【目次】
・濃いメイクは自然になじませることでグッと身近に
・リップメインのメイクのポイント
・女性らしさを盛るリップカラー
・濃い大人顔に引き締めるメイク
・ディナー向けメイクで濃くするポイントも
・最後に
濃いメイクは自然になじませることでグッと身近に
すべてを濃くしすぎると威圧感を与えたり、頑張り感があふれすぎて不自然に見えてしまう大人のメイク。シーンや仕上がりに合わせて盛るべき&引くべきポイントとやり方をまとめました。特別な日はもちろん、オフィスなどデイリーに「この人キレイ」と思わせる色気をまとった大人のメイクを習得しましょう。
・きれい色リップで女らしさをアピール
・ナチュラルな陰影感はデイリーに使える
・目元に血色感を加えて映えるメイクに
リップメインのメイクのポイント
今はマスクで口元が隠れてしまうことが多いけれど、リップはいつだってメイク全体の印象を決める大事なパーツ。ここでは、色っぽさを引き立たせるリップメイクのポイントや、オフィスで浮かない派手色リップの使い方を紹介します。
にじむような血色感を生み出すポイント
特別な日のメイクはもちろん、ちょっと気分を上げたいときにもスペシャル感が出せるボルドーカラー。浮きすぎないダークレッドのマットな質感は、頑張ってる感をトーンダウンして大人顔にしてくれます。
≪メイク How To≫
1. リップスティックの先端を軽く押し当て、唇の内側だけに直塗りします。
2. 指の腹を使って、軽くタッチしてぼかしながら輪郭に向かって広げて。
3. 最後に輪郭を指でふんわりとぼかせば、派手見えせずしっくりフィット。肩の力が抜けた仕上がりに。
特別な日、注目される唇になるには?【マットなボルドー】カラーが旬
発色リップならアイメイクは引き算
リップ主体メイクのポイントは、ベースメイクをしたあと、先にリップを軽く塗っておくこと。リップの色味を確認しながらメイクできるので、全体のバランスがとりやすくなります。
≪赤リップメイク How To≫
EYE:アイメイクはブラウンベージュのみでさりげなく
・アイホール全体に指で伸ばしたあと、アイホールのくぼみを強調するようにして重ね付けします。
CHEEK:チークも控えめに
・ベージュ系を頬骨の高い部分からこめかみに向かってシェーディングするようにぼかしましょう。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
■メイクモデル:山本梨絵さん(金融関連会社勤務)
「赤リップを塗るだけで、顔がはっきり見えて、肌も明るく透明感が増して見える気が。そして眉もこんなにしっかり描いたのは初めて。アイシャドウは1色しか使っていないし、ノーライン、マスカラもサラッとなのに、眉をしっかり描くだけで目ヂカラが増すことに驚きました」
【赤リップ】でおしゃれ顔に! 無難顔を返上する3ステップのメイク術
お仕事メイクを盛るポイント
濃く見せず「あの人キレイ」と認識させる絶対的バランス。染まったように色づくオレンジリップでさりげなく華やぐ、脱! 地味感メイクです。ナチュラルに陰影感を引き出す程度に、アイメイクとチーク(ハイライト)はヌーディにまとめて。
≪メイク How To≫
1. 肌と一体化する淡いブラウンのクリームシャドウを、まぶた全体に指でスーッとなじませ、陰影感の仕込みをします。
2. ショコラブラウンのシャドウをアイホールに重ねてメリハリ感アップ。抜け感を出すためにアイラインは使いません。
3. まつ毛は上げずにマスカラをサッとひと塗りし、大人っぽい目元に。
4. 血色チークを使わず、クリーンに仕上げるのがコツ。ハイライトを頬のばしてフレッシュなツヤ肌に。
5. みずみずしいステイン系オレンジリップをオン。上下の唇でなじませ、密着感を高めます。
女性らしさを盛るリップカラー
血色感がにじむ唇は女性から見ても色っぽい。だからこそ初対面で好印象を残したいときは、あか抜けた雰囲気を出すリップカラーを一点投入! とはいえ、くれぐれもつけすぎ厳禁。指でソフトにぼかすように塗っておしゃれ見えを狙って。
媚びない女っぽさを出すならレンガブラウン
大人の女性らしい品のよさや奥ゆかしさ、そんなきれいめ感を引き出すならレンガブラウンのリップを。ブラウントーンの落ち着いたレッドが、ドラマティックすぎず女っぽいメイクバランスに着地。
≪使用リップ≫
▲SUQQU|シアー マット リップスティック 05
絶妙なこなれ感があるレンガ色のマットリップ。ほのかに透ける落ちついた赤みのあるブラウントーンなら、濃いめのメイクでも浮かずにレディな口元を演出してくれる。
【乃木坂46新内眞衣】大人気ヘアメイク・笹本恭平流コンサバメイク! マニッシュなシャツにはレンガブラウンのリップが◎【Vol.1】
女を武器にするならうるツヤボルドーレッド
ディープなパールレッドのリップで潔さと大胆さを。強く引き付ける色気とラフなスタイルとのバランスで、ゆるすぎない大人のセクシーを。
≪使用リップ≫
▲ちふれ|口紅 549(レッド系パール)
カラー549は、落ち着きのあるシックなレッドです。ヒアルロン酸配合。なめらかに伸びて唇にフィットし、ふっくら女性らしい口元に。
SNSで話題の【#エロリップ】をつけてみたら…? 大人のエロを引き出すリップ
写真映え華やかメイクなら濃いめピンク
赤い近いピンクリップで、華やかさと存在感を。
≪使用リップ≫
▲ベアミネラル|ベアプロ ロングウェア リップスティック ハイビスカス
「ハイビスカス」は、フレッシュなチェリーピンク。キスをしても色移りをガードし、美しい仕上がりをロングキープします。クリーミーで軽いつけ心地ながら、仕上がりはふんわりマット。植物由来成分配合で、唇をやさしくケアします。
【ミントカラーコーデ×ピンクリップ】のコンビネーションに夢中♡|コーデ7選をお届け!
濃い大人顔に引き締めるメイク
ドレスアップしたときの盛りメイクとは違って、毎日のメイクに洒落感を加えるのが大人の濃いメイク。ここでは、コンサバな着こなしも板についてきたOggi世代におすすめしたい、肩の力を抜いたおしゃれも鮮度アップするメイクを紹介します。
色っぽい表情がつくれる赤みトーンメイク
血色感が上がったようなヘルシーさが人気の赤みトーンメイク。アイメイク、チーク、リップと、全体的に赤を使うときは、引き締めポイントを意識することで大人っぽく。
≪赤トーンメイク How To≫
アイシャドウとリップはじゅわっと発色させるようになじませ、チークはシャープに、アイラインで目元を引き締めて。
EYE:
・アイシャドウは、ライトピンク×アイホール、赤×二重幅と下まぶたに指先で軽くのせてグラデに。
・アイラインは、レディな赤みがかったブラウンで目元の印象を引き締めます。
CHEEK:チークはシェーディングとしての役割を意識し、頬骨にそって下めに薄く入れると今っぽく。
LIP:マットな発色。唇の輪郭をぼかすように指先でなじませて、色っぽい表情をつくりましょう。
きちんと感のあるジャケットスタイルと合わせて、かっこいい女っぽメイクに。
【乃木坂46新内眞衣】ジャケットスタイルを赤トーンメイクでカジュアルダウンするのが笹本流【Vol.3】
キメすぎずに大人顔にキメるメイク
メイクをばっちりキメたいからといってすべてをクッキリさせると、どこか威圧感が出て余裕が感じられないことも。やわらかさを残しつつ、顔立ちをスッと引き締める。そんな素敵な洗練さを目指したメイクです。
≪メイク How To≫
1. 濃淡のブラウン系2色を使って、奥行きのあるダークブラウンアイに。チップよりもブラシのほうが、軽やかに色味がのるのでオススメ。威圧感を抑えるため、アイラインには頼りません!
2. ほんのりあたたかみがのるフェイスカラーを、頰の高い位置より下側に。頬を引き締めるイメージでのせます。
3. ブラウンベージュのリップで輪郭をなぞってから内側をなじませましょう。
小悪魔でミステリアスな眼差しのアイメイク
惹きつけたい相手に「もっと知りたい」と思わせるような小悪魔メイク。内に秘めたミステリアスな魅力で、媚びずに引き寄せる強さのある眼差しは、赤み系ブラウンアイ! ここでは、リップカラーを引き算します。
≪小悪魔アイメイク How To≫
・赤み系ブラウンライナーで上まぶたのキワにラインを描き、下まぶたの粘膜をなぞるようにインサイドラインを引きます。
・ベージュブラウンのアイシャドウを眉下まで広めにぼかすと、彫りの深い印象に。
≪使用アイライナー≫
▲SHISEIDO|マイクロライナーインク 03(プラム)
極細の軸先でどんな繊細ラインも思いのまま。ウォータープルーフ処方で、リキッドのような濃厚発色です。
ディナー向けメイクで濃くするポイントも
照明がほの暗いレストランでは、いつものメイクのだと顔色が悪く見えてしまうことも。美人印象を高めるためには、ハイライトを入れたり、目元や口元のメイクを濃いめにして陰影を効果的に使うことがポイント。ここでは、サッとちょい足しするだけであか抜ける映えメイクを紹介します。
華やかなオレンジを加えた写真映えメイク
ほぼすっぴん風のおうちメイクだって、鮮やかなオレンジをのせればパッと華やかにアップデート。顔印象をチアフルに盛り上げることで、写真映えするメイクに。
≪メイク How To≫
EYE:オレンジシャドウ&マスカラで目元を晴れやかに
・目のキワからまぶたの上側まで、イエローオレンジのマルチパウダーをなじませます。
・下まぶたの目尻側1/2にも入れて囲み目メイクに。
・オレンジブラウンのマスカラは、ブラシを根元にぐっと押し当てるように塗ります。
・そうすることで、まつげの間が埋まってアイライン効果が◎。ぱっちりとした目元に。
FACE COLOR:チーク&ツヤ肌をつくるオイルでチアフルに!
・マルチパウダーをチークとして使います。黒目の下あたりを中心に楕円を描くように入れて。
・チークのアウトラインは指でぼかして、顔から浮かずになじむようにコントロール。
・オイル美容液は、頬骨の上にのせて肌にツヤを足す。ヘアオイルとしてウェット質感にしても◎。
若月佑美の時短映えメイク! マルチコスメを使ってスマートに♪
色ではなく女っぽさを盛るメイク
ツヤめく華やかな女性らしさと凜とした雰囲気とのバランスを心がけたメイク。ラメや色を濃くするのではなく、女度&知的さUPで落ち着いた大人っぽさを。
≪メイク How To≫
1. アイシャドウは黒目の上に指でラメ感をのせます。うつむいたときにキラッと光る魅力的な目元に。
2. 白く囲った部分にクリームタイプのハイライトを指でのせます。鼻筋の脇は指1本分が目安。
3. マスカラは、黒目の上と下まつげだけに塗ります。厚塗りはダマの原因になるので注意。
4. グロスでテカらせる若見せは避けて、セミマットのリップで媚びない印象に。ブラウンがかった落ち着いたピンクをオーバーリップ気味に描くとおしゃれ感がUP!
【夜のメイク直し】で女度UP|知的さをプラスしてハッとさせる美しさを…
仕事帰りデートのメイクはここを盛る
リップの存在感でギャップを生み出すメイク。仕事終わりは「目元」と「口元」をお直しするだけで、デートメイクに手早くチェンジできます!
≪メイクお直し2つのポイント≫
1. 赤みブラウンのアイシャドウをアイホールにのせます。
2. ビビットなチェリーレッドのリップをリップブラシで丁寧に塗ります。
最後に
勇気がいるような濃いメイクは、むしろすっぴん風のやわらかなメイクよりも陰影がつくりやすく簡単。リップは少量塗ってぼかす、パウダー系は手の甲でいったん粉を落として調整など…。同トーンで色を重ねて深みを出したり、メイクの足し算引き算でバランスを整えて、あか抜けた雰囲気に仕上げましょう。