目次Contents
赤リップメイクでおしゃれ印象を叶える
メイク初心者からすると、ハードルの高い印象を持ちがちな赤リップ。しかし、アイシャドウとの組み合わせや、赤リップの塗り方次第で途端におしゃれ顔になれるんです。「似合わないかも…」と諦めていた方にこそおすすめしたい、派手すぎず、大人の魅力を引き立ててくれる赤リップメイクを紹介します。
<POINT>
・肌タイプに合う赤を見つける
・アイシャドウは引き算or奥行きをもたらして
・塗り方ひとつで印象も激変!
赤リップが似合わない? 選び方を工夫して
赤といっても1色ではありません。ブラウン味を帯びた赤、オレンジ味を帯びた赤、青みを帯びた赤… さまざまな色味の赤があるので、あなたに似合う赤はきっとあるはず。
イエベさんは「オレンジ味のある赤リップ」がおすすめ
イエベさんで赤リップが似合わない… と感じている人は、少しオレンジがかった赤リップを試してみるのも一つの方法。目が覚めるような彩度の高いオレンジレッドなら、顔色を元気に見せてくれます。
秋のワントーンコーデは【赤オレンジのリップ】を差し色に!〈きれいめシンプル派の秋メイク〉
ブルベさんは「青みのある赤リップ」
ブルベさんは赤リップの中でも青みがかった赤や、より深い赤が似合いやすいとされています。たとえばボルドーカラー。唇にこのボルドーを1色差すだけでメイク感が高まって、女っぷりよくまとまるでしょう。
人気ヘア&メイクが教える【印象別・リップメイク】夏のイメージチェンジは「口元」で♡
赤リップに合わせたいアイシャドウメイクは?
いつものメイクに赤リップを合わせて「似合わない…」と諦めてはいませんか? 赤リップを主軸に考えながら、その赤リップと調和するアイシャドウの色を合わせれば、簡単におしゃれな印象を手に入れることができるかも!
じんわり色づく「ミュートピンク」
じんわりと血色を感じられるミュートピンクは、どんな人でも気負わずチャレンジしやすいカラー。ピンクながら派手に発色しないので、赤リップとの相性も◎ 目元をぐるっと囲むよう大胆に入れ、ぼかすことでほのかな色っぽさを醸し出します。
\How to/

淡いピンクのアイシャドウで目元を囲むよう、ブラシを使ってアイホールと下まぶた全体にやさしく塗り広げる(a)。ブラウンを帯びたピンクカラーをチップに取ったら、二重幅と下まぶたのキワを囲むよう細く重ねて(b)。
完成!
〈春メイク〉きれいめシンプル派の目元は「ミュートピンク」で大人の色っぽさ
アンニュイな「キラキラ&マット」
ラメやパールのキラキラアイシャドウで、遊び心あるメイクを楽しんでみるのもおすすめです。一見派手なアイシャドウも、マットカラーとペア使いしてみると奥行きが生まれて大人っぽい印象に。ピンク系やベージュ系、ブラウン系のマットカラーと合わせてみましょう。
\How to/
ベージュに近いピーチシャンパンカラーをまぶた全体にのせたら、マットな質感のピンクをアイホールと下まぶた全体にオン。さらに濃いめのマットブラウンを二重幅に重ね、最後は青みがかったピンクラメアイシャドウを上まぶた中央にトッピング。マスカラをするなら黒をセレクトして。
ラメやパールが輝く「ギラギラアイパレット」は、マットカラーとペア使いで洒落顔に♡〈クリスマスコフレ2023〉
モードな「跳ね上げライン」
アイシャドウだけでなく、アイラインも工夫すると赤リップの楽しみ方が広がります。たとえばこんな目尻の跳ね上げライン。どちらも印象が強めですが、簡単にドラマティックな雰囲気へ様変わりします。
\How to/
ペンシルタイプのアイライナーで、黒目上あたりから目尻に向かってアイラインをオン。目尻を跳ね上げ目力を強調して。赤リップは指に取った後、唇にポンポンとのせる。輪郭を曖昧にすることで、抜け感あるカジュアルな印象に。
退勤後メイクは予定にあわせて盛りたい♡〝濃い色リップ+α〟のちょこっと足しで気分をアゲて
▼あわせて読みたい
赤リップに合わせたいチークメイクは?
リップもチークもがんばってしまうと、抜け感ゼロの濃いメイクができあがってしまいます。赤リップを主役にするときは、チークは脇役に。じんわりとうっすら自然ににじむ血色感を頬に宿しましょう。
\How to/
おすすめはリキッドチーク。そのままでは発色のコントロールが難しいので、ファンデーションの前に仕込んでおいて。塗り過ぎたかも? と感じても、上からファンデーションを重ねるので、ちょうどいい塩梅をコントロール可能。
ナチュラル血色を作る「チーク&リップ」のコツ〈こなれ感を叶えるメイクのひと手間〉
魅惑の唇を演出する赤リップの塗り方手順
色だけで存在感抜群な赤リップですが、ただ唇に重ねるだけでなく、せっかくならより魅力的に映える唇へ仕上げたいですよね。ここでは赤リップの魅力が引き立つおすすめの塗り方を紹介します。
\How to/
丸筆を使用することで、赤リップがふんわり&ジュワッと色付き、なじみのいい色合いに。リップライナーでオーバーリップにした後、丸筆に赤リップを付け、ラインをぼかしながらオン。
ドレスアップの〝仕上げヘア&メイク〟はどうする? こなれ感を出すためのプロのコツ
もっと魅力的な唇を演出する赤リップの塗り方
赤リップを塗る前、塗った後のひと手間で、実はもっと魅力的な唇を作ることができます。ただ塗る場合とは違う、洒落感あふれる表情を演出する赤リップメイクのテクニックを見ていきましょう。
赤リップを塗る前に必ず保湿を!
赤リップに限りませんが、リップメイクの前は必ずリップクリームで保湿を行いましょう。唇がガサガサでは持ちも見た目も悪くなります。
もし、マットタイプの赤リップを塗る場合、保湿するリップクリームもマットタイプのアイテムがおすすめ! マットならではのほわほわ感を邪魔せず、乾燥のないマット質感を楽しめます。
口角のくすみはコンシーラーで補正しておく
口角にくすみが出ていると、せっかく赤リップでパキッとハンサムにまとめても、お疲れ感が拭い切れません。リップがきれいに発色せず、顔全体も間延びして見える可能性が。
肌よりもワントーン明るめのコンシーラーを使って、口角のくすみを事前にカバーしておきましょう。お疲れ顔を払拭できるだけでなく、リフトアップ効果も期待できます。
リップラインをぼかすと赤リップがこなれた印象に
きっちり取ったリップラインよりも、ぼかしたラインのほうがこなれた印象がアップします。赤リップにまだ抵抗がある方や、今日はラフに赤リップを楽しみたいという方は、リップラインをぼかしてカジュアルな印象の赤リップを楽しんでみませんか?
やり方は簡単。リップラインをぐりぐりとオーバーに塗ったら、仕上げにアウトラインを指の腹でなぞるだけ。
さらに毛先の丸いブラシでリップをぼかすと、自然にボリュームアップします。オーバー気味に塗っても、洒落感漂う口元に。
ナチュラル血色を作る「チーク&リップ」のコツ〈こなれ感を叶えるメイクのひと手間〉
落ちない赤リップはどう塗るのが正解?
せっかく丁寧に仕上げた赤リップも、時間とともに落ちてしまっては台無し。美しい仕上がりをできるだけ長くキープするために、落ちない赤リップメイクの技をお勉強しましょう!
リップライナーを仕込んでおく
赤リップの持ちをアップさせたいときは、リップライナーを輪郭にのせるとGOOD! リップを塗る前に、ワントーン暗めのリップライナーで陰影を仕込みましょう。リップの持ちがよくなるだけでなく、唇と鼻の距離が近づき、人中短縮も叶います。
ティッシュオフを3回繰り返す
赤リップの持ちをもっとアップさせるには、リップの塗布→ティッシュオフを3回繰り返してみて。これだけで格段に落ちにくい赤リップメイクが完成します。
ナチュラル血色を作る「チーク&リップ」のコツ〈こなれ感を叶えるメイクのひと手間〉
赤リップビギナーも試しやすい名品リップ
赤リップデビューに使いやすい、おすすめの名品リップをピックアップ。まずはお試しでプチプラでトライしてみてもよし。思い切って憧れブランドからじっくり選び「自分の赤」を確立するのもよしです。
コスメデコルテ ルージュデコルテ クリームグロウ 21G ¥5,500
深みのあるバーガンディカラー。肌と骨格の美しさまで引き立ててくれる。
シアーな質感で夏メイクを軽やかに! 肌をきれいに見せる「大人のサマーレッド」リップ
シロク FAS ザ ブラック デイ リペア リップセラム 01 ¥4,180
唇をケアしながら色づくという逆転発想のリップ。黒米発酵液配合で、唇のバリア機能をサポートしながら血色を与えてくれる。ビビッドな赤がわずかに透けるような発色で、イエベ肌も自然かつヘルシーにトーンアップする。厚みがあるのに軽やかで、上品なツヤも◎
メイクブラシにコンシーラー… チームOggiが思わず惚れた♡〝予定外〟の愛されコスメ
SUQQU ベルベット フィット リップスティック 08 ¥5,830(セット価格)
ひと塗りで即、洗練された表情を作る赤リップ。ブラウンみがある赤だから、カジュアルにもきれいめにもマッチ。
【2025春の新作コスメ】 SUQQU、プラダ ビューティ、ジルスチュアート ビューティの春コスメ速報!
カネボウ インターナショナルDiv. KANEBO ルージュスターヴァイブラント V07 ¥4,620
唇にイキイキとしたツヤを与える美容液ルージュ。生命力ある表情に導くレッドブラウンカラー。
「唇の色になりすます天才! 塗った瞬間、好きが溢れる。発色と潤いのバランス力に、毎日つい手が伸びます」(美容家・大野真理子さん)
「洒落たヘルシーカラーが新鮮」(エディター・野澤早織さん)
【Oggiベストコスメ2024】プロもリピートするカラーアイテム「リップ」「チーク」「ネイル」TOP3
クレ・ド・ポー ボーテ ルージュクレーム マット 117 ¥6,050
マットな質感で、カジュアルな中にもモードさを感じられる赤。奥行きのある唇印象に。
フェスやゴルフ、グランピング…休日アウトドアを楽しむ【ポイントメイク】をシーン別に紹介!
NARS アフターグロー センシュアルシャイン リップスティック 223 ¥4,730
ツヤのあるブリックレッドカラー。肌なじみがよく、透明感のある肌印象に仕上げてくれる。
美容プロが選ぶ「チーク&リップ」の名品は? レッド&ウォーム系カラーに人気集中!【Oggiベストコスメ2023】
カネボウ化粧品 ケイト リップモンスター 07 ¥1,540(編集部調べ)
くすみ系ローズレッドカラー。驚異的な色持ちで、リピーターが絶えないマストハブ赤リップ。
「どんなメイクにも合わせやすい」(事務・34歳)
「食事に行くときは絶対これ。ほかのリップを塗るときも、ベースに仕込んでおくと安心感があります」(コンサル・31歳)
「忙しい日もうっかり顔がぼんやりすることなく助かる」(フリーランス・32歳)
【Oggiベストコスメ2024】読者542人が選ぶ「アイシャドウ」「チーク」「リップ」TOP3
かならぼ B IDOL むっちリップR 03 ¥1,540
独特なふんわりマット質感の赤リップ。輪郭が勝手にぼけるから、深い赤でも使いやすい。
人気ヘア&メイクが教える【印象別・リップメイク】夏のイメージチェンジは「口元」で♡
▼あわせて読みたい
赤リップで洒落顔に
今まで手に取ることが少なかった赤リップも、アイメイクや塗り方で全体の調和をとることで簡単におしゃれに見える便利なメイクアイテムに。アイメイク合わせやカラー選びの参考にしてみてください。