目次Contents
いつもよりちょっぴり華やかに! パーティーメイクのポイント
大人のパーティーメイクはいつもよりただ濃くすればOK… ではありません! 映えを叶えながらも抜け感や余裕を感じられるような、ちょうどいいバランスの力加減が必要です。
〈POINT〉
・透け感あるキラキララメなら清潔感をキープした盛りが作れる
・映えをプラスしたら別パーツで引き算を。これがちょうどいいバランスを作る
・色に頼らなくても盛れる! シックにまとめたい日のパーティーメイクに
かわいい系|フェミニンさ満点なパーティーメイク術
かっこよさよりかわいさをアピールしたい人向けパーティーメイクをピックアップ。多幸感や愛嬌のある顔を作るメイク手順をチェックしてきましょう。
かわいさと色っぽさが共存するピンクアイ
きれいめシンプル派にもしっくりくる、じんわりと色づくミュートピンクでメイク! 派手に発色しないから、目元をぐるっと囲むように入れましょう。
\How to/
淡いピンクアイシャドウを目元を囲むようにして、アイホールと下まぶた全体にブラシで塗り広げます。ブラウンを帯びたピンクアイシャドウをチップに取り、今度は二重幅と下まぶたキワを囲むよう細く重ねて。透け感あるピンクなので広めにぼかし、色を効かせるとGOOD。マスカラは赤みブラン、リップはマホガニーレッドをセレクトしましょう。
〈春メイク〉きれいめシンプル派の目元は「ミュートピンク」で大人の色っぽさ
血色を加えた多幸感あるパーティーメイク
派手ではないものの、全体的に血色を加えつつ細かなゴールドパールでツヤを出し、ハリ感をアップさせたパーティーメイク。多幸感ある表情が作れます。
\How to/
ゴールドパール配合のピーチカラーチークを、笑ったときに頬がもっとも高くなる位置から、下まぶたのアイシャドウ境目までふんわり広げます。さらには、鼻先・唇の山・あご先にも軽く塗布し、血色感あるハイライトとしても使用。
ドレスアップの〝仕上げヘア&メイク〟はどうする? こなれ感を出すためのプロのコツ
▼あわせて読みたい
きれいめ系|凛とした美人顔を作るパーティーメイク術
きれいめにまとめたい人は、ちょっぴりハンサムな雰囲気やモードな印象をプラスしたいところ。美人系パーティーメイクを紹介します。
ピンクだけどかっこいい囲み目パーティーメイク
甘い印象のピンクも、青みのあるピンクカラーならかっこいい! 目元をぐるっと囲んでも腫れぼったさがなく、きれいめにまとまります。
\How to/
淡いコーラルカラーをブラシに取り、眉下ギリギリまで広く塗ります。その後、広く塗ったコーラルカラーより少し濃いめのコーラルカラーを、チップでアイホール全体に。次に、濃いめのボルドーカラーを締め色として使用。チップに取り、上&下まぶたのキワを囲むようになぞりましょう。最後は濃いめのピンクをブラシに取り、二重幅にのせて完成です。
【シャネル】ピンクメイクの概念が変わる! プロ溺愛のパレット〈名品コスメ指名買い〉
黒マスカラで美人度を上げるカラーレスメイク
色に頼っていないのに印象的な、美人度が上がるパーティーメイク。ハッと息を飲むほどボリューミィなまつ毛で、視線をひとり占めします。
\How to/
アイシャドウはまつ毛を際立てるベージュをセレクト。まつ毛をビューラーでしっかりとカールアップしたら、たっぷりとマスカラを上下に絡ませ、コームでしっかりダマを取り除きましょう。アイライナーはグレージュのリキッドタイプで目尻ラインを延長して引きます。リップはコーラル系を、チークも同系色のコーラル系をほんのりのせて完成です。
「黒マスカラ」人気がジワジワ再燃中! 全体をカラーレスに仕上げるのが今っぽい♡
黒ドレスに似合うカラーアイシャドウメイク
黒でシックにまとめるときのパーティーメイクは、カラーアイシャドウで感度高めのおしゃれメイクにトライしましょう。リップやチークはベージュ〜ブラウンで甘さを抑えて。
\How to/
イエローアイシャドウをアイホール広めにのせたら、目尻に黒アイラインを一点キリッと引きます。チークはベージュでほんのり陰影を加え、リップはブラウンで甘さ控えめに。
「黒&白コーデ」の日はメイクで遊んで感度高めのおしゃれにアプデ♡ プロの解説もチェック!
キラキララメ×ツヤリップで輝きをオン!
目元と唇にキラキラがプラスされるだけで、暗い照明でもしっかり映える顔に! 光が集中する高い位置に、点でのせるのが効果的です。
\How to/
アイホールの中央に、ラメシャドウをチップで点置きします。その後指で軽くなじませ、ラメの光沢感を強調しましょう。リップはピンクカラーのグロスをセレクトし、唇にたっぷり塗布してふっくら感をアピールします。
退勤後メイクは予定にあわせて盛りたい♡〝濃い色リップ+α〟のちょこっと足しで気分をアゲて
▼あわせて読みたい
シンプル系|華やかさ一点投入のパーティーメイク
いつものメイクの一部を変えるだけでも、印象は激変。目尻にアクセントを置いたり、キラキラを足したり、いつもは挑戦しない色のリップにトライしたり。メイクを静かに盛り上げる、一点投入テクを紹介します。
目尻のアクセントで洒落感まとうパーティーメイクに
リラクシーな抜け感あるツヤバームのリップでカジュアルに振りつつ、目尻には白アイライナーでアクセントを加えて、シンプルなのに華やかなパーティー顔を作ります。
\How to/
ダスティグリーンとライムグリーンのアイシャドウをブラシで混ぜたら、上下まぶた全体に広げます。カーキアイシャドウで上まぶたのキワを締め、白アイライナーで目尻にアクセントをつけましょう。チークは青みのあるピンクカラーを頬の中心に丸く広げ透明感をアップ。リップは透け感あるオレンジベージュを直塗りし、洒落感を加えて完成です。
この春もリップが話題! ライト&シアーな質感の「ツヤバーム」5選&メイクのポイント
黒アイシャドウで強さを一点投入!
華やかなアクセサリーをつけるように、目元に程よくインパクトを出してみましょう。印象に残る映え顔を作ります。
\How to/
目元に使う黒は、リキッドアイライナーよりもソフトに仕上がるアイシャドウをセレクトします。チップでは線が太くなってしまうので、小さな平型ブラシを使用。黒アイシャドウをブラシの先に軽くつけ、上下とも目元のラインに沿ってしっかり発色させるように塗布しましょう。
ツヤキラアイシャドウで目元をちょい盛り
全力で盛らず、肌の奥が透けるようなクリアなツヤキラアイシャドウをトッピングするのが、大人映え顔の作り方。まぶた全体にベタッとのせないように気をつけましょう。
\How to/
アーモンドベージュカラーのアイシャドウを、アイホールと下まぶたの目尻側3分の2にのせます。しっとりテクスチャーのハイライトカラーを、上まぶたの目頭側2分の1、さらには下まぶたの黒目下にのせましょう。
大人のナイトアウトメイクは「ツヤキラシャドウ」と「くすみコーラルチーク」がカギ!
赤リップが知的にドレスアップを叶える
ちょっぴりモードな雰囲気漂う赤リップを主役に。仕事仕様のメイクの上から足すだけで、簡単にドラマティックな雰囲気に変わります。
\How to/
アイラインを黒目上から目尻に向かってプラスし、目尻側を跳ね上げ目力を強調します。真っ赤な赤リップはあえてカジュアルにオン。指に取ってから唇にポンポンとのせ、輪郭を曖昧に仕上げて抜け感を演出しましょう。
退勤後メイクは予定にあわせて盛りたい♡〝濃い色リップ+α〟のちょこっと足しで気分をアゲて
▼あわせて読みたい