Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「アンチテーゼ」の正しい意味と使い方を解説! 職場で恥をかかないために…

WORK

2020.01.16

「アンチテーゼ」の正しい意味と使い方を解説! 職場で恥をかかないために…

「アンチテーゼ」ってなんとなく意味を理解しているものの、一体どういう意味だったっけ…? という方へ。言葉の由来や正しい使い方・例文、類似語や対義語なども合わせて解説します! ビジネスの現場で恥をかかないよう、知っておきましょう。

【目次】
「アンチテーゼ」の意味とは?
アンチテーゼの言葉の由来は
アンチテーゼの正しい例文
アンチテーゼの間違った使い方例文もご紹介
アンチテーゼの類似語・対義語は?
最後に

「アンチテーゼ」の意味とは?

(c)Shutterstock.com

「アンチテーゼ」という言葉の響きを、どこかで聞いたことがありませんか? 「アンチ」と「テーゼ」に分けると、何となく日常的に耳覚えがあるでしょう。

「テーゼ」は何かに対する肯定的な「主義」「主張」「理論」「意見」などを指す言葉で、「アンチ」は反、非、対の意味を表しますから「アンチテーゼ」は「テーゼ」を否定する「反対意見」「反対理論」「ある主張を否定する主義や姿勢」という意味になります。

「アンチテーゼ」は哲学的用語で「反定立」や「反対命題」と呼ばれ、初めに立てられた肯定的命題に対する否定的命題のことです。「ヘーゲルの弁証法」では、ある立場を否定する段階を指します。

「ヘーゲルの弁証法」とは、「正→反→合」のプロセスである「テーゼ→アンチテーゼ→ジンテーゼ(統合案)」の思考方法です。二つの意見の矛盾を解決し、よりよい結果を導き出すことを「アウフヘーベン」といいます。

アンチテーゼの言葉の由来は

(c)Shutterstock.com

「アンチテーゼ」の語源はドイツ語の哲学用語「antithese」です。アンチテーゼはテーゼ「these」の反対語「anti」のついた言葉であるため、「these=命題・主張」と対の意味を持つ反対語となります。

アンチテーゼの正しい例文

(c)Shutterstock.com

アンチテーゼの意味は、すべてが否定的意味と思ってしまうかもしれませんが、単に否定、反対する時に用いるのではなく、あくまで肯定的な主張・命題がまず存在していて、その主張を否定することがアンチテーゼです。

◆(テーゼ)「着物は日本を代表する文化です」
(アンチテーゼ)「着物は日本を代表する文化とは言えない。なぜなら、日常生活で着物を着る人はほとんどいないからです」

「アンチテーゼ」とは「肯定意見を認めつつも否定する」を意味します。つまり、その意見(肯定的な命題がしっかり提言されている)を認めた上で、それに対して意見することが「アンチテーゼ」です。

一方的に「着物は日本を代表する文化ではない」という主張は「命題のない個人的な意見」に過ぎませんから、「アンチテーゼ」にはならないわけです。

◆(テーゼ)「猫はかわいくて、誰からも愛される」
(アンチテーゼ)「かわいいというのは主観によるもので、すべての猫をかわいいといえるかは意見が分かれる。またアレルギー反応を起こす人にとっては、愛する存在とは言いきれない」

誰もが当たり前だと感じているようなことでも、主観によるものである場合は、その意見を肯定しつつも、多角的な見方をすることで反対理論になります。これが「アンチテーゼ」です。

アンチテーゼの間違った使い方例文もご紹介

(c)Shutterstock.com

◆「あの人は、どんな意見にも必ずアンチテーゼを唱える」

意味もなく、どんなことにも頭から反対、否定する人に対してこの言葉を使うと、相手の発言そのもの、人格を貶しているようなニュアンスになります。反論することと、誹謗中傷することは全く意味が異なります。

◆「『これは、アンチテーゼとして言っているだけです』と前置きすれば、中傷しても問題ない」

「テーゼ」に対して「アンチテーゼ」があるように、「アンチテーゼ」に対する反対意見や批判があるのは当然ですが、ただ、それを大義名分に誹謗中傷、個人情報に関わる情報漏えいなどはあってはいけないことです。

アンチテーゼの類似語・対義語は?

(c)Shutterstock.com

◆類似語について

「アンチテーゼ」の類語は日本語で訳すと「反対理論」「反対意見」「反定立」「正反合」となりますが、「正反対」「対照」「対句」なども類語といえます。

反対意見:物事を否定する意見
反定立:肯定的に意見する定立に対し、それを否定する意見
正反合:「定立・反定立・総合」の省略形。
対称:左右の釣り合いが取れている(シンメトリー)

◆対義語について

「テーゼ」が対義語になりますが、「テーゼ」は命題、定立、提題という意味です。

最後に

(c)Shutterstock.com

「アンチテーゼ」は「反対意見」「反対理論」といったごくシンプルな意味を持つ哲学用語となります。そもそも「テーゼ」は、ドイツ人哲学者のカントやヘーゲルが使った哲学用語が、そのままカタカナ語として輸入された言葉で「証明されるべき命題」あるいは「証明すべき言明」という意味で使われます。

会議など討論の場では、まず「テーゼ」と、それに対する「アンチテーゼ」を提示して、それらを討論することでよりよい案を導き出すこともできます。

ただし、あくまでも「肯定的な命題や主張」があるのが前提となりますから、「アンチ」という言葉を必要以上に意識して、単に反対、反発するだけにならないように気を付けましょう。

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2023.09.24

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。