目次Contents
セミロングの人気ヘアスタイル特集♡
鎖骨下から胸上くらいまでのセミロングは、短すぎず長すぎず扱いやすいと人気のレングスです。巻き髪でニュアンスをつけたり、まとめ髪アレンジにも挑戦できたりと嬉しいポイントだらけ。今回は、人気のセミロングのおすすめヘアスタイルと簡単こなれ見えするアレンジ術を紹介。明日からの髪型の参考にしてみて。
〈POINT〉
・扱いやすいレングスが魅力
・かきあげバングは大人っぽさ満載
・長さがあればアレンジも簡単!
可愛さをキープした【前髪あり】スタイル
まずは、セミロング×前髪ありのおすすめヘアスタイルを紹介。下ろした髪を可愛く巻くときは、前髪のスタイリングも意識してみて。抜け感のあるシースルーやエッジの効いたワイドバング、色っぽいうざバングなど、セミロングならどれも挑戦しやすい!
◆リバース巻きでつくるくびれセミロング
ナチュラルとエレガントのいいとこどりのふんわりセミロングヘア。巧妙な“Rカット”で内巻きになりやすいようにし、顔まわりにはくびれが出やすいようレイヤーを入れて抜け感のあるスタイルに。頬骨をカバーできるため小顔効果も♡ 前髪はやや厚めのシースルーに。
【Styling point】
32mmのコテで毛先をワンカールし、顔まわりはリバースに巻いてくびれを出します。レイヤーを入れているため、ワンカールでも華やかな雰囲気に。
前髪は、カーラーを巻いて根元を起こしますが、毛先はカールがつかないようにします。毛先がパサついて見えないよう、軽めのオイルをしっかり(5プッシュ程度)中間~毛先に塗布します。前髪は毛先のみ、つまむようにつけたらフィニッシュ。
小顔に見せるくびれヘア! お洒落コンサバなひし形フォルムのセミロング〈プロ直伝ヘア〉
◆ゆるウェーブのこなれカジュアルヘア
女っぽい長めバングと緩やかなウェーブを組み合わせた大人カジュアルなセミロング。髪質に応じて、軟毛さんにはランダムなレイヤーを、硬毛さんはレイヤーの幅を広くいれることで、巻いてもストレートにしてもなじみがよく、スタイリングが決まる優秀ヘア。前髪は大人っぽく、キレイめ印象の長めバングに。
【Styling point】
32mmのアイロンで、フォワード&リバースのミックス巻きに。顔まわりは必ずリバースに巻いて流れを作ります。大人女性に必須のツヤ感はシアバターで。カールを裂くようにほぐしながらつけるのがコツです。動きが欲しいところは、細くつまんでポイントづけするとグッド。
◆ワイドバング×レイヤーのカジュアルスタイル
抜け感のあるレイヤースタイルと、目尻より幅広くカットしたワイドバングで洒落感アップ! 前髪が重すぎると個性的になりすぎてしまうので、ほんのりと透けるように調整するとチャレンジしやすい。カラーは暗髪でも透明感のあるグレージュをセレクト。オイルでウェットな質感と繊細な束感に仕上げて。
【Styling point】
32mmのコテで毛先を外ハネにした後、中間を軽くミックス巻きに。オイル5~6プッシュを2回に分けて全体になじませ、束感をだして。前髪はコテを使って軽くワンカールに。手に残ったオイルを前髪になじませ、指先でつまむようにして細く束感をつくって完成。
前髪でひと捻り! カジュアルで女っぽい【ミディアムレイヤー】|プロ直伝ヘア【ZACC】
◆強めカール×うざバングのレトロフェミニンヘア
くるっとした強めのカールにすることで、クラシックな雰囲気にしつつ、髪の扱いも断然楽になるパーマヘア。後ろの髪にはレイヤーを入れず、毛先の重さを残した切りっぱなしスタイルに。前髪は少しに長めにカットし、シースルーにしすぎないようにするのがポイント。パーマは顔まわりを細めの10mmのロッドでねじった横巻きでニュアンスのある仕上がりに。
【Styling point】
髪が乾いている場合、濡らしてカール感を出します。カールをしっかりつけたい顔まわりを中心に、毛先を包むようにオイルをつけてから乾かします。ブラシで軽くほぐし、軽めのワックスを揉み込んだら完成。
強めカールでおしゃれ見え。細毛・くせ毛を活かすパーマヘア〈プロ直伝ヘア〉
▼あわせて読みたい
【前髪なし】大人っぽく上品見えする髪型
前髪なし×セミロングスタイルは、前髪にも後ろ髪にも長さがあるので、縦ラインが強調され、クールビューティな印象に。頬のふくらみが気になる丸顔さんやえら張りさんにも似合いやすい髪型です。前髪はただおろすよりも、かきあげバングなどで根元を立ち上がらせれば、こなれ感のある髪型に♡
◆かき上げバングで作る美人見えセミロング
ベースを重めにカットし、トップと顔まわりに程よいレイヤーを入れたセミロング。髪が広がりやすい人はベースを長めにするのがおすすめ。トップと顔まわりにレイヤーを入れることで、今っぽい抜け感のあるスタイルに。かき上げバングにすることで美人な印象になり、顔まわりが明るく見える効果も。また、デジタルパーマを太めのロッドでかけておくと、ニュアンスや質感がつくりやすくなります。
【Styling point】
根元がふわっと立ち上がるように、ハンドブロー時に左右に振って乾かします。ドライ後、耳前、耳後ろと4〜6ブロックに分けて、それぞれの毛束を床と平行になるくらいまで持ち上げたらグルグルと強めにねじり、毛先までドライヤーの風を当てます。前髪は自然に立ち上がるように根元からドライヤーの風を当てて。
働く女子の万能セミロング! 前髪は“かき上げバング”で美人っぽく【プロ直伝】
◆たっぷりレイヤーのふんわりセミロング
計算ずくのたっぷりレイヤーが魅力のセミロング。レイヤーに加え、スライドカットを施すことでトップのボリュームと柔らかい動きが出現。もみあげをあごラインの長さでカットすることで、骨格カバーと顔まわりのニュアンスに。ナチュラルさはキープしつつ、大人女性が欲しい程よい色っぽさやエレガントさを叶えます。カラーを落ち着いた色味にすることで品のある雰囲気に。
【Styling point】
ボリュームや動きを出しやすくするため、根元を起こしながらドライヤーで乾かします。レイヤースタイルなので、32mmのアイロンを使い毛先をワンカールするだけで柔らかい動きに。しっとりタイプのワックスやオイルを毛先に揉み込んだら完成。
たっぷりレイヤーで色っぽさ3割増し♡ 軟毛・細毛さんでもふんわり見せが叶うセミロング〈プロ直伝ヘア〉
◆華やかカジュアルなレイヤー×カールヘア
長さを変えずにレイヤーを入れるだけでイメージチェンジが可能な、カールが効いたセミロングヘア。バックからサイドにかけてなだらかな前上がりのレイヤーにすることで、上品な動きを演出。ボリュームが出やすい人、出にくい人、どちらも扱いやすくなる優秀デザイン。
【Styling point】
25〜28mmのカールアイロンで毛先をワンカールし、ふわっとした動きをだして。顔まわりと前髪はリバースに巻くとグッド。前髪はCカールの毛流れをつくることで、小顔効果が望めます。スタイリング剤はオイル、もしくはバームを。全体の毛先に揉み込んでから、表面の髪を上に引き出し、毛先にスタイリング剤をなじませて完成。
フォギーベージュで秋色に! 華やかカジュアルでときめくミディレイヤー〈プロ直伝ヘア〉
◆エアリーで軽やかな巻き髪スタイル
空気を含んだ軽やかな巻き髪が抜け感のあるセミロングのレイヤースタイル。中間から毛先を平巻きにし、内巻きと外ハネのランダムな動きをつけてこなれ感を。根元をフワッと立ち上げてサイドに流した前髪が、女っぽくてやわらかい雰囲気にしてくれる。
【Styling point】
32mmのコテで中間から毛先は平巻きで内巻きに。シアバターを100円玉くらい手にとり、襟足中心になじませて。毛先をくしゅっと握って、内巻きと外ハネのミックスになるようにスタイリング。前髪の根元を立ち上げながら6:4に分け、毛先を32mmのコテで軽くリバース巻きにする。顔まわりにニュアンスのある毛流れをつくって完成。
【最強モテ髪】ランダムな動きであか抜け【巻き方】テク|髪のプロ直伝! お仕事ヘアアレンジ
◆レイヤー&ハイライトで作るお洒落セミロング
風になびくようなふわっとした動きがある、ひし形フォルムのセミロング。やや前上がりのレングスに、ベースに厚みが残るよう表面にレイヤーを。ニュアンスのあるかきあげバングはサイドへ流れる動きがポイントで、小顔見えも叶います。また、長めの前髪は結んだ時のアクセントにもなり、こなれ感のあるスタイルに。
【Styling point】
38mmのヘアアイロンで毛先を内巻きワンカール。表面の髪はランダムに真上に持ち上げて、根元まで巻き込んでふわっと下ろします。顔まわりは内巻きとリバースを交互に巻いてニュアンスのある動きをプラスして。
細毛さんはヘアオイル、太毛さんヘアバームがおすすめ。内側からシャンプーをする要領でワシャワシャとつけます。
クセを活かせる! 柔らか表情&ハイライトで大人のお洒落セミロング〈プロ直伝ヘア〉
◆ナチュラルになびくセミロング
細毛さん、猫毛さんにおすすめのセミロングレイヤー。髪に動きが出せずにペタンとしてしまいがちな髪質の方は、顔の形に合ったレイヤーを入れることで、動きとボリュームが手に入ります。レイヤーと計算された毛量調整で、ふわっと軽やかな動きを叶えて。ハイライト&ローライトでカラーをオンすることで立体感もプラス。
【Styling point】
髪を乾かす時にしっかり根元を起こしてあげると◎。アイロンは28〜32mmの太めのものを使い、毛先を内巻きワンカール。レイヤー部分はリバースに巻きます。最後にやや重めのオイルを毛先中心に塗布して。
軟毛でも、ふんわり&こなれ感。下ろしもアップも自在な、今どきレイヤーのポイントは?〈プロ直伝ヘア〉
◆大人かわいいマッシュレイヤー
ひし形シルエットになるようハイレイヤーを入れて、軽さと動きをつけたセミロングは、元気な印象を与えてくれます。カットはマッシュウルフをベースに、後ろに流れやすいようしっかりめにレイヤーを入れます。前髪はほお骨の高い位置でカットすることで、透け感と柔らかい動きを演出。顔型をカバーできる万能ヘアです。
【Styling point】
ブラシなどは使わず、ラフにざっとドライヤーで乾かします。頭を逆さにして下を向きながら、あえてボリュームを出すのがコツ。髪の動きが出にくい人は、毛先にデジタルパーマをかけても。
スタイリング剤は、ツヤ感が出るようにバームとオイルをミックスさせたものを毛先〜中間まで揉み込むように塗布します。セミウェットな質感で洒落感アップ。最後に全体がひし形になるよう、髪のボリュームを潰さずにバランスを整えたら完成。
「半端レングス」が密かにブーム?! 大人かわいいマッシュレイヤー
髪の美しさが際立つ【ストレート】ヘア
次に紹介するのは、セミロング×ストレートヘアのおすすめスタイル。真っすぐな髪はより一層地髪の美しさが際立つので、オイルやスタイリング剤をしっかりつけて質感を重視して。毛先にだけ外ハネや内巻きカールをつければ、ニュアンスのある髪型に仕上がります。
◆美人っぽく見せるくびれスタイル
レイヤーをほどよく取り入れて首まわりにキュッとしたくびれを演出した、美シルエットの大人ヘア。女性らしさをプラスしてくれます。前髪はかき上げた時に透け感が出るようにカット。
【Styling point】
ドライ時、分け目がつかないように地肌をこすりながらドライヤーの風を当てます。乾いたら手ぐしで外ハネにするとより簡単に。クールなストレート仕上げなら、肩に当たる自然なハネを活かして28mmのアイロンで軽く外ハネにして、オイルを塗布するだけでOK。
フェミニンにするなら、外ハネ+髪の表面を内巻きにワンカール。セミウェットな質感のバームを手にのばしたら、髪を1本結びにするように毛先中心に馴染ませます。毛先の毛束を整え、こなれ感を出したら完成。
マスク顔も「くびれミディ」美人っぽく見せる! スタイリングのポイントは?
◆エアリーな黒髪ストレートのダウンスタイル
抜け感のあるダウンスタイルは“台形シルエット”がポイント。太めのコテで内巻きワンカールし、毛先に動きをプラス。顔周りはリバース巻き&耳かけして、フェイスラインをだすことでシャープな印象に! ラフな後れ毛をだすことで髪の動きが際立ち、エアリー感もアップします。
【Styling point】
全体を32mmのコテで内巻きワンカールにする。顔周りは中間からリバース巻きにして、ゆるく動きをつけて。オイルを4~5プッシュとり、手のひら全体にのばしてから毛先中心にもみこむ。その後、前髪になじませ、指先で軽くつまんで束感を演出。
◆好感度アップ! センターパートの重めレイヤー
軽さを表現するレイヤーをアゴ下から入れ、重さを残しつつまとまりをよくしたストレートのセミロングスタイル。巧妙なスライドカットですっきりヘアに。前髪は、“センターパート”にも対応するかき上げバングで大人っぽく。カラーリングは、暗めのグレージュに。太陽光に当たった時の透け感が魅力。
【Styling point】
まとまるようカットしているので、ハンドブローだけでもキマります。アイロンを使う場合は、34mmを低温で。顔まわりをリバースに巻き、毛先は内巻きにワンカールするだけ。巻きすぎないのがポイントです。束感とツヤ感が出るヘアオイルを、髪が膨らみやすい内側からしっかりつけて、表面を整えたら完成。
クセ毛を活かしてスッキリヘアに! センターパートの重めレイヤー
セミロングでできる簡単【アレンジ】
長すぎず短すぎないセミロングは、ヘアアレンジでも扱いやすいのが嬉しいポイント! ここでは、簡単なのにこなれ見えするお洒落アレンジ方法を紹介。お団子やポニーテールも、シーンに合わせてモード感やこなれ感を操ってみて。
◆小顔に見せる大人モードなお団子ヘア
潔い低さがミニマルなシルエットを生むポイント。ウェットな質感でまとめて、削ぎ落とされたムードに。
\HOW TO/
[1]髪の根元側3cmを避け、前髪以外の全体にスタイリング剤をなじませて低め位置で結び、最後は毛束をゴムから抜かずに輪っか状にしてキープ。
[2]輪っか部分から出た毛束をきつめにクルクルとねじり、キュッとタイトに結び目に巻きつけます。
[3]最後に、地肌と水平になるようアメピンを数本差し込み、崩れないようきっちり固定して完成。
たったの2ステップで完成!【大人モードなお団子ヘア】ですっきり小顔見せ♡
◆後れ毛&立体感でこなれ見えするひとつ結び
トップ、結び目のまわりからバランスを見ながら少しずつ崩して洒落感のあるスタイルに。ストレートアイロンやコテで軽く巻いておくことで、毛先に動きが出て柔らかそうなふんわりヘアに仕上がります。
\HOW TO/
[1]ストレートアイロンで全体を内巻きワンカールにして、オイルをなじませる。
[2]後頭部の少しくぼんだあたりにゴムでひとつ結びに。
[3]毛束を少量とって結び目に巻きつけ、毛先をゴムに挟むかピンで固定して完成!
◆連続くるりんぱでこなれ感のあるポニーテール
清潔感と洒落感を両立した、シンプルな低めポニーテール。そこにくるりんぱでゆるっとしたお団子をプラスしてこなれた雰囲気に。
\HOW TO/
[1]32mmのコテで毛先全体をワンカールに。表面の髪だけ軽くスパイラル巻きにして、崩すときのベースを仕込んでおく。
[2]バームを10円玉大とり手のひらにのばしてから全体になじませる。その後、1円玉大を手のひらにのばし、襟足の毛束を少量残して耳下あたりにゴムでひとつ結びにする。
[3]結び目の上を指で割いて、毛先を外→内に通して“くるりんぱ”する。残しておいた襟足の毛束を根元に巻きつけてピンで留めた後、[1]で巻いたトップや後頭部の髪を指先でつまんで崩して丸みをだす。
[4]根元から3分の1あたりの位置をゴムで結び、同様に“くるりんぱ”して崩す。これをもう1度繰り返して完成。
【秋の簡単まとめ髪】ミディアム~ロングのニュアンスポニーテール|プロ直伝ヘア【WYETH】
◆簡単だけど凝って見える! 三つ編みでつくるまとめ髪
後頭部の低めの位置で三つ編みをつくりピンで留めるだけなので、慣れれば3分程度でできるアレンジ。ポイントは事前にスタイリング剤を全体にしっかりもみ込んでおくこと。三つ編みをほぐしたときにニュアンスのある立体感がうまれます。
\HOW TO/
[1]小指の爪くらいのヘアバターを手のひらにのばし、全体にしっかりともみ込む。
[2]後頭部の低めの位置で三つ編みをつくり、編み終わりをゴムで結ぶ。編み目は指先でゆるくほぐす。
[3]毛先を内側にくるっと折り込み、ピンで固定する。指先に少量のヘアバターをなじませ、後れ毛に束感を出して完成。
【セレモニーヘア】品よくカジュアル! 三つ編みで簡単まとめ髪|プロ直伝ヘア【Belle】
◆ゴム1本でできるざっくり下めシニヨン
ほつれる毛先から女っぽい表情が透けるざっくり下めシニヨン。ゴム1本でつくる脱力感あるシニヨンが、首元をキレイに引き立ててくれる。顔まわりにかかる毛先が醸し出す程よい抜け感で、襟ありシャツも女っぽく、こなれ感たっぷりに。
\HOW TO/
[1]襟足の辺りで手ぐしでざっくりまとめ、ループ状に結ぶ。
[2]顔まわりの髪はキープスプレーで束感を出す。
[3]下ろした毛束を結び目に巻きつけ、最後に結び目ごとねじって締めてから、毛先をゴムに入れ込んで固定する。
【ヘアアレンジ】デコルテ開きトップス×ひとつ結び|ヘア&メイク林由香里さんがレクチャー
◆オフィスにもOKな高めシニヨン
ヘルシーでフレッシュな印象の高めシニヨンは、オフィスシーンにも合わせやすい! 少量の前髪を引き出す程度にした後れ毛で、全体の清潔感をキープ。
\HOW TO/
[1]32mmのヘアアイロンで、ベースの髪を緩く巻いておく。髪の中間から内巻きにして、根元は逃して。
[2]手ぐしでざっくりと髪をまとめ、やや高い位置でポニーテールにする。そのまま毛束をねじって、ゴムを隠すように結び目に巻きつけて。
[3]巻きつけた根元の上下左右の4箇所をピンで固定しておだんごを作ったら、ほどけない程度に表面の髪をつまみ出して、ニュアンスをプラス。
[4]額から奥行き1cmのところで前髪を引き出したら、米1粒程度の固めワックスを指先で塗り込んで完成!
【高めシニョン】なオフィスまとめ髪|ヘア&メイク林由香里さんが指南!
◆大人のゆるモテハーフアップ
あえて崩したゆるっと感が大人っぽく見えるハーフアップ。簡単なのに、こなれ見えする可愛さがちょうどいい!
\HOW TO/
[1]ハーフアップにしてループ状のおだんごをつくる。
[2]トップやおだんごをランダムにほぐして“ゆるっ”とさせる。
[3]毛束を2つに分け、結び目に巻きつけてピンで固定して完成!
◆小頭に見えるラフなお団子ヘア
タイトスカートなどのきれいめコーデの外し役にうってつけの、ざっくりとしたお団子スタイル。毛先を少し遊ばせることで、地味に見せないのがコツ。お団子のボリュームを調整し、仕上げにアイロンで毛先を巻くと、完成度がアップします。
\HOW TO/
[1]髪の根元側3cmを避け、前髪以外の全体にスタイリング剤をなじませる。
[2]髪を一つに束ねて高めの位置で結び、最後は毛束をゴムから抜かずに輪っか状にしてキープ。
[3]輪っか部分から出た毛束を、ややゆとりをもたせながら結び目に巻きつけ、アメピンを地肌と水平に数本差し込んで固定。
[4]バランスを見ながらお団子を少し崩し、ボリュームを調整。最後にピョンピョンと出た毛先を軽く巻いてクセづけて完成!
たった3ステップで簡単小顔見せ! タイトスカートの日はラフなお団子ヘアで脱コンサバ!
▼あわせて読みたい
最後に
今回は、セミロングヘアの方におすすめのお洒落髪型と簡単ヘアアレンジを紹介しました。程よいレングスで、フェイスラインをカバーしつつ、美人見えするセミロングは、30代を超えたOggi世代にもよく合うヘアスタイル。巻き髪やアレンジ術を上手く使って、毎日のスタイリングを楽しんでみて。
▼あわせて読みたい