ニュアンスストレートを、シンプルアレンジでアップデート!
ベースをツヤもカールも盛らない〝ニュアンスストレート〟に仕上げておけば、ぱぱっと結んだだけでもサマになる! ヘア&メイク笹本恭平さん流の、こなれ感を生む小さなポイントに注目して、ぜひ実践してみて。
がんばりすぎない〝抜け感〟のある「ニュアンスストレート」はこうつくる♡
サイドパート一本結び
デイリーに出番が多い、ゴムだけでつくるシンプルなヘアアレンジ。簡単だからこそ、細部へのひと手間こそが重要に! なにげないアレンジを素敵に、センスよく見せるプロの隠し技をくまなくチェックして。

「低い位置でのひとつ結びは、実際のところ疲れた印象とも紙一重。適切な場所におくれ毛を出したり、サイドパートに分けたり、小さな工夫が“あえてのひとつ結び”感に繫がっていくので、ぜひその手間を惜しまずに。パキッと鮮やかなトップスに抜け感を出したいときや、女性らしいVネックにカジュアルさを盛りたいときなどにおすすめ」(笹本恭平さん)
〈Side〉

〈Back〉

「サイドパート一本結び」完全プロセス
1:コームでサイドパートに分ける

センター分けはきっちりとした印象になりやすいため、程よい抜け感を出せるサイド分けに。きちんとコームで分けとるとよりキレイに。
Use it

▲貝印 握りやすいセットコーム ¥418
握ったときの指置き部分にすべり止めが施してあり、スタイリング剤を使用した手でも使いやすい。
2:低い位置でひとつ結びに

うなじの部分で髪をひとつに結ぶ。写真のように目立ちにくいビニールゴム、あるいはシンプルな飾り付きゴムもおすすめ。
3:おくれ毛をふたすじ引き出す

おくれ毛を出すと、シンプルなひとつ結びにたちまち空気感が。もみあげと耳の後ろからひとすじ引き出すと簡単に洒落見え。
4:おくれ毛にスタイリング剤を塗布

マスカラタイプのスタイリング剤でおくれ毛を軽くなで、まとまりを出す。もみあげ部分は根元を軽く持ち上げるように塗布すると立体的に。
Use it

▲オサジ ポイント セット ヘア スティック ¥2,200
毛を固めすぎない自然なセット力で、ニュアンスを生かしたスタイリングを実現。
5:スタイリング剤で前髪をキープ

引き続きのスタイリング剤を使用。前髪のうねりと細かいパラつきを防ぐべく、両サイドに優しくなでつけたら完成。
コーデ全体はこちら

カーディガン¥16,500(ローレン) 手に持ったジャケット¥23,100(カデュネ) スカート¥24,200(GUEST LIST〈HAUNT 代官山〉) バッグ¥31,900(トゥティエ) 靴¥15,400(ダイアナ 銀座本店〈ダイアナ〉) 〝ユニュ リーニュ〟のイヤリング¥14,080・〝フル オブ グレイス〟のリング¥9,240・〝ソコ〟のバングル¥30,140(ZUTTOHOLIC)
貝印 お客様相談室 TEL:0120-016-410
オサジ TEL:0120-977-948
2025年Oggi3月号「おしゃれな人のムードって、やっぱり髪でできている!」より
撮影/大塚三鈴(人物)、金野圭介(静物) ヘア&メイク/笹本恭平(ilumini.) スタイリスト/石橋蘭子 モデル/髙橋ひかる 構成/野澤早織
再構成/Oggi.jp編集部