【目次】
・夏のおしゃれを加速するキャップコーデとは?
・クールな黒の帽子でカジュアルを格上げ
・気張らないキャップコーデにはニュアンスカラーを選んで
・最後に
夏のおしゃれを加速するキャップコーデとは?
強い日差しが打ち付ける夏は、UVケアのためにもキャップの出番が増やしたい季節。でも、ただキャップをかぶるだけでは、少年のような子どもっぽいカジュアルになることも…。
今回は、なんとなくで合わせていたキャップコーデから卒業! 夏のスタイルに合わせやすい黒キャップや、ニュアンスカラーのキャップを中心に、大人カジュアルな合わせ方を紹介します。
〈POINT〉
・キャップは野球帽タイプとキャスケットがある
・野球帽タイプはツバが長いものを選ぶと大人っぽい
・こなれ見えを狙うなら「黒キャップ」がおすすめ
・気張らないカジュアルにはニュアンスカラーを選んで
クールな黒の帽子でカジュアルを格上げ
黒キャップは帽子初心者さんも取り入れやすく、子どもっぽさを回避できるのでOggi世代におすすめ。ガーリーからトラッドまで、どんなコーデとも合わせやすく、黒キャップの引き締め効果で都会的な印象もつくれます。辛口モードに振って大人かっこいいコーデにチャレンジしてみて。
黒キャップ×黒ジョグパンツ×ダウンベスト×白トップス
カジュアルなアイテムとの合わせも、きちんと感のある黒ボトムなら難なくまとまる。配色もモノトーンをベースにすれば、大人カジュアルな印象に。
トレンドの「黒のジョグパンツ」きれいめカジュアルならどう着こなす?
黒キャップ×イエローパンツ×イエロースウェット×グルカサンダル
爽やかなイエローを繋げたワントーンコーデ。サンダルの黒いソールに肩に掛けた黒ニットをリンクさせて、イエローグラデの着こなしをシックに締めた大人のリラックスカジュアルが完成。
黒キャップ×黒マキシワンピース×黒ビーサン
マキシワンピースに、通常のビーサンよりもボリュームのあるサンダルを足元に取り入れた夏のオールブラックコーデ。肌見せとのコントラストで、ヘルシーに仕上がる。
おしゃれプロが愛用するサンダル「OOFOS(ウーフォス)®」の魅力とは?
黒キャップ×白レーススカート×タンガリーシャツ
ハンサムなジャケットとヴィンテージ気分なスカートの甘辛ミックススタイルに、ダンガリーシャツのカジュアルなブルーを合わせれば新しいムードに。端正な靴やスカーフ、キャップなど、合わせた服のテイストをリフレインする小物合わせがポイント。
ブルーが映える「ダンガリーシャツ」はキレイめ派の春コーデにぴったり!
黒キャップ×ボーダーカットソー×タイトスカート
グレイッシュな淡いグリーンが洒落たタイトスカートは、ランダムにあしらわれたリブのおかげで、自然とほっそり見えるのもうれしいアイテム。トップスはオーバーサイズのボーダーカットソーを選び、裾はあえてアウト。この“スキがあってラフ”な感じが、今っぽいムードに導いてくれる。
黒キャップ×黒レースマキシスカート×黒カットソー
モード感のある黒レーススカートに、スポサンやキャップなどのスポーティなアイテムを投入して旬のカジュアルにトライ。オールブラックの合わせに、ピンクスウェットの肩掛けでかわいげをひとさじ。
黒キャップ×ボーダーカットソー×白ワイドパンツ
ほっこりした印象になりがちなボーダーカットソーは、ほかをマニッシュな辛口アイテムでまとめて、キレよく着こなすのがGood。クリアホワイトのワイドパンツや足の甲を覆うストラップが特徴のグルカサンダルで洗練された印象を作って。
ボーダーカットソーさえあれば着こなしが広がる♪〈人気スタイリスト金子 綾が選ぶベーシックアイテム〉
黒キャップ×ハイウエストチノパン×カーキニット
アンサンブル風に重ねたカーキニット×チノパンのドライカラー配色の着こなし。ともするとコンサバすぎる同色のアンサンブル風ニットもチノパンのメンズライクなテンションで、ラフないい女に昇華。カーディガンは、無造作に見えるようにばさっと斜め掛けして。
女らしさが際立つ! ハイウエストチノパンコーデ3|スタイリスト 金子 綾さんがレコメンド!
黒キャップ×ピンクワイドパンツ×ピンクシャツ
大胆なピンクのレイヤードが映える、ボーイッシュなコーデ。大きめサイズのシャツとワイドパンツのセットアップに、濃いめピンクのハイカットスニーカーを合わせてかっこよく。締め色の黒キャップがいい感じ。
黒キャップ×白ティアードワンピース×黒スポサン
ボリューム感や長めの袖がキュートな、ティアードたっぷりの白ワンピース。キャップとスポサンの黒でロマンティックなスタイルに切れ味を加えて。
一枚でサマになる白ワンピース♡ スタイリスト金子 綾さんが選ぶ7着
黒キャップ×黒ニット×小花柄スカート
バックシャンの黒リブニットとヴィンテージ調の小花柄スカートのワンツーコーデ。ビッグシルエットのGジャン×黒キャップで、相反するボーイッシュな要素が、ぐっと女っぷり高めてくれる。
Oggi新専属モデル【飯豊まりえ】こなれた「モードカジュアル」コーデ5選
黒キャップ×グレーTシャツ×ピンクパープルスカート
太陽が似合うピンクパープルのスカート×カジュアルアイテムのコーデ。黒キャップ、グレーのロゴTシャツ、黒スニーカーのダークカラーアイテムでアクティブに。
黒キャップ×グリーンワンピース×ベージュレギンス
カットソーライクなワンピース×レギンスのレイヤードコーデは、アースカラーなどメンズライクな色使いでかっこよさを引き出した着こなしに。スポーティさとヘルシーさが両立した大人のオフスタイル。
スポーティな今どきコーデに、ヘルシーな抜け感を! こなれて見える秘訣とは?
黒キャップ×黒ロングシャツワンピース×黒スキニーパンツ
ワンピースのシアーな素材感で女っぽさ十分なオールブラックコーデ。クルーニット×スキニーパンツの削ぎ落とされたシンプルさが、都会的でハンサムな表情を後押ししてくれる。
スタイリスト金子 綾さん直伝【ユニクロのメンズ黒ニット】着回し10コーデ
気張らないキャップコーデにはニュアンスカラーを選んで
アクティブなキャップコーデは、きちんと感のあるアイテムの堅さをほぐす効果があるのも魅力。ここでは、差し色にニュアンスカラーのキャップを加えた、気張らないカジュアルスタイルの着こなしを紹介します。
白キャップ×カットワークレースのワンピース×ビーサン
総カットワークレースのロング丈ワンピを、白ではなくニュアンスカラーで選べば、甘すぎず、都会的な印象に仕上げてくれる。バッグやサンダルなど黒小物で辛口な外しを効かせて。
ベージュのレースや柄ものを「ほっこり」に見せないスタイリストの秘策とは?
ブルーキャップ×白ワンピース×ブラウンのミドル丈ジレ
ジェントルマンムードのミドル丈ジレで、スイートな白いワンピースをキレ味よく。異なるテイストを気ままにブレンドしてもまとまるのは、トラッドなジレが着こなしの軸を担っているおかげ♡
大人のための「サマートラッド」入門! キャッチーなロゴアイテムを取り入れて
深緑キャップ×ネイビーワンピース×ハイテクスニーカー
ギャザー入りのフェミニンデザインで、スポーティなシャカシャカ素材のワンピース! スポーティなシーンはもちろん、都心へのショッピングなど幅広い場面で活躍しそう。華があるのにアクティブなミックスバランスが、夏の着こなしを新鮮に。ハイテクスニーカーやキャップとカジュアルに合わせたい。
梅雨時期もうれしい♡ UVケアや撥水機能ありの「多機能ワンピース」をチェック!
ベージュキャップ×緑黒のボーダーニット×白ロングスカート
グレーのTシャツにユニセックスのボーダーニットを重ね、胸元に存在感のあるネックレスをプラスすれば、上品さをキープした大人カジュアルの完成。意外性のある組み合わせも、ほどよい落ち感に。
ベージュキャップ×黒フレアスカート×ベージュノースリーブトップス
ギャザーのボリューム感がインパクト大な黒フレアスカートは、スニーカーやキャップなどをプラス。あえてスポーティな味付けをすることで、スカートの甘さを削いで大人カジュアルなかっこよさを引き出して。
ドラマティックなスカートをデイリースタイルに落とし込むコツは?
ネイビーキャップ×ネイビーシャツ×ネイビーフレアスカート
ハリのあるシャツにツヤをまとったスカートを合わせ、素材でメリハリを出したワントーンコーディネート。ネイビーだからこそ、シャツをアウトして着たり、キャップやサンダルを合わせたりしてリラックス感や遊び心を加えたい。
カーキキャップ×ブラウンワンピース
ブラウンのフレアワンピースは一枚で鮮度の高い着こなしが手に入るから、カーキのキャップやカラフルなウエストポーチをON。アスレジャーな味付けがプレイフルな着こなしに導いてくれる。
トレンドカラーを着こなしてカジュアルモードに【旬ブラウンの着こなし3選】
ベージュキャップ×白ロンT×白スカート
上下白のワントーンコーデ。ドロップショルダーのロングTは、ばさっと着るだけで雰囲気たっぷり。袖をくしゅくしゅとまくったり、裾をラフにインしたりすると、空気をはらんでこなれたフォルムに。同系統のベージュキャップを合わせれば、こなれ感のある装いに。
最後に
暑さ対策としてはもちろん、コーデのアップデートにも一役買ってくれるキャップ。大人カジュアルなスタイルはもちろん、大人かわいいワンピースやスカート、トラッドなジャケットとも好相性♡ 暑くて汗だくになるのが気になる人も、ジャブジャブ洗えるタイプならすっきり! ぜひ取り入れてみてくださいね。
こちらの記事もよく読まれています!