【キャップ】を使ったお洒落コーデのコツは?
大人カジュアルにちょうどいいキャップ。実はきれいめにも着こなせるアイテムなんです。着こなしのポイントやコーデを参考に、大人に似合うキャップスタイルを楽しんで。
〈POINT〉
・小物や服で同じ色を散らして統一感を
・甘さのあるコーデを辛口に引き締める効果も
・抜け感がほしいときのちょい足しに◎
お手本コーデ
ふんわりしたモヘア素材と甘いグリーンのツインニットには、優しい色味のキャップを選択。大人カジュアルをブラッシュアップしてくれる。
爽やかなグリーンを纏って、軽やかな気分のウィークエンドスタイル♡
【キャップ×パンツ】おすすめコーデ
キャップを主体にしたコーデなら、カジュアルなパンツと好相性。カジュアルに振れすぎないように、きれいめ感のあるコーデと合わせるのがポイント。肩の力を抜いた大人のカジュアルコーデに仕上げましょう。
キャップ×イエロースウェット&パンツ×黒ニット
白キャップ×白シャツ×デニムパンツ
キャメルキャップ×ブラウンジャケット×白カットソー×ネイビーパンツ
白キャップ×トレンチ×白パンツ
グリーンキャップ×チェック柄ジャケット×グリーンニット×デニムパンツ
黒キャップ×キャメルコート×オフ白パンツ×黒スウェット
グレーキャップ×モカコート×グレーニット×黒パンツ
キャメルキャップ×カーキニット×イエローパンツ×ベージュダウンマフラー
キャップ×イエロースウェット&パンツ×黒ニット
甲のメタルバックルとスクエアトウ、太めストラップがモダンな雰囲気。サンダルの黒いソールに黒のキャップと肩に掛けたニットをリンクして、イエローグラデの着こなしをシックにまとめて。
白キャップ×白シャツ×デニムパンツ
ベーシックなアイテム同士の組み合わせは、立体的なシルエットとキャップでデニムスタイルを更新。エレガントなバッグや華奢なヒール靴で女っぽさを盛るのがポイント。
キャメルキャップ×ブラウンジャケット×白カットソー×ネイビーパンツ
キャップやジャケットなどのカジュアルアイテムに、リュクスなゴールドのパンプスが効いた着こなし。コーデ全体をシャープで辛口に仕上げてくれる。
白キャップ×トレンチ×白パンツ
キャップにニットパンツ、ヘルシーなオール白アイテムの素材感を味方につけ、奥行きのあるモダンな着こなしに。
カジュアルなアイテム合わせも、きれいめな印象になる白の魔法♡
グリーンキャップ×チェック柄ジャケット×グリーンニット×デニムパンツ
発色のいいグリーンを散りばめれば、カジュアルスタイルもお洒落上級者に一歩前進。濃度の違うグリーンアイテムがこなれ感を漂わせる。
黒キャップ×キャメルコート×オフ白パンツ×黒スウェット
ロングコートや太めボトムと相性がいいボリューム感あるスニーカー。そのスニーカーとリンクさせた黒キャップと肩に掛けたスウェットがコーデに統一感をプラス。
グレーキャップ×モカコート×グレーニット×黒パンツ
イエローの差し色がアクティブな気分を盛り上げてくれる。キャップ&スニーカーのスポーティなコーデは、ノーカラーコートを合わせてシックにまとめるのがコツ。
キャメルキャップ×カーキニット×イエローパンツ×ベージュダウンマフラー
イエローパンツをカーキでこなれさせたきれいめカジュアルスタイル。ダウンストールやキャップなど、ストリート感の強いアイテムをニュアンスカラー配色でトーンダウン。
「イエロー」は、くすみカラーと合わせるとバランス◎! お手本コーデ6
【キャップ×スカート】おすすめコーデ
スポーティなキャップは子供っぽさが気になるけれど、キャップと同じ色を散らすことで“わかってる感”のあるコーデに。シックな黒や落ち着いたブラウン系など、使う色数を抑えるとコーデに一体感が出ます。
黒キャップ×グレーカットソー×黒スカート×ピンクスウェット
ベージュキャップ×キャメルカットソー×黒スカート
ベージュキャップ×ボーダーニットT×白スカート
ブラウンキャップ×ボーダーカットソー×ネイビーサスペンダー付スカート
ネイビーキャップ×ネイビーシャツ×ネイビースカート
ネイビーキャップ×ネイビーニット×白スカート
黒キャップ×黒のブルゾン×黒スカート
黒キャップ×グレーカットソー×黒スカート×ピンクスウェット
モードな黒スカートには、スポサンやキャップなどとことんカジュアルなアイテムを投入。ワントーンの合わせにピンクのスウェットで可愛げをひとさじ。
ベージュキャップ×キャメルカットソー×黒スカート
ナチュラルな風合いに仕上げられた存在感抜群のフレアスカート。キャップやスニーカーなど、あえてスポ-ティな小物をぶつけ、甘さを削いでギャザーのボリュームを堪能。
ドラマティックなスカートをデイリースタイルに落とし込むコツは?
ベージュキャップ×ボーダーニットT×白スカート
カジュアルの定番、キャップとボーダーの組み合わせ。ユニセックスのボーダーニットに、グレーのTシャツのさりげないレイヤードが抜け感を演出。
ブラウンキャップ×ボーダーカットソー×ネイビーサスペンダー付スカート
ボーダー柄とも好相性のサスペンダー付きボトム。キャップやバッグなどの小物は落ち着いた茶色を選び、タック入りタイトスカートのきれいめな雰囲気をキープ。
ネイビーキャップ×ネイビーシャツ×ネイビースカート
ハリのあるシャツにツヤをまとったスカートを合わせ、素材でメリハリを出したワントーンコーデ。シャツをアウトして着たり、キャップやサンダルを合わせてリラックス感や遊び心を加えたい。
ネイビーキャップ×ネイビーニット×白スカート
ヘルシーなニットにロマンティックなスカート。赤バッグとリンクしたキャップで、真逆のテイスト合わせも洗練度アップ。
休日にマネしたい! 甘めに着ない「プリーツスカート」最旬コーデ3
黒キャップ×黒のブルゾン×黒スカート
メンズライクな重×重のシルエットバランスは、女性が着るからこそ可愛いが発揮される。コーデに揃えた黒キャップがヘルシーな可愛さを演出。
【キャップ×ワンピース】おすすめコーデ
いつものコーデの引き締め役に頼れるキャップ。甘めのコーデやドラマティックなシルエットのワンピースを主役に着こなすときは、キャップを加えた大人の可愛げがちょうどいい。
ブルーキャップ×白ワンピース×ブラウンジレ
白キャップ×白ワンピース
黒キャップ×黒ワンピース
黒キャップ×白ワンピース
グレーキャップ×ネイビーブルゾン×ライトグリーンワンピース
イエローキャップ×黒ニットワンピ×カーキアウター
黒キャップ×グレーワンピース×グレーニット
ブラウンキャップ×ブラウンニットワンピース
黒キャップ×オレンジコート×ブラウンワンピース×白ボウタイブラウス
ブルーキャップ×白ワンピース×ブラウンジレ
ミドル丈ジレでスイートな白いワンピースをキレ味よく。キャップ、かごバッグ、スニーカー… 異なるテイストを気ままにブレンドしてもまとまるのは、トラッドなジレが着こなしの軸を担っているから。
白キャップ×白ワンピース
レースのワンピ×キャップやビーサンといったスポーティな小物を組み合わせた大人のミックスコーデ。総カットワークレースは甘い要素が強いけれど、ニュアンスカラーなら都会的な印象に仕上げてくれる。
黒キャップ×黒ワンピース
キャップを含めオールブラックでまとめたコーデ。女性らしいシルエットのワンピに、キャップのMIXコーデでこなれ感を。
リラクシーで女っぽく♡ 一枚でサマになる! 最旬ウエストコンシャスワンピ6
黒キャップ×白ワンピース
ボリューミィなAラインが可愛いワンピース。キャップとスポサンの切れ味でロマンティックなシルエットが冴える。
一枚でサマになる白ワンピース♡ スタイリスト金子 綾さんが選ぶ7着
グレーキャップ×ネイビーブルゾン×ライトグリーンワンピース
1枚だとのっぺりしてしまうロングワンピースは、バランスよく見せてくれるショート丈アウターで旬バランスに。スポーティに振りすぎないよう、足元はあえてきれいめに。
絶妙な甘辛バランスで! 1DAYトリップのワンピーススタイル
イエローキャップ×黒ニットワンピ×カーキアウター
Iラインのニットワンピにレギンスとコンバースを合わせたアクティブなスタイリング。黒×カーキのシックな色合わせに、イエローキャップをプラスしてスパイスを。
はおるだけでキマる! 万能なロング丈スポーティアウターは着回しも自在
黒キャップ×グレーワンピース×グレーニット
コーデ全体を同系色でまとめれば、カジュアルな中にも大人っぽい品の良さが漂う。ワンピースにコンパクトニットを重ねた脚長効果の高い装いは、ロングブーツでIラインを強調してよりスタイルよく。
ブラウンキャップ×ブラウンニットワンピース
キャップとワンピの色を抑えて派手スニーカーを主役にすれば、ニットワンピのリラクシー感を活かしつつ、のっぺり見えないスタイルに。
黒キャップ×オレンジコート×ブラウンワンピース×白ボウタイブラウス
きれいめな装いを裏切るアプローチで、スポーティーとモダンのいいとこ取りに。アクセサリーと同じ感覚でキャップを身につけて。
最後に
大人の女性の着こなしにも合わせやすいキャップ。アイテム自体はカジュアルな印象なのに、きれいめなコーデにも活躍してくれます。肩の力を抜いた大人のコーデを楽しんで。