目次Contents
【夏のシャツコーデ】お洒落に着こなす秘訣は?
シンプルで着回し力抜群なシャツは、オンにもオフにも合わせやすい万能アイテム。でも夏になるとシャツ1枚で着ることが多く、いつも同じような格好になってしまう… なんて悩みがある方も多いよう。そこで、マンネリ化を防ぐ、こなれたシャツの着こなし方のポイントをご紹介。周りと差をつけたシャツの着こなしで、夏ファッションを楽しんで。
〈POINT〉
・定番のきれいめスタイルはボトムで変化をつける
・大人カジュアルには「抜け感」と「透け感」が決め手
・マンネリ化を防ぐにはカラーボトムに頼ってみて
〈お手本コーデ〉
1枚で着映えるシャツコーデ
リラクシーでまろやかカラーのシャツとタイトスカートのすとんとしたシルエットを、黒小物でメリハリよくまとめて。締まりのいい黒で、チェック柄スカートを大人顔にシフト。
透け感のあるシャツを羽織りとして
カーディガンの代わりに白シャツを羽織った洗練さ漂うモノトーンコーデ。透け感のあるやわらか素材のシャツなので軽快さもプラス。ツイードパンツと相反する素材の組み合わせがコーデにメリハリをつけてくれる。
▼あわせて読みたい
定番! シャツでつくる【きれいめ】スタイル
シャツコーデの定番ともいえるきれいめスタイルの着こなしは、オンの時に活躍すること間違いなし! 夏はジャケットなどを羽織らずにシャツ1枚で過ごすことも多いので、合わせるボトムスで、自分色を出していくのがコーデのポイントです。
ブルーシャツ×白パンツ
グリーンのストライプシャツ×白パンツ
ブルーシャツ×黒のロングフレアスカート
白シャツ×ベージュパンツ×ストラップサンダル
ライトブルーのシャツ×ラベンダーのスカート
ブルーシャツ×ネイビーパンツ
ピンクベージュのシアーシャツ×白デニム
ライトブルーのノースリーブシャツ×センタープレスパンツ
白シャツ×ネイビースカート
白シャツ×くすみグリーンのスカート
リネンシャツ×パンツのセットアップ
白のノースリーブシャツ×ネイビーのフリンジスカート
ブルーシャツ×白パンツ
鮮やかなブルーのシャツは周りも明るくしてくれるパキっとカラー。白パンツと合わせて夏らしく。バッグについた大振りなチェーンは、シンプル派の着こなしにキレを与えるアクセントとしても大活躍。
グリーンのストライプシャツ×白パンツ
白パンツでビッグシャツをクリーンに仕上げたフレッシュコーデ。頑張りすぎない着こなしの秘訣は、大胆にあいたデコルテ。隙のある余裕を演出して。
ブルーシャツ×黒のロングフレアスカート
クールなブルーのシャツには、あえてパンツではなくスカートを合わせてかっちりしすぎないコーデに。スカートはシワ感ある風合いで、こなれ感をプラスしてくれる。
白シャツ×ベージュパンツ×ストラップサンダル
シンプルにシャツ×パンツを合わせたワンツーコーデ。同系色でトーンを揃えても、トップスとボトムの異素材感がサマになるポイント。まろやかベージュをふんだんに活かして。
ジレ、セットアップ、ロゴ… 辛口アイテムも「ベージュ」ならきれいめマイルド♡
ライトブルーのシャツ×ラベンダーのスカート
きれいめなライトブルーのシャツは、ラベンダーカラーのスカートと合わせると大人っぽい寒色系コーデに。胸元のボタンを外して、Aラインスカートのクラシカル感を引き立てて。
デ・プレの「シャツセットアップ」着回し。きれいめからカジュアルまで5パターン
ブルーシャツ×ネイビーパンツ
デニムライクな風合いのカジュアルパンツもトップスをきちんと感のあるブルーシャツにすれば、軽快なきれいめに。クリーンな白スニーカーと合わせて爽やか配色に。
ピンクベージュのシアーシャツ×白デニム
シャツはほんのりピンクベージュでとろみがあるシアーな生地で、第一ボタンまで留めることで、強すぎずかっこいい印象のコーデに。白のデニムは、きれいめな印象をキープしながら今どきのリラクシー感も併せもつ、きれいめ派にもおすすめのアイテム。
ライトブルーのノースリーブシャツ×センタープレスパンツ
水色のタンクトップシャツにベージュのセンタープレスパンツを合わせて、爽やかな夏の大人コーデに。キトゥンヒールがポイントのパンプスは、オレンジ寄りのベージュで着こなしの鮮度を上げてくれる。
白シャツ×ネイビースカート
透け素材のシャツなら、かしこまりすぎず旬の装いに。アシンメトリーなスカートで無難さを払拭!
白シャツ×くすみグリーンのスカート
シンプルな白シャツに、ほんのりツヤのあるスモーキーグリーンのスカートを合わせたコーデ。簡単なのにセンスのよい雰囲気が出る着こなし。
【サテン調ナローフレア】でリラックス感と女らしさを! 今旬コーデ5選
リネンシャツ×パンツのセットアップ
ラフでナチュラルな風合いと、端正なムード。上質なリネン素材ならではの魅力を凝縮した、シャツとパンツのセットアップ。深いグリーンのタンクトップでさりげない陰影を加え、デコルテに添えた清楚なパールで女らしさを忍ばせて。
白のノースリーブシャツ×ネイビーのフリンジスカート
存在感のあるフリンジスカートも、クリーンな白シャツならすんなりと受け止めてくれる。表情豊かに揺れるエコスウェードのフリンジと、ノースリーブのシャツでテイストミックスするといいバランスに。
梅雨時期は、ニュアンスカラーがおしゃれに見える! 注目ブランド&コーデ7選
ほどよく【カジュアル】な大人のシャツスタイル
シャツをカジュアルダウンして着こなす際には、オンの時のかっちり感を崩した「抜け感」があか抜けるためのコツ。どうしてもきちんと感が抜けない、マンネリ化するなら、バッグや小物で外してあげるとお洒落度も一気にアップ。
白シャツ×デニム
ブルーストライプシャツ×ネイビーTシャツ×デニム
ブラウンシャツ×白T×デニム
白シャツ×白のワンショルトップス×ベージュのワークパンツ
カーキシャツ×グレータンクトップ×白パンツ
ピンクのストライプシャツ×ピンクのパンツ
シアーシャツ×タンクトップ×パンツ
グレーシャツ×白Tシャツ×グレーパンツ
タンガリーシャツ×白タンクトップ×白ワイドパンツ
黒シアーシャツ×グレーデニム
ピンクのバンドカラーシャツ×グレーのハーフパンツ
袖レースシャツ×黒パンツ
白シャツ×黒のタンクトップ×ピスタチオカラースカート
ピンクのロングシャツ×グレーデニム
ライトブルーシャツ×ブルーデニム
ブラウンシャツ×白ロングスカート
白シャツ×白タンクトップ×漆黒レザーのハーフパンツ
ネイビーシャツ×ネイビーフレアスカート
白ビッグシャツ×黒パンツ
マオカラーの白シャツ×黒ショートパンツ
白シャツ×ライトグレーデニム
白シャツ×デニム
潔いベーシックなアイテム同士の組み合わせ。白シャツは、ゆったりと立体的なシルエットでデニムスタイルを更新。そのままではややカジュアルなので、エレガントなバッグや華奢なヒール靴でちゃんと女っぽさを盛るのがポイント。
ブルーストライプシャツ×ネイビーTシャツ×デニム
コンパクトT×フレアデニムの組み合わせは、一見カジュアルだけれど、セクシーさも合わせ持つ。シックな色味のチビTを加え、ブルーのストライプシャツを羽織ってこなれ感を。
ブラウンシャツ×白T×デニム
ブラウンシャツのなめらかな風合いと光沢感のおかげで、デニム合わせもカジュアルに傾きすぎず、デートシーンにもすんなりフィット。品よく柔らかい印象に。
カジュアルの定番・白Tシャツ。選ぶべきは“スローン”の理由って?
白シャツ×白のワンショルトップス×ベージュのワークパンツ
シンプル派さんにおすすめの白シャツ×ベージュワークパンツのまろやかコーデ。軽やかな素材とゆとりのあるドロップショルダーが夏らしさを一押し。程よい肌みせで爽やかな抜け感を。
【ベージュ】を軸に考える、清潔感のあるリラクシースタイル3選!
カーキシャツ×グレータンクトップ×白パンツ
ビッグサイズのシャツはミリタリーな雰囲気もあり、タンクトップのようなシンプルさでも、さらりと羽織るだけでハンサムに。シャツの素材感やタックパンツの合わせでエレガントさもプラス!
ピンクのストライプシャツ×ピンクのパンツ
チアフルなムードを纏うなら、やっぱりきれい色という選択肢も。きれいめ派定番のシャツスタイルもテンション高めにいきたい。
トレンドの「ストライプシャツ」はオーバーサイズのものが気分!
シアーシャツ×タンクトップ×パンツ
カーディガン代わりにふわりとシアーシャツを羽織る。同系色のタンクトップを着てまとまり感と爽やか感をプラスしてみて。シンプルな夏の着こなしにも簡単に奥行きが生まれる。
グレーシャツ×白Tシャツ×グレーパンツ
グレーシャツをあえて前を開けて着れば、リラックスムード溢れるコーデに。ルーズに見えないようTシャツは無地ではなくロゴ入りを選んだり、バッグを2個持ちにしたりと、全身にアクセントをつけて。
デ・プレの「シャツセットアップ」着回し。きれいめからカジュアルまで5パターン
タンガリーシャツ×白タンクトップ×白ワイドパンツ
ダンガリーシャツと白のタンクトップの組み合わせは王道! モードに着るなら、アメリカンスリーブの美しいカッティングと、落ち感のあるパンツを合わせてスマートに。レオパード柄のビッグトートやバンダナで、着こなしにコクをプラス。
滝沢カレンが着る「ダンガリーシャツ」。春は、もっと自由なマインドで着よう!
黒シアーシャツ×グレーデニム
涼感のある黒のシアーシャツと知的な印象のグレーデニムでつくるカジュアルコーデ。大きめのシアーシャツは、ゆるっとタックアウトしてオーバーに着るのがお洒落ポイント!
黒トップス×デニムのコーデ3! 簡単にお洒落に涼しげに見えるコツは…
ピンクのバンドカラーシャツ×グレーのハーフパンツ
ゆったりシルエットのグレイッシュな淡いピンクシャツと、チャコールグレーのハーフパンツをグレーのニュアンスでつないだコーデ。抜け感のあるベージュのスリッポンで、チャーミングなマニッシュスタイルに。
梅雨時期は、ニュアンスカラーがおしゃれに見える! 注目ブランド&コーデ7選
袖レースシャツ×黒パンツ
さりげなくレースを楽しむなら、こんな袖口に効いたタイプの1枚が正解。ぱっと見の印象が甘くないから、黒パンツやサングラスなどキレのいいアイテムとも自然に合わせられる。
白シャツ×黒のタンクトップ×ピスタチオカラースカート
女らしさもカジュアルさも楽しめる、ピスタチオグリーンの映えスカート。ラフなシャツやサンダルで、ハンサムに着こなすのが今どき。
女らしさもカジュアルさも楽しめるピスタチオカラーの映えスカート
ピンクのロングシャツ×グレーデニム
辛口&リラクシーなシャツは、バンドカラーでたっぷり長めの丈感が旬。いちごミルクのようなピンクなら、甘さ控えめで大人っぽく。グレーデニムや黒使いのバッグで引き締めてかっこよく着地させて。
春はやっぱり“きれい色”を着たい♡ 春の4大トレンドカラーは…
ライトブルーシャツ×ブルーデニム
オーバーサイズの水色シャツは、あえて上下の色味をつなげ着こなしをワンランクアップ。バッグと靴で黒を効かせて淡トーンの着こなしをキレよく。
ブラウンシャツ×白ロングスカート
リネン素材のバサッと感がかっこいいシャツ。マーメイドシルエットのロングスカートで、縦長ラインを強調しながら緩急のあるシルエットをつくって。足元はスニーカーで抜け感を。
白シャツ×白タンクトップ×漆黒レザーのハーフパンツ
バッグに至るまで1:1の分量でまとめたモノトーンコーデ。ふわっとエアリーなシャツの空気感や立体感の美しさが、着こなしの主役に。合わせたのは上質なコットンリブのタンクトップと、なめらかな漆黒レザーのハーフパンツ。ごくカジュアルな着こなしこそ、贅沢な素材にこだわるのが大人の矜持。
ネイビーシャツ×ネイビーフレアスカート
ハリのあるシャツにツヤをまとったスカートを合わせ、素材でメリハリを出したワントーンコーディネート。ネイビーだからこそ、シャツをアウトして着たり、キャップやサンダルを合わせたりしてリラックス感や遊び心を加えたい。
白ビッグシャツ×黒パンツ
コットンのバサッとした白ビッグシャツ。バンドカラーと胸ポケットがあるタイプなら、きちんと感と今っぽさを牽引できる。裾はラフにアウトして、黒の細身パンツでミニマルにまとめるのがかっこいい!
マオカラーの白シャツ×黒ショートパンツ
まじめな雰囲気が漂うマオカラーの白シャツは、あえてボーイッシュなショーパンをMIXして絶妙なこなれ感を発揮。素肌が出る足とは逆に、シャツの袖丈を長くすることで品のよさをキープ。
夏おしゃれを盛り上げる【白】大人気スタイリスト金子 綾さんがコーディネート指南!
白シャツ×ライトグレーデニム
軽やかなシュガーグレーのデニムを軸に、白い開襟ブラウスを合わせたワントーン配色コーデ。キレのよいブラウンの靴とバッグで、ほんのりハンサムなアクセントを。
【カラーパンツ×シャツ】のフレッシュな着こなし
シャツとパンツのワンツーコーデでは、いつも同じコーデになってしまうという場合には、カラーパンツで攻めてみては? きれい色アイテムの人気が続く今だからこそ、お気に入りのカラーで着こなしにフレッシュさを取り入れてみて! 白シャツだけじゃない合わせ方もチェック。
ベージュシャツ×ラベンダーパンツ
トーンをそろえたベージュで大人フェミニンな印象に。ラベンダーを大人っぽく取り入れるなら、同じくらいの明るさのベージュシャツでやわらかくまとめるのが正解。クリーンな白のサンダルで軽さを出しつつ、カラフルなマイクロバッグでエッジを添えるといいバランス。
ライトブルーシャツ×ビビッドオレンジのパンツ
ビビッドな旬カラーとの合わせアイテムとして、淡いブルーのダンガリーシャツは最適な選択! ヌーディなサンダルやドット柄バッグで、トレンド配色に抜け感をプラスして。
ブルーが映える「ダンガリーシャツ」はキレイめ派の春コーデにぴったり!
ビッグカラーシャツ×サックスブルーパンツ
甘めシルエットのビッグカラーシャツは寒色系ですっきりと着こなしたい。生地の光沢感で品よくグッドガールな雰囲気。ダークカラーの小物でピリッと仕上げて。
バンドカラーシャツ×ピンクパンツ
顔周りがすっきりする白のバンドカラーシャツに、カラーパンツを合わせるだけできれいめ派の鮮度がアップ! トライしやすいのに“更新感”のある、大人のきれいめスタイルが実現する。
白シアーシャツ×ベビーピンクパンツ
クリーンな白シャツを今っぽく着るなら、辛口リラクシーなビックシルエットのシアーシャツを。ベビーピンクの甘さでトーンダウンしつつ、テーパードパンツが大人っぽく着地。
ほんのり透けるシアートップスの着こなし方… きれい色ボトムに合わせるコーデ5選
【Tシャツ】で涼しくラフな抜け感をプラス
この記事はシャツがテーマでしたが、ここからは「Tシャツ」にフォーカス。
休日っぽいこなれ感たっぷりのオフスタイルには、カジュアルなTシャツをトップスに選ぶのが◎。暑さをしのぎつつ、清潔感のある見た目に仕上がるのが嬉しいポイントです。ボトムス次第で外し方は無限大! お気に入りのお洒落コーデをぜひ真似してみて!
グレーTシャツ×サックスブルースカート
白ロゴTシャツ×ネイビーのスカート×Gジャン
白ロゴTシャツ×黒レーススカート×ブルーブルゾン
グリーンのロゴTシャツ×白ポロニット×チェック柄パンツ
白Tシャツ×ドット柄スカート×グリーンのカーディガン
黒ロゴTシャツ×ドット柄スカート×黒ローファー
グレーのロゴTシャツ×黒フレアスカート
白Tシャツ×柄スカート
白Tシャツ×マキシ丈の黒キャミワンピース
ベージュTシャツ×グレーのワークパンツ
ベージュのフォトTシャツ×ラベンダーのタイトスカート
グレーTシャツ×サックスブルースカート
カジュアルなグレーTに、シルキーなスカートやチェーンバッグ、ストラップサンダルでレディなムードを重ねてこなれた甘さに調整。色のテンションが近いサックスブルーのスカートでグレーTと配色をなじませつつ、足元に効かせたビビッドピンクのピリッとした緊張感で女っぽさを注入!
ハンサムなグレーTをAラインスカートでしなやかなに着こなす!
白ロゴTシャツ×ネイビーのスカート×Gジャン
Gジャンは、ティアードスカートをカジュアルダウンするのにうってつけ。ロゴ Tでさらに個性を加えてもすっきりした印象なのは、全体をネイビー~白の清涼配色でまとめているから。Gジャンもロゴ Tもゆったりしたサイズ感を選び、こなれたニュアンスをまとわせて。
「ティアードスカートを大人かわいく」なら、素足+サンダルで抜け感を出すのが鉄則!
白ロゴTシャツ×黒レーススカート×ブルーブルゾン
トップスはロゴTやブルゾンを重ねて、カジュアルさを全面に。ボトムは対照的に黒のレーススカートで甘さをプラス。ボトム次第でさまざまな雰囲気が楽しめるのがロゴTのいいところ。
グリーンのロゴTシャツ×白ポロニット×チェック柄パンツ
グリーンのロゴTにポロニットをレイヤードさせて清潔感とスポーティさをUP。ボトムはリネンスラックスで、大人っぽくまとめ、カジュアルスタイルを小粋に仕上げて。
大人のための「サマートラッド」入門! キャッチーなロゴアイテムを取り入れて
白Tシャツ×ドット柄スカート×グリーンのカーディガン
黒地に白、ではなくニュアンスベージュのドット柄を合わせたタイトスカート。甘くならず、こなれた印象に仕上げてくれるので、1枚でサマに。清潔感のある白Tシャツにきれい色ニットを合わせれば、きれいめカジュアルにまとまる。
おしゃれ感度高♡ カジュアルモード・飯豊まりえのステディブランド名品〈春夏〉
黒ロゴTシャツ×ドット柄スカート×黒ローファー
黒のロゴTに、黒地のドット柄スカートを合わせたコーデ。春夏はスカートにサンダルを合わせたくなるけれど、黒ローファーという選択もかなりお洒落! 広がりが少ないナローフレアのときに好バランスなワザ。
ドット柄スカートは、「広がりすぎないシルエット」が大人かわいいの決め手!
グレーのロゴTシャツ×黒フレアスカート
フレアスカートにグレーのTシャツを合わせた大人カジュアルな着こなし。黒のスカートは重くなりがちだけど、さらりとした素材で歩いているときの「なびき感」が軽やかなので、夏コーデにもぴったり。
白Tシャツ×柄スカート
マキシ丈のナローフレアスカートなら、トップスをオーバーにして、力まずに着るバランスがGood。華やかなプリントスカートこそ、かしこまらずに着くずしたい!
30代に! 今の気候にはビッグTシャツ×きれい色ボトムスがいい! コーデ5選
白Tシャツ×マキシ丈の黒キャミワンピース
オーガニックコットンを網目状に織った生地で、表情豊かで程よい厚みを持つマキシ丈のキャミワンピース。シンプルな白Tを合わせて、生地感を際立たせて。
ベージュTシャツ×グレーのワークパンツ
シアーなTシャツとハリのあるワークパンツ。ラフなアイテムも表情豊かな素材同士の組み合わせで今どきのフレッシュさが加わる。パンツと小物をアイシーカラーでそろえて、クールな印象を引き立てて。
ベージュのフォトTシャツ×ラベンダーのタイトスカート
くすんだラベンダーのタイトスカートは、肌なじみも華やかさもよくばれる一枚。カラーとシルエットが女らしいからこそ、ベージュのフォトTシャツやダークブラウンのバックル付きサンダルで、メンズライクにまとめると新鮮。
最後に
着回し力抜群の夏のシャツコーデ。ボトムの形やシャツの透け感などで着こなし全体にニュアンスをつければ、シャレ感たっぷりのこなれた着こなしが実現! 夏は薄着が多く重ね着が減る分、アイテムそのものの魅力を活かしたスタイルでおしゃれを楽しんでいきましょう。
▼あわせて読みたい