【目次】
・シャツファッションの着こなしは無限大!
・シャツをチラ見せコーデ
・インナーは何を合わせる?
・通勤にぴったりなシャツファッション
・休日も使えるお洒落シャツファッションも
・最後に
シャツファッションの着こなしは無限大!
着回し力抜群のベーシックなシャツファッションを、ワンランクアップさせてみましょう! 今回は、シャツをキーアイテムに様々な着こなしを紹介します。コーディネートのマンネリ対策にも。早速確認していきましょう。
〈Point〉
・シャツをインしてアクセント使いすると上級者見え!
・シャツが主役の日、インナーのチョイス次第でこなれ感がUP
・定番の白シャツも素材・柄にこだわって個性を出す
シャツをチラ見せコーデ
昨今の流行としても多くでとりあげられているシャツをインナーに使った「シャツのチラ見せコーデ」。長めの丈のシャツでお尻を隠すこともできるし、スタイルカバーもできる優秀なスタイル! どんな素材と重ねるか、襟や裾の長さで印象もだいぶ変わってきますので実際の試着が吉です。
【1】白シャツをインナーにして白ニットから見せる
ショートニット×シャツが新鮮な、今っぽさ抜群のレイヤードスタイル。同じ白ではなく、質感や微妙にニュアンスが違う白と合わせるのがポイント。パンツや靴は黒で合わせて締まる要素も取り入れ、バッグでインパクトを持たせる計算されたベストスタイル。
【2】白シャツをインナーにして赤ニットから見せる
ハッピーカラーのクロップド丈のニットと合わせてレイヤードしたシャツの襟、そで、すそを出すことで、コーディネートのこなれ感がアップ! チノパンと合わせトラッド仕様が◎。
シャツレイヤードはハッピー色のトレンドニットで|高橋リタの極上のコンサバ
【3】白シャツをインナーにしてライトグリーンのセーターから見せる
注目の「きれい色ニット」に初トライするなら、まずはニットのチャーミングさを残しながら大人の落ち着きを叶える、ウールのストレートパンツが◎。裾から白シャツをのぞかせて爽やかさと洒落感をプラス。
【4】白ロングシャツをインナーにしてベージュニットから見せる
ニットの裾からロングシャツをのぞかせた新鮮レイヤードスタイル。ショートニットのボリュームとシャツの揺れが、こなれたベーシックスタイルに導いてくれる。
トレンドの【ニットレイヤード】どう取り入れる? 今どき着こなし4選!
【5】白シャツをインナーにしてブラウンニットから見せる
シンプルなニットコーデに飽きてきたら、シャツをインナーに重ねて見せる着こなしを試してみて。首元、手首からのチラ見せで辛口コーデがモードな雰囲気に。
【6】白シャツをインナーにしてグレーニットから見せる
チュニック丈の白シャツ×ライトグレーが柔らかなニットのレイヤード、リュックをプラスしてこなれ感漂う休日のモノトーンコーデ。ニュアンス色のパンプスを効かせて足元で女性らしさをぐっと高める。
【7】白シャツをインナーにしてグレーのニットから見せる
ショート丈ニットにのロングシャツを重ねれば、気になるヒップ周りもカバーできて嬉しい! 今っぽさ満点のレイヤードスタイルが完成。小物はグリーンで合わせて統一感を。
【8】白シャツをインナーにしてグレーニットから見せる
着こなしに奥行きを出してくれるシャツの重ね着トレンドが再燃。白シャツを袖や裾からのぞかせ、スニーカーの白ソールとリンクさせると、きれいめカジュアルに。
【黒&白のローカット】きれいめコーデにスニーカーがしっくりくるんです♡
【9】白シャツをインナーにして黒ニットベストから見せる
モノトーンはシンプルなぶん、単調になることも。そんなときに着こなしをリフレッシュしてくれるのは、アシンメトリーな遊び心のあるニットベスト。クセのないスタンダードな黒ボトムときれいめな黒靴と合わせてクールな印象に。
【10】白シャツをインナーにして黒ニットから見せる
カジュアル感が強くなりがちな旬のニットアップは、端正な白シャツをレイヤードすれば一気にきちんと感が出て、大人の女性のカッコよさに。ヒールブーツや帽子などの小物使いでこなれ感がアップ。
【11】ブルーシャツをインナーにして白ニットから見せる
白ニットのインナーにブルーシャツをチョイスしたトラッドコーデ。赤スニーカーをアクセントに効かせて、定番アイテムの着こなしをこなれたムードにアップデート。
VANSのスニーカーで赤を効かせて、楽チンかわいいトラッドコーデ
【12】ストライプシャツをインナーにしてベージュセーターから見せる
ストライプシャツをレイヤードして、ふんわりとしたニットの女らしさとクールなキレが程よい〝カジュアルな女っぷり〟を叶えて。シルバーが効いたネックレスやアニマル柄のバッグも、辛口コーデのアクセントに。
【13】白ストライプシャツをインナーにしてブラウンニットから見せる
白×赤のストライプシャツを、ブラウンニットの赤みとリンクさせたコーデ。襟・そで・すそからのぞくシャツの面積は小さいほど、洗練感がアップ。ワイドパンツやローファーでとことんマニッシュに。
【赤みブラウンタートル】選び方からコーディネートまで|ひとり一枚が得策!
【14】ストライプシャツをインナーにしてネイビーニットから見せる
ネイビーニットのインナーにストライプシャツをチョイス。白パンツとの組み合わせも相まって、知的コーデが際立ちます。小物の赤ショルダーバッグを差し色に。
インナーは何を選ぶ?
シャツの良さを引き立ててくれるインナー選び。定番はキャミソールやタンクトップですが、オーバーサイズのシャツを着れば厚手のインナーでもうまく活用できるので、サイズ感にこだわったシャツ選びもおすすめです。少し袖をめくってインナー見せするのもテクニックのひとつ。
【1】白シャツのインナーにベージュキャミソール
黒ストレートデニムにメンズライクな白シャツを合わせたコーデ。ウエストが絞られていない広い身幅のシャツに、ツヤ感のあるキャミソールをレイヤード。太めIラインのハンサムなシルエットに。
ユニクロのメンズリネンシャツをアウター使いして逆説的な女らしさを
【2】白シャツのインナーに黒キャミソールを着て見せる
デニムパンツにシャツをはおる定番な着こなしを、大胆に肌見せした変化球デザインのキャミソールで新鮮な印象に導いて。クールでキマっているのに、でもどこか隙があって… そんなイイ女的条件もクリア!
【乃木坂46 新内眞衣】白シャツとデニムでイイ女♡ってこういうこと!
【3】ベージュシャツのインナーにオフホワイトのニットを着て見せる
OFFの日は着慣れたデニム×ベージュシャツの鉄板コンビをチョイス。ベージュニュアンスがやさしげなデニムコーデ。シンプルながら、シャツのツヤ感が華やいだ印象に。
ベージュシャツ×デニムの休日カジュアルでクリスマス一色の街へ♪
【4】ベージュシャツのインナーに白タートルネックを着て見せる
ニュアンスカラーのワントーン配色でしなやかな雰囲気を手に入れる。少しくすんだベージュシャツを重ねると親しみのあるかっこよさが叶う。グレイッシュなデニムパンツでキレのよさを加えて。
【5】白シャツのインナーに白タートルネックを着て見せる
白シャツのインナーに白タートルを重ねると、女性らしい雰囲気がアップする。ゆるっと見せないために、ダークブラウンの小物を散りばめて引き締めるのがポイント。
白黒モノトーンより断然今っぽい「セミスイートモノトーン」って?
【6】ニュアンスブラックシャツのインナーに白タートルネックを着て見せる
モードな雰囲気のオール黒コーデ。ストイックに見えすぎるときは、白タートルネックをインナーにして差し色に。白タートルのインナー使いでコーデがぐっと見違える!
【7】白シャツのインナーにブラウンタートルネック
あったかニット×ツヤ感シャツのコーデ。赤みブラウンタートルとピンクがかった白シャツの間を、パールネックレスでつなぎ、華やかさをプラス。グレイッシュなデニムでメリハリをつけない優しい配色に。
【赤みブラウンタートル】選び方からコーディネートまで|ひとり一枚が得策!
【8】白シャツのインナーに黒タートルネック
白シャツに引き立て役としても抜群に使える黒タートル。白シャツからのぞかせて、レディなパンツスタイルにメリハリと切れ味をオン。
【泉 里香】が着こなす【5種類の黒タートル】無敵コーディネート♡
【9】ダンガリーシャツのインナーにネイビータートルネックを着て見せる
ダンガリーシャツのインナーにネイビータートルを合わせる定番の着こなし。ブルー系のトップスにキャメルスカートの組み合わせで上品リッチな雰囲気に。シャツの後ろはゆるっとアウトして感度高めのコーデを目指して。
ニット&シャツのレイヤードスタイルをタイトスカートで洗練に導いて
【10】ブルーシャツのインナーに黒タートルネックを着て見せる
黒のリブタートルをボリュームのあるシャツのインナーに。袖をたくし上げてタートルを見せるコーデはカジュアル感たっぷり。スニーカーを合わせれば、肩の力の抜けたきれいめスタイルの完成です。
【11】ベージュシャツのインナーにネイビーニットを着て見せる
華やかなチェック柄のワイドパンツ×ネイビーニットのコーデ。ゆったりシルエットのベージュシャツは、アウター感覚でさらりとはおって、今どきのリラックス感を手に入れて。
トレンド感満載【ベージュセットアップ】週3着回しコーデ|ユナイテッドアローズ プレス・網代佳奈さんの場合
【12】ベージュシャツのインナーにボーダーニットを着て見せる
オフィス服にもスッとなじむ、ほどよくツヤのあるベージュシャツ×ネイビーのワイドパンツの着こなし。オーバーサイズのシャツからのぞくボーダーでこなれ感をアップして。
【13】ストライプシャツのインナーに黒タートルネックを着て見せる
デニム×タートルの定番コーデにストライプシャツを合わせるだけで、ぐっとおしゃれな雰囲気に。シャツのボタンを多めに開けて、インナーのタートルを見せて着るのがポイント!
通勤にぴったりなシャツファッション
きちんと感も作れて動きやすいシャツ×オフィスの組み合わせは好相性◎。ただ「堅苦しいスタイルは嫌…」「お洒落を楽しみながら通勤したい」という方も多くいる様子。そんな方の為にも、オフィスでも浮かない〝あか抜けシャツファッション〟のポイントを解説します!
【1】オールホワイトから映えるイエローがオフィスを明るく照らす
オールホワイトの装いに、裾からさりげなくマスタードイエローをのぞかせて。ざっくりニットもシャツとのレイヤードやきれいめパンツでオフィス仕様に仕上がる。
疲れが出やすい週半ば。顔色がよく見えるオールホワイトでいざ出社♡
【2】シャツがシンプルなのでパンツはカラーで元気よく、ジャケットで品よく!
ハンサムなパープルパンツに白シャツを合わせて凛とした着こなしを目指す。端正な色合わせコーデは、ゆとりのあるダブルジャケットでバランスよく仕上げて。
【3】清潔感重視の「知的ハンサム」洗練された雰囲気で頼れる存在に
きちんとかっこいい系ファッションの日は、知的モードなアウターを合わせて。白シャツに上質なグレーチェスターコートを羽織れば、都会的で洗練された印象が手に入ります。
あなたはどのタイプ!? Oggi的【4大OL診断】であなたに必要なアウターコートが分かる!
【4】ベージュジャケットとドット柄シャツ=大人きれいへの近道
ジャケットに合わせた、ドット柄のシャツ×白パンツの爽やかなトラッドコーデ。引き締め役をバッグとダークカラーのパンプスに任せて。
キツくない【春のヘルシーメイク】マストアイテムからコーデまでご紹介♪
【5】フォーマルなシーンでも空気感を大事におしゃれできる「ペイズリー柄」
白パンツのように頻繁に使うベーシックアイテムは、ペイズリー柄のような存在感のあるトレンドとも、品よくなじんでサマになる。そんな懐の深さが、程よくモードな女っぽラペルジャケットの真骨頂。
【6】黒シャツですっきりシルエット&ハイウエストボトムで脚長効果を狙って
白と黒のパキッとしたコントラストは、より脚を長く見せる効果あり。バックストラップがヌーディな足元を演出。黒シャツは空気感を含んだようなシルエットで女性らしさを感じる。
1cmヒールのフラットシューズでも【脚長】に見せられる5つのコツ
【7】小物やアクセサリーに個性を出した、現代的でクールな着こなし
シャツのサイズ感は、程度を守って少しすっきりしたものを選んで! つるりとした表面感のハリのあるコットンなら、応用範囲が広く使いやすい。シルバーバングルやグレーのローファーで、マニッシュなニュアンスをプラスして。
【気温25℃】の日は、長袖シャツが主役! コーディネート見本6
【8】「ネイビーシャツ×デニムスタイル」色の効果でデキる女風にスイッチON
デニムスタイルでリラクシーながらもネイビーとブラックがきれいめな印象をキープしてくれるので、きちんと感のある雰囲気に。
2秒でもっていく!【ネイビー×ブラック】お仕事コーデ5選|職業別「先輩配色」のルール
【9】爽やかな女性らしさにハンサムのスパイスをちょっとだけ香らせて
ストライプシャツは、とろみワイドパンツ&辛口シルバーアクセでほんのりモードに。バッグにつけたスカーフは、外では首に巻いて日焼け対策用にも使える。
【10】変化球を与えてくれる白×ブルーのスタンドカラーがオフィスに爽やかな風を
そで口にあしらわれた細かなフリルが華やかなシャツが愛らしい。チノ調のワイドパンツは、レザーの細ベルトを加えるとがぜん大人っぽくなる。アクセサリーもゴールドで上品にまとめてリンクさせて。
【気温25℃】の日は、長袖シャツが主役! コーディネート見本6
【11】お仕事スタイルにもかっちりキマる「チェスターコート」はシャツと相性◎
白シャツ×黒パンツのお仕事スタイルには、ライトグレーのチェスターコートがしっくりくる。手袋やパンプスなど、小物はダークグレーを合わせ、きちんと感をキープ。
外での打ち合わせが続く日は、脱き着しやすいアウターを。薄軽インナーダウンとスカーフ、グローブですき間を埋めて
【12】モノトーンコーデもトレンチコートの華やかさで上品にブラッシュアップ
お仕事コーデに役立つトレンチコートは白シャツの日の強い味方。シャツ&パンツの無難な組み合わせもトレンチコートと女性らしいパンプスでこなれた着こなしに。
仕事終わりに彼から電話。「なんで全然連絡くれないの?」って、子供じゃないんだから…
休日も使えるお洒落シャツファッションも
シーンによって使い分けのできるシャツファッションは、カジュアルにもフェミニンにも活用できる万能アイテム。シンプルなので素材で動きをつけたり、柄・小物でインパクトをつけたり、なんて楽しみ方で個性を発揮してみては?
【1】美脚なラインを演出してくれる優秀フレアスカートは、ブラウンで柔らかく
ゆったりシルエットの白シャツにアシメ裾フレアスカートを合わせた着こなし。太めベルトでウエストコンシャスに引き締め、シルエットに動きをつけて。
アシメ裾のフレアスカートが使える! 秋の最新着回しコーデ|ブラウンベースで旬感満載♡
【2】ダッフルコートのほっこり回避のコツはシンプルな〝白シャツ〟
ほっこりしがちなダッフルコートを今っぽく着こなす鍵は白シャツ! 白のダッフルに白シャツ、黒タートル、グレーデニムを合わせることで色味がまとまって、シンプルながらシャープな印象に。辛口のメタリックバッグ、ポインテッドトゥなど、小物もかっこいい系で仕上げて。
【3】アッシュピンクのバンドカラーシャツはチャーミングなかっこよさが魅力
グレイッシュな淡いピンク、ハリのあるコットン地、ゆったりとしたシルエット…。「メンズが着るピンク」のようなイメージ。チャコールグレーのハーフパンツやベージュのスリッポンを合わせ、肩の力の抜けたコーディネートが休日モードに。
梅雨時期は、ニュアンスカラーがおしゃれに見える! 注目ブランド&コーデ7選
【4】甘さ控えめなペールトーン。上品だけどパッと目を惹く!
シャツワンピースの下にアイボリーのニットレギンスをレイヤード。今っぽさの秘訣は、一枚でさらりと着るのではなく、程よい重みを感じさせるスタイリング。
クールフェミニン派の【秋トレンドアイテム】朝比奈 彩が着こなすおすすめ4コーデ
【5】ラベンダーは辛口派や働く女性にこそ、必要な色!
シャツのラベンダーが甘くなりすぎないように、クールな色気を宿す袖ぐりがえぐれたタンクトップに、かっこいい細身パンツなどでエッジを加えて、とことん辛口に振るのが◎。
【乃木坂46新内眞衣】大人が〝ラベンダー〟をかっこよく着こなすコツ
【6】「コンサバじゃないボウタイ」で気負いのない透明感のある美しさを表現
今シーズンのトレンドカラー、スモーキーなミントグリーンのボウタイシャツ。アウターやスカートは、少しずつ色をずらしつつスモーキーな発色で統一。上品の中に爽やかさを含んだ着こなしに。
滝沢カレンが着こなす♡ 春らしさと大人っぽさを纏うシャツコーデ8選
【7】カーキワンピは渋めカラーのアイテムを合わせて!
黒のタートルネックニットとカーキワンピースを重ね着して秋らしい仕上がりに。カジュアル見えするカーキにはダークブラウンのニット&ブーツを足してぐっと引き締めて。パイソン柄小物は秋にぴったり◎。
【8】黒のローカットスニーカーで大人のきれいめなカジュアルさを
トップスは黒タートルネック×黒シャツですっきりまとめ、ボトムスはタイトスカートでシルエットを大事にするスタイルアップコーデ。パンプスをクラシックな雰囲気のモノトーンスニーカーに履き替えれば、あか抜け効果◎
【黒&白のローカット】きれいめコーデにスニーカーがしっくりくるんです♡
【9】細めのサスペンダーがボーイッシュになりすぎずイマドキ感◎
透け感のあるグレーシャツに、爽やかな白のストラップが映える。シャツのようなきれいめアイテムに、キャッチーなサスペンダー付きボトムを合わせることでカチッとなりすぎない息抜き大人カジュアルが完成。
【10】フレッシュな差し色こそが大人カジュアルを楽しめる秘訣!
ドラマティックなフレアスカートは、辛口シャツなら難なくなじみ相性◎。パキッとしたブルーカーディガンや大ぶりのかごのインパクトがリネンのほっこり感を払拭し、進化したカジュアルへ。
【11】パジャマ風のプリントブラウスで遊びを加えた、大人のやんちゃスタイル
遊び心のあるプリントシャツ。肉感を拾わないほどよいゆとり&ベルト引き締めメリハリで、スタイルアップも狙える。小物にも遊び心を加えて。
【テーパードデニム】の名品3選|美脚力と履きやすさが叶うんです♡
【12】女っぽさのバランスを保った、程よいモードミックス
花柄シャツワンピースはそのまま一枚で着るのではなく、デニムを重ねて休日だからこその着こなしを。ファーバッグや大きめのループピアスと合わせて個性を大いに振る舞って!
【13】ワンピの前を開けて羽織ものとしてカジュアルにスタイルチェンジ
シャツワンピースをカーディガンにしてカジュアルダウン。スリットが入っているのさらっと着流せるし、後ろの裾が丸みのあるシャツテールがこなれ感◎。足元はスニーカーを合わせてカジュアルに楽しむのもアリ!
春トレンド速報。開けても閉めても! 美人なワンピがすでに人気
【14】小粋なグレンチェックをモノトーンでまとめてなじませる
ストレートのロングシャツ。グレンチェックを大人っぽく着るなら、色合わせの引き算が必要。白の分量を増やして女らしさを足しつつ、メガネでやんちゃ感をプラスしてバランスを両立。
着まわし力抜群♡ この春は【シャツワンピ】でハンサムにキメる
最後に
着回し力抜群のベーシックなシャツファッションのおすすめの着こなし術を紹介しました。シャツは、シンプルなアイテムだからこそ、コーディネートに馴染ませることも、目立たせることもできる、変幻自在のアイテムです。一着あればどの季節でも楽しめるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。