目次Contents
◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
レイヤードとは「重ね着」のこと! おしゃれにみせる3つのコツ
レイヤードとは「積み重ねる」という意味で、ファッションでは「重ね着」のことを指します。防寒のための重ね着とは違い、重ねたアイテムとのバランスや色、柄、素材などの組み合わせを楽しむのが特徴です。
おしゃれ好きな大人女性の中ではもはや定番となっている「レイヤードスタイル」。この記事で、レイヤードのコツを掴んで、ワンツーコーデとはまた違うおしゃれな着こなしに挑戦してみましょう。
〈今っぽくおしゃれにレイヤードするためのコツ〉
1|透け感を利用して重ねても重く見えない着こなしに仕上げる
流行のシアータートルカットソーは、いつものワンツーコーデに重ねるだけでこなれて見せてくれる万能アイテム。プレーンなゆるシャツやツヤのあるカーゴパンツで異なる素材を重ねて、モノトーンスタイルに自然な奥行きをつくって。
2|重ねることでIラインなどのシルエットを際立ててスタイルアップを図る
リブニットワンピースに、きれいめのニットワイドパンツを重ねて。ワンピースのサイドスリットのシャーリングでニュアンスのあるシルエットをつくり、リラクシーかつ洗練された今どきスタイルに。
3|少量の白を活かして垢抜けたイメージやメリハリをもたらす
ノルディック柄のグレーニット×大きめの白シャツのレイヤードで奥行きをプラス。トップスにボリュームが出ることで、タイトスカートとのバランスがまとまりやすく、スタイルアップ効果をさらに感じやすくなる。
ほっこりしがちなノルディック柄ニットをシティガール風に着こなすなら…
【秋×レイヤード】シャツやカットソーで重ね着を制覇
暑い夏を乗り越え、ほっこりとした秋らしさをコーデに取り入れたくなるこの時季。こっくりとした色味や厚手アイテムが増えるからこそ、シアー感やきれい色の力を借りてレイヤードで洗練された印象に導いていきましょう。
シアーニット×ビスチェ×ワイドパンツ
ブルーボウタイブラウス×ベージュプルオーバー×白ワイドパンツ
シアーシャツ×タートルネックのノースリーブニット
ブルーシャツ×シアータートルネックニット×黒パンツ
チャコールグレーニット×ブルーシャツ×パンツ
ブラウンパーカー×レザーのオーバーサイズコート
ブルーシャツ×ベリーカラーニット×デニムパンツ
白ボアジレ×白オールインワン×白ニット
シアーカットソー×カーキブラウンジャケット×白ワイドパンツ
ブルーシャツ×タートルネックカットソー×ショートパンツ
黒ニット×フリル襟ブラウス×ロングフレアスカート
ボウタイシアーブラウス×グレースウェット×黒パンツ
ロングフレアワンピース×グレーのケーブル編みニット
ベリーカラーのVネックニット×白カットソー×グレーロングスカート
シアーニット×ビスチェ×ワイドパンツ
ひと目でわかる感度の高さが魅力のビスチェスタイル。それだけで十分トレンド感があるので、洋服の合わせはシンプルに徹するのが大人の流儀! シアーニットの軽やかな抜け感で、程よく肩の力の抜けたスタイルに。
ブルーボウタイブラウス×ベージュプルオーバー×白ワイドパンツ
ボウタイブラウス×白パンツのきれいめスタイルに、リラクシーな素材でドロップショルダーのジャージートップスを重ねて印象変化。 シンプルなプルオーバーも、ブラウスのフリルがかわいげを足してくれる。
シアーシャツ×タートルネックのノースリーブニット
トレンド感のあるシアーシャツにノースリニットを重ねたレイヤードコーデ。素肌を透けさせるのは二の腕だけ。そんな着方ができるのは秋だけの特権! シャツはタックアウトして、Iラインシルエットをきれいに魅せて。
秋も人気!「シアー素材のシャツ&ブラウス」4選|異素材レイヤードで奥深いコーデに
ブルーシャツ×シアータートルネックニット×黒パンツ
カラーシャツに透けタートルをINすれば、こなれ感が加わり、同時にクリーンな印象に。オーバーサイズなシャツには、細身パンツでスタイルアップを狙って。
定番通勤スタイルがマンネリ化してきたら、透けタートルをインナーに
チャコールグレーニット×ブルーシャツ×パンツ
手触りや着心地のいいリラクシーなニット×ニットも、チャコールグレーで統一することでスタイリッシュさが引き立ち、都会的な雰囲気で楽しめる。毛足の長いカシミアモヘヤでかわいさをプラスすれば、より奥行きのあるコーディネートに。ニットのインにブルーシャツを仕込み、クリーンな抜け感を演出して。
ブラウンパーカー×レザーのオーバーサイズコート
重厚なレザー素材のパーカーとコート。透け感のあるオーガンジー素材のカーディガンとトップス。両極端の素材を2色ずつ重ねリピートすることで、奥行きのあるコントラストが楽しめる。
ブルーシャツ×ベリーカラーニット×デニムパンツ
青みの強いベリー色は、ブルーシャツにブルーデニムとトーンを合わせてカラフルに。大人っぽいきれい色をまとえば気分が上がる!
白ボアジレ×白オールインワン×白ニット
エレガントでマイルドな白のワントーンコーデ。胸あてがコンパクトなタイプのオールインワンは、よりフェミニンな印象に。さっとノーカラーの白ジレを羽織って、クリーンなオールホワイトを楽しんで。
大人の「オールインワン」はワントーンでまとめて! オンオフ活躍するシックな3コーデ
シアーカットソー×カーキブラウンジャケット×白ワイドパンツ
オーバーサイズとカーキブラウンの色味が今っぽい、マニッシュなジャケットと共布ベスト。その硬派な表情とは真逆の、ふわっと軽やかなチュールカットソーを重ねて。
硬派な印象のカーキブラウンジャケットこそ繊細なアイテムを合わせて
ブルーシャツ×タートルネックカットソー×ショートパンツ
ロングブーツで大胆に脚を見せる今どきコーデ。ハリ感のあるショートパンツから見える肌の露出を抑えることで、品のいい着こなしに。
脚を見せる&隠すとき、きれいめ派がロングブーツを上手に履きこなす3箇条!
黒ニット×フリル襟ブラウス×ロングフレアスカート
冬に頼れるゆるニットは、フリル襟のブラウスを重ねて大人フェミニンな着こなしに。足元はフレアスカート×ショートブーツで重めにすると、おしゃれ上級者っぽい着こなしに。
ニットとのレイヤードでつくる「大人かわいい」お手本コーデ3選
ボウタイシアーブラウス×グレースウェット×黒パンツ
レイヤードの着こなしで、裾とタイを効かせて。シアーな生地とスウェットのMIX感がおしゃれ。
ボウタイ付き? バンドカラー?「シアーブラウス」を着回し力で選ぶならどっち?
ロングフレアワンピース×グレーのケーブル編みニット
ショート丈ニットとロングブーツは相性抜群! ワンピースにコンパクトニットを重ねた脚長効果の高い装いは、ロングブーツでIラインを強調してよりスタイルよく。
ベリーカラーのVネックニット×白カットソー×グレーロングスカート
鮮やかなニットと首元からのぞく白いカットソーが、ボリュームのあるスカートを引き締めてくれる。
「ベリーカラーニット」を通勤/休日で着回すなら? お手本コーデを紹介!
【冬×レイヤード】重ねるほどにすっきりとした印象に
冬は防寒のための重ね着が増えますが、ただ着込むだけでは着膨れしてしまうことも。おしゃれに見えるレイヤードコーデは、重ねるほどにすっきりとあか抜けた印象に仕上がるのがポイント。カットソー×ファー、ニット×ラメなど異素材を合わせて、重ね着でもほっこりしすぎない冬の装いをつくってみて。
白ニットベスト×シアーカットソー×赤マーメイドスカート
黒ツイードベスト×黒シアーブラウス×こっくりピンクパンツ
ブラウンシャツ×こげ茶ニット×白タートルネックニット×白ティアードスカート
モヘアシャギーコート×ニットパーカ×タートルカットソー×黒スキニーパンツ
チルデンニット×白タートルネック×千鳥格子柄セットアップ
イエローニット×オーバーサイズシャツ×グレーのサテンスカート
グレー深Vネックニット×白ロゴカットソー×ピンクテーパードパンツ
ブラウンパーカー×赤ニット×千鳥格子柄パンツ×トレンチコート
白ニットベスト×シアーカットソー×赤マーメイドスカート
オフ白のニットベスト×シアーカットソーで叶える今っぽいレイヤード。異素材の白がヘルシーさを引き出す着こなしに。温かみのあるコーデュロイの赤マーメイドスカートで気分を盛り上げて。
黒ツイードベスト×黒シアーブラウス×こっくりピンクパンツ
トレンドのラメ入り黒ベストを活かしたレイヤードコーデ。パワフルなピンクカラーパンツも、シアーブラウスとツイードベストという黒のレイヤードでコントラストをつければ、シック&モードな着こなしに。
華やかなスイートカラー「ピンク」は辛口に! 冬こそ取り入れたいカラーコーデ4選
ブラウンシャツ×こげ茶ニット×白タートルネックニット×白ティアードスカート
ブラウンシャツ×こげ茶ニットのレイヤードで甘めのレーススカートを大人っぽく昇華。インナーには、スカートと同色のタートルネックを仕込むことで統一感が生まれる。ハードなエンジニアブーツ合わせも、ちらりとのぞく素足が抜け感の秘訣。
スカートコーデには「エンジニアブーツ」合わせが正解♡ おすすめコーデ3選
モヘアシャギーコート×ニットパーカ×タートルカットソー×黒スキニーパンツ
モヘアシャギーコートに、ニットパーカ、タートルカットソーを。たっぷりレイヤードした上半身に対し、ボトムは黒のスキニーパンツですっきりと。モノトーンはグレーを少量効かせるとマイルドに仕上がる。
重ね着や小物使いで遊べる冬こそ! かわいく盛れる「モノトーンコーデ」6選
チルデンニット×白タートルネック×千鳥格子柄セットアップ
白×黒の千鳥格子柄セットアップは、小粋でエレガント♡ 黒地に白のラインが入ったチルデンニットを合わせて、お育ちよさげなムードにまとめると楽しい。タートルとソックスで白をリフレインして、抜け感を意識。
イエローニット×オーバーサイズシャツ×グレーのサテンスカート
イエロービギナーでも取り入れやすい軽やかなモヘアニット。グレーのロングシャツとサテンスカートと合わせて大人っぽくまとめて。トープカラーのロングブーツもいい引き締め役に。
ワントーンからちょい足しまで!「イエロー」を取り入れた冬コーデ4選
グレー深Vネックニット×白ロゴカットソー×ピンクテーパードパンツ
毛足の長いライトグレーのVネックニット×ロゴカットソーでつくるカジュアルなレイヤードコーデ。フレッシュなパウダーピンクのボトムスで都会的な印象に仕上げて。
定番のテーパードパンツも甘いピンクを選ぶだけで着こなしの鮮度が上がる!
ブラウンパーカー×赤ニット×千鳥格子柄パンツ×トレンチコート
赤ニットをメインに、パーカー×トレンチコートを羽織として重ねた着こなし。カジュアルな印象のパーカーもきれいめコートをレイヤードすることで大人顔に。同トーンの立体感が着こなしの鮮度を高めてくれる。
最旬カラーを狙え!着慣れたタートルも、赤に染まればこんなに新鮮
【春×レイヤード】品のいいアイテムで爽やかな立体感を
シャツやブラウスがメイントップスになりがちな春は、それだけでも十分だけど、あとひと手間加えて立体感のある着こなしに仕上げてみましょう。春らしくレイヤードを楽しむなら、白トップスや透け感を活かしながら品よく爽やかな印象に導いて。
くすみピンクニット×シャツ×サテンスカート
グレーシアーニット×白カットソー×グレーパンツ
黒ツイードジャケット×白フリルブラウス×フレアデニム
白ジレ×シアーニット×黒スキニーパンツ
短丈ツイードジャケット×襟付きブラウス×ハイウエストパンツ
ブルーシャツ×ストライプシャツ×ニット×スカート
黒ワンピース×ボウタイブラウス
白ニット×ストライプ柄の短丈シャツ×白パンツ
ライトグリーンシアーニット×ボーダーカットソー×白パンツ
白シャツ×白ニットベスト×カーキスカート
シャツワンピース×ロゴスウェット×スポーティアウター
くすみピンクニット×シャツ×サテンスカート
ベージュピンクのニットは、まったり見せない素材選びが大事。強撚コットンのしっかりした編み地でカリッと爽やかに。首元や裾に白をのぞかせることでクリーンで洗練された印象にUP!
大人の余裕で着こなしたい!通勤にも着られる大人の「洗練ピンク」スタイル
グレーシアーニット×白カットソー×グレーパンツ
繊細なシアー素材と辛口パンツの相性が抜群! インは白カットソーでカジュアルにまとめつつ、シアーニットの甘さを端正な小物で引き締めて。
黒ツイードジャケット×白フリルブラウス×フレアデニム
フリルブラウス×ツイードジャケットという組み合わせで大人かわいく! ノーカラーのジャケットなら、フリルの存在感も映える。優雅に広がるフレアシルエットのデニムでスタイルアップを叶えて。
「ワイドデニム」は脚長効果&エレガントさが魅力! 美シルエットを楽しめる♡
白ジレ×シアーニット×黒スキニーパンツ
旬のレイヤードが楽しめるクチュールライクなジレは、コルセットのようなディテールをリアルに落とし込んだ華やかなデザイン。ペプラムシルエットがメリハリを叶えてくれる。より今っぽく取り入れるならシアー素材のインナーと合わせてみて。美脚ニットパンツで縦長のラインを強調すると、よりスタイルアップ!
華やかカラー&美シルエットが魅力的! 働く女性に「ル フィル」が支持される理由3つ
短丈ツイードジャケット×襟付きブラウス×ハイウエストパンツ
王道のツイードジャケットよりも軽やかな短丈ツイード。シャープなデザインがツイードの甘さやフォーマルさを抑えてくれるから、デニムのようなデイリースタイルに組み合わせても好相性。Tシャツではなく、襟付きブラウスを合わせてハンサムに。アクセントとなるマットなゴールドボタンも、クラシカルで今っぽい。
ステディブランドで探す♡「春ジャケット&アウター」の着こなしアイディア5選
ブルーシャツ×ストライプシャツ×ニット×スカート
オーバーサイズのシャツ同士をばさっとはおった、ハンサムなコーディネート。シャツ×シャツのレイヤードが新鮮。
黒ワンピース×ボウタイブラウス
カットワークレースのワンピースを黒でチョイス。下にふわっとしたボウタイブラウスを重ねた甘めコーデも、モノトーンなら大人っぽくトーンダウン。ほどよいフェミニンテイストが、大人スタイルにマッチする。
尊敬する女性上司と1on1ランチ。黒ワンピにボウタイブラウスで大人かわいく
白ニット×ストライプ柄の短丈シャツ×白パンツ
クロップド丈ニット×ワイドパンツの白コーデに、ストライプシャツを投入してリズムをつけて。トップスはともに短丈を選ぶことで、ワイドボトムとも好相性。
ライトグリーンシアーニット×ボーダーカットソー×白パンツ
ライトグリーンのシアーニットで、ボーダーをきれいめカジュアルに! 洋服は潔く2色でまとめるのがフレッシュに着こなせるポイント!
白シャツ×白ニットベスト×カーキスカート
落ち感のきれいなナローフレアがオーバーサイズのトップスといいバランス。サテンスカートは力みのない着こなしで今っぽく仕上げて。ゆるっとしたシャツは同色のニットベストを重ねて抑揚をつければ、一段とセンスもよくまとまる。
タイトスカートは、ボリュームトップス合わせがいい! お手本着こなし4選
シャツワンピース×ロゴスウェット×スポーティアウター
かわいげのあるAラインで、フェミニン派にも着やすい一枚。ロゴトップスのインにシャツワンピを重ねて、ぺたんこのロングブーツをオン。ガーリーなカジュアルを堪能して。
「スポーティアウター」を取り入れて! 春めきお手本コーディネート
【夏×レイヤード】少量の+αでコーデに奥行きをもたらして
ワンツーコーデが主流の夏は、ジレやベスト、インナーのキャミソールなど、いつものコーデにちょっとした+αを加えて、奥行きのある着こなしを叶えて。肌見せをしながら立体感のあるレイヤードをつくることで、おしゃれかつ涼し気な装いに仕上がります。
ブラウンシアーニット×キャミソール×ダークブラウンタイトスカート
黒ツイードジレ×黒トップス×サテンスカート
Vネックのチルデンニットベスト×白カットソー×白サテンスカート
リネンジレ×ライムグリーンニット×ワイドパンツ
スポーティジレ×白Tシャツ×グリーンタイトスカート
白レースジレ×白シアーカットソー×白パンツ
白Tシャツ×ビスチェ×ワイドパンツ
白ジャンスカ×黒ニット×グレーテーラードジャケット
ブラウンシアーニット×キャミソール×ダークブラウンタイトスカート
トレンドのシアーニットもブラウンタイト投入でドライなかっこよさを更新。インナーは、同色のキャミソールで女っぷりをプラス。ワントーンで大人っぽくまとめつつ、足元のスニーカーでこなれ感を高めて。
ネイビー・カーキ・ブラウンの「タイトスカート」で季節を先取り! 夏から秋まで活躍♡
ロゴTシャツ×グレージレ×ネイビーカーゴパンツ
きれいめなジレをプラスするだけで、カジュアルなTシャツスタイルがよそゆきに。モダンな印象に見せてくれるVネックラインでロゴTも大人っぽく着こなして。
「きれいめジレ」は冬から初夏まで活躍! HYKEとebureのジレを着回し♡
黒ツイードジレ×黒トップス×サテンスカート
ストイックな着こなしのときこそジレを。インナーのそぎ落とされたシンプルニュアンスをこわすことなく、さりげないインパクトを演出してくれる。
「華やかツイードジレ」は初夏まで活躍! 上品なコーデのアクセントに
Vネックのチルデンニットベスト×白カットソー×白サテンスカート
ニットベストが一枚あれば、ワンツーコーデが多くなりがちな夏スタイルにアクセントを加えられる! スカートの色味に合わせて、インナーも白でスタイルアップを図って。
華やかカラー&美シルエットが魅力的! 働く女性に「ル フィル」が支持される理由3つ
リネンジレ×ライムグリーンニット×ワイドパンツ
パリッとドライな表情のリネンジレは、やわらかいニットやブラウス、ラフなカットソーと合わせてもモダンな雰囲気が簡単につくれる。ライムグリーンのニットで爽やかな存在感をプラス。ゆとりのあるワイドパンツでさらりと着こなして。
涼しげなリネン素材のミドル丈ジレがあれば通勤コーデも今っぽく♡
スポーティジレ×白Tシャツ×グリーンタイトスカート
白T×白ベスト×グリーンタイトスカートのスポーティコーデ。Tシャツはジャストサイズをチョイスし、異素材のベストをカジュアルに重ねれば、洗練されたレイヤードスタイルに。
白レースジレ×白シアーカットソー×白パンツ
袖口がシアーなカットソーに、フェミニンできちんとした印象が出るレースジレを重ねて、カジュアルだけどきちんと見えが叶う着こなしに。シンプルなオールホワイトコーデが清々しく映える!
地を視察後、新規の打ち合わせ。オールホワイトで清潔感を意識して
白Tシャツ×ビスチェ×ワイドパンツ
白Tシャツにデニムビスチェを重ねて、夏のTシャツコーデをクラスアップ。上品で華やかなトレンドを巧みに取り入れたスタイリングは、大人のおしゃれ心をくすぐる。
夏のTシャツは「レイヤード」で楽しむ! 人気スタイリストが選ぶ最旬コーデ
白ジャンスカ×黒ニット×グレーテーラードジャケット
抜け感を加味したジャケット×ジャンパースカートのコンビは、大人のチャーミングさを引き出す、きれいめシンプルスタイル。足元は低めヒールでモダンに。
大人かわいい「ジャンスカ」が人気! きちんと感もアクティブさも叶える着こなし3選
色柄や素材を重ねたレイヤードスタイルでこなれ感UP!
上級者に見える色、柄や素材など、アイテムの組み合わせ方次第で今よりもっとおしゃれを楽しめるレイヤードスタイル。コーデが一気に今っぽくこなれた印象に繋がるので、大人女性は身につけておきたいテクニックです。この記事を参考に、ぜひ自分らしいレイヤードスタイルに挑戦してみて。
あわせて読みたい