Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ファッション
  3. シャツ・ブラウス
  4. シャツコーデ
  5. ダサいなんて言わせない【シャツイン】で叶える大人の…

FASHION

2025.10.21

ダサいなんて言わせない【シャツイン】で叶える大人の抜け感コーデ

シャツインに不慣れだと、どうしても背伸びした感が出てしまいますよね。そんな隙がダサ見えを呼んでしまう原因に。抜け感とかっこよさが共存する、こなれたシャツインの方法やコツを習得して、シャツコーデをもっと楽しんでみましょう!

◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。

シャツインコーデがダサい? おしゃれに着こなすポイントとは

トップスの裾をボトムにインするコーデは、大人世代からすると「時代遅れでダサい気がする…」と気後れしている人もいるようです。でも大丈夫! アイテムの選び方やシャツインのやり方を工夫するだけで、たちまち今っぽい、こなれ感のあるコーディネートが完成します。

大人っぽい抜け感のあるシャツインコーデのポイントを、お手本スタイルと共に紹介します。あなたもこれで、シャツインコーデが得意になるはず!

〈POINT〉

・シャツインが合いやすいシャツのデザインを熟知して!
・シャツを軽く前だけインすると抜け感のあるコーデに
・ボトムは今っぽい形を選ぶのがあか抜けるコツ

お手本コーデ

お手本コーデ

颯爽とかっこいい印象が強いシャツも、タックインしてコンパクトにまとめるだけで華奢見えが叶う女っぷりの高い装いに。ワイドパンツやフレアスカート合わせならAラインがきれいに映えてスタイルアップ効果抜群!

オーセンティックな名品シャツ、この秋まっさきに取り入れて

抜け感のあるシャツインコーデに仕上がるおすすめデザイン

シルエットや素材などさまざまな種類のシャツがありますが、シャツインスタイルが合いやすいアイテムはどんなデザインなのかがわかれば、コーディネートが簡単に! ここでは、シャツインコーデにぴったりなおすすめシャツを紹介します。

◆シアーシャツ

シアーシャツコーデ

インナーが透けて見えるシアーシャツは、タックインで抜け感と上品さのバランスを取るのが得意。きれいめなシーンでは、インナーも洗練されたカラーのアイテムを選びたい。

シアー素材でアップデート!秋にさらっとはおれるシャツ&カーディガン

◆きれい色のシャツ

きれい色のシャツコーデ

きれい色は着映え力もあるので、タックインでコンパクトにみせても存在感が抜群! ブルーシャツも、タックインすることで知的さと美人さがUPします。

私たちに「名品シャツ」が必要な3つの理由。オーセンティックで旬な一枚に出合いたい

◆バンドカラーシャツ

バンドカラーシャツコーデ

清潔感漂うバンドカラーシャツ。絶妙なブルー、メンズライクなルーズフィットシルエット、なめらかなコットンブロード…きちんと感はありながらモダンなムードで着られる理想的な一枚。シャツ自体に品があるので、オールインしたハーフパンツスタイルも上品見えが叶う。

きれいめシンプル派の信頼ブランドで探す! 定番「シャツ・Tシャツ・ジャケット」

◆ビッグシャツ

ビッグシャツコーデ

シャーベットイエローが爽やかな、ビッグシルエットのリネンシャツ。シャツをオールインして、トップスをコンパクトに。ハイウエストなマキシスカートでスタイルアップを叶えれば、瞬時に今っぽシルエットが完成。好バランスな着こなしを叶えて。

真夏の羽織は「リネンシャツ」で華やか&スマートに! 大人の夏スタイル4選

◆ツヤ素材のシャツ

ツヤ素材のシャツコーデ

光沢のある上品なシャツは、ゴージャスさが加速するアイテム。程よい品の良さをキープしたいなら、シャツインでコンパクトに見せるのが大人の着こなし。カジュアルな白のワイドパンツとの組みあわせもきれいめにまとまる。ボリューミィな肩掛けも洒落見えにひと役買って。

ホワイトトーンの上品コーデ5選

◆ふんわり素材のシャツ

ふんわり素材のシャツコーデ

たゆんとしたふんわり素材のシャツは、シルエットによってはルーズすぎてだらしない印象に。そんな時は、タックインで上半身のコンパクトさや華奢さを演出するのが◎。ボリュームのあるスカート合わせでドラマティックな女っぷりスタイルに仕上げて。

軽やかな新シルエット♡エアリーな最旬「バルーンスカート」コーデ4選

【前だけイン】でかっこよく着こなす大人のお手本コーデ

シャツインをすると、どうしてもダサく見えてしまう…。そんな方にまず挑戦して欲しいのが、シャツを前だけラフにインするコーディネート。これならシャツインの持つ真面目さやきっちりとしたイメージから、大人っぽいこなれ感のある装いが簡単に完成します! 今っぽく仕上げるなら、ボトムスのシルエットにもこだわってみて。

▶▶秋冬コーデの場合

◆ブラウンスキッパーシアーシャツ×グレーパンツ

ブラウンスキッパーシアーシャツ×グレーパンツコーデコーデ

すっきりとしたスキッパータイプに後ろのギャザーが華やかな一枚。前後差のある着丈は、前だけタックインすることでそのルーズさがこなれ感に繋がる。シアー素材が、辛口でモードな印象の強いパンツに、ほどよく抜け感をプラスしてくれる。

シアー素材でアップデート!秋にさらっとはおれるシャツ&カーディガン

◆白シャツ×ワイドパンツ×肩掛けカーディガン

白シャツ×ワイドパンツ×肩掛けカーディガンコーデ

異なる白を重ねたワントーンコーデ。白シャツの清涼感を生かしたクリーンな着こなしに、肩掛けカーディガンを添えて、こなれ感をUP。シャツは前だけタックインするルーズさが大人バランスに貢献。

この秋注目の「袖変形ボタンシャツ」と「ブルーシャツ」|清涼感&着回し力抜群!

◆ブルーシャツ×白ハーフパンツ

ブルーシャツ×白ハーフパンツコーデ

ブルーシャツの端正さに甘えて、スウェットのハーフパンツを合わせて。こなれたプレッピーカジュアルが実現。トラッドな印象が強めのブルーシャツは、前だけタックインでカジュアルな方向に生かして。

人気のブルーシャツは今っぽい洒落感がありながら、きちんと涼やか

◆ブルーシャツ×黒タートル×ツイードタイトスカート

ブルーシャツ×黒タートル×ツイードタイトスカートコーデ

レディなツイードタイトスカートには、大きめのブルーシャツでかっこよさを足したい。前だけタックインのルーズさが、華かなツイードを馴染みよく大人顔に。黒タートルと黒パンプスでまとめれば、統一感のあるドラマティックな装いに仕上がる。

おしゃれな人はツイードを着てる!スリット入りのツイードタイトでドラマティックに色っぽく

◆ブルーシャツ×黒タートルニット×グレーデニム

ブルーシャツ×黒タートルニット×グレーデニムコーデ

クリーンなブルーシャツはオーバーサイズチョイスで、タートルネックをレイヤードしてクールに着こなしたい。そんな時は、グレイッシュなヴィンテージ風デニム合わせでかっこよさとこなれ感を演出して。シャツは大きめシルエットを活かして前だけタックインすることで、ぱさっとした爽やかな印象に導ける。

洒落見えしたい人、必見!「カオス」の新作デニムはシックなカラーに注目

◆ピンクのシアーシャツ×バレルパンツ

ピンクのシアーシャツ×バレルパンツコーデ

ボリュームがあるバレルパンツのコーディネートの肝は、抜け感。シアーなトップスは相性抜群なので、長め丈×前インでこなれ感たっぷりに取り入れて。抜き襟でルーズさをプラスすれば、余裕のある女性シルエットに。

ハイウエストでスタイルUP効果も! トレンドの「バレルパンツ」をシーン別に着回し

◆ブルーシャツ×ネイビーパンツ×ボーダータートル

ブルーシャツ×ネイビーパンツ×ボーダータートルコーデ

ベーシックなブルーの襟付きシャツをネイビーのチノパンにタックイン。シャツのインナーをボーダータートルを重ねてプレッピーな装いに仕上げて。ベルトをインすればハンサム感が増し、大人ならではの上級センスをアピール。

ひねりを効かせたブルーグラデのパンツスタイル

▶▶春夏コーデの場合

◆マルチカラーのストライプシャツ×黒ニット×インディゴデニム

マルチカラーのストライプ柄シャツ×黒ニット×インディゴデニムコーデ

パリッとしたオックスフォード地と涼しげな色のストライプに心が躍るシャツ。メンズサイズならではのこなれ感も効き、裾を前だけラフにインするだけで洗練された印象に。

自然体なのに、圧倒的に品がいい。パリッとシャツが主役のハンサムコーデ

◆ブルーのストライプ柄シャツ×ミントカラーパンツ×グレーカーディガン

ブルーのストライプ柄シャツ×ミントパンツ×グレーカーディガンコーデ

ブルーのストライプ柄シャツ&バッグで、涼しげなムードを後押し。オーバーサイズなシャツは、前だけタックインして後ろ側をパサっと着こなすだけでよりハンサムな印象に。ニュートラルなグレーを添えてハッピーなミント×ブルーをより洗練させて!

ニュートラルなグレーを添えるだけで、爽やかオフィススタイルがぐっと都会的に!

◆ゆる白シャツ×白パンツ×ボーダーニット

ゆる白シャツ×白パンツ×ボーダーニットコーデ

ゆるめの白シャツと軽やかパンツのストレスフリーなコーデ。ボーダーニットをポイントに、シャツは前だけタックインでゆるりと着こなしてこなれ感をアピールして。

旅のおしゃれはラクさが肝心♪ ゆるシャツ×軽やかパンツでストレスフリーに

◆スキッパーシャツ×柄パンツ

スキッパーシャツ×柄パンツコーデ

ただ着るだけで首元に「直線」が簡単に生まれる頼もしい肌見せの白シャツ。シンプルだからこそ柄ボトムスとの相性も抜群。ルーズに左前の裾だけタックインして、真面目過ぎないゆるっとした抜け感を狙って。

きちんと感も抜け感も両方欲張りたいなら、スキッパーデザインのシャツが◎

◆グレーシャツ×グレーショートパンツ

グレーシャツ×グレーショートパンツコーデ

ミリタリーな雰囲気漂うドロスト入りのショートパンツ。長めな丈とゆとりあるシルエットだから、こなれ感たっぷりに着こなせる。同色のビッグシャツをあわせて前だけタックインし、シックさと気負いのなさを両立させたい。

今旬!「シャツブラウス×ショートパンツ」のセットアップで周りと差をつけて

◆ネイビーのストライプ柄シャツ×グレータックパンツ

ネイビーのストライプシャツ×黒タンクトップ×グレータックパンツコーデ

パリッときれいめ。そんなネイビーのストライプシャツは、体が泳ぐビッグシルエット×前だけタックインでこなれ感を意識して着こなしたい。パンツもゆるシルエットだけどきれいめ見えするタックパンツで大人っぽく。

「外勤派」に欠かせないジャケットはきちんと&洒落見えするネイビーがおすすめ♡

◆ピンクのストライプ柄シャツ×白テーパードパンツ

ピンクのストライプ柄シャツ×白テーパードパンツコーデ

トレンド感の高いストライプ柄のピンクシャツをテーパードパンツに前だけタックイン。淡いピンクで優しげな表情の中に、できる女のかっこよさが加わる定番のオフィススタイル。

ゆるっと女っぽく着こなす「オーバーシャツ」は定番テーパードパンツでバランスよく!

◆カーキのリネンシャツ×白スカート×キャップ

カーキのリネンシャツ×白スカート×キャップコーデ

カーキシャツを軸に白~ベージュの淡いアースカラー配色で、女っぽさ香るサファリテイストに! 女っぷりの高いスカートに前だけシャツをインすることでこなれ感が生まれる。

ドライな質感の「リネンシャツ」4選|梅雨のおしゃれを快適に!

◆ピンクラガーシャツ×ベーシックパンツ

ピンクラガーシャツ×ベーシックパンツコーデ

襟やボタンと、ラガーシャツならではのディテールが、ベーシックなパンツ合わせに効く。絶妙なピンクカラーと前だけタックインした裾、たくし上げた袖で、小粋な雰囲気を演出して。

きれいめシンプル派の「アウトドアコーデ」にプラス! 大人カジュアルなワードローブ4選

スタイルアップが叶う【スカート×オールイン】の着こなし

スカートスタイルにシャツインという、トップス・ボトムどちらもきれいめな印象のアイテムを組みあわせるときは、シルエットを意識してコーディネートしましょう。AラインやIラインなどでスタイルアップを叶えれば、いつものコーデがぐっと大人っぽくなります。

▶▶秋冬コーデの場合

◆白ボタンダウンシャツ×黒フレアスカート

白ボタンダウンシャツ×黒フレアスカートコーデ

コットンのラフさが、アメトラらしさを演出。メンズっぽいシャツの質感でおしゃれな空気を醸し出して。制服ライクなシンプルなフレアスカートにタックインしてガチャベルトやバッグチャームでコーデにおちゃめさを足すと、今年らしく引き寄せられる。

上品&カジュアルな「アメトラ」を楽しむための4アイテム

◆ブルータイ付きシャツ×レザー調スカート

ブルータイ付シャツ×レザー調スカートコーデ

タイ付きブルーシャツをレザー調スカートで引き締めた、女らしさを感じるハンサムコーデ。ボトムの質感を引き立てたいから、シャツはタックインでコンパクトにまとめて。新鮮なネクタイ風デザインで、ワンツーコーデが洒落る。

ステディブランドで指名買い! きれいめシンプル派の「推しシャツ」3選

◆白シャツ×グレーロングタイトスカート

白シャツ×グレーロングタイトスカートコーデ

シャツのボタンを大胆に外し、ぐっと深く開いた胸元にゴールドネックレスのレイヤード。潔いまでの女らしさとリッチ感は、まごうことなき大人のためのスタイリング。ロング丈のタイトスカートにタックインして、ウエストの華奢さとシャツのハンサムさをアピールする着こなしに仕上げて。

私たちに「名品シャツ」が必要な3つの理由。オーセンティックで旬な一枚に出合いたい

◆白シャツ×フレアスカート

白シャツ×フレアスカートコーデ

つくりのいいシャツは、着るだけで背筋がピンとする。それだけでなく「きちんとしなきゃ」と自然と心も整っていくから不思議。ドラマティックなスカートにタックインをすれば女っぷりも自然と生まれるからこなれ感がUP。

オーセンティックな名品シャツ、この秋まっさきに取り入れて

シックブルーシャツ×レザーロングタイトスカート

ブルーシャツ×レザーロングタイトスカートコーデ

女性らしいとろみ素材×ハンサムなブルーのバランスがモード感を引き寄せ、大人の魅力たっぷりに魅せてくれる、今年らしいブルーシャツ。レザーボトムと合わせるなら全体をタックインしてコンパクトにまとめるのが最適解。シャープなトーンで統一し、引き締め効果を発揮して。

フェミニンさが増すとろみ素材は、クールなブルーで取り入れると辛口派にもちょうどいい♡

◆白シャツ×白フレアスカート×黒パンプス

白シャツ×白フレアスカート×黒パンプスコーデ

パリッとしたシャツには、王道のフレアスカートでかわいげを盛って。すっきりと見せたいからシャツはタックインで、多少甘さを加えたほうが〝凜とした素敵な人〟に近づける! 面積は小さいけれど、印象を締める役割は大きいポインテッドトウで足元をカリッと仕上げて。

辛口すぎないモノトーンスタイルって、こういうこと!

◆デニムシャツ×白ロングフレアスカート×ネイビーテーラードジャケット×ローファー

デニムシャツ×白ロングフレアスカート×ネイビーテーラードジャケット×ローファーコーデ

カジュアルなデニムシャツに、紺ジャケットとローファーを合わせて新鮮なきれいめスタイルに! オールタックインでデニムシャツの面積をコンパクトに見せるのが、上品なジャケットコーデのコツ。

きちんと×ラフさがフレッシュ♡ 今どききれいめスタイル

◆白シアーシャツ×ラメフェザーニットタイトスカート

白シアーシャツ×ラメフェザーニットタイトスカートコーデ

オーバーサイズの白シャツはシアーな質感を選んで軽やかに。タックインでふんわりとボリュームを出すのが今っぽいバランス。黒のインナー合わせでメリハリを強調し、ラメフェザーニットスカートで変化を加えて。

「透けトップス」の愛されデート服7選|自然体でセンシュアルな素材を味方に♡

◆黒シアーシャツ×黒ボリュームスカート

黒シアーシャツ×黒ボリュームスカートコーデ

オール黒コーデに抜け感を出してくれるシアーシャツ。タックインでコンパクトにまとめて、スカートのボリューム感を楽しんで。異素材の黒合わせでとことんエレガントに導いて。

〝とことんエレガント〟なオールブラックコーデ

◆ライトブルーシャツ×黒セットアップ

ライトブルーシャツ×黒セットアップコーデ

ライトブルーの爽やかさと、コットンの清潔感。無敵の好印象シャツは、モードな黒のセットアップのインにも最適。タックインでコンパクトにまとめれば、キレのいい明るさを加えながら、全体をかっこよくまとめあげる効果が。長めの袖も今どき。

「袖変形ボタンシャツ」と「ブルーシャツ」|清涼感&着回し力抜群!

◆白シアーシャツ×ロングスカート×ツイードジャケット

白シアーシャツ×ロングスカート×ツイードジャケットコーデ

マニッシュなツイードジャケットのインが、繊細なシアーシャツというギャップ。透け感素材で女っぽさは十分だから、シャツの襟は上まで留めて、裾はタックイン。ボトムはギャザーの効いたロングスカートでドレッシーに。

秋も人気!「シアー素材のシャツ&ブラウス」4選|異素材レイヤードで奥深いコーデに

▶▶春夏コーデの場合

◆ミントカラーのリネンシャツ×ライトベージュスカート

ミントカラーのリネンシャツ×ライトベージュスカートコーデ

プレーンなリネンシャツも、ミントならぐっと快活な表情に。シャツをタックインしてボトムの面積を増やすことで、バランスよく仕上がる。白に近いライトベージュのスカートでニュアンシーな配色にまとめ、辛口コーデを親しみやすい雰囲気に仕上げて。

ジャケット合わせもできる【きれい色トップス】コーデ6選! 外勤派におすすめ♡

◆淡ピンクシャツ×ツイードロングスカート

淡ピンクシャツ×ツイードロングスカートコーデ

甘めカラー×パフ袖でも、削ぎ落とされたムダのないデザインでほどよくレディに。ハリ感素材を選べば、オフィスシーンにマッチする。美シルエットなスカートにタックインして、コンパクトで上品なスタイリングを叶えて。

360度映えるメリハリ美シルエット♡ パフスリーブ×タイトスカートコーデ

ライムグリーンシャツ×肩に掛けたカーディガン×白フレアスカート

ライムグリーンシャツ×肩に掛けたカーディガン×白フレアスカートコーデ

甘くなりがちなフレアスカートは、ライムグリーントップスをコンパクトに掛けあわせてキレのいいクールさを。濃い色のカーディガンを引き立てたいから、淡色のシャツはタックインで小さめ面積に抑えて。

シューズの新定番♡ ときめくデザインの「チュールシューズ」に注目!

◆白オーバーサイズシャツ×ロングフレアスカート

白オーバーサイズシャツ×ロングフレアスカートコーデ

オーバーサイズ×立体感の“シルエット映え„シャツ。パリっとハリのあるコットンで描く構築的なフォルムが、ふんわりスカートをかっこよく仕上げる。裾はスカートにオールインして、ハリ感シャツの魅力を引き立てて。

「とりあえず…」でもうまくいく! ハリ感シャツの簡単きれいめシンプル

◆サックスブルーシャツ×オレンジスカート

サックスブルーシャツ×オレンジスカートコーデ

スカート自体が十分キャッチーなオレンジスカートコーデのトップスは、張り切らないのが正解。シンプルなサックスブルーシャツをタックインして、知的だけれど肩の力が抜けたテンションをキープ。

主演系なオレンジフレアで夏のおしゃれをステップアップ♪

◆白フレンチスリーブシャツ×イエローフレアスカート

白フレンチスリーブシャツ×イエローフレアスカートコーデ

パキッとしたフレンチスリーブの白シャツを、チアフルなイエロースカートにタックインしてコンパクトにまとめれば、メリハリの効いたキレのいい通勤コーデに。動くたびに揺れるランダムなアコーディオンプリーツが、ワンツーコーデでもぐっとエレガントさが高まる着こなしに導いてくれる。

夏は【カラーボトム】で爽やか通勤♡|きれいめスイート「内勤派」

◆ブラウンリネンシャツ×白ドット柄スカート

ブラウンリネンシャツ×白ドットスカートコーデ

清涼感のあるタイトめなリネンシャツを、清楚な白地ベースのドットスカートにあわせたコンサバな着こなし。シャツをオールインしてクラシカル感のあるスタイルアップを叶えて。

やっぱり大好き♡「ドット柄スカート」を大人かわいく着るコツとは?

◆ライトブルーシャツ×ラベンダーのフレアスカート

ライトブルーシャツ×ラベンダーのフレアスカートコーデ

きれい色同士を掛けあわせたワンツーコーデ。ライトブルーシャツは、ラベンダーのスカートとあわせると大人っぽい寒色系コーデに。タックインでコンパクトに仕上げたシャツの胸元ボタンを外して、Aラインスカートのクラシカル感を引き立てて。

デ・プレの「シャツセットアップ」着回し。きれいめからカジュアルまで5パターン

【Tシャツコーデ】も“イン”でこなれ感UP!

短めトップスが人気な今は、シンプルなTシャツもインスタイルでコンパクトに仕上げるのが今っぽい! カジュアルイメージが強いトップスも、インすることで洒落感が高まり、程よくきれいめに昇華される効果もあります。

▶▶秋冬コーデの場合

◆ブラウンTシャツ×ベージュタックワイドパンツ

ブラウンTシャツ×ベージュタックワイドパンツコーデ

Tシャツはブラウン、タック入りワイドパンツはキャメルを選び、なじみのいい配色に。Tシャツはコンパクトにタックインして、ウエストマークのベルトはあえて黒を。色味をちょっとずらすことでこなれ感が増す。

ワイドパンツ×ベルトマークで、こなれたパンツスタイルに! 最旬コーデ5選

◆白ロゴTシャツ×グレージレ×白ワイドパンツ

白ロゴTシャツ×グレージレ×白ワイドパンツコーデ

白Tにジレをはおるなら、ジレと同色のロゴを取り入れてカジュアルな遊び心を。シンプルなのに洒落感が浮かび上がるレイヤードが◎。ハイウエストパンツ×タックインでスタイルアップを叶えつつ、ハートモチーフのバックルで存在感を発揮して。

ワイドパンツに合わせる「ベルト」はこれ! スタイリストが指南♡

◆ボーダーTシャツ×黒テーラードジャケット×ハーフパンツ

ボーダーTシャツ×黒テーラードジャケット×ハーフパンツコーデ

アクティブなボーダーも、黒ベースの着こなし合わせならモードカジュアルにサマ変わり。レザー調のハーフパンツにタックインして、ボーダーをコーデのエッセンスとして活かして。ダブルブレスト&ダークカラーのテーラードも、ボーダーのおかげでかっちり感を払拭したこなれ感が手に入る。

テーラードジャケットをボーダー×ハーパンでヘルシーモードに振り切る♡

◆白ロゴT×ブラウンニットカーディガン×ベロアタイトスカート

白ロゴT×ブラウンニットカーディガン×ベロアタイトスカートコーデ

カジュアルなロゴTとシックなベロアタイトで、鮮度の高いMIXスタイルを実現。ルーズになりすぎないよう、Tシャツはタックインでコンパクトに見せるのが最適解。カーディガン、Tシャツのロゴ、ブーツはブラウンで統一し、なじみよく仕上げて。

ベロア、フリンジ…「華やか素材」タイトスカートでON・OFF着回しコーデ♡

◆黒T×デニムスカート×黒ジャケット

黒T×デニムスカート×黒ジャケットコーデ

コットン素材の黒ロンTにマキシ丈のマーメイドスカートを合わせた、チャーミングなコーデ。マキシスカートを大胆にたっぷりと見せたいから、中のシャツはタックインしてコンパクトに仕上げるのが正解。

読者が選んだ「好きなコーデ」ランキング1位〜10位を発表! 大人のきれいめ肌見せスタイルが多数ランクイン♡

◆ベージュプリントTシャツ×白シャツ×チェック柄ジャケット×チノパン

ベージュプリントTシャツ×白シャツ×チェック柄ジャケット×チノパンコーデ

プリントTに白シャツを重ね、チノパンにタックイン。そこにジャケットをはおった、即真似してみたい上級アレンジ。チラッとのぞく白シャツが絶妙な抜け感を生み、最旬のトラッドな雰囲気に。

即真似したい!白シャツからプリントTをのぞかせた上級ジャケットコーデ

◆白T×パウダーピンクのロングニットカーディガン×チノパン

白T×パウダーピンクのロングニットカーディガン×チノパンコーデ

タックインした白Tにチノパンを合わせた気負わないカジュアルスタイルにひとさじの愛嬌をピンクで。甘さを媚びない女っぽさへと引き上げたい。

ひとさじの〝愛嬌〟を授けてくれるパウダーピンクの魔法

▶▶春夏コーデの場合

◆白ロゴTシャツ×メッシュカーディガン×白ロングタイトスカート

白ロゴTシャツ×メッシュカーディガン×白ロングタイトスカートコーデ

オーバーサイズの白Tでメッシュカーデをしゃきっと際立たせて。ゆるっとしたメッシュカーデのインに、ピタッとタイトなTシャツは妙に生々しい印象になりがち。体のラインを拾わないボーイッシュなロゴTをタックインでコンパクトに仕上げることで、ヘルシーな着映えを約束してくれる。

こなれ感たっぷり♡ カーディガンのインナーは、メンズライクな「地厚Tシャツ」

◆ロゴTシャツ×イエロースカート

ロゴTシャツ×イエロースカートコーデ

チャコールグレー×イエローのコントラストが効いたワンツーコーデは、トップスをタックインして上半身をコンパクトに仕上げると好バランスに。ロゴとスカートの色を統一しつつ、小物は白でまとめれば洗練されたクリーンなカジュアルスタイルが完成する。

明るく軽やかなカジュアルスタイルで“推し活”デーを満喫!

◆白T×ブラウン半袖ジャケット×タックパンツ

白T×ブラウン半袖ジャケット×タックパンツコーデ

白T×黒のタックパンツで着こなすかっこいい通勤スタイル。クラシック感漂うダブルの大きめジャケットをはおるなら、白Tはタックインでコンパクトに。メンズライクな着こなしもサマになる。

ラフなアイテムでかっちりコーデを上手にカジュアルダウン!

◆ロゴTシャツ×カーキパンツ

ロゴTシャツ×カーキパンツコーデ

洗いざらしたようなロゴTと、無骨なカーキのカーゴパンツ。メンズっぽくなりすぎないように、Tシャツはタックインで袖は捲し上げ、華奢な女っぷりをアピールして。

カジュアルな服にかわいげ小物。そのギャップにキュン♡

◆白Tシャツ×ツイードジャケット×白ハイウエストデニム

白T×ツイードジャケット×白ハイウエストデニムコーデ

シンプルな白Tシャツ×白ハイウエストデニムで異素材の白トーンコーデにまとめれば、縦のラインが光る着こなしに。アウターに短丈ジャケットをはおるなら、トップスはコンパクトにタックインするのが最適解。華奢見えする白Tに短丈のツイードジャケットをはおって、クラシカルなモノトーンスタイルを構築して。

大人にちょうどいいかわいさ♡ ドットツイードジャケットが主役のモノトーンコーデ

◆ブラウンTシャツ×ブラウンマキシスカート

ブラウンTシャツ×ブラウンマキシスカートコーデ

微光沢の上品さでカジュアル見えしないきれいめTシャツは、スカートにタックインしてすっきりとシンプルにまとめるのが大人世代の最適解。ブラウン系のワントーンでまとめて大人っぽさのにじむ装いに。

猛暑通勤に備えて買うべし! 「汗染みになりにくいトップス」7選

◆白ロゴT×カーキブラウンのワイドパンツ

白ロゴTシャツ×カーキブラウンのワイドパンツコーデ

シンプルロゴと適度なハリ感が魅力の白ロゴTシャツは、ワイドパンツにタックインしてメンズっぽくカジュアルに着こなすのが気分。ヒールやミニバッグでレディ要素を足しつつ、黒小物で引き締めるのがロゴTを大人っぽく着るコツ。

【白Tシャツ名品】スタイリスト川上さやかさんが選ぶ今年のおすすめは?

◆白Tシャツ×グレーボリュームスカート×腰巻ピンクスウェット

白Tシャツ×グレーボリュームスカート×腰巻ピンクスウェットコーデ

女っぽいデザインが魅力のTシャツにはボリュームスカートでテンションをそろえて、大人の余裕を感じるエレガントな着こなしに。ボトムにボリュームがある分、白Tはタックインでコンパクトに仕上げて。ピンクの腰巻きニットがフェミニンなエッセンスをプラスしてくれる。

【白Tシャツ名品】スタイリスト川上さやかさんが選ぶ今年のおすすめは?

◆ロゴTシャツ×白パンツ×ブラウンカーディガン

ロゴTシャツ×白パンツ×ブラウンカーディガンコーデ

白系のアイテムをベースにテラコッタブラウンで色を差し、メリハリあるコーデに。ハイウエストパンツにタックインするだけで、ナチュラルなスタイルアップも叶う。Tシャツのロゴと肩掛けカーデ、バッグの色がリンクしているから、統一感があっておしゃれ。

圧倒的こなれ感! シンプルコーデの差し色に“テラコッタブラウン”を

◆グレーロゴTシャツ×ブルースカート

グレーロゴTシャツ×ブルースカートコーデ

カジュアルなロゴTシャツ×スカートコーデ。辛口×爽やか配色で子どもっぽさを回避。Tシャツはタックインしてコンパクトにウエストマークを作ることで、メリハリが生まれ大人の女っぷりを発揮できる。

チャーミングなハートモチーフアクセは、カジュアルTシャツに合わせてこそ大人にハマる♡

◆白T×半袖ノーカラージャケット×カーキワイドパンツ

白T×半袖ノーカラージャケット×カーキワイドパンツコーデ

白T×半袖白ジャケットで叶える、クリーンで爽やかな通勤コーデ。中のTシャツは全方向タックインすることで清潔アップ&好印象に。白×カーキのサファリ配色で春の気分を引き上げて。

“働く私”に切り替える! 春の3大ジャケット「半袖・ツイード・シアー」で仕事スイッチON

◆白T×シアー素材のテーラードジャケット×オレンジベージュのタイトスカート

白T×シアー素材のテーラードジャケット×オレンジベージュのタイトスカートコーデ

ナチュラルカラー&シースルー素材なら、テーラードジャケットも清涼感があって凛とかっこいい。インナーには、洗練された白のきれいめTシャツをタックインでコンパクトに合わせて、明るく爽やかにきめて。

夏の通勤スタイルは〝涼しげおしゃれ〟がポイント

◆白ロゴT×白パンツ×ベージュのジャケット

白ロゴT×白パンツ×ベージュのジャケットコーデ

今どきのカーゴパンツにあわせるなら、トップスのロゴTはインするのがベストバランス。襟元がシャープなテーラードジャケットでより辛口に引き締めて。

トレンドシルエットのパンツでコーディネートが即今っぽく!

◆白ロゴT×グレーカーディガン×白パンツ

白ロゴT×グレーカーディガン×白パンツコーデ

ハンサムな美シルエットのタックパンツにカジュアルなロゴ入りのトップスをあわせるなら、黒ベルト×タックインでまじめな印象を加速。カーディガンをさっとはおればきれいめカジュアルにまとまる。

クロップドパンツに代わる王道といえばタックパンツです!

◆白T×ストライプシャツ×ピンクのパンツ

白T×ストライプシャツ×ピンクのパンツコーデ

ネイビー×白のストライプシャツや白Tシャツで、ベーシックにまとめた着こなしには、発色のいいピンクの力をかりてエネルギッシュさをプラス。インナーの白Tはシャツインしてコンパクトに。その上にパサっとバンドカラーシャツをはおれば、今っぽシルエットが完成する。

着慣れたアイテムこそ、キャッチーなピンクで冒険!

◆白T×カーキタックワイドパンツ

白T×カーキタックワイドパンツコーデ

身幅に余裕がある白Tは、はくだけで腰位置が高く見える立体的なハイウエストパンツにタックインすることで簡単にスタイルアップが叶う。上下ともにリラクシーなサイジングがこなれ感のある着こなしに導いてくれる。

クリーンな白Tでつくる、真夏のオフィススタイル

◆ペールカラーTシャツ×白デニムパンツ×ピンクシャツ

ペールカラーTシャツ×白デニムパンツ×ピンクシャツコーデ

カジュアルスタイルにチャーミングな華やぎをプラスするなら、ペールカラーのTシャツが有効。白デニムをあわせてヘルシーに仕上げつつ、ピンクシャツを腰に巻いてプレイフルなコーディネートに。

「ペールカラーのTシャツ」で旬な大人カジュアル! チャーミングな華やかさをプラス

◆白Tシャツ×イエロースカート×グレースウェット

白Tシャツ×イエロースカート×グレースウェットコーデ

ヴィヴィットなイエロースカートに、シンプルな白Tシャツをタックイン。上級っぽさのあるイエローも、カジュアル素材を選べば脱コンサバに。

上級イエローはカジュアル素材で脱コンサバに

◆フレアスリーブTシャツ×マーメイドスカート

フレアスリーブTシャツ×マーメイドスカートコーデ

フレアスリーブTシャツなら、ブラウス見えするからシンプルなワンツーコーデも上品な雰囲気に。タックインでもきれいにキマり、多彩な着こなしに対応。マーメイドスカートでメリハリあるシルエットを目指して。

ブラウス見えするフレアスリーブTシャツで、夏通勤も快適!

◆白Tシャツ×ブルーデニム×ハット

白Tシャツ×ブルーデニム×ハットコーデ

やや大きめの白Tシャツ×ブルーデニムはメンズライクにまとまりがちだが、バーサンダルやハート型の大きめバッグで女っぷりの高いアクセントを足せば、洒落見えが叶う。長めの袖はロールアップ、裾はデニムにインして、上半身をコンパクトに見せるのが、おしゃれなバランスの基本。

スタイリスト渡辺智佳さん、ヘインズの白Tを週5で着回してコーデの時間を削減!

最後に

シャツインコーデのコツやアイテム選びのポイントなどを紹介しました。インするだけで、シャツの品あるイメージを保ちながら、ほどよく抜け感がある今っぽコーディネートに仕上がるのが嬉しいですよね。シャツインコーデがダサく見えてしまって悩んでいた方も、ぜひ挑戦してみてください!

▼あわせて読みたい

脱ダサ見えできるトップスインのやり方と着こなし例|ポイントを徹底解説

【ボトムス別】きれいめ派の大人シャツコーデ85選|洗練された装いのコツ

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.10.28

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。