Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ファッション
  3. トップス
  4. トップスコーデ
  5. 脱ダサ見えできるトップスインのやり方と着こなし例|…

FASHION

2025.09.26

脱ダサ見えできるトップスインのやり方と着こなし例|ポイントを徹底解説

トップスインをするとダサ見えする、もたつくなど、苦手意識を持っていませんか? 原因は上手なトップスインができていないだけでなく、コーデ全体のバランスの取り方がうまくできていないことかもしれません。トップスインの正しいやり方、おしゃれに見せるポイント、センスのいいお手本コーデを紹介します。

◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。

トップスインをさりげなくキメる着こなしポイント

トップスをインするとなんだかダサ見えする、太って見える、張り切った感が拭えない… そんな方がトップスインコーデをおしゃれに着こなすためには、いくつかポイントがあります。

◆基本の2種類のやり方

\教えてくれたのは、スタイリスト・城長さくらさん/

全部インする方法

「トップスの裾をすべてボトムにイン。コンパクトなトップスのときは全部タックインすると、きれいに収まります。窮屈に見えないよう、ブラウジングは必須!」(スタイリスト・城長さくらさん 以下「」同)

フロントのみインする方法

「トップスのフロント部分だけをボトムにイン。オーバーシルエットのトップスのときにやると、トップスにニュアンスが生まれて、着くずしたようなラフな印象に。きれいにタックインするのではなく、無造作にタックインするのがポイントです」

【スタイリストが解説】タックインとは|着こなすときの注意点や色別コーデを紹介

◆トップスインする際のポイント

1. トップスとボトムスのバランスに注意

トップスとボトムスのバランスに注意

「コンパクトなトップス×ワイドパンツ。もしくは、オーバートップス×ワイドパンツがトレンドのバランス。ひと昔前まで主流だった、ゆったりトップスにタイトなボトムを合わせる『ゆるピタバランス』は野暮ったく見えるので要注意!」

着るだけで洒落る“ベロアカットソー”でご近所コーデもお手のもの♡

2. タックインする時はブラウジングが必須

タックインする時はブラウジングが必須

「どんなトップス、ボトムの組み合わせでもブラウジングはマスト。ブラウジングすることで服に動きが出て、こなれ感が出てきます」

クリーンな白シャツで、姿勢も心も整えて

3. 適度な無造作感がポイント

タックインで無造作感を出す

「前だけタックイン、裾の左右だけタックイン。いずれも着くずすことを目的としているので、きれいにきちんと着るのはNG。適当さが大事です」

ひねりを効かせたブルーグラデのパンツスタイル

◆トップスインする際のNGポイント

1. コンパクトなトップスをピタッとタックイン

「細身のトップスをピタッと体に沿わせたままタックインすると窮屈に見えるので、必ずブラウジングして、トップスにゆとりをもたせてください。ブラウジングする余裕がない場合は、ベルトをするのも手。コーディネートのポイントにもなりますし、ウエスト部分の目くらましにもなります」

2. タイトなアイテム同士の組み合わせ

「トップス、ボトムが共にタイトなシルエットだと、体のラインがくっきり見えてしまいます。体のラインを強調したくない場合は、タックインするのを避けたほうがよさそう」

【スタイリストが解説】タックインとは|着こなすときの注意点や色別コーデを紹介

これらのポイントをおさえつつトップスインコーデにチャレンジすれば、きっとあなたもこなれ感を演出できるはず! 具体的にどのような着こなしがお洒落に見えるのか、お手本コーデも合わせてみていきましょう。

【シャツ・ブラウス】くしゅっと感で洒落見え

シャツやブラウスをボトムスにインするポイントは、ふんわり余裕を持たせて裾をしまうこと。きっちりタイトにしまうのも大人のかっこよさがありますが、ここではこなれ感を演出することを優先。ボリュームあるブラウスならタイトにインしても簡単におしゃれ見えします。

▶▶秋冬コーデの場合

黒ボウタイブラウス×カーゴパンツ

黒ボウタイブラウス×カーゴパンツコーデ

大きなボウタイ+上品な透け感が華やかなブラウス。ドレッシーになりすぎないよう、カーゴパンツ合わせでカジュアルダウンさせて。色使いは控えめにして、全体をシックにまとめるのがポイント。

華やかな映えブラウスは、ボトムスで抜け感を狙って

白シアーボウタイブラウス×デニムパンツ

白シアーボウタイブラウス×デニムパンツコーデ

優雅なボリュームをたたえた白ブラウスは、デニムパンツでヘルシーに着こなして。甘さの中に色気を宿す透け感が最大のアクセサリーだから、小物は極力シンプルにまとめるのがコツ。

「透けトップス」の愛されデート服7選|自然体でセンシュアルな素材を味方に♡

白シャツ×白フレアスカート

白シャツ×白フレアスカートコーデ

白のワントーンコーデ。パリッとした白シャツに、王道白フレアスカートでかわいげをオン。多少甘さを抑えたほうが、凛とした素敵な人へと近づける。

辛口すぎないモノトーンスタイルって、こういうこと!

フリル襟ブラウス×チェック柄ジャケット×パンツ

フリル襟ブラウス×チェック柄ジャケット×パンツコーデ

甘さのあるフリル立ち襟ブラウスは、タックインしてタイトに着こなすのがちょうどいい。ハイウエストな黒パンツで辛口コーデに仕上げて! ジャケットはミドル丈以上を選ぶとバランスがいい。

秋コーデの即戦力は「映える華やかブラウス」…注目ブランドはこちら!

白シアーシャツ×ロングスカート×ツイードジャケット

白シアーシャツ×ロングスカート×ツイードジャケットコーデ

マニッシュなツイードジャケットのインが、繊細なシアーシャツというギャップ。透け感素材で女っぽさは十分だから、シャツの襟は上まで留めて、裾はタックイン。ボトムはギャザーの効いたロングスカートでドレッシーに。

秋も人気!「シアー素材のシャツ&ブラウス」4選|異素材レイヤードで奥深いコーデに

ネイビーの光沢ブラウス×ネイビーデニムパンツ

ネイビーの光沢ブラウス×ネイビーデニムパンツコーデ

かっこいいベーシックが、一気に更新されておしゃれに見える“艶っぽネイビー”のブラウス。ハイウエストな濃いめデニムにインしてワントーンに装えば、きれいめ感もキープできる。

光沢のブラウスをきれいめカジュアルに仕上げるなら…

ブルーシャツ×黒ニット×白パンツ

ブルーシャツ×黒ニット×白パンツコーデ
ブルーシャツと白パンツのタックインでは普通すぎるから、黒をインしてレヤード。よくある爽やかコーデも、黒のおかげでかっこよさがプラスされ、コーデがグンと引き締まる。

爽やかなブルー×白コーデをぐっと秋モードに寄せる差し色テクニック

▶▶春夏コーデの場合

盛りディテールカットソー×ハイウエストタイトスカート

盛りディテールカットソー×ハイウエストタイトスカートコーデ

カットソーに、ハイウエストタイプのタイトスカートを合わせ、上下の面積バランスを調整。カジュアル感が抑えられ、品のよさもアップ!

盛りディテールのカットソーで着映え度抜群なタイトスカートコーデが実現!

ギンガムチェックシャツ×ジャージー素材スカート×カーディガン

ギンガムチェックシャツ×ジャージー素材スカート×カーディガンコーデ

ギャザーをたっぷりあしらった、コンパクトなのにボリューム感ある柄シャツ。程よくラフな素材のタイトスカート合わせで引き算を。腰まわりはカーディガンを巻いてカバーしたい。アクセサリーはシルバーをセレクトし、ひんやり感をトッピング。

柄シャツ×タイトスカートは「ちょっと攻めすぎ!?」くらいの映え感でトライしたい

白ブラウス×グレーパンツ

白ブラウス×グレーパンツコーデ

これ見よがしではない肌見せが可能な計算トップスを主役に。パンツ合わせでヘルシーに振れば、大人の色香がさりげなく漂う。

派手じゃないのに目が離せない…“感じのいい華やかさ”が手に入るアイテムをまとって

ふんわりブラウス×ギャザーパンツ

ふんわりブラウス×ギャザーパンツコーデ

ふんわりとしたシルエットのブラウスを活かすには、ブラウジングをしてハイウエストパンツにタックインするのが鉄則。トップス、パンツともにくしゅっとしたギャザー感がやわらかな表情を作ってくれる。

〝LILY BROWN〟のリラックスギャザーパンツが夏の通勤名品パンツ

ブルーシャツ×スラックス

ブルーシャツ×スラックスコーデ

シンプルなブルーシャツ×スラックスでかっこよくまとめつつ、トップスインしてウエストの華奢さをアピール。足元は黒で統一感を出してハンサムな着こなしに。

シンプル&ハンサムな夏のシャツスタイル

白ラッフルスリーブブラウス×タイトスカート

白ラッフルスリーブブラウス×タイトスカートコーデ
ラッフルスリーブブラウスに、あえてワーク系のタイトスカートを合わせたコーデ。ボリューム×すっきりシルエットを引き立たせるため、ブラウスの裾は全部インしてメリハリを。

動きのあるラッフルスリーブでコーデがドラマティックに♡

グリーンストライプシャツ×白パンツ×スウェット

グリーンストライプシャツ×白パンツ×スウェットコーデ
メリハリのあるビッグシャツは、白パンツと合わせてクリーンに仕上げて。裾を全部しまいつつ、まろやかなカラーのスウェットを腰に巻き、リラックス感をプラス。

ちょい帰省の日も抜かりなく! そんな日はゆるめシャツがいい

白ブラウス×ライトグリーンパンツ

白ブラウス×ライトグリーンパンツコーデ
ブラウスの裾をパンツに全部インしたスタイル。首まわりにたっぷりのギャザーが入ったドローストリングのデザインなので、裾を全部インしても程よいボリューム感をキープ。

表情まで華やぐブラウスコーデは、片リボン結びで大人っぽく!

▼あわせて読みたい

ダサいなんて言わせない【シャツイン】で叶える大人の抜け感コーデ

【ニット×トップスイン】メリハリをつけてきれいめ見せ

ニットをインするのは難しいと感じる方もいるかもしれませんが、コツをつかめば簡単におしゃれな着こなしが叶います。全部インする場合は、薄手のタイトなすっきりニットを選ぶと◎。バランスとウエストマークのメリハリを意識してみてください。

▶▶秋冬コーデの場合

グレーアンサンブルニット×レースタイトスカート

グレーアンサンブルニット×レースタイトスカートコーデ

アイシーなグレーのシルクツインニットで、繊細なレースタイトスカートをやわらかく上品にまとめたい。シンプルコーデながらスカートの素材感やフロントポケットのディテールで、オフィスでも絶妙に映える着こなしに。ニットはタックイン、カーディガンは上ボタンだけ留めて肩がけを。

軽やかかつ繊細なレースタイトで理想のバランスを手に入れて

グリーンニット×白ワイドパンツ×ベージュブルゾン

グリーンニット×白ワイドパンツ×ベージュブルゾンコーデ

ピリッと冴えるカジュアルなグリーンニットを、マットな白パンツにイン。白合わせならパキッとしたグリーンが一気に軽やかに。ブルゾンやブーツ、バッグはベージュを選んでやわらかくつなぐのが正解。

「白&グレーのパンツ」はきれい色アイテムと合わせるのがコツ! クリーンに着こなしを更新♡

ラメカーディガン×ミディアムグレーワイドパンツ

ラメカーディガン×ミディアムグレーワイドパンツコーデ

メンズ的なハンサム感漂う、ミディアムグレーのタック入りワイドパンツ。ラメカーディガンをインして、細めベルトでウエストマークすれば、抜け感があってすっきりとしたスタイルに着地。

通勤おしゃれを新しくする!トップスイン&ベルトオンスタイル

くすみピンクのシアーニット×黒パンツ

くすみピンクのシアーニット×黒パンツコーデ

リブ入りで自然な透け感が大人度高めのピンクニット。ハイウエストのセンタープレス黒パンツにオールタックインでシャープさを上乗せし、ヘルシーに着こなしたい。

「ウエストデザインパンツ」は透け感トップスと好相性! 最旬コーデ4選

白のシアーニット×黒ラップ風デザインパンツ

白のシアーニット×黒ラップ風デザインパンツコーデ

起毛感のある透けニットは今季注目度が高いアイテム。そんな旬アイテムを軸にしてカジュアルに力を抜くには、おしゃれ感度が高まるセンタープレス入りのラップデザインを選ぶのが鍵。野暮ったくならないよう、トップスは全部インすることですっきりとまとめて。

秋のマスト買いボトムは、センタープレス入りラップデザインパンツ!

グリーンニット×ツイードジャケット×白スカート

グリーンニット×ツイードジャケット×白スカートコーデ

存在感のあるグリーンのタートルネックを白のロングスカートにイン。そんなクラシカルできれいめなバランスにこそ、千鳥格子のモノトーンツイードジャケットが映える。

秋らしく! そろそろツイードジャケットが着たい気分♡

きれい色のリブニット×光沢タフタスカート

きれい色のリブニット×光沢タフタスカートコーデ

きれい色のリブニットを軸にした女っぷりたっぷりのワンツーコーデ。光沢タフタのスカートはウエストからたっぷり広がるシルエットなので、トップスはすっきりシンプルなアイテムを合わせてトップスインすると好バランス。Vネックだと女っぽさが生々しくなりそうなので、直線的なボートネックでシャキッとさせるのが◎。

クラシカルなスカートをシャキッと着こなすコツは?

▶▶春夏コーデの場合

ネイビーポロニット×グリーンバルーンスカート

ネイビーポロニット×グリーンバルーンスカートコーデ

ハンサムなネイビーポロニットを、きれい色のバルーンスカートでグンと華やかに。コンパクト×ボリューミィなこのバランスが旬!

抜群に華やかな新顔スカートで旬トップスを引き立てて♪

きれい色シアーニット×タンクトップ×白デニム

きれい色シアーニット×タンクトップ×白デニムコーデ

ほんのりとモード感のあるスクエアタンクトップに、トレンドのシアーニットをレイヤード。計算された透け面積だから、色っぽさよりもヘルシーな印象。ハイウエストな白デニムにタックインしてコンパクトに着こなすのが今っぽい。

大人の肌見せニット、インナーはスクエアタンクが正解です!

ノースリーブのブラウンニット×白ロングフレアスカート×ロゴキャップ

ノースリーブのブラウンニット×白ロングフレアスカート×ロゴキャップコーデ

レトロなロゴキャップを軸にコーディネートしたカジュアルファッション。コンパクトにタックインしたノースリーブニットとふんわりと広がるロングフレアスカートのバランスが女っぷりの高い着こなしに導いてくれる。

旅にも仕事にも活躍! きれいめシンプルな「ユーティリティウェア」はこのブランドで♡

ノースリーブニット×ドット柄スカート

ノースリーブニット×ドット柄スカートコーデ

コンサバ感強めのドット柄スカートは、ノースリーブニットの肌見せで軽やかにアップデート。ドレープのしっかり効いたボトムなら、ニットはコンパクトにインするのが鉄則。レトロフェミニン×さっぱりな大人の夏コーデに仕上げて。

素肌で抜け感を出せる夏は、甘いドット柄がおしゃれなスパイスに♡

赤ニット×黒ロングスカート

赤ニット×黒ロングスカートコーデ

どんよりした日もしっかり映える、ドラマティックな配色。ふっくら広がるボリュームシルエットも、黒ならハンサムに着こなせる。ぱっと目を引く赤ニットは、タックインでコンパクトに。コントラスト強めの配色だから、ブラウン×白小物でマイルドにまとめて。

赤×黒のドラマティック配色で、どんよりした日もパワフルに!

シアー素材の黒ポロニット×ベージュタックワイドパンツ

シアー素材の黒ポロニット×ベージュタックワイドパンツコーデ

ポロニット、チノ風ワイドパンツ、Gジャンと、すべてボーイッシュなアイテムでまとめた着こなし。シアー素材のポロニットは、タックインしてコンパクトに着こなすのが旬バランス。タックパンツで美シルエットを構築して。

透けアイテムは「シアー黒ニット」でヘルシーに楽しむ♡ おすすめコーデ3選

ピンクニット×ツイードのタイトスカート

ピンクニット×ツイードのタイトスカートコーデ

スイートなピンクとシンプルなデザインで、通勤スタイルをブラッシュアップしてくれるクルーネックニット。シルエットの美しいツイードタイトにふんわりとタックインして、好バランスにまとめて。

ピンク初心者も挑戦しやすい! 大人かわいい「淡ピンクコーデ」4選

きれい色ニット×ライトグレーのバレルパンツ

きれい色ニット×ライトグレーのバレルパンツコーデ

ウエスト位置が高くスタイルがよく見えるパンツ。ライトグレーはどんな色も受け止めやすい万能カラー。きれい色ニットをインしてよりすっきりと見せて。

ボトムはボリュームあるシルエットがカギ!「きれいめバレルパンツ」の最旬コーデ

ピンクのケーブルニット×肩掛けピンクシャツ×白パンツ

ピンクのケーブルニット×肩掛けピンクシャツ×白パンツコーデ

上品なペールピンクは大人も身につけやすいカラー。体にフィットするケーブルニットは、タックインしてすっきりかっこよく着こなしたい。

着るだけでときめく♡ “ポロ ラルフ ローレン”の上品ピンク

黒ニット×ドット柄フレアスカート

黒ニット×ドット柄フレアスカートコーデ
ボリューミィなシルエットのドット柄スカート。クラシカルなデザインのアイテムには、潔くシンプルな黒ニットをインして。

モダンなドット柄スカートで女らしさ漂うモノトーンスタイルを

白ニット×黒のタイトスカート×厚底ハイテクスニーカー

白ニット×黒のタイトスカート×厚底ハイテクスニーカーコーデ

顔周りを明るくみせる白ニットとロング&リーンなシルエットを強調するタイトスカートのすっきりとした洗練カジュアル。ニットをトップスインすることでウエストマークにメリハリが生まれ、女性らしさのある着こなしに仕上がる。

グレーのタイツ&ソックスが使える!「春めきスカート」×「スニーカー」の着こなし4選

【Tシャツ・カットソー】ボリュームボトムスと合わせたい

Tシャツやカットソーはコンパクトに、ボトムをボリュームあるアイテムにするとスタイルアップが叶います。トップスをインすると太って見える… と感じる方は、フレアスカートやワイドパンツなどと合わせて、バランスを調整してみて。

▶▶秋冬コーデの場合

ベロアカットソー×デニムパンツ

ベロアカットソー×デニムパンツコーデ

華やぎと今っぽさを演出してくれるベロア素材のカットソー。デニムパンツにインするだけで洒落見えを叶えてくれる。ヘルシーなクラシカルスタイルに。

リッチ感のあるベロアトップスならワンツーコーデも気負わず洒落見え♡

黒カットソー×ジレ×グレーワイドパンツ

黒カットソー×ジレ×グレーワイドパンツコーデ

カットソーをパンツにインしても、ジレをレイヤードすれば腰まわりが気にならない! ツヤ感のあるボトムでキレよく仕上げつつ、ニュアンスカラーのジレでやわらかな映えを。

「淡色ジレ」はツヤテロ素材のボトムと好相性! 最旬コーデ4選

オレンジTシャツ×黒ブルゾン×黒スカート

オレンジTシャツ×黒ブルゾン×黒スカートコーデ

きれい色を取り入れたいとき、気張らずトライできるのがTシャツ。気分を盛り上げてくれるチアフルなオレンジは、あえての黒合わせでキレのよいかっこよさを前面に押し出したい。コンパクトにみせるべく、タックインするのがきれい色トップスをすっきりと着こなす掟。

チアフルなオレンジTは、黒と合わせてキリッとかっこよく!

ロゴT×テーラードジャケット×ブラウンハイウエストパンツ

ロゴT×テーラードジャケット×ブラウンハイウエストパンツコーデ

こっくり大人っぽくまとまるブラウンパンツを軸にした着こなし。ハイウエストですっきりとしたパンツにトップスインできれいめをキープしておけば、ロゴT合わせも大人の洒落感スタイルとして成立。

秋の流行ウールパンツは「センタープレス入り」を選んできれいめに! 旬の4コーデ

ボーダーカットソー×黒テーラードジャケット×ベージュワイドチノパン

ボーダーカットソー×黒テーラードジャケット×ベージュワイドチノパンコーデ

テーラードジャケットのインナーをボーダーにすることで、程よくカジュアルダウンした着こなし。ボーダートップスは、タックインしてコンパクトに着こなせば着膨れが気になりにくい。かっちりとした印象のトラッドアウターを品よくくずした、こなれバランスに注目。

トラッドを着くずすなら? JKとパンツのセレクトが重要!

黒ロゴTシャツ×ニットカーディガン×イエロースカート

黒ロゴTシャツ×ニットカーディガン×イエロースカートコーデ

かわいらしいクリーミィなイエローのニットスカート×ふんわりとしたカーディガンでこなれムードを高めた着こなし。インナーのロゴトップスは、スカートにタックインして、すっきりとしたウエスト周りに。

冬のスカートコーデには「エンジニアブーツ」合わせが正解♡ おすすめコーデ3選

白ロンT×シルバーのMA-1ブルゾン×白タイトスカート

白ロンT×シルバーのMA-1ブルゾン×白タイトスカートコーデ

シルバーっぽいグレーが、スタイリッシュな印象に導くMA-1。袖周りにゆとりのある設計で、着ると自然にこなれて見える。ボトムはハイウエストなタイトスカート、インナーはロゴトップスをタックインすることでスタイリッシュに仕上がり、MA-1のシルエットを活かせる。

ブレイク中のMA-1。短め丈と絶妙カラーでスタイリッシュに♡

▶▶春夏コーデの場合

ブラウンロゴTシャツ×グレーワイドパンツ

ブラウンロゴTシャツ×グレーワイドパンツコーデ

ラフなロゴTシャツを、ワイドなパンツにタックイン。これだけではちょっぴり簡単すぎるから、映え感が演出できるシュシュと、おもちゃのようなリングを重ねづけして、茶目っ気をオン。

いつものワンツーコーデを今年っぽい小物で手早く格上げ♡

白Tシャツ×ハイウエストワイドパンツ

白Tシャツ×ハイウエストワイドパンツコーデ

腕周りが華奢見えする筒が細い五分袖T。ハイウエストパンツにタックインするのがバランスのいい着こなし方。

ブラウス感覚の五分袖Tシャツは、通勤パンツスタイルに活躍する!

ネイビーロゴTシャツ×グレーパンツ×白スウェット

ネイビーロゴTシャツ×グレーパンツ×白スウェットコーデ

ロゴTをきれいめのハーフパンツにタックイン。肩掛けのスウェットのおかげでコーデにメリハリがつく。ゴールドブレスの派手めな輝きが大人の「ハズシ」として成立。

ロゴTの日は、かごバッグやゴツめアクセで存在感をプラス!

白Tシャツ×ハイウエストタックワイドパンツ

白Tシャツ×ハイウエストタックワイドパンツコーデ

身幅に余裕がある白Tは、はくだけで腰位置が高く見える立体的なハイウエストパンツにタックインすることで簡単にスタイルアップが叶う。上下ともにリラクシーなサイジングがこなれ感のある着こなしに導いてくれる。

クリーンな白Tでつくる、真夏のオフィススタイル

チュールカットソー×きれい色ワイドパンツ

チュールカットソー×きれい色ワイドパンツコーデ

チュール素材のドレープが効いた黒ブラウスは、寒色系のカラーパンツにタックインして華やぎを味方に。ペールブルーパンツ×シルバーパンプスの清涼感を高める配色も相性抜群!

夏の通勤には、涼しげでクリーンなトップスを!「パフ袖・ノースリーブ」6選

白ロゴTシャツ×黒バレルパンツ×白ニット

白ロゴTシャツ×黒バレルパンツ×白ニットコーデ

ウエストアウトして着るとラフに見えるロゴTも、パンツにINしてカーディガンを肩がけすればきれいめな印象に。レザーウォッチやパールネックレスといったきちんと見えする小物をプラスして、コーディネートに味わいを!

小物合わせで、定番コーデをさらにチャーミングに昇華させる♡

黒ハイウエストパンツ×白T

黒ハイウエストパンツ×白Tコーデ

ブラウス感覚で着られる長めスリーブのTシャツをハイウエストパンツにインして、新鮮バランスに。定番シンプルなコーデだけど、大人のきれいが自然に引き立つ。

ブラウス感覚に着るTシャツで、大人のきれいめスタイル完成

白Tシャツ×オレンジパンツ

白Tシャツ×オレンジパンツコーデ

コンパクトなサイズの白Tシャツは、ボリュームのあるテーパードパンツとの相性が抜群。タックインして上半身をさらにコンパクトにまとめれば、華奢な体がグッと引き立つ。

コンパクト白Tと好バランスな旬ボトムならコレです♡

白Tシャツ×黒フレアスカート

白Tシャツ×黒フレアスカートコーデ

メランジ感のある表情豊かなTシャツには、ドラマティックに揺れるスカートをプラス。タイトにタックインせず、少し余裕を持たせるくらいが◎。ワンツーコーデでも華やかな印象に。

シンプル白Tシャツに黒のフレアスカートで存在感をプラス

白カットソー×オレンジジャケット×デニムパンツ

白カットソー×オレンジジャケット×デニムパンツコーデ

デニムパンツで作る大人のきれいめカジュアル。上半身のボリュームはジャケットをはおったり、トップスに余裕を持たせたタックインをすることで調整してみて。

きれい色ジャケットをデニムで着くずしてデイリースタイルに!

【前だけイン】エフォートレスなこなれ感をゲット

全部インするとシルエットが気になるけれど、メリハリやこなれ感が欲しいという人には、前だけ無造作にインして洒落感を作るのがおすすめ。ほどよいニュアンス感を出したいならオーバーサイズのトップスを選んでみて。

▶▶秋冬コーデの場合

オレンジニット×Tシャツ×ブラウンタックパンツ

オレンジニット×Tシャツ×ブラウンタックパンツコーデ

オレンジのカシミアニットと、ブラウンのタックパンツ。インには白Tシャツを、前だけタックインしてレザーベルトをチラ見せすれば、抑揚がついて上級者感あるカジュアルスタイルに。

ベルト使いで見違える! 重ね着がより洗練される大人の着こなしルール

ベージュニット×プリーツスカート

ベージュニット×プリーツスカートコーデ

ふわふわの甘さを感じるニットには、エアリーなスカートを合わせて抜け感を。前だけインして袖をまくり、全身のバランスを整えて。上手な引き算ができているから、愛されムードが加速。

「ふわふわニット」のデートコーデ7選|甘さを抑えて着こなすのがポイント!

カーキグレーのニットプルオーバー×ペプラムスカート

カーキグレーのニットプルオーバー×ペプラムスカートコーデ

ニットプルオーバーは、立体的なボリューム袖が映えるデザイン。洒落感たっぷりなカーキグレーの色味が絶妙で、セットアップで着ればワンピ1枚よりコーディネート感が生まれる。前だけタックインしてシルエットもきれいに仕上げてみて。

カーキグレーの色味が絶妙! 構築的なデザインのニットセットアップ

ベージュオーバーシャツ×パープルパンツ

ベージュオーバーシャツ×パープルパンツコーデ

パープルカラーのテーパードパンツを使ったスマートな着こなし。オーバーシャツの前片方だけインして、腰まわりをカバーし、ニットの肩がけで上半身へのボリュームを加味。前を全てタックインするときよりも、アシンメトリーなトップスインは無造作なニュアンス感がお洒落に見える。

秋の「カラーパンツ」はベーシックカラーと合わせて大人っぽく! 最旬コーデ3選

ブラウンシャツ×ベージュタイトスカート

ブラウンシャツ×ベージュタイトスカートコーデ

ゆるくシャツをタックインして、くびれた女性らしいシルエットを出して。トップスとボトムのメリハリ配色とタイトスカートで、脚長効果を発揮!

「スリット入りタイトスカート」の着回し実例4。通勤からご近所デートまで!

白ビッグシャツ×ピンクニットカーディガン×グレーのスウェットパンツ

白ビッグシャツ×ピンクニットカーディガン×グレーのスウェットパンツコーデ

ロング丈の白シャツをスウェットパンツにインして着こなすの難易度高い組み合わせ。カーディガンをはおれば、等身大にきまる。特にピンクやクロップド丈、ふんわりした質感がキャッチーな一枚なら、チャーミングな印象に。

華やぎカラーは差し色にも!「ピンクカーディガン」で着回し3コーデ

ベリーピンクニット×黒デニムパンツ

ベリーピンクニット×黒デニムパンツコーデ

ヴィヴィッドカラーのニットと黒のバレルパンツ。ハイウエストパンツは前だけタックインすることで、今どきのスタイルアップが実現。

疲れ気味の水曜日こそ、鮮やかカラーで気分を上げて!

▶▶春夏コーデの場合

カーキのリネンシャツ×白スカート×キャップ

カーキのリネンシャツ×白スカート×キャップコーデ

カーキシャツを軸に白~ベージュの淡いアースカラー配色で、女っぽさ香るサファリテイストに! 女っぷりの高いスカートに前だけシャツをインすることでこなれ感が生まれる。

ドライな質感の「リネンシャツ」4選|梅雨のおしゃれを快適に!

グレーシャツ×グレーショートパンツ

グレーシャツ×グレーショートパンツコーデ

ミリタリーな雰囲気漂うドロスト入りのショートパンツ。長めな丈とゆとりあるシルエットだから、こなれ感たっぷりに着こなせる。同色のビッグシャツをあわせて前だけタックインし、シックさと気負いのなさを両立させたい。

今旬!「シャツブラウス×ショートパンツ」のセットアップで周りと差をつけて

ピンクストライプシャツ×白パンツ

ピンクストライプシャツ×白パンツコーデ

ピンクストライプシャツと白パンツの組み合わせは、爽やかさと大人可愛らしさが演出されて通勤スタイルにもおすすめ。かっこいい女性を演出したいなら、前だけインでこなれ感をUP!

ゆるっと女っぽく着こなす「オーバーシャツ」は定番テーパードパンツでバランスよく!

ネイビーのストライプシャツ×黒タンクトップ×グレータックパンツ

ネイビーのストライプシャツ×黒タンクトップ×グレータックパンツコーデ

パリッときれいめ。そんなネイビーのストライプシャツは、体が泳ぐビッグシルエット×前だけタックインでこなれ感を意識して着こなしたい。パンツもゆるシルエットだけどきれいめ見えするタックパンツで大人っぽく。

「外勤派」に欠かせないジャケットはきちんと&洒落見えするネイビーがおすすめ♡

ベージュシャツ×裾絞りカーゴパンツ

ベージュシャツ×裾絞りカーゴパンツコーデ

トレンド感のあるカーゴパンツに、オーバーサイズのシャツを前だけインしてざっくりとした着こなせば、大人な要素がプラスされるシルエットに。ブラウン×グレーの繋がりなら、大人カジュアルにも馴染みやすい。

着るだけでトレンド感がアップする“裾絞りパンツ”に挑戦!

パープルシャツ×黒フレアスカート×カットソー

パープルシャツ×黒フレアスカート×カットソーコーデ

今っぽく見える長め丈の黒フレアスカート。パープルシャツの前だけタックインして、こなれ感をプラスして。

フレアスカートはボリュームと丈感にこだわるべし!

シアーシャツ×グレーイージーパンツ

シアーシャツ×グレーイージーパンツコーデ

ツヤ感のあるイージーパンツだから、簡単ワンツーでも無難に見えない。シャツは前の裾だけインして、こなれ感をアップさせたい。

涼やかなシアーシャツとイージーパンツが夏の制服♡

最後に

メリハリのある着こなしやこなれ感のあるコーデに仕上げるトップスインテクニックについて紹介しました。太って見える、ダサくなる、もたつく… 等の悩みは、紹介したポイントを意識できれば解消できるはず。お手本のコーデを参考にしつつ、新しい着こなしにもぜひチャレンジしてみてくださいね!

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.10.30

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。