【目次】
・タイトなトップスが苦手な人必見!
・トップスで目線を上げるパンツコーデ
・タックアウトで洒落感上げるスカートコーデ
・スタイルアップを狙う長×長コーデも
・最後に
タイトなトップスが苦手な人必見!
短め丈~長め丈トップスがきれいめに見えるボトムとのバランスとは? モタついたり太って見えないトップス選びのポイントや着こなしをマスターしましょう。
≪INDEX≫
・メリハリ叶うパンツコーデ
・ロングスカートで女らしくきれいめに
・超ロングシャツで縦ラインを強調
トップスで目線を上げるパンツコーデ
ヒップまわり~足のラインが気になるパンツスタイルは、トップスにボリューム感やアクセントをつくって目線を上に。シルエットのメリハリも叶うので、スタイリッシュ見えにも貢献。
【1】Aラインのトップス
裾に向かって広がりのあるトップスなら、気になるウエストやヒップまわりをさりげなくカバー。
【2】気品あるボウタイブラウス
ゆとりがありながら、柔らかな素材のおかげで体のラインも隠せる。
【3】袖のボリュームが今っぽい
華奢見せで女らしさアップ! オーバーシルエットで緩急をつけたパンツコーデ。
【4】インディゴデニムでシックに
フォルム袖やたっぷりのギャザーで空気をふくませたようなフェミニンブラウス。細身テーパードで女っぽさをキープ。
【5】のっぺりしないワントーンコーデ
ベストのようなノースリーブが今っぽいトップス。ウエストまわりをカバーしつつ、コンパクトなインナーで奥行きをプラス。
【6】立体感も生まれるレイヤード
トレンドのニットベストからのぞく白インナーで、抜け感も体型カバーも両立。
タックアウトで洒落感上げるスカートコーデ
タイト・プリーツ・フレア。スカートのシルエットによっても、トップス合わせは悩みますよね。「全体のバランスって言われても難しい」… という女性にもおすすめの、シンプルなコーデ術を紹介していきます。
【1】黒と細シルエットで大人っぽく引き締め
構築的な裾で、タックアウトしてもおしゃれに見えるロングシャツ。スカートとのゆとりが、モードな緊張感を生む。
【2】縦長ラインを意識したメリハリバランス
ナチュラルにばさっと着たロングシャツがこなれた印象に。クリーンな白タイトが、重さを排除してくれる。
【3】意外性が新鮮な大人カジュアル
リラクシーなボーダートップスも、タイトスカートならうまくいく。隙&ラフなニュアンスが今どきの着こなしに。
【4】フェミニンでまとめないMIXスタイル
フーディーのワイドなシルエットで着痩せを狙った着こなし。ナローフレアやフレアスカートは、スポーティーMIXでトレンド感をプラス。
【5】細プリーツスカートで大人フェミニンに
プリーツスカートを締め付けない、ゆるっとしたシルエットの白ブラウス。シンプルなワンツーコーデも、プリーツの立体感で表情のある着こなしに。
スタイルアップを狙う長×長コーデも
ボディの広範囲をカバーしてくれる超ロング丈シャツ。ついヘビロテしたくなる、ラクチンなのにおしゃれなパンツスタイルはコチラ!
【1】アクセントも忘れないハンサムコーデ
シンプルに偏りそうな着こなしは、色のアクセントや小物でメリハリを。女らしい足元で品よくまとめて。
【2】品よくかっこいいワントーンコーデ
ロングシャツ×ワイドパンツ。わずかにトーンが異なるグレーニュアンス同士で、さりげなく表情豊かな装いに。
【3】“大人色”でこなれ感をアピール
鮮やかな深みカラーでコントラストをつけた、個性あるおしゃれな着こなし。足元の抜け感を忘れずに。
最後に
「トップスインが似合わない」「タイトなトップスが苦手」… そんな女性におすすめの、タックインしないきれいめコーデを紹介しました。ポイントは、スカートとの間にゆとりをつくること。リラクシーなメリハリが気持ちに余裕をつくり、体のストレスを排除してくれます。