目次Contents
シャツを使った季節・アイテム別最旬レディースコーデ
肩の力を抜いて楽しめるリラクシーな着こなしがスタンダードとなった今、1枚できちんと感もあり、はおりのようにも着られるシャツが、再注目されています。変化の多い季節にもおすすめの、心地よく過ごせるシャツコーデをアイテム・季節別に紹介します。
〈POINT〉
・ゆったりとしたビッグシルエットが旬
・透け感、光沢感、とろみ系、選ぶなら品のよい素材感を
・裾をアウトで着てもかっこいいシルエットで大人顔に
・ヘルシーな女らしさでトレンド感を演出
▼あわせて読みたい
【シャツ×パンツ】の秋冬おすすめコーデ
【1】シャツ×ショーパン×ジレ
Tシャツだとカジュアル度が高くなるけど、ハンサムなシャツなら大人っぽさをキープ。華奢なバッグやシンプルなぺたんこ靴で、小物はきちんと感を意識して。
ボーイッシュなブルーコーデ+ツイードジレを重ねて存在感をアップ
【2】バンドカラーシャツ×デニム
ハリのある生地とペールイエローが、清潔感を漂わせるバンドカラーシャツ。シャツ自体に品があるので、デニムスタイルも上品見えが叶う。バロックパールのネックレスや鮮やかなオレンジ色のカーディガンで、遊び心をプラスするのがオシャレ上級者っぽい。
【3】ストライプシャツ×モヘアカーディガン×黒パンツ
知的なイメージ漂うストライプシャツ。ざっくりとしたモヘアカーディガンやスウェットパンツであえてくずしてこなれたムードを演出。白の小物が抜け感をつくる。
▼あわせて読みたい
【4】バンドカラーシャツ×九分丈パンツ
旬のクロップドパンツに、バンドカラーシャツは誰でもトライしやすいのに今っぽさがあるきれいめスタイルを実現。シンプルな身ごろにボリュームスリーブが効いたこちらの白シャツは、手始めの一枚にもおすすめ。シャツのゆったりしたシルエットを生かすべく、裾はアウトにするのが最適解。
▼あわせて読みたい
【5】白シャツ×ネイビーサロペット
定番の白シャツを、キャッチーなサロペットに合わせれば茶目っ気のあるレイヤードに。ネイビー×白のクリーンな配色なら、子供っぽくならず大人のカジュアルとして着られる。
初秋コーデの要! 洗練カジュアルが叶う【ネイビー】着回し5コーデ
【6】白シャツ×白タートルネックニット×黒ニットパンツ
Iラインが際立つモノトーンコーデは、クリーンな白が効いたビッグシルエットのシャツの抜け感でかわいげをプラス。ニーハイブーツやベロアのカチューシャなどのエレガントな小物でクラス感もUP。
【7】白ロングシャツ×オレンジのレギンスパンツ
長め丈の白シャツは、一点投入で華やぐオレンジパンツでスマートなシルエットに。オーバーサイズな上半身とのメリハリが効いて、クリーンなシャツスタイルがおしゃれなレイヤードに。
【8】ブルーのバンドカラーシャツ×オフ白パンツ×ボーダーカットソー
爽やかなブルーのバンドカラーシャツときれいめパンツは、ボーダートップスを加えて真面目さをトーンダウン。小物感覚でさらっと肩掛けすることで生まれるカジュアルさがコーデに奥行きを与えてくれる。
秋のはじまりは、“ボーダーカットソー”で心地よく♪【30代からのデイリーコーデ】
【シャツ×スカート】の秋冬おすすめコーデ
【1】カーキシャツ×白サロペットスカート
旬のきれいめシルエットのサスペンダースカートを楽しむ一方で、手元には正統派の上質ウォッチをON。トレンドと名品がごく自然にマッチしながら、自分らしく安心感の持てる着こなしがこれからの理想。
【2】白シャツ×ベージュスカート
スカートの裾・ショートブーツからさりげなく見える素脚が、秋の装いにちょうどいい抜け感を与えて軽さを出してくれる。秋の時期ならではの着こなしで、間違いないおしゃれを楽しんで!
【3】サックスブルーシャツ×黒ジャンパーワンピース
シャツ×タイトスカートのスタイリングを今っぽく更新するなら、リラックス感があるジャンパーワンピースを選択。サックスブルーのシャツの品のよさをキープしたまま、肩肘張らないムードに更新。
着回し力抜群のジャンパーワンピースコーデ|人気スタイリスト 金子 綾さんが選ぶ秋の服
【シャツ×アウター】の秋冬おすすめコーデ
【1】グレージャケット×ミニスカ×ブラウンのブーツ
ビッグサイズのジャケットと太めヒールのロングブーツを、コンパクトなニットタイトミニで繫いでスタイルアップ効果を狙って。トレンドのミニ丈も、肌見せ面積をブーツで調整すれば大人かわいく取り入れられる。
【2】ベージュアウター×カーキシャツ×ブラウンスカート
全身がグラデーションでまとまるように、ニュアンスのある色のスカートを合わせたこなれ感抜群コーデ。ドライな質感のブラウンなら、重見えする心配もなし。
【3】グレーシャツ×パープルアウター×パープルパンツ
トーンの違うパープルのコート・パンツ、グレーのシャツを丁寧に重ねた柔和な配色が辛口パンツルックをアップデート。小物の白でなじませるとハッとするほど奥行きのあるコーディネートが完成。
【4】ベージュのシャツジャケット×黒タートルカットソー×黒パンツ
はおってよし、コートの下に重ねてもOKな軽やかさが魅力のシャツジャケット。マニッシュなタートルネック×クロップドパンツの黒コーデと合わせて、カジュアルなマインドで着こなして。
スタイリスト金子綾さんがお勧めする… 辛口シャツジャケットの魅力
【5】ブラウンチェックジャケット×ベージュシャツのヘルシーコーデ
肌見せを意識した、女っぽさ漂うシャツ×ジャケットのヘルシーコーデ。ベージュシャツはボタンを大胆に開けてタイトスカートにIN。ブラウンジャケットをはおって、女っぷりよく着こなして。
【MILANOベージュ】の着こなし5TIPS|お手本は大人の余裕あるミラネーゼ!
▼あわせて読みたい
【シャツ×レイヤード】の秋冬おすすめコーデ
【1】ブルーシャツ×黒ニット×白パンツ
ブルーと白の定番爽やかコーデにかっこよさをプラスするカギはインナーにあり! 黒のインナーをインしてレイヤード。かっこよさがプラスされ、コーデがぐっと引き締まる。
爽やかなブルー×白コーデをぐっと秋モードに寄せる差し色テクニック
【2】グレースウェット×ストライプシャツ×フレアスカート
ゆったりとした気分の日のにはカジュアルコーデにしたい。スウェット&シャツのレイヤードにふわっとしたスカートでも、シャツとローファーを合わせれば手抜き感を払拭できる。
【3】ロゴスウェット×ベージュシャツ×黒パンツ
ダウンやロゴスウェットといったぐっとカジュアルなアイテムも、革靴気分で履けるシックな黒スニーカー合わせれば、きれいめな印象に仕上がる。ALL黒のパンツ〜靴にゼブラ柄でアクセントをプラス。
【4】ロゴスウェット×白シャツ×黒ワイドパンツ
ワイドパンツで重心をぐっと下げると今どきのバランスに。カレッジスウェットのようなロゴとスニーカーとを白でリンクすることで統一感も生まれる。オーバーシルエットのかけ合わせもこの「抜け」で野暮ったく見えない。
今どきカジュアルのお手本! メンズライクボトム×白シューズコーデ
【5】ブロックチェックニット×白シャツ×ベージュパンツ
メンズライクなブロックチェックでかっこよさを後押しする。レイヤードしやすいワイドスリーブも魅力ポイント。
【6】パープルニット×白シャツ×デニム
ざっくりとした編み地のケーブルニットのカジュアルな質感がパープルを身近に感じさせる。グレーのデニム選びや、レイヤードした白シャツなど、ちょっとしたテクニックがただのニット×デニムに特別感を生む。
【7】グレーニット×白シャツ×オフ白パンツ
グレーと同トーンのくすみグリーンは、レイヤードに白を忍ばせると明るさが加わり、キレよく着こなせる。
【8】シャツワンピース×ニットベスト
シャツのボタンは首元まで留めてきちんと感を。上下ネイビーでまとめた装いには、明るいトーンの革小物が好相性。
▼あわせて読みたい
【シャツ×パンツ】の春夏おすすめコーデ
【1】ブルーシャツ×白パンツ×レザーバッグ
青×白のシンプル派の着こなしにキレを与える大振りなチェーンのバッグ。ふんわりとした感触とフォルムのバッグを一生愛でたい。
【2】白シャツ×デニム×ヒール
ベーシックなアイテム同士を組み合わせ。今っぽさを出すならゆったりと立体的なシルエットでデニムスタイルをアップデート。エレガントなバッグや華奢なヒール靴でちゃんと女っぽさを盛るのがオシャレ上級者のコツ。
【3】ベージュノーカラーシアーシャツ×水色パンツ
カーディガンよりも軽やかに、ふわっとはおれるノーカラーの透けるシャツ。淡色トーンでまとめれば、オーバーサイズな着こなしに奥行きが生まれる。
【4】グレーシアーシャツ×サスペンダー付き白パンツ
ほんのり肌が透けるグレーシャツに、爽やかな白のストラップが映えるキャッチーなパンツコーデ。シャツのようなきれいめアイテムには、細めのサスペンダーですんなり肩の力の抜けた大人カジュアルに。
【5】ピンクロングシャツ×グレーデニム
辛口&リラクシーなシャツは、バンドカラーでたっぷり長めの丈感が旬。いちごミルクのようなピンクなら、甘さ控えめで大人っぽく。グレーデニムや黒使いのバッグで引き締めてかっこよく着地させて。
春はやっぱり“きれい色”を着たい♡ 2021春の4大トレンドカラーは…
【6】ミントストライプシャツ×ネイビーパンツ
ミントストライプシャツにネイビーパンツを合わせたハンサムコーデ。×辛口シルバーアクセでほんのりモードに。バッグにつけたスカーフは、外では首に巻いて女っぽさをプラスして。
【7】マオカラーの白シャツ×黒ショートパンツ
まじめな雰囲気が漂うマオカラーの白シャツは、あえてボーイッシュなショーパンをMIXして絶妙なこなれ感を発揮。素肌が出る足とは逆に、シャツの袖丈を長くすることで品のよさをキープ。
夏おしゃれを盛り上げる【白】大人気スタイリスト金子 綾さんがコーディネート指南!
【8】くすみグリーンのシアーシャツ×オフ白パンツ
着るだけで今っぽさが叶う透け素材、グリーンカラー、ビッグシルエットなど、トレンドの条件を兼ね備えたシャツコーデ。くすみグリーン~白のワントーンライクでまとめて、きれいめカジュアルに。
トレンドアイテムを自分らしく昇華して一歩先へ! 飯豊まりえのカジュアルモード
【シャツ×スカート】の春夏おすすめコーデ
【1】シャツ×黒フレアスカート
黒のロングフレアスカートの映え感は、通勤と遊びの境界線がなくなってきたからこそ日常的に必要。今っぽく見える長め丈に、たっぷりのボリュームを兼ね備えるシワ感あるスカートがこなれ感も出る。
【2】カーキシャツ×ゼブラ柄スカート
上品な華やかさをもたらす優しい色味のゼブラ柄を思い切りよく投入し、今っぽく昇華。春色のパンプスと合わせて、抜け感を出せば、より旬の印象に。
【3】ノースリーブの白シャツ×ネイビーのフリンジスカート
存在感のあるフリンジスカートもクリーンな白シャツなら、すんなりと受け止めてくれる。表情豊かに揺れるエコスウェードのフリンジと、ノースリーブのシャツでテイストミックスするといいバランスに。
梅雨時期は、ニュアンスカラーがおしゃれに見える! 注目ブランド&コーデ7選
【4】ストライプのバンドカラーシャツ×黒フレアスカート
ストライプシャツのきちんと感に合わせて、ふんわりシルエットの黒スカートや、レースアップシューズを重ねたクラシカルなコーデ。小物やアクセサリーなど、甘めなアイテムで遊びを効かせると好バランス。
夏に着る暑苦しく見せない黒。スカートならシルエットや素材選びがおしゃれの要♡
【5】ベージュシアーシャツ×白フレアスカート
透け感と光沢感を兼ね備えたトレンド素材のシャツは、1枚で着映えるアイテム。まろやかなハニーベージュの上品さには、フレッシュな白フレアを合わせて旬のムードに。
【6】ピンクシャツ×ブラウンニットスカート
華やかなピンクを大人顔に昇華する、大胆にデコルテが開いたシャツを軸に、着心地のよいニットタイトスカートを合わせてメリハリ感を演出。トーンを合わせれば、きれい色シャツも難なく攻略できる。
キャッチーな色を自然体で着こなす! 滝沢カレンのリッチシンプル
【シャツ×アウター】の春夏おすすめコーデ
【1】黒ジャケット×白シャツ×ベージュパンツ
シャツもジャケットも、あえて長め丈を選ぶことで新しい見え方を実現。ジャケットの裾からシャツが見える、というのも今は全然あり。逆にオーバーシルエットが際立って、今どきの雰囲気に。
【2】ミントグリーンのボウタイシャツ×水色スカート
ハリのある素材でつくるボウタイシャツは、スモーキーなミントグリーンなら女らしく、かつモダンなスタイリングに。アウターやスカートもくすみトーンで統一することで、上品な佇まいを宿して。
滝沢カレンが着こなす♡ 春らしさと大人っぽさを纏うシャツコーデ8選
【シャツ×レイヤード】の春夏おすすめコーデ
【1】スウェット×シャツ×ターコイズアクセ
白スウェットにストライプシャツをイン。さらに、〝ヴァン クリーフ&アーペル〟のジュエリーがどこから見ても映えるアクセントに。芯のある、大人のカジュアルが手に入る。
〝ヴァン クリーフ&アーペル〟のジュエリーで芯のある大人カジュアルが完成する
【2】シャツ×黒ニットタンクトップ×ベージュスカート
黒のタンクトップにシャツをON。スカートはまろやかなピスタチオグリーンを選ぶことで、ラフなトップスや足元を合わせてもハンサムに着こなせる。
女らしさもカジュアルさも楽しめるピスタチオカラーの映えスカート
【3】ニットベスト×白シャツ×グレーパンツ
抜け感のあるサイドのあしらいがストール感覚で着こなせるニットベスト。シャツをインするだけで、リラクシーな今っぽい印象を叶える。
【4】白シャツ×ブルーニット×ジャケット
鮮やかで深く強い発色のブルーが着こなしの主役。ワントーン淡いブルーとブラウンのチェック柄ジャケットで、色の存在感を際立たせて。落ち着いて見えがちなブルー×ブラウン配色も、鮮度抜群のトーンならぐっとフレッシュな印象に。
▼あわせて読みたい
最後に
ライフスタイルも着こなしも、リラックス感を求められるようになったからこそ、シャツの持つ普遍的な端正さが大人のコーデにマッチ。シャツが1枚あると、レイヤード次第で一年中着ることだってできます。オフィスコーデだけでなくテレワークなど、全方位での好印象コーデに役立ててくださいね。