“I’m over the moon.”ってどんな意味?
こんにちは。英語講師のmachiです☆
今回ご紹介するのは、直訳するとさっぱり意味がわからないこんな表現。
“I’m over the moon.”
そのまま訳すと、「私は月を越えている」となってしまいそうですが…
さて、どんな意味になるでしょうか?

正解は?
「大喜びしている」「有頂天になっている」という意味になるんです!
“over the moon”というフレーズは、嬉しくて飛び上がって月を越えてしまうほど「喜んでいる」ということを誇張する表現。
【例文】
・“Her particularly difficult surgery was a success, so her family was over the moon. From now on, we need to pay attention to her postoperative care.”(彼女の非常に難しい手術がうまくいって、家族は大喜びしていた。これからは術後ケアに気を付けなければならない)
・“She thought she was in one-side love with him, but finding he loves her, too, she is over the moon.”(彼女は彼に片思いだと思っていたけれど、彼も彼女のことが好きだとわかって有頂天だ)

A:“He managed to pass the prestigious college, though people around him thought it was impossible.”(周りの皆は無理だと思っていたけれど、彼は難関大学に合格できたんだよ)
B:“He must’ve been over the moon.”(彼は大喜びしたでしょうね)
A:“His hard work has paid off.”(彼の努力が報われたんだよ)
・“I’m over the moon, too. I wish you happiness.”(私もとても幸せな気持ちです。皆さまもお幸せに)
***
勘違いするとちょっと困る英語イディオムは、こちらでも紹介しています!
この連載「大人の英語塾」では、意外と知らない英単語の意味や、勘違いしやすい英語のイディオムなどを、サッと隙間時間にでも読める内容でお届けしています。思わずクスッとしてしまう英語ならではのユニークな表現から、海外ドラマでよく登場するあのセリフまで盛りだくさん! ぜひチェックしてみてくださいね♡
TOP画像/(c)Adobe Stock

machi
小学生~社会人を対象とした英語教室を運営する英語講師。英検1級/国家資格・通訳案内士/TOEIC 900点以上
生徒のリクエストによっては、数学や化学まで教えることも。○十年前の記憶を引っ張り出し奮闘中。
ただいま周回遅れで韓ドラがブーム! 本当は仕事も家事もせず1日中韓ドラを観てぐ~たら過ごすのが理想。最近、手相占いの勉強も始めました!