“Who knew?”ってどんな意味?
こんにちは。英語講師のmachiです☆
今回ご紹介するのは、アメリカのシンガーソングライター、P!NK(ピンク)の楽曲のタイトルにもなっているこんなフレーズ。
“Who knew?”
ご存じの通り、“knew”は“know”(知る)の過去形なので、そのまま訳すと「誰が知っていたの?」となりそうですね。
でもそれではピンとくるようなこないような… という感じではないでしょうか。
どんな意味になるか考えてみてくださいね^^

正解は?
“Who knew?”は、“Who knows?”などと同じ、修辞疑問。
修辞疑問とはなんぞやというと、疑問文の形をしているけれど答えは求めておらず、自分の主張を強調するための表現法。
そのため、“Who knew?”をそのまま訳せば「誰が知っていたの?」ですが、「誰もわかりっこないじゃない」というニュアンスが含まれているのです。
簡単に言ってしまえば、“Nobody knew.”ということですね!
“That was unexpected.” “That was surprising.”などとも同義で、「全然知らなかった」「意外だね」と驚きを表現するときに使いますよ^^
【例文】
・“Who knew? That underdog team finally won the championship.”(意外だよ。あの弱小チームがついに優勝したんだよ)
※“underdog”:勝ち目のない人(チーム)
A:“Who knew he quit his job?”(彼が会社を辞めるとは意外だったね)
B:“Not really. I had a feeling he would resign sooner or later.”(そうでもないよ。いずれは辞めるような気がしていたよ)
※“sooner or later”:遅かれ早かれ

A:“Did you predict the election results?”(選挙結果、予測していた?)
B:“Who knew! I never thought this would happen.”(本当に意外だよ。こうなるとは思っていなかったよ)
A:“She speaks English so well. Who knew she has never been overseas?”(彼女、英語がすごく上手だけれど、意外にも海外に一度も行ったことがないんだよ)
B:“I wonder how she’s got so good at English.”(どうやってあんなに英語が上手になったのかなぁ)
***
勘違いするとちょっと困る英語イディオムは、こちらでも紹介しています!
この連載「大人の英語塾」では、意外と知らない英単語の意味や、勘違いしやすい英語のイディオムなどを、サッと隙間時間にでも読める内容でお届けしています。思わずクスッとしてしまう英語ならではのユニークな表現から、海外ドラマでよく登場するあのセリフまで盛りだくさん! Oggi.jpにて定期的に配信していますので、ぜひチェックしてみてくださいね♡
TOP画像/(c)Adobe Stock

machi
小学生~社会人を対象とした英語教室を運営する英語講師。英検1級/国家資格・通訳案内士/TOEIC 900点以上
生徒のリクエストによっては、数学や化学まで教えることも。○十年前の記憶を引っ張り出し奮闘中。
ただいま周回遅れで韓ドラがブーム! 本当は仕事も家事もせず1日中韓ドラを観てぐ~たら過ごすのが理想。最近、手相占いの勉強も始めました!