陥りがち!「青い鳥症候群」がキャリアに与える影響と対策 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 陥りがち!「青い鳥症候群」がキャリアに与える影響と対策

WORK

2024.09.27

陥りがち!「青い鳥症候群」がキャリアに与える影響と対策

「青い鳥症候群」とは、現在の自分の環境や状況に満足できず、他の場所や未来に理想や幸福を求め続ける心理状態のこと。この記事では、青い鳥症候群がキャリアに与える影響とリスク、抜け出すためのアクションについて紹介します。

「もっと輝ける場所があるはず」「今とは違う何かが私を待っている」、そんな思いに心が揺れたことってありませんか? 日常の喧騒に追われ、ふと立ち止まった瞬間に訪れる漠然とした不安や物足りなさ…。その感情は、もしかしたら「青い鳥症候群」と呼ばれるものかもしれません。

私たちは何を見失い、何を求めているのでしょうか? この記事では、現代を生きる私たちが陥りがちな「青い鳥症候群」に迫り、その影響や克服のヒントを探っていきます。

青い鳥症候群とは? 仕事における意味と特徴

青い鳥症候群とは、そもそもどのようなものなのでしょうか? ここでは、青い鳥症候群の概要や、どのような状況で生じるかについて紹介します。

(c) Adobe Stock

青い鳥症候群の概要

「青い鳥症候群」とは、現在の自分の環境や状況に満足できず、他の場所や未来に理想や幸福を求め続ける心理状態を指します。この名称は、モーリス・メーテルリンクの童話『青い鳥』に由来しています。この物語では、チルチルとミチルの兄妹が幸福の象徴である青い鳥を探して旅に出ますが、最終的にその青い鳥が自分たちの家にいたことに気づきます。

「青い鳥症候群」に陥ると、現在の生活に目を向けず、常に「もっといい何か」があると信じてしまい、結果的に満足感や幸福感を得られなくなります。これは、キャリア、恋愛、人間関係など、さまざまな分野で見られる現象だといえるでしょう。

青い鳥症候群は、どのような状況で生じる?

青い鳥症候群は、現状に満足せず、常に別の場所や状況に理想を求めるときに生じます。唐突に「海外に行けば自分はもっと幸せになれる!」と考えたり、「新しい環境でなら自分の才能が発揮できる!」などと闇雲に信じる人がこの症候群に当てはまるといえるでしょう。

背景には自己理解の不足や現実逃避があり、内面的な課題を外部の変化で解決しようとする姿勢が影響していると考えられます。その結果、真の問題に向き合えず、満足感を得ることが難しくなるのです。

青い鳥症候群がキャリアに与えるリスクと影響

理想を追い続けることは素晴らしいことですが、青い鳥症候群に陥ると、かえってキャリアの成長を妨げることがあります。過剰な期待は現実とのギャップを生み、思わぬリスクを招くことも…。ここでは、青い鳥症候群がどのようにキャリアに悪影響を及ぼすか、具体的に解説します。

(c) Adobe Stock

「理想の仕事」に対する過剰な追求の危険性

「理想の仕事」を過度に追い求めると、いくつかの問題が生じる可能性が出てきます。たとえば、現在の職場で得られる成長機会や人間関係を見落としてしまうことが挙げられますね。理想と現実のギャップに悩み、自己評価が下がることも考えられるでしょう。

その結果、仕事に対する意欲が下がり、長期的なキャリア形成に影響を及ぼす恐れがあります。

転職を繰り返すことがもたらすキャリアの停滞

青い鳥症候群に陥ると、理想を追い求めて頻繁に転職を重ねることがあります。その結果、専門性の深化やスキルの蓄積が十分に行われず、キャリアが停滞する可能性もあるでしょう。また、短期間の職歴が多いと、採用側から安定性や信頼性に疑問を持たれることもあります。

長期的な視点で自分のキャリアを見つめ直し、現職での成長機会を最大限に活用することが大切です。

青い鳥症候群から抜け出すための具体的アクション

青い鳥症候群から抜け出すためには、理想と現実のバランスを取り戻すことがポイントです。ここでは、青い鳥症候群を克服するための具体的なステップをご紹介します。

(c) Adobe Stock

自己理解と自己分析の重要性

まずは、自分自身を深く理解することが必要です。自分の価値観や強み、興味を再確認しましょう。たとえば、一日の終わりに感じた達成感や充実感を書き留めることで、自分が本当に求めているものが見えてきたりします。自己理解が深まると、理想と現実の間にあるギャップや原因が何なのかを具体的に把握できるようになりますよ。

今の仕事に新たな価値を見出す方法

現状の職場で新しい価値を見つけるためには、日々の業務に対する視点を変えてみましょう。たとえば、自分の業務がどのようにチームや顧客に貢献しているのかを意識してみるのはいかがでしょうか?

また、新しいスキルを習得したり、異なる業務への挑戦は、仕事に対するモチベーションを高めることができるでしょう。こうした取り組みにより、現職での成長機会を再発見することができますよ。

長期的なキャリアプランを描くためのヒント

将来を見据えたキャリアプランを立てることで、目先の不満に左右されにくくなります。具体的には、5年後や10年後の自分をイメージし、そのために必要な経験やスキルを書き出してみてください。その目標に向けて現職で何ができるのかを考えることで、日々の行動に明確な目的が生まれます。

長期的な視点を持つことで、理想と現実のバランスを取ることができるようになりますよ。

最後に

青い鳥症候群は、理想を追い求める中で現実とのギャップに苦しむ心の状態を指すことがわかりました。チルチルとミチルと一緒で、実はすでに自分が持っている価値や達成したことを見落としてしまうことがあるのかもしれませんね。

今一度、自分の足元を見つめ直し、小さな成功や喜びを大切にすることで、新たな発見や成長につなげたいものです。理想と現実のバランスをとりながら、自分らしい道を歩んでいきたいですね。

TOP画像/(c) Adobe Stock

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.10.11

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。