年収600万円の手取りはどれくらい? 生活の質やおすすめの節約法を紹介【専門家監修】 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. マネー
  4. 年収600万円の手取りはどれくらい? 生活の質やおすすめの節約法を紹介【専門家監修】

WORK

2023.10.08

年収600万円の手取りはどれくらい? 生活の質やおすすめの節約法を紹介【専門家監修】

年収600万円だと、手元に入るお金は460~470万円くらいとされています。この場合、どのような生活を送ることができるのか、本記事で紹介。また、年収や手取りの意味、節約法も紹介しますので、参考にしてください。

【年収600万円】高い? 低い?

年収が600万円と聞くと、高いと思いますか? それとも低めだなと感じますか? 年収600万円の人の割合は、実はかなり少なめ。全体から見ると、高い部類に入る年収と言えます。

年収600万円と言っても、手元に600万円のお金が入るわけではありません。年収と手取り(手元に入る金額)は異なりますから、そのことを理解しておく必要があります。

まずは「年収」の意味をおさらい

年収とは、勤務先から支給される全額のこと。ここから、社会保険料や税金などが引かれた額を受け取ることになります。つまり、年収600万円となっていても、実際に受け取る金額は、600万円を下回るということです。

「年収600万円」の人はあまりいない

年収600万円の人はどれくらいいるのでしょうか? 国税庁が公表している「令和3年度 民間給与実態統計調査」から見てみましょう。

この調査によると、給与所得者の平均年収は433万円。男性は545万円、女性は302万円です。また、給与と手当の平均は377万円(男性460万円、女性262万円)、賞与の平均は67万円(男性86万円、女性41万円)となっています。

年齢階層別の平均給与を見ると、平均が600万円を超えるのは男性の40歳以降。女性は600万円を超える年代はありません。

また、20~30代の平均給与は、男性だと400~500万円台、女性だと300万円台前半であることから、年収600万円の人の割合はかなり少なく、平均よりも高い金額であることが読み取れます。

出典:国税庁|令和3年度 民間給与実態統計調査
13ページ(平均給与)
19ページ(年齢階層別の平均給与)

パソコンを使う女性
(c)Adobe Stock

【年収600万円】手取りは

前述したように、年収600万円とされていても、手元に入る金額は異なります。年収からは税金や社会保険料が引かれますので、手取りの金額は600万円を下回るのです。ここからは、手取りがいくらになるのかを見ていきましょう。

年収から何が引かれる?

年収から引かれる税金や社会保険料には次のものがあります。

・所得税(給料や稼いだお金に対してかかる税金)
・住民税(住んでいる自治体に納付する税金)
・健康保険料(公的医療保険制度)
・厚生年金保険料(年金に関する社会保険料)
・雇用保険料(失業した場合に備える保険)
・介護保険料(介護状態になった際に備える保険。支払いは40歳以上が対象)

手取りはおおよそ460~470万円

このほか、勤務先によっては、労働組合の費用や、社内旅行積立金などが引かれます。また、財形貯蓄制度を利用しているなどがあれば、その掛け金も引かれることになるでしょう。

税金や社会保険料は、住んでいる地域や年齢、家族構成により金額が変わります。そのため、正確な金額は出せませんが、目安としては、460~470万円になるでしょう。

【年収600万円】生活レベルは

年収600万円だとどのような生活レベルになるのでしょうか? 家族構成別に見ていきましょう。

手取りを460万円と仮定し、ボーナスなしで単純計算すると、月の手取りは約38万円になります。これをベースに見ていきましょう。

単身だと余裕あり

単身者だと、それほど生活費がかからないため、生活は余裕があるでしょう。家賃が8万円と仮定すると、残金は30万円。固定費を払ったとしても、26万円くらいは残るはずです。貯金も問題なくでき、買い物や旅行も楽しめるでしょう。

旅行へ出かける準備
(c)Adobe Stock

パートナーと2人暮らしも余裕あり

パートナーと2人暮らしでも、余裕がありそうですよね。家賃が10万円になったとしても、28万円で生活することになります。2人暮らしでも、散財しなければ、生活費を抑えることができますので、十分に余裕を持って生活できるでしょう。

ただし、家族を増やしたい、マイホームを取得したいなどがあるなら、それに備える必要があります。計画的に貯金し、準備のための資金を貯めておきたいですね。

子供がいると、余裕はなくなる

子供がいると、余裕のある生活にはならないでしょう。子供の人数にもよりますが、生活費に加え、教育費などが追加で必要になるからです。家賃を抑えることができれば、生活するのは十分に可能ですが、貯金できる金額はかなり少なくなりそう。

余裕のある暮らしを望む場合は、収入を上げることを視野に入れるといいですね。

【年収600万円】おすすめの節約法は

年収600万円は、単身やパートナーとの2人暮らしであれば、余裕があります。しかし、子供を考える、もしくは子供がいる場合で、生活レベルを落としたくないのであれば収入を上げることも考えなければなりません。

ここからは、おすすめ節約法を紹介します。すぐに収入を上げるのは難しいかもしれませんが、節約なら今日から取り入れることができますよね。できそうなものがあれば、ぜひ試してみてください。

家計管理はマスト

節約をするには、今の自分がどのようにお金を使っているかを把握することが大切です。それを知るには、家計管理が欠かせません。もし、家計管理をしていない、何となくお金を使っているという人は、支出を記録することから始めてみましょう。

支出の記録と言えば、家計簿を思い浮かべると思いますが、今はスマホがあれば簡単に家計管理できるアプリなども充実しています。自分に合うものを探し、まずは1か月継続してみましょう。

お金の使い方には、意外と個人差があります。自分のお金の使い方を知ると、改善ポイントが見つかり、節約しやすくなるはずです。

固定費を見直そう

節約をしたいなら、固定費の見直しをおすすめします。固定費とは、毎月決まって支出するお金のこと。住居費や水道光熱費、通信費などが該当します。

固定費の中でも、節約しやすいのが、インターネット回線やスマートフォンの利用料金です。今は、さまざまな会社が多様なプランを提供していますので、自分の生活環境に適したプランを選ぶといいですね。

加えて、サブスクについても見直しを。利用していなサブスクは、解約しておきましょう。

「買い物をしない日」を作る

買い物をしない日を設定するのも、節約につながります。特に、プチ散財しやすいコンビニに行く回数は、減らしましょう。

買い物をしない日を作ることで、無駄遣いやプチ散財を減らすことができます。食料は数日分をまとめ買いし、冷蔵庫やストックにある食材を使い切りましょう。

買い物をしないということは、買い物に使う時間が空くということ。お金だけでなく、時間も節約することができます。空いた時間は、ぜひ自分のために使ってくださいね。

お財布を持つ女性
(c)Adobe Stock

最後に

年収600万円という人の割合は、かなり少なめ。特に、20~30代は少ないでしょう。年収600万円といっても、600万円が手元に入るわけではありません。この仕組みをしっかりと理解し、散財しないようにしてくださいね。

TOP画像/(c) Adobe Stock

益田瑛己子

ライター・キャリアコンサルタント・ファイナンシャルプランナー。金融機関の営業職として長年勤務し、現在はライター(ブック・Web)として活動中。3人の子供が自立し、仕事と趣味を謳歌している。
ライター所属:京都メディアライン

【関連リンク】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。