目次Contents
結婚の挨拶で持っていく手土産で注意したいこと
結婚の挨拶で持っていく手土産は、どんなものを選べばいいか迷いますよね。時間をつくってもらったことに対する感謝の気持ちを込め、相手の親が喜んでくれるものを選びましょう。
手土産の金額、目安は?
結婚の挨拶で持っていく手土産は、3,000~5,000円を目安にするといいでしょう。高価なものは、相手の親に気を使わせてしまうかもしれません。また、あまりに安いものだと、無礼だと思われることも…。
相手の親が気軽に受け取ることができて、フォーマルさも感じさせる、そんな手土産を選ぶのがいいですね。
手土産の賞味期限や消費期限に注意
結婚の挨拶に持っていく手土産を事前に準備する際、賞味期限や消費期限にも注意を払いましょう。日持ちしないものを選ぶと、渡す段階ですでに期限が迫っているということになりかねません。
相手の親に渡す時点で、最低でも1週間程度の余裕があるといいですね。そのくらいであれば、もらった相手も余裕をもって食べることができるはずです。
結婚の挨拶で持っていく手土産、選び方のポイントを紹介
ここからは、結婚の挨拶で持っていく手土産の選び方を見ていきましょう。
手土産は消え物を
結婚の挨拶の場合、手土産はスイーツなどの消え物を選ぶのがおすすめです。食べ物や飲み物は気軽に受け取ることができますので、喜ばれることが多いでしょう。ただし、人によってはアレルギーや健康的な理由で口にできない物もあります。その点は必ず事前に確認を。
手土産に不向きかもしれないのは、消え物ではない、後に残る物です。保管や処分の面で相手の負担になる可能性があるため、結婚の挨拶では避ける方が無難ですよ。
結婚の挨拶では縁起物を選ぶ
結婚の挨拶はおめでたい席でもありますから、その場にふさわしい縁起物を選ぶようにしましょう。「割れる」「切れる」「壊れる」などをイメージするものは、結婚の挨拶にはふさわしくないと考えることもあります。
しかし、スイーツなどは切り分けが必要なものも多いですよね。どれを選べばよいかわからない場合は、「縁起物」とされている商品から選びましょう。また、ショップで「結婚の挨拶に持参する」ことを伝え、相談するのもひとつです。
地元の銘菓などもおすすめ
自分の地元の銘菓や名産品を選ぶのもおすすめです。地域が異なると、相手にとっては珍しいものであることが多く、話がはずむきっかけになることも。自分の故郷や自分自身について、深く知ってもらうことにつながるかもしれません。
手土産の見た目も注意を払う
結婚の挨拶に持っていくものですから、手土産のパッケージや紙袋などにも気を配りましょう。フォーマルさを感じさせ、場に適しているものがいいですね。包装の際、ショップの人に「結婚の挨拶で持っていく」ことを伝えておくと安心です。
手土産に熨斗(のし)は必要?
慶事の進物につける熨斗ですが、結婚前の挨拶では不要とされています。結婚を正式に認めていただく前に渡すものですから、慶事にはあたらないと考えるためです。
ただし、家によっては異なる考え方をすることもありますから、この点は事前にパートナーに確認しておきましょう。判断がつかない場合は、ショップで相談するなど、確かな知識を持つ人に確認してくださいね。
手土産を渡すときに知っておきたいこと
結婚の挨拶の場で手土産を渡すのはいつがいいでしょうか? 手土産を渡すときに知っておきたいマナーを解説します。
手土産を渡すタイミングは?
結婚の挨拶の場で手土産を渡すのは、部屋に通されて着席する前がよいとされています。手土産を渡す際は紙袋から出し、相手の方に向けて渡すようにしてください。
「つまらないものですが」は避けて
手土産を渡すとき「つまらないものですが」と言葉を添えたことはありませんか? 一見ていねいにも思えますが、結婚の挨拶では避ける方が無難。相手によっては「つまらないものなのに、渡すの?」と解釈される可能性があるからです。
「お好きだと聞いたので、お持ちしました。お口に合うとよいのですが」など、相手を思って手土産を選んだことが伝わるような言葉を添えるといいですね。手土産を渡すときに添える言葉は、事前に考えておくようにしましょう。
手土産を入れていた紙袋はどうする?
手土産を渡したあとの紙袋は、ていねいに畳み、帰り際などにお渡しするのがマナーとされています。紙袋を渡す場合は、相手の親から見て正面になる向きにしてください。
もし、相手の親に紙袋の処分を頼みにくいと感じたり、お願いするタイミングを逃したりした場合は、パートナーにそっと渡して預かってもらいましょう。
家以外での結婚の挨拶をする場合
家ではなく、レストランやホテルなどで結婚の挨拶をする場合は、食事が終わり席を立つタイミングで紙袋から出し、手土産を渡すといいですね。先に渡すと置き場所に困るなど、かえって相手に気を使わせてしまうかもしれません。
家以外で結婚の挨拶をする場合は、相手の親の負担にならないよう、持ち運びがしやすい手土産を選びましょう。紙袋も忘れないように渡してくださいね。
結婚の挨拶前にパートナーと話しておきたいこと
結婚の挨拶をすることが決まったら、次のことをパートナーと話しておくと話がスムーズに進みます。事前準備のひとつと捉え、ぜひ時間を取るようにしましょう。
お互いの親について
お互いの親についての情報交換は必ずしておきましょう。食べ物の好みや趣味、マナーに厳しいかどうかなど、相手にしっかりと伝えておくことで、スムーズに話が進むはずです。
結婚の挨拶当日の流れ
いつ結婚の話を切り出すか、そのあとどんな話をするかなども、相談しておくといいですね。特に避けた方がいい話題や、相手の親が好みそうな話についても、情報を共有しておきましょう。
結婚の挨拶で着る服装
結婚の挨拶当日に着る服装についても、パートナーと相談しておきましょう。結婚の挨拶では、スーツやワンピースなど、フォーマル寄りの服装が適しています。華美なものや派手なものは避けるのが無難。メイクも控えめにする方がいいでしょう。
清潔感があり、肌の露出が少ない服装を選ぶと、良い印象を持たれるはずです。相手の家に伺う場合は、靴や靴下、ストッキングなどにも気を配りましょう。
結婚の挨拶が終わったら、お礼を
挨拶の当日、帰宅したら速やかにお礼を伝えましょう。おすすめは、時間を見計らって電話をすることですが、それが難しい場合は、お礼状を出すといいですね。相手の親がいいのであれば、メールやLINEで伝えるのも問題ありません。
最後に
結婚の挨拶に持っていく手土産は、消え物が適しています。相手の親の好みをリサーチしておき、喜んでもらえるものを用意しましょう。その際、アレルギーや食べ物の制限の有無も必ず確認を。両家の親にとって楽しいひと時になるよう、しっかり準備をしてくださいね。
TOP画像/(c)Shutterstock.com