「両思い」の「雰囲気」を見分ける方法とは?「両思い」になる方法も紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. 「両思い」の「雰囲気」を見分ける方法とは?「両思い」になる方法も紹介

LOVE

2022.10.22

「両思い」の「雰囲気」を見分ける方法とは?「両思い」になる方法も紹介

「両思い」とは、「お互いがお互いに対して恋愛的な好意を抱いている状態」のことを言います。何となく良い「雰囲気」の相手がいたとしても、それが「両思い」かどうかを見極めるのはなかなか難しいものです。本記事では、「両思い」の「雰囲気」の見分け方や好きな人にしかとらない行動を紹介します!

「両思い」の「雰囲気」とは?

好きな人が、自分のことを好きだと思ってくれていたらとても嬉しいですよね。しかし、好きな人だからこそ「両思い」かどうかは慎重に判断していきたいもの。「相思相愛だと思っていたら勘違いだった…」ということがないように、兆候をしっかり押さえていきましょう。

「両思い」の「雰囲気」かどうかを見分ける方法とは?

カップルの手でハートを作る向こう側に夕日
(c)Shutterstock.com

それではさっそく、「両思い」かどうかを見極めるためのポイントを紹介しましょう。気になる相手がいる人は、ぜひ相手にそういった様子がないか注意してみてください。

1:2人だけで話が盛り上がる

そもそも好きになる相手とは、一緒にいると楽しかったりリラックスできていたりと、素の自分でいられるときが多いのではないでしょうか。お互いがそう思っていたら、話も盛り上がりますよね。2人きりでも気まずい沈黙がなく、ずっと話せるような場合は「両思い」の可能性が高いです。

2:周りの人に噂される

「恋は盲目」なんて言葉がありますが、当事者になるととたんに周りが見えなくなることも。当事者になると分かりにくいお互いの気持ちも、周りから見ると駄々洩れ… という場合も少なくありません。

周りの人から、「あの人とはどういう関係なの?」「最近仲良くない?」などと言われたら、ひょっとすると「両思い」の可能性があります。

3:視線がよく合う

気になる相手のことを見ていたいという気持ちは誰にでもあるものではないでしょうか。そのため、「向こうもこちらに好意があるのかも…?」という「雰囲気」を感じた場合は、視線が合うかどうかも、判断材料のひとつにすると良いかもしれませんね。

4:お互いが気遣っている「雰囲気」を感じる

例えば、少し体調が良くないなというときに「大丈夫?」と気付いて声をかけてくれたりしたら両思いの可能性大。ネイルを変えたり、髪色を変えたりといった見た目の変化だけでなく、普段の些細な行動を見て、気遣ってくれている「雰囲気」を感じたら、積極的に行動して距離を縮めてみてください。すると「両思い」に近づけるのではないでしょうか。

好きな人にしかとらない行動にはどのようなものがある?

ソファの両端に座って向かい合って楽しむ男女
(c)Shutterstock.com

続いては、好きな人にしかとらない行動を掘り下げてみましょう。皆さんも、好きな人に対して無意識にしてしまっているかも? 反対に、好意を持たれたら困る相手にしていた場合は、勘違いさせている可能性もあるため、注意したほうが良いでしょう。

1:今の恋愛事情を知りたがる

「両思い」になるためには、相手にパートナーがいるかどうか知らなければなりません。また、恋愛の話をすることで、自分を恋愛対象として意識させる効果も期待できます。そのため、好きな人に「今付き合っている人はいるの?」「どんな人がタイプ?」と恋愛に関する質問を多くする傾向があるのです。

2:業務連絡以外の連絡が頻繁に来る

好きな人とはなるべく繋がりを増やしたいもの。業務連絡のみならず、趣味や自分の好きなこと、今何をしているかなどプライベートな話を続けようとするのは、好きな人にしがちな行為の一つと言えるでしょう。

3:忙しくても2人の時間をつくってくれる

大切な自分の時間を削ってまで、2人の時間をつくるというのは、好きな人だからこそできるもの。忙しい仕事の合間を縫ってでも2人きりの時間をつくりたい! という一生懸命さから、ひしひしと好意や真剣さが伝わってきますね。

4:軽々しくボディータッチをしない

お付き合いをしたいと考える相手には、軽々しく「好き」「愛してる」と言ったり、ボディータッチをしたりしません。真剣だからこそ、きちんと告白をするなど、ステップを踏んでいきたいという気持ちがあります。

好きな人と「両思い」になるためにはどうしたら良い?

手でハートを作ってウィンクする女性
(c)Shutterstock.com

せっかく、好きな人に出会えたのなら「両思い」になって、カップルとして一緒にいたいものですよね。そこで、好きな人と「両思い」になるにはどうしたら良いか、好きな人と距離を縮める方法を一緒に考えていきましょう。

1:自分の気持ちに素直になる

好きな人に対して、思ったことが言えなかったり、気持ちと反対の行動をとってしまったりすることってありませんか? 好きな人に嫌われたくないのに、かえって空回りしてしまうことも多いです。

一度、自分が本当にしたいことや言いたいことは何なのかをじっくり考えてみましょう。そして、自分の気持ちに素直になること。緊張するかもしれませんが、思い切ってストレートに相手を慕う気持ちを伝えることで、さらに関係を深められるのではないでしょうか。

2:自分から食事に誘う

自分から食事に誘うのも、好きな人との距離を縮める上で効果的な方法と言えるでしょう。人によっては、自分からアピールできないタイプの人も多いです。もしかしたら、こちらから食事やデートに誘うのを待っている場合も。好意的な「雰囲気」を感じたら、勇気を出して誘ってみてもいいのではないでしょうか。案外すんなりと、お出かけできるかもしれませんよ。

3:特別感を出す

怒ったふりをして可愛らしく嫉妬してみたり、相手に頼みごとをして甘えてみたりなど、他の人にはしないようなことをして、特別感をアピールしてみるのも効果的です。特に、「普段はそんな感じじゃないのに…」というギャップがあると、相手はキュンとしてしまうことでしょう。

最後に

「両思い」とは、「お互いがお互いに対して恋愛的な好意を抱いている状態」のことをさします。本記事では、「両思い」の「雰囲気」の見分け方や、好きな人にしかとらない行動などを紹介しました。あくまでも一例なので、親しい知人に相談してみるなど、場合に応じて客観的に見極めることが大切です。

恋をすると、世界がキラキラして見えませんか? 特に、「両思い」の「雰囲気」を感じるときは、いちばんドキドキするときでもあります。だからこそ、「両思い」かどうかを見極めて、慎重に次のステップに進んでいきたいですね!

TOP画像/(c)Shutterstock.com

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.06.26

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。