「胡散臭い」とは? 意味や語源・類語、「胡散臭い」人の特徴を紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「胡散臭い」とは? 意味や語源・類語、「胡散臭い」人の特徴を紹介

WORK

2024.01.31

「胡散臭い」とは? 意味や語源・類語、「胡散臭い」人の特徴を紹介

「胡散臭い」とは、「どことなく怪しい。疑わしい。油断ができない」こと。「胡散臭い人」「胡散臭い話」など、人の態度や行動に対して使われることが多い表現です。そこで今回は、「胡散臭い」の意味や語源、類語、「胡散臭い」人の特徴を紹介します。

「胡散臭い」の意味や語源とは?

仕事やプライベートで人と接していると時には「この人、どこか胡散臭いな」と感じたことはありませんか? 「胡散臭い」という言葉は、なんとなくニュアンスは掴めていても、はっきり意味を理解して使っている方は少ないかもしれません。そこで今回は、「胡散臭い」という言葉に注目して、その言葉の意味や語源、類語、「胡散臭い人」の特徴などを紹介します。

(c)Shutterstock.com

意味

「胡散臭い(うさんくさい)」とは、「どことなく怪しい。疑わしい。油断ができない」ことです。「あの人は、胡散臭い」「胡散臭い話」というように、どこか怪しい人物や態度に対して使われます。

「胡散臭い」という言葉は、「怪しいさま、不審なさま」を表す「胡散」に、「〜のような様子である」という意味の「臭い」をつけた熟語です。「臭い」には、「疑わしい様子、不快な匂いを感じる」という意味合いがあることから、ややネガティブなニュアンスを持つ言葉と言えるでしょう。

語源

「胡散臭い」の語源には諸説ありますが、その中でも「胡乱(うろん)」という言葉が転じて「胡散臭い」になったという説が有力です。

「胡乱」とは、もともと室町時代に中国から伝わってきた言葉で、「胡(えびす)」という異民族が中国を攻撃し、人々が混乱したという故事に基づいて生まれた言葉だと言われています。当時は「乱雑」という意味で使用されていたようですが、時代が下るとともに「疑わしい」という意味を持つ「胡散臭い」という言葉に変化したそうです。

「胡散臭い」人の特徴とは?

あなたの身の回りにも、どこか怪しげで信用できないなと感じる人はいませんか? 他人から「胡散臭い」と思われてしまう人にはどのような特徴があるのでしょうか。一緒に見ていきましょう。

(c)Shutterstock.com

初対面なのに馴れ馴れしい

初対面であったり、知り合って間もないにもかかわらず、やけに馴れ馴れしく接してくる人はいませんか? 例えば、初対面で連絡先を交換しようとしたり、今度一緒に出かけようと誘ってきたりする人には、何か裏や下心があるのでは? と疑ってしまうこともあるでしょう。また、生い立ちや家族構成、どこに住んでいるのかなどのプライベートな情報をいきなり聞いてくる人も「胡散臭い」と思われてしまう可能性があります。

類語や言い換え表現とは?

「胡散臭い」の他にも、怪しさや疑わしさを意味する言葉がいくつもあります。合わせて覚えておくことで、いざという時、より適切な言葉を選ぶことができますよ。早速見ていきましょう。

(c)Shutterstock.com

いぶかしい

「いぶかしい」とは、「物事に不明な点が多く、怪しいと感じるさま」です。相手の言動や態度にはっきりしない点が多く、「何か裏があるのでは?」と疑ってしまうようなことってありませんか? 疑わしい物事に対して、「いぶかしい」は使われます。

・教授が提唱する説にはいぶかしい点がある。
・妻に不倫を疑われ、いぶかしそうな目つきをされた。

いかがわしい

「いかがわしい」とは、「本当かどうか疑わしい」こと。物事の内容や人の正体などが怪しげで信用できない時に用いられます。また、「いかがわしい映画」というように下品で風紀上よくないことに対しても使うことがありますね。いずれにしても、疑わしいことが「胡散臭い」と共通しています。

・彼の態度はなんだかいかがわしいから、信用しないほうがいいよ。
・まさかいかがわしい品ではないよね? と客に疑われた。

きな臭い

「胡散臭い」と同じく「臭い」を使った言葉に「きな臭い」があります。もともとは物が焦げるにおいを指す言葉でしたが、「なんとなく怪しい、事件の起こりそうな気配がする」という意味として使われています。「疑わしい」という点では「胡散臭い」と同じですが、事件性があるところがこの言葉の特徴です。

・きな臭いと思ったら、座布団が焦げていた。
・世界情勢が混乱し、国境付近はきな臭さが漂っている。

英語表現とは?

「胡散くさい」を直訳する英語表現はないため、代わりに「疑わしい」「怪しげな」という意味の英単語を使ってみましょう。

英語表現
  1. sketchy
  2. shady
  3. fishy

sketchy

「sketchy」は、「怪しい、怖い」という意味があります。話し言葉としてよく使われる表現で、怪しげな雰囲気の場所や人物に対して使われます。

・You should stay away from there. It’s a sketchy neighborhood.(あそこには行かないほうがいいよ。かなり怪しい地域だからね)

shady

「shady」は、「薄気味悪い、疑わしい」という意味です。「影」を表す「shade」から派生した表現で、なんとなく不気味で、怪しげな雰囲気や光景に対して使われます。また、人をだますようなモラルのない人や、不正かな取引、いかがわしい商品の販売などにも用いられる表現です。

・He has been acting shady lately(最近、彼の行動が少し怪しい)
・shady topics(おおっぴらには言えない話題)
・shady dealings(後ろ暗い取引)

fishy

「fishy」は直訳すると、「魚臭い」という意味になりますが、転じて「疑わしい」「いかがわしい」という意味として使用されます。「something fishy about〜」で、「〜には怪しいところがある」と表現することができますよ。

・smell fishy(怪しい、胡散臭い)
・Something sounds fishy.(何だか怪しい話ですね)
・There’s something fishy about this.(この件は何だか怪しいです)

最後に

(c)Shutterstock.com

「胡散臭い」とは、「どことなく怪しい。疑わしい。油断ができない」こと。大抵は、どこか怪しい雰囲気のある人物や態度に対して使われます。「胡散臭い」と思われてしまう人は、本当に下心がある人もいますが、なかには服装や態度によって「胡散臭い」印象を持たれてしまう人もいます。

「胡散臭い」イメージは、他人から警戒心を持たれてしまうなどマイナスに働くこともあるため、思い当たる節のある人は注意が必要です。日頃の言動や服装をチェックして、少しずつ良い印象に変えていきましょう。

TOP画像/(c)AdobeStock

▼あわせて読みたい


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.26

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi5月号46ページに掲載している、アルアバイルのライトベージュのジャケットの値段に誤りがありました。正しくは¥49,500になります。
Oggi5月号158ページに掲載している、ラコステのソックス(人物着用)の値段に誤りがありました。正しくは¥1,760になります。お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。