改めて学びたい! 接続詞「ゆえに(故に)」の意味・使い方をご紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 改めて学びたい! 接続詞「ゆえに(故に)」の意味・使い方をご紹介

WORK

2024.05.21

改めて学びたい! 接続詞「ゆえに(故に)」の意味・使い方をご紹介

「ゆえに(故に)」という接続詞は、よく数学の証明問題などで使われます。接続詞には様々な言葉がありますが、「ゆえに(故に)」はどのような場合に使うのが適切なのでしょうか。本記事では、「ゆえに(故に)」の正しい意味や使い方について解説します。

接続詞「ゆえに(故に)」の意味を知ろう

(c)Shutterstock.com

接続詞「ゆえに(故に)」の意味を解説していきます。

「ゆえに」の意味

「ゆえに」は、接続詞です。「前に述べた事を理由として、あとに結果が導かれること」を表しています。前の結果から後の事象等を導く際に使われています。数学の証明問題などでは「∴」の記号が用いられているので、記憶にある方もいるかもしれません。「よって」や「したがって」と同じように使うことができます。

【故に(ゆえに)】
[接]前に述べた事を理由として、あとに結果が導かれることを表す。数学の証明問題などでは「∴」の記号が用いられる。よって。したがって。「貴君の功績は大きい。―これを賞する」
<小学館 デジタル大辞泉 より>

「ゆえ」の漢字表記は「故」と「以」

「ゆえ」を漢字で書くと「故」となります。読み方は、「こ」や「ゆえ」の他に、「ふるい・もと・ことさら」などがあります。それぞれ読み方によって意味も異なり、多くの熟語があります。

例えば、古い、昔のという意味の「故事」や、わざと、ことさらにという意味の「故意」、わけを表す「何故」など。このように、よく目にする熟語だけでもさまざまな意味があることから、「ゆえ」という語が、使い方によって変化することがわかります。また、「ゆえ」は「以」という漢字を充てる場合もあります。

「以」は、「故」と比べると、やや馴染みが薄く感じられる方も多いでしょう。助字として、「もって、もってする、もちいる、ひきいる、ゆえ・理由、おもう、ともに、~より・から(以上)」というように、さまざまな意味を持っているのです。

「以」は助字として使われる場合、主に「手段・方法・材料を表す使い方(~で、~を使って)、理由・条件を示す使い方(~によって、~のために)、接続を示す(そして)」というように、「故」と共通する部分も多いです。

「ゆえに」と「それゆえに」の違いとは?

「ゆえ」の他に、「それゆえ」という言葉があり、漢字で書くと「其れ故」となります。「ゆえ」と同じ接続詞で「それゆえに」という形で、文と文を繋げるときに使う言葉です。「主に原因となる事柄があり、その原因から導き出される結果を表す時」に使われます。「だから」「そのため」と似た場面で用いることができます。

【其れ故(それゆえ)】
[接]前の事柄を理由としてあとの事柄を導く。だから。「―申請を却下する」
<小学館 デジタル大辞泉 より>

例文:「これは単純な問題だともいえる。それゆえに奥が深いのだ」

「ゆえ」は、例文のように、原因となる事柄を理由とする順接的な意味と、事柄に対して反対の逆説的な意味の両方を表現することができる言葉です。しかし、「それゆえ」は順接的な意味で使うことが多く、逆説的な意味で使われることはほとんどありません。

「ゆえに」の使い方を例文でチェック

(c)Shutterstock.com

この「ゆえに」という言葉は、自分の考えを一方的に述べる演説や、文章の中で用いられることが多いようです。例文を用いて、使い方をみていきましょう。

「発展途上国では貧しさゆえに、幼い子どもたちも働かなければならない」

この場合の接続詞「ゆえに」は、原因や理由を順接的に示す「~のため、~だから」という意味で用いられています。子供でも働かなければならない理由を「ゆえに」の前の部分で説明しています。

「日本は火山が多いゆえに、地震も多い」

この場合の接続詞「ゆえに」も、原因や理由を順接的に示す「~のため、~だから」という意味で用いられています。

「私が企画の問題点を指摘してしまったゆえに、今回の企画が白紙に戻った」

この場合の接続詞「ゆえに」は、前のことがらに対して逆説的な原因や理由を表す「~なのに、~であるが」という意味で用いています。

「ゆえに・だから・したがって・よって」の使い分け

(c)Shutterstock.com

「ゆえに・だから・したがって・よって」に共通していることは、原因・理由を示す内容が前にあり、結果があとにくる順接の接続詞であるという点です。

「ゆえに」は考えるまでもなく当然であるという場合に、「したがって」は考えた結果当然であるという場合に使われます。どちらも数学や哲学、論文などの堅い文章で使われる表現であり、口語には不向きな接続詞です。

堅苦しい接続詞を使用することは、その前後の文章も難しくわかりずらい文章になりかねません。わかりやすく言いたいことを伝えるためにも、口語では、「よって」「したがって」などの堅苦しい接続詞を使うより、「なので」や「ですので」などの柔らかい印象の敬語を使用するほうが好ましいでしょう。

「だから」は、多く話し言葉として用いられるため、口語的で親しい間柄で使用されます。「だから」は、話者の主観的判断が入る場合がありますので、話者の意思に基づく文では、「だから」を用います。

また、結果が予想どおりになった場合には、結果の原因となった事柄を述べなくても、接続詞として用いることができます。

「ゆえに」の類語や言い換え表現にはどのようなものがある?

前述のとおり、順接の接続詞、だから・したがって・よってを用いた例文をご紹介します。

1:「ここは環境がいい。だから住みたいという人がとても多い」

2:「この学校は進学率が高い。したがって志望者も多い」

3:「aはbに等しく、bはcに等しい。よってaとcは等しい」

正しい意味を知って場に合わせて活用を

(c)Shutterstock.com

接続詞「ゆえに」は、原因や理由を順接的に示す「~のため、~だから」という意味、2つめに、前のことがらに対して逆説的な原因や理由を表す「~なのに、~であるが」という意味があります。場面にあった適切な表現を使っていきましょう。

TOP画像・アイキャッチ/(c)Shutterstock.com

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.21

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。