【目次】
・下まぶたにアイシャドウを塗るメリット
・【ブルベ】赤みの強いアイシャドウがおすすめ
・【イエベ】温かみのあるアイシャドウがおすすめ
・【メイク】下まぶたアイシャドウの上手な入れ方
・最後に
下まぶたにアイシャドウを塗るメリット
メイクには欠かせないアイメイク。上まぶたはしっかりグラデーションをつくったのに、下まぶたはどんな色を選んだらいいのか分からないという人も多いのでは? そこで、今回は肌ベース別のおすすめアイシャドウをまとめました。下まぶたへの自然なアイシャドウの入れ方も紹介します。
・目の下にカラーを乗せて小顔効果をアップ
・陰影をつけて立体感のある目元に
・目元の印象がやさしげに映りおしゃれ
【ブルベ】赤みの強いアイシャドウがおすすめ
青みのある白い肌が特徴のブルべさんにおすすめなのは、ほんのり血色感が上がるニュアンスを含んだアイシャドウ。ここでは、下まぶたにフィットさせたときのことを考えて、肌の透明感を高めてくれる赤やピンクのアイシャドウを中心に紹介します。
【1】常盤薬品工業 サナ エクセル|スキニーリッチシャドウ SR06
プチプラながら発色も質感も洗練されたパレットアイシャドウ。透明感のあるバーガンディやソフトブラウンなど4色をセットし、色っぽい目元に。簡単にプロが仕上げたようなグラデアイがつくれる。
働く女性1,299人の結論!【Oggi BESTコスメ】アイメイク部門<アイシャドウ、アイライナー、アイブロウ、他>
【2】エレガンス|アルモニー アイズ 02
ブルべ肌になじむ、つけ心地もなめらかなピンクみブラウンのアイシャドウ。相性のいい2色がセットされているから、忙しい朝でも簡単にパーフェクトなグラデアイに。
夏ベスコス【アイシャドウパレット】ランキング3を発表! 捨て色なしで優秀♡
【3】シャネル|レ キャトル オンブル 202
大人にも使いやすい青みピンクやパープルがセットされたブラウンアイシャドウ。透明感のある鮮やかな発色で、下まぶたに繊細なニュアンスを宿してくれる。
やっぱり上品ブラウンが本命♡ 働く女性の【アイシャドウ】ランキングBEST5
【4】SUQQU|グロウ タッチ アイズ 03(写真:1)
(写真:1)一塗りで触れたくなるくらいのみずみずしい艶と、目を見張る立体感が手に入る。長時間しっとりと乾かず、ヨレず、思い通りの発色が続く。アイシャドウは上まぶたのアイホール下半分と、下まぶた際に指でのばしてツヤと立体感を出して。
大人の【囲み目メイク】が可愛い! おすすめアイテム&メイク術
【5】資生堂|マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズ RD606
エレガントで女度の高い赤みブラウン系アイシャドウパレットは、ブルべ肌をヘルシーな血色肌に導いてくれる。艶ポイントカラーを下まぶたの目頭から1/3程度のせるときれいな目元に。
【イエベ】温かみのあるアイシャドウがおすすめ
太陽の下が似合うアクティブな印象のイエベさんにおすすめするのは、肌を健康的に魅せてくれるポジティブカラーのアイシャドウ。ここでは、肌なじみがよくて下まぶたに塗ってもくすまない、イエローベースのアイシャドウを中心に紹介します。
【1】SUQQU|シグニチャー カラー アイズ 02
イエベ肌にスーッとなじんであか抜けるアイシャドウ。落ち着いたトーンのオレンジや濃すぎないブラウンが、透明感のある目元に導いてくれる。
【働く日の上半分だけメイク】マスク顔がより好印象になるアイメイクのコツ!
【2】THREE|ディメンショナルビジョン アイパレットアリー 01
自然な陰影感を実現するマロンカラーのアイパレット。温もりのあるクリームテクスチャーの4色が溶け込むようになじみ、光沢感のある輝きを叶えてくれる。
美容のプロが絶賛! 今どき顔を叶える【カラーメイク】BEST5
【3】コーセー エスプリーク|メロウ フィーリング アイズ BR372
日本人に多い黄ぐすみをカバーする、独自のパールをブレンドしたアイシャドウ。イエベ肌におすすめのこだわりの配色で、透明感のある目元を実現。
イエベさんなら「オレンジみブラウン」で! 洗練ヘルシーアイを叶えるアイシャドウ5選
【4】資生堂|マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズD GR714
透明感があり、軽やかな発色のカーキベージュ系アイシャドウ。影をつけるように引いたアイラインの上に、シャドーを重ねてくっきり感を和らげると、こなれ感がアップ! 二重幅よりやや幅広い範囲にベージュ(右上)を塗りぼかし、下まぶた際には目尻2/3に、目尻を5mmほどはみ出すくらいにカーキ(右下)をのせて。
オフィスで浮かない【目元メイク】いまどき囲み目メイクの作り方
【5】資生堂|エッセンシャリスト アイパレット 03
秋カラー勢ぞろいのアイシャドウパレット。発色が良いので、柔らかいブラシでふわっと乗せて使うのがオススメ。左から2番目のカラーを下まぶたの目尻側に、一番濃いブラウンカラーを上まぶたのキワと下まぶたの目尻側に乗せて使うのがおすすめ。
繊細パールからマットまで。高発色【SHISEIDO】のアイシャドウパレット|堂免麻未のアラサーメイク
【メイク】下まぶたアイシャドウの上手な入れ方
肌ベース別のアイシャドウを紹介し、下まぶたがくすんで見えるのを回避したところで、本命のアイシャドウの塗り方を紹介します。自然な陰影をつくるアイシャドウの塗り方や色選びを参考に、いつものメイクに取り入れてみて。
【1】下まぶた全体に薄くなじませて柔和な目元に
やさしげなピンクブラウンを使った囲み目メイク。アイホールと下まぶたに同じコーラルカラーを使い、ハイライトで立体感もプラス。
【how to】
▲常盤薬品工業 サナ エクセル スキニーリッチシャドウ SR11
・目のキワあたりからアイホールにコーラルピンクをなじませる。
・下まぶたは全体にもコーラルピンクを薄くなじませて、目元印象をやわらかく。
・目のキワにライトブラウンを重ねてグラデーションに。
・下まぶた目頭側1/3にハイライトを足して立体感をアピール。
【ブルベさんはピンクブラウン】春の目元は7ステップで優しげに♡
【2】パール感のあるカラーを重ねてナチュラルな目元に
ピンクベージュ~ソフトオレンジのグラデで陰影感を仕込むアイメイク。パール感で上品な立体感をつくり、ほぼすっぴん風に!
【how to】
▲カネボウ化粧品 ルナソル|アイ カラーレーション 07
・上まぶたはピンクベージュを淡くアイホールになじませる
・ソフトオレンジを上まぶたのキワ×下まぶたになじませ、陰影感とハイライト効果の両立
・仕上げに上まぶたのキワにダークブラウンを細く入れる
【3】目尻だけにカラーを入れてデカ目効果アップ
くすんだイエローやオレンジは、目元に使っても悪目立ちしない使い勝手のいいカラー。ぼやけた印象にならないよう、効かせ色を上手に使うと◎。効かせ色は目尻にちょん、が鉄則。入れすぎるとゾンビっぽく見えてしまうので、気をつけて!
【how to】
▲SUQQU|デザイニング カラー アイズ 15
・[1]を指でアイホールに塗る。目頭側から目尻に向かってつけ、グラデーションになるように。
・[2]を指で、黒目の上位置から目尻に向けてラフにつけてボカす。
・[3]をチップで、目尻の切れ目に影になるように塗る。
「SUQQU」アイパレットひとつで… 休日にぴったりのトレンドEYE完成♡
【4】リラックス感あるテラコッタメイク
ボルドーを中間色と混ぜてほんのり赤みを帯びた色をつくり、ほんのり色気をプラス。色がダイレクトに出ないので、シーンを選ばず使えます。目元に赤み系の色を入れるときは、チークを入れないほうがスッキリとした抜け感が出やすい。
【how to】
▲NARS|クワッドアイシャドー 3972
・アイホールに[a]の中間色を指かチップで入れる。
・細いチップに[b]のボルドーをとり、二重の幅よりやや細く入れる。
・下まぶたには[c]のライトカラーで明るさをプラス。
パレット全色をうまく使いこなせない…【ブラウンアイシャドウ】の悩みを解決!
最後に
大人っぽく洗練される、下まぶたのアイメイク術&アイシャドウを紹介しました。下まぶた… いわゆる涙袋を強調するアイメイクは、引きで見たときにナチュラルな陰影ができるくらいがベスト。なんとなくブラウンを重ねるよりも、肌に近い色をベースに選ぶと浮いて見えずおしゃれに仕上がります。光を集めるカラーもおすすめ。余りがちなハイライトの活用術として、ぜひ覚えておいて!