【目次】
・マスクをしても映える人気のアイシャドウは?
・【透け感】アイシャドウでやさしい目元に
・【赤みブラウン】アイシャドウで陰影を
・最後に
マスクをしても映える人気のアイシャドウは?
もはや生活の一部となったマスク。口元が常に隠れてしまう分、今までのアイメイクではちょっとアンバランスな印象を与えてしまいます。今回はマスクを着けたままだからこそ、ちょうどよいメリハリをつくれるアイシャドウをご紹介します。
・やさしげに見えるコツは「透け感」
・締め色は「ナチュラルな陰影」で表現
・濃い発色は避けて「明るい色」が入ったものを選んで
【透け感】アイシャドウでやさしい目元に
マスクによって顔全体のバランスが目元に集中するので、濃いアイメイクはトゥーマッチ。マスクがデフォルトな今、アイシャドウはほんのり色づくくらいのニュアンスがちょうどいいバランス。ここでは、やさしげな目元をつくる透け感発色のアイシャドウをご紹介します。
【1】ポール&ジョー|アイカラー デュオ
▲06 スウィート ソング(専用コンパクトは限定品)
肌に溶け込むようにクリアな発色を重ねるアイシャドウ。ピンクとシアーなブラウンでフェミニンな雰囲気に。ブラシとチップもセット。
若月佑美が実践【マスクメイク】盛りすぎNG! 優しげ目元に見せるコツ
【2】エレガンス|アルモニーアイズ
▲06
(写真・B)やさしさと色香を秘めた目元の秘密は、パウダーをオイルコーティングした滑らかなフィット感。なじみのいい発色も◎。
大人の旬顔メイク|上品な【ベージュ×ラベンダーシャドウ】でほんのりフェミニン♪
【3】THREE|ディメンショナルビジョンアイパレットアリー
▲03 EYE OF THE STORM
目元に少し軽さを出したいときには、透け発色が叶うクリームシャドウをチョイスして。やや濃いめのブラウントーン配色は、立体感を強調したいときに。
【透け発色ブラウン】アイメイクならTHREEが抜群! クリーンで洗練された目元へ
【4】ヴィセ リシェ|プリズムヴィーナス アイズ
▲BE-1 ニュートラルベージュ系
目元にみずみずしい潤みをもたらす、高濃度パール配合のアイシャドウ。肌になじむベージュ&ピンクベージュは、ミルキー発色だから輝きが悪目立ちせず透明感をプラスしてくれる。
【5】キャンメイク|シルキースフレアイズ
▲(写真・左から)01ノーブルベージュ、02ローズセピア、03レオパードブロンズ
※ダブルエンドチップ付
スフレのように軽いつけ心地と透明感のある上品な仕上がりを叶える、リッチなアイシャドウ。ツヤ感を高めるオイルがシルクのように肌に溶け込んで、さりげなく〝透けツヤ感〟を演出。
【キャンメイク】万能アイシャドウに新作! 流行の〝透けツヤ感〟 でコスパも抜群
【赤みブラウン】アイシャドウで陰影を
マスクをしていてもほどよい目力を宿したいときは、トレンドの赤みブラウンをセレクト。なめらかに肌になじむアイシャドウなら、派手になりすぎず深みのある陰影アイを叶えてくれるはず。明るさを出すならオレンジ系もおすすめです。
【1】DIOR|サンク クルール クチュール
▲689 ミッツァ
コッパーブラウンとゴールド、真ん中にモダンな赤茶をセットしたアイシャドウパレット。中央の色はアイホールの締め色としても使える。
【赤み系ブラウン】アイメイクならDiorがおすすめ♡|秋らしい温かみのある目元へ
【2】NARS|クワッドアイシャドー
▲3972
ひと塗りでインパクトのある目元を叶えてくれるアイシャドウ。トレンドカラーの鮮やかボルドー(右下)はアイラインにスーッと引いて、締め色に使っても◎。
パレット全色をうまく使いこなせない…【ブラウンアイシャドウ】の悩みを解決!
【3】ルナソル|アイカラーレーション
▲09 Modernity Bordeaux
上品なパール発色とマットなボルドーが繊細にふんわりと色づくアイシャドウ。目元にスーッと溶け込むので、アイラインに締め色を引いても抜け感のあるソフト発色を叶えてくれる。
【4】キャンメイク|パーフェクトマルチアイズ
▲06 ロマンスベージュ
アイシャドウとしてだけでなく、アイブロウやアイライナーとしても使えるマルチパレット。ローズ系の赤みブラウンでナチュラルな陰影アイを叶えてくれると人気のカラー。
今買うべきはキャンメイク! アイパレットひとつでできる好印象のお仕事モードEYE【新内眞衣のアイメイクvol.1】
【5】ケイト|デザイニングブラウンアイズ
▲BR-1
目元に陰影を仕込むアイシャドウなら、ヘルシーさやあか抜け感を出したいときに重宝。きちんと感と洒落感を兼ね備えたオレンジブラウンが、時間がたってもくすまず、つけたての発色が長く続く。
最後に
外出時はマスクが欠かせないことでアイメイク事情は変わったけれど、「メリハリ」の解釈がよりまろやかになったと考えれば、そう難しいことではないはず。透け感のある高発色アイシャドウ、まぶたになじむシックなアイシャドウで、今の時代に合ったナチュラルな陰影のあるアイメイクを楽しんでくださいね。