【目次】
・目のクマ対策におすすめの方法は?
・まずはメイクで隠してみよう!
・目の下のクマやたるみにおすすめのスキンケアアイテム
・最後に
目のクマ対策におすすめの方法は?
クマ対策におすすめのメイク方法やおすすめのスキンケアアイテムをご紹介します。今あるクマをメイクで上手にカバーしながら、毎日のスキンケアで根気よくクマを改善していきましょう!
・メイクでクマを隠すおすすめポイント
・クマにおすすめのスキンケアアイテムで表情まで明るく
まずはメイクで隠してみよう!
今すぐに改善するのが難しいのがクマ。まずはメイクで上手にカバーしてみましょう。コンシーラーでカバーするだけじゃない、様々なメイクテクをご紹介していきます。
ファンデーションの厚塗り
目の下のクマがある部分から頰の高い部分をファンデーションで重点的にカバーすると美肌に見え、クマも消えるので一石二鳥! リキッドファンデーションを指にとり、目の下(際から少しあける)から頰の高い部分に、肌がしっかり隠れる厚さに塗る。スポンジでたたき込み、スポンジに残ったものを顔全体に薄くのばす。
HOW TO【意外と簡単♡】濃〜いくまを自然に隠す方法とは?
ラメアイシャドウでクマをめくらまし
体調によっていつもよりクマが濃く見えてしまう日は… 画像[5]の目頭の部分にラメシャドウを入れましょう。影を光を飛ばすことで、目立ちにくくなります。
周りと差がつく!「Dior」アイパレットひとつで… 辛口モードEYE
影クマを光で飛ばす
「影」が一番濃い部分に、美容液タイプのコンシーラーをオン!
1. 影が一番濃い部分を見極め、コンシーラーをのせる。
2. 指の腹でトントンと優しくなじませる。
目のまわりは皮膚が薄いので、コンシーラーを広範囲にのせてしまうと厚塗り感が出てしまいがち…。コンシーラーをのせる部分をしっかりと見極めて!
\おすすめはこれ!/
▲マリークヮント|アウト オブ サイト コンシーラー
光の反射でイエローとレッドに輝く2種類のパウダーを配合し、クマだけでなくシミやそばかすなどの色ムラもカバーしてくれる。スキンケア効果もあり、素肌のような仕上がりに。
目の下のクマを的確にカバーする方法&ベストアイテム|美容プロ直伝メイクワザ
ハイライトをお疲れクマをパッと明るく
ハイライトは肌も顔立ちも瞬時に際立たせてくれる魔法のアイテム! クマ隠しにも上手に取り入れて、透明感のある肌をキープしながら、くすみを飛ばしましょう!
薬指に少量のハイライトをとったら、目頭から斜め下に向かって骨格に沿って入れる。光の効果でクマの影をカムフラージュ!
ハイライトを適度に効かせることで、顔が引き締まり、肌にも透明感が生まれる♡
\おすすめはこれ!/
▲コスメデコルテ|ディップイン グロウ
くすみをカバー&透明感を出す! 正しい【ハイライトの入れ方5ステップ】
コンシーラーでマッピング
オレンジ色のコンシーラーをブラシでクマのライン上にのせ、指先の熱で溶かしながらなじませる。カバーするのは下まつげ際から4mm下。すると、程よくくすみが残り、クマは隠れつつも目元に自然な奥行きや立体感が生まれる。
たった5分で2割サイズ減!? 立体小顔になれる【ベースメイク】|小田切ヒロさん
コントロールカラーでカバー
目の下にクマが出てしまったらピンクカラーで調整を。血色を加えることで青っぽい肌を補正してくれるので、クマ対策に重宝します。塗りすぎると不自然な仕上がりになるので、薄~く均一に伸ばしましょう。
時短メイクなのに美肌! おすすめファンデ&ベースメイクテクニック
クマのラインをコンシーラーで消す
オレンジのコンシーラーでくまのラインさえ消せば無くなったも同然! クマのラインに1本、それをベースに上下に各1本入れ、あとは指でボカすだけ。特に夜はこの三角ゾーンが明るいと立体感が出て、自然と小顔効果も。
夕方のくま・毛穴の開きetc.【肌の悩み別】対処法|小田切ヒロさん
フィット感の高いコンシーラーでカバー
カジュアルメイクの日はファンデーションは極薄く、クマはコンシーラーでカバー。BBやライトファンデーションで隠し切れない目の下のクマやくすみ、小鼻の脇の赤みなどは、フィット感の高いコンシーラーがおすすめ。
夏に役立つ【コンシーラー】おすすめはコレ!|ファンデで隠しきれない部分をカバー
ツヤ感のあるコンシーラーで自然とカバー
自然なツヤの出るコンシーラーなら、クマや肌色のムラ、赤みを目立たなくしてくれます。肌に自然になじみ、ツヤのある仕上がりを目指して。
【トム フォード ビューティ】ツヤ肌を作るコンシーリングペンが待望のリニューアル発売
コンシーラー+ファンデーションで溶け込ませる
コンシーラーは塗り方が重要。ファンデーションのあとに綿棒でコンシーラーをとってピンポイントに密着させて。カバーした部分をスポンジで垂直に押さえ、肌と一体化させたらパウダーファンデーションをアイシャドーチップにとって重ねると、完全に溶け込ませられます。
コンシーラーを使うと逆に目立つ?【オフィシャル肌】そうならない方法&アイテム選びは…
ハイライトコンシーラーで明るく見せながら補正
ハイライトコンシーラーなら、光のハイライト効果でお肌を明るく見せながら、色のカラーコントロール効果で肌色をさりげなく補正してくれる。気になるところにサッとひと塗りするだけで、クマも消え、トレンド感のある素肌感のある美肌をつくってくれます。
【プチプラ】エクセルからトレンド美肌に近づけるリキッドハイライトコンシーラーが発売!
コントロールカラーで赤クマをカバー
≪おすすめコンシーラー≫
(写真:下)ヴィセ リシェ|カラー コントローラー GR-2
【赤クマ】とは、血行不良や目元の筋肉が透けて赤く見えてしまうクマ。目を酷使しすぎず、しっかり休ませることが大切です。
≪赤クマをカバーするコンシーラー≫
●薄いクマならイエローで明るさをプラス
●濃いめなら赤みをカバーするグリーン
●クマの濃さに応じてテクスチャーを選ぶ
●コントロールカラーはグリーンがおすすめ(部分使い推奨)
時短メイク直しの味方! ヴィセ リシェのカラーコントローラー
目の下のクマやたるみにおすすめのスキンケアアイテム
メイクでクマをカバーしている間に、スキンケアアイテムで根気よくクマを少しずつ改善していきましょう! 目の下のたるみやシワもケアする、リッチな質感のアイクリームや、サラッとしたテクスチャーなのにしっかり浸透するオイルまで、厳選してご紹介します。
【エイボン・プロダクツ】デュアルフェイス ビビットアイズ V-UP
(写真:右)シャクヤク根に含まれる、植物由来の美容液成分を贅沢に配合したアイクリーム。皮膚の薄い目元にうるおいを与え、美しく保ってくれる。優しくマッサージするように塗ると◎。
クマにくすみ… 疲れ目ケアにもぴったりの【アイクリーム】とは|オフィス美人のつくり方
【アテニア】アイ エクストラ セラム
スキンケアの仕上げに使用するだけでなく、目元の乾燥を感じたらメイクの上からもつけることができる優れもの。手軽にケアができるおすすめアイクリーム。
目元のゴースト地帯を撃退! アテニアの アイ セラムがリニューアル|オフィス美人のつくり方
【ロート製薬 オバジ】ダーマパワーX ステムシャープアイ(写真:左)
(写真:左)高い保湿効果で小ジワをふっくらと持ち上げながら、肌の奥の弾力線維にアプローチするアイケア。早いうちから根気よく使い続ければ、シワやたるみを遅らせる効果あり。朝は少なめに、夜はたっぷり使って。
【アイケア】悩み別に取り入れよう!|最新アイケアグッズも見逃せない♪
【ディセンシア】アヤナス アイクリーム コンセントレート
敏感肌・乾燥・くすみ・シワに加え、心理的ストレスによる肌のダメージをしっかりケアしてくれる大人の女性の強い味方。カサつきがちな目もとの保水力を高めるコンドロイチンでうるおいをプラス。ハリ感を即実感できるリフトアップミクロウォーターカプセルもすごい。
お疲れ顔と言わせない!【ディセンシア】濃厚アイクリームでアンチエイジング|オフィス美人化作戦
【ポーラ B.A】アイゾーン クリーム(写真:左から2番目)
(写真:左から2番目)衰えやすい眼輪筋にアプローチ。使うほどにハリが出てくる手応えを感じられます。やや高価ですがボリュームもあるので、投資する価値はあります。
目元が確かに変わる!【Oggi編集部美容班に訊いた】本当に欲しいアイケアを教えて!
【ヘレナ ルビンスタイン】P.C. アイ アドバンスド
のばした瞬間にハリが出て、くっきりと目元が見違えるほどにリフレッシュ! モデルの目元が疲れているときやメイク直しに使用。目元がしっとりイキイキと。
アイケア大賞・夜に取り入れ始めた人多数【ベストコスメ】|美容のプロが選んだコスメ大賞
【クラランス】Mアクティヴ セラム アイ(写真:右)
【資生堂】エッセンシャルイネルジャ アイディファイナー(写真:中左)
【エスティ ローダー】アドバンス ナイト リペア アイ SR コンプレックス(写真:左)
(写真:右)オニナベナエキスと、ミロタムヌスの葉と茎から抽出したエキスを配合し、保湿効果を発揮。先端の涼感アプリケーターが目元の肌をリフレッシュしてくれるので、すっきりと明るく輝く、印象的な目に。
(写真:中左)デジタルデバイスなどによる目元の印象変化に着目し、独自のレニュラテクノロジーを搭載したアイトリートメント。敏感肌に働きかけ、潤いとツヤにあふれた目元に導く。
(写真:左)エイジングサインの現れやすい目元を守り、ダメージをケアするアイクリーム。従来品より代謝分解テクノロジーが10倍濃度で配合されており、目元のくすみを明るく整えてくれる。
【アイケア】悩み別に取り入れよう!|最新アイケアグッズも見逃せない♪
【エスティ ローダー】アドバンス ナイト リペアアイ コンセントレイト
キャップについているアプリケーターでマッサージすると、目元の毛細血管の血流が促され、肌に栄養が行き渡るので乾燥やたるみのケアにも役立ちます。独自のダメージ修復効果と老廃物の代謝サポート効果で、エイジングを防ぐ。
隠しすぎは逆にNG!? 目元のくま&乾燥対策とは…|大塚美塾【本当にすべき美容】
【VIRCHE|ヴァーチェ】マルラオイル
南アフリカで神の木と呼ばれるマルラの木から採れる希少なオイル、マルラオイル。エイジングケアオイルとして、目元・口元などのハリ不足、たるみなど、年齢のサインが気になる部分に働きかけます。美容に欠かせないビタミンC、E、αリノレン酸、オメガ6、9を含み、高い抗酸化力が特長。防腐剤・香料・着色料などすべて無添加の純度100%ナチュラルなのも安心です。
口元・目元のハリ・たるみに! 神の木から採れる最高峰美容オイルで若々しい肌へ
最後に
クマ対策におすすめのメイク方法&スキンケアをご紹介しました。まずは今あるクマをメイクでカバーする方法をマスターしながら、スキンケアアイテムで根気よくクマを改善していきましょう。ぜひ参考にしてみてくださいね♪