毎月やってくる生理(月経)。そのたびに生理痛に悩まされているという方も少なくないはず。仕事の妨げにもなりかねない生理痛は、どうして起こるのでしょうか。
生理痛ってどうして起こるの?
女性は妊娠するために、毎月子宮内膜に栄養をためて、赤ちゃんを育てるための準備を行っています。しかし、妊娠しなければ、栄養をためた子宮内膜は使われないため、子宮が収縮し、血液と一緒にいらなくなった子宮内膜を体外へ排出しなければなりません。その状態が生理(月経)です。生理では、子宮という大きな筋肉が収縮するために、痛みを伴うことがあり、この子宮収縮の痛みが生理痛と言われるもので、程度には個人差があります。
一般的に生理痛は、子宮内膜の厚さによって痛みも変わってくるといいます。内膜が分厚く体外へ排出する血液や内膜が多いほど、たくさん子宮を収縮しなければならないので、痛みは強くなります。一方で、内膜が薄ければ、排出しなければならない血液や内膜も少ないため、子宮収縮は小さく、痛みも軽くなるため、年齢と共に生理痛は軽くなる傾向にあると言われています。
一般的な生理痛ってどれくらい?
「生理痛は誰にでもあることだから我慢!」、「痛ければ薬を飲めばいい」という考え方もありますが、ときには病院で受診したほうがよいケースも。
例えば、家事や通勤など日常生活に支障が出てしまうほど痛みが強い、また、生理期間中、毎日薬を飲まないと過ごせないような状態(あるいは、1日3錠以上鎮痛剤を服用している)というのは正常とは考え難い状態です。鎮痛剤の服用も、常飲することでの副作用も気になるところ。子宮内膜症や子宮筋腫などの病気が隠れていることがありますので、婦人科での相談を。
初出:しごとなでしこ