忘年会に帰省の食事、お正月料理に新年会…と外食の機会が多く、おせちなど塩分の高いものを口にすることが多い年末年始。気になるのは「むくみ」! むくみ対策として、この時期に積極的に取り入れたい食材を紹介します。
むくみケア=「利水」「利湿」効果のある食材
漢方でのむくみ改善は、状況に応じて「利水」「利湿」効果のある食材を選びます。水分の停滞によって生じる不調に効果があります。
熱っぽさを感じるなら、セロリ・きゅうり・なす
むくんでパンパン、体に熱がこもっている感じがある時には余分な熱をとり、水分代謝を促す夏が旬の野菜を。特にセロリは肝臓の疲れにも効くので、お酒続きの時にもぴったりです。
アサリ・はまぐり・しじみなどの貝類
アルコールを飲んだ時に効く「オルニチン」で有名なしじみ、アサリ・はまぐりなどの貝類は利水作用のほか、コレステロール抑制や高血圧予防の作用も。食べ過ぎ飲み過ぎで肝臓や胃に負担がかかっている時にはぜひ貝類を。
お茶はとうもろこしのひげ茶、あずき茶
お茶を選ぶなら利水作用の高いとうもろこしのひげ茶やあずき茶がオススメ。ノンカフェインなので昼夜問わず飲めます。
海苔・わかめ・昆布・もずくなどの海藻類
体のしこりや便通を良くする作用もある海藻類。ただし塩蔵わかめなどは塩分も強いので、しっかり塩抜きを。肝機能を補ってくれるお酢を使った酢の物やドレッシングで食べるのもオススメです。
大木さと子
国際中医薬膳師・漢方アドバイザー。日本中医学院(旧・国立北京中医薬学大学日本校)卒。よく食べよく飲むOL。ふだんメシをアップするinstagramにて、薬膳の情報も発信中。