“CCTV”って何の略?
こんにちは。英語講師のmachiです☆
身近な略語などについてもご紹介している本連載。
今回は、こんな言葉をピックアップ!
“CCTV”
聞いたことがあるでしょうか?
誰でも視聴できるオープンなテレビシステムと違って、特定の施設内だけで使うテレビシステムのことを言いますね。
では、何の略でしょうか?
正解は?
“CCTV”の正式名称は、“Closed-Circuit Television Camera”。
つまり、「閉鎖回路テレビ」のことですが、実際は、監視カメラや防犯カメラシステムと同じような意味合いで使われています。
“security camera”、“surveillance camera”、“crime prevention camera”などいろいろな表現がありますよ!
これらの単語を使った表現をピックアップ。
【例文】
・「防犯カメラ作動中」
“Security Camera Operating”, “Surveillance Camera in Use”
・「あちこちに防犯カメラが設置されている」
“CCTV cameras are installed everywhere.”

・「この家には防犯カメラが取り付けられている」
“This house is equipped with CCTV cameras.”
・「その店で盗難があったので、警察が防犯カメラの映像をチェックした」
“There was a theft in the store, so the police checked the CCTV camera footage.”
※“theft”:盗難
・「中にはプライバシーの侵害のように、防犯カメラのデメリットを指摘する人もいる」
“Some people point out there are also demerits about the presence of CCTV cameras, such as an invasion of privacy.”
※“ point out ”:~を指摘する
※“invasion of privacy”:プライバシーの侵害
***
勘違いするとちょっと困る英語イディオムは、こちらでも紹介しています!
この連載「大人の英語塾」では、意外と知らない英単語の意味や、勘違いしやすい英語のイディオムなどを、サッと隙間時間にでも読める内容でお届けしています。思わずクスッとしてしまう英語ならではのユニークな表現から、海外ドラマでよく登場するあのセリフまで盛りだくさん! ぜひチェックしてみてくださいね♡
TOP画像/(c)Adobe Stock

machi
小学生~社会人を対象とした英語教室を運営する英語講師。英検1級/国家資格・通訳案内士/TOEIC 900点以上
生徒のリクエストによっては、数学や化学まで教えることも。○十年前の記憶を引っ張り出し奮闘中。
ただいま周回遅れで韓ドラがブーム! 本当は仕事も家事もせず1日中韓ドラを観てぐ~たら過ごすのが理想。最近、手相占いの勉強も始めました!