“at large”の意味は?
こんにちは。英語講師のmachiです☆
今回は、私がもっぱら観ている刑事・探偵ものの海外ドラマでよく使われている表現をご紹介!
“at large”
直訳すると「大きいで」となってしまいそうですが… さっぱり意味がわかりませんよね^^;
さて、どんな意味でしょうか?

正解は?
“at large”には、「捕まらないで、逃走中で」という意味があるんです!
そのため“He is at large.”といえば、「彼は逃走中だ(逮捕されないでいる)」と解釈できます。
なぜこのような意味になるのかというと、そもそも“large”の語源がラテン語の“largus”に「自由」という意味合いがあるからとされています。
【例文】
・“The news reporter says the murderer is still at large.”(ニュースリポーターが、その殺人犯がまだ逮捕されないでいると言っている)

・“The police haven’t captured all of the escaped prisoners. Two of them remain at large in this area.”(警察は脱獄囚全員を捕まえたわけではなく、2人はこのあたりに逃走中だ)
・“The suspect who had been at large for a long time was arrested just before the statute of limitations period.”(長いこと逃走中だった容疑者が、時効間近で逮捕された)
★今日のひとこと★
“at large”は人間だけでなく、動物が自由に動き回っている様を表すのにも使われます。
・“When I saw the cattle roaming at large over the open range in Hokkaido, I felt peaceful.”(北海道で牛が放牧地を自由に動きまわっているのを見ていたら、のどかな気分になった)
***
勘違いするとちょっと困る英語イディオムは、こちらでも紹介しています!
この連載「大人の英語塾」では、意外と知らない英単語の意味や、勘違いしやすい英語のイディオムなどを、サッと隙間時間にでも読める内容でお届けしています。思わずクスッとしてしまう英語ならではのユニークな表現から、海外ドラマでよく登場するあのセリフまで盛りだくさん! Oggi.jpにて定期的に配信していますので、ぜひチェックしてみてくださいね♡
TOP画像/(c)Adobe Stock

machi
小学生~社会人を対象とした英語教室を運営する英語講師。英検1級/国家資格・通訳案内士/TOEIC 900点以上
生徒のリクエストによっては、数学や化学まで教えることも。○十年前の記憶を引っ張り出し奮闘中。
ただいま周回遅れで韓ドラがブーム! 本当は仕事も家事もせず1日中韓ドラを観てぐ~たら過ごすのが理想。最近、手相占いの勉強も始めました!