SNSや日常会話で話題沸騰中のフレーズ「それガーチャー? ほんまゴメンやで」。令和のギャルが選ぶ「egg流行語大賞2024」では栄えある第1位に選ばれています。この言葉を使えば、ちょっとした謝罪も楽しい会話に早変わり。
この記事では、言葉の意味や背景から実際の使い方、さらには応用のコツまで徹底解説します。
「それガーチャー? ほんまゴメンやで」の意味は?|由来も紹介
まずは、この言葉の意味や背景をしっかり押さえましょう。理解を深めることで、より自然に使いこなせるようになります。
読み方と意味
「それガーチャー? ほんまゴメンやで」は、「それガチ(本当に)? 本当にごめんね」という意味です。特にカジュアルな会話での謝罪として使われます。この言葉を使えば、相手との距離感を縮め、柔らかな雰囲気を作り出せそうですね。
語源は?
「それガーチャー? ほんまゴメンやで」のフレーズは『nuts』専属モデルの今井アンジェリカさんが考案したもの。
その後、日本テレビの2023年10月期の土曜ドラマ『ゼイチョー ~「払えない」にはワケがある~』第8話で菊池風磨さんが演じたキャラクター・饗庭蒼一郎(あいば・そういちろう)のセリフとして登場し、視聴者の間で話題となりました。
このとき、考案者の今井アンジェリカさんも、星野芽依役で登場しています。
ドラマの公式TikTokアカウントでは、「ギャル流絶対に許される方法」と題し、今井アンジェリカさんが菊池風磨さんに「それガーチャー? ほんまゴメンやで」の使い方をレクチャーする場面も公開され人気を集めました。
「それガーチャー?」というときに両手で相手を指差し、「ほんまゴメンやで」というときに顔の前で手を合わせ、その手を左にずらす動作も人気の要因の一つです。多くの人が「真似したい!」と思ったようでした。
どんな場面でどう使う? 具体的な例文でチェック
「それガーチャー? ほんまゴメンやで」は、日常のさまざまな場面で軽い謝罪を明るく伝えるのに便利なフレーズです。ここでは、友人、家族、SNSでのシーン別に具体例を挙げて活用方法を紹介します。
友人との会話での活用例
友人同士の軽い謝罪や冗談を交えたやり取りに最適! 気まずさを和らげ、場の空気を楽しいものに変えられます。
(例)待ち合わせに遅刻したとき
友人A:「もう、20分も待ったよ!」
友人B:「それガーチャー? ほんまゴメンやで! 次からはちゃんとする!」
(例)オンラインゲームをする約束を忘れていたとき
友人A:「昨日、一緒にゲームするはずだったのに…」
友人B:「それガーチャー? ほんまゴメンやで! 今日はガッツリやろう!」
このフレーズを使えば、友人との関係を壊すどころか、むしろユーモアで距離を縮められるかもしれません。
家族との日常会話でのユーモア表現に
親子や兄弟姉妹との会話にもピッタリ! 小さな失敗を軽い笑いに変えて、和やかな雰囲気を作り出せます。
(例)おやつを食べてしまったとき
姉:「私が食べようと思ってた最後のアイス、食べた?」
弟:「それガーチャー? ほんまゴメンやで! 誘惑に負けちゃった…!」
(例)部屋を片付け忘れたとき
母親:「自分の部屋を掃除しといてって言ったのに、全然やってないじゃない!」
子ども:「それガーチャー? ほんまゴメンやで! 今すぐやるから許して!」
ユーモラスな謝罪は、家族間の些細なトラブルも笑いに変える力を持っていますね。
SNSでのやり取りで
LINEなどSNSでの軽い謝罪にも「それガーチャー? ほんまゴメンやで」は万能! オンライン上でもカジュアルに使えて、会話を弾ませられるでしょう。
(例)スタンプミス
友人:「そのスタンプ、全然文脈に合ってないよ」
自分:「それガーチャー? ほんまゴメンやで! 間違えて送っちゃった!」
(例)返信を忘れたとき
友人:「おーい、昨日の質問どうなった?」
自分:「それガーチャー? ほんまゴメンやで! 完全に抜けてた、今答えるね!」
オンラインでも、自然にユーモアを添えることで、相手との会話が盛り上がります。
一緒に覚えておきたい! 「菊池風磨構文」
「それガーチャー? ほんまゴメンやで」は、菊池風磨さんがドラマのセリフとして使ったことで話題になりました。ここでは、もう1つ、菊池風磨さんに関連する言い回しを紹介しましょう。
菊池風磨構文
「菊池風磨構文」は、菊池風磨さんが生み出した独特な言い回しから広がったものです。軽いユーモアを交えながらも、行動を促したり注意喚起したりする構文は、日常会話やSNSで親しみやすく使えると評判です。
「菊池風磨構文」の最大の特徴は、「○○ようじゃ無理か。□□はね、△△しとかないと」という形式。この構文を使えば、相手に過度なプレッシャーを与えることなく、柔らかいニュアンスでメッセージを伝えることができます。
例えば「締め切り忘れてるようじゃ無理か。タスク管理はね、しっかりやらないと」というように使います。ユーモアを加えて柔らかく指摘できることがポイントです。
「それガーチャー? ほんまゴメンやで」と同様に、菊池風磨構文も使えば会話が弾み、人間関係をスムーズにするツールとして活用できるでしょう。これらの表現をうまく取り入れれば、相手とのコミュニケーションがより楽しく、温かみのあるものになるのではないでしょうか。
最後に
「それガーチャー? ほんまゴメンやで」は、軽快な響きとユーモラスな雰囲気で、日常会話に彩りを加える素敵なフレーズです。ぜひこの記事を参考に、新しい表現を日常生活の中に取り入れてみてください。
TOP画像/(c) Adobe Stock