「新紙幣」の発行開始! 初搭載のスゴ技から歴史まで〝お札の秘密〟を深掘り | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 「新紙幣」の発行開始! 初搭載のスゴ技から歴史まで〝お札の秘密〟を深掘り

LIFESTYLE

2024.07.07

「新紙幣」の発行開始! 初搭載のスゴ技から歴史まで〝お札の秘密〟を深掘り

7月3日から日本のお札が新しくなりました。今回はお札の歴史から新しいお札の秘密まで、日本銀行貨幣博物館 主任学芸員の関口かをりさんに教えていただきました!

キャッシュレスの時代の今、新しいお札が発行されるのはなぜ?

7月3日からお札の顔は、渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎に! 新しいデザインは今までと一体何が違うの? 気になる新紙幣について、識者に伺います。お札が今の形になるまでの歴史もひもときますよ。

今回の先生は…

日本銀行貨幣博物館 主任学芸員 関口かをりさん

▲日本銀行貨幣博物館 主任学芸員 関口かをりさん
せきぐち・かをり/三菱経済研究所三菱史料館を経て、2001年より日本銀行貨幣博物館勤務。同館所蔵資料の保存・整理調査や展示企画などを行う。著書に『三菱財閥形成史』(共著・東京大学出版会)。

どこがどうなる!? 生まれ変わるお札の秘密

Oggi編集部(以下):お札が7月から変わりますね。一万円札は…大河ドラマのモデルにもなった、渋沢栄一でしたっけ?

関口さん(以下敬称略):はい。五千円札の肖像が津田梅子、千円札が北里柴三郎になります。

Oggi:肖像画を描くルールなんですか?

関口:そんなことはないんです。ただ人間の目は、わずかな表情の違いにも気づきやすいので、偽造防止の観点からも、肖像画は◎。精密な写真が入手でき、品格のある紙幣にふさわしい、明治以降の人物が選ばれています。近年の紙幣で肖像画がないのは、2000年の沖縄サミット開催に合わせて発行された二千円札くらい。首里城の守礼門が描かれています。

紙幣の歴史

Oggi:素朴な疑問なんですが、キャッシュレスが進んで、現金を使う機会も減っている今、新しいお札を出す必要はあるんですか?

関口:従来のお札が発行され始めた2004年から、経済規模の拡大に伴い、お札の発行高は大幅に増えているんです。現金の需要はまだまだ根強いことがわかります。

お金の発行高のグラフ

Oggi:確かにお年寄りには、電子マネーはなじみにくいかも…。

関口:それに何より、お札は安心して使えることが大切。偽造技術に追いつかれてからでは遅いので、最新技術を取り込みながら、お札のデザインを一新する「改刷」が行われているんです。今回は20年ぶりになります。

Oggi:今回の新しいお札には、どんな技術が使われるんですか?

関口:初搭載されるのは「高精細すき入れ」と「3Dホログラム」。すき入れは「すかし」のことです。

お札と虫眼鏡
(c)AdobeStock

Oggi:ホログラムは…角度によって見え方が変わる、ピカピカした部分ですね。

関口:はい、その部分で肖像が立体的に見えるように。ほかにも従来と同様、カラーコピー機では再現できない「マイクロ文字」や、傾けると表面の左右両端がピンク色に光る「パールインキ」など、さまざまな技術が使われていますよ。目の不自由な方や外国人にもわかりやすい、「ユニバーサルデザイン」も改刷で進化しています!

古代からの技術の進化や失敗を経てこその安心

Oggi:先ほどから「お札」と呼んでいますが、よく見ると「日本銀行券」って書いてありますね。

関口:「日本銀行券」が正式名称で、日本銀行が一元的にお札を発行・管理し、私たちが銀行などに預けたお金は、やがて日本銀行に戻ってきます。日本銀行では真偽の鑑定や汚損状況などをチェックし、再び流通させるのに適しているか判断しています。

Oggi:1枚のお札の寿命って、どれくらいなんでしょう…?

お財布からお札を出す手
(c)AdobeStock

関口:よく使う千円札や五千円札は1~2年、一万円札は3~4年が一般的。改刷後も従来のお札は使えますが、日本銀行に戻ったタイミングで新しいお札と入れ替わっていきます。

Oggi:そうやってお金も新陳代謝するんですね。日本銀行貨幣博物館には昔のお金の展示もありますが、いちばん古いお金って?

関口:世界では、紀元前7世紀のリディア王国の硬貨が最初と言われています。日本で見つかった最初の金属のお金=銭貨は、7世紀半ば~8世紀初頭の「無文銀銭(むもんぎんせん)」ですが、詳細が不明。

国家によるお金としては『日本書紀』で使用を命じられたと記されている「富本銭(ふほんせん)」が最初と考えられています。その後発行された「和同開珎(わどうかいちん)」は平城京の造営の支払いなどにも使われていたようです。

Oggi:平城京で、市井の人たちも使っていたんですね。

壁画
(c)AdobeStock

関口:並行してお米や布も、お金として使われていましたが、全国的にもある程度出土しています。和同開珎の後も11種類の銅銭がつくられましたが、その後、国の力が弱くなったり原料の銅が枯渇したりして、10世紀半ばを最後に銅銭はつくられなくなりました。

次に国でお金がつくられたのは約650年後。1601年に徳川家康が金貨・銀貨を、1636年に家光が銭貨「寛永通宝(かんえいつうほう)」を発行して、貨幣制度が確立したときでした。

Oggi:お札はないんですか?

関口:同じ17世紀初めに、伊勢の商人が発行した紙幣が日本で最初の紙幣だと考えられています。

Oggi:幕府とは別に商人が!?

江戸の町
(c)AdobeStock

関口:江戸時代は商業が活発になった一方で、金属のお金が不足気味だったんです。伊勢の商人だけでなく、17世紀後半から明治時代初めまでに、200以上の藩が、領内で使える〝藩札〟を発行していました。偽造防止のすかしが入っているものもあったんですよ。

Oggi:すでにそんな技術が!

関口:お金の単位が「両」から「円」になり、全国的に統一されたのは明治時代。当初は「国立銀行」と呼ばれる民間の銀行や政府も紙幣を発行していましたが、西南戦争の戦費などをまかなおうと紙幣が乱発されて紙幣価値が下落。その後、日本銀行が設立され、お金の流通を安定させるようになりました。

Oggi:そんな歴史があったんですね。今後もお金がどう進化していくのか、楽しみです。

新しいお札のココがスゴい!

ユニバーサルデザイン

新紙幣のユニバーサルデザイン
日本銀行貨幣博物館所蔵

いちばん大きく目立つ額面の表示が、従来は「壱万円」などの漢数字だったが、新札は年齢や国籍を問わずなじみのあるアラビア数字に。また、いくらのお札か指で触って認識できる「識別マーク」の形状が斜線に統一され、券種ごとに位置を変えることでわかりやすく。

偽造防止技術

【高精細すき入れ(すかし)】

新紙幣の高精細すき入れ(すかし)

従来からの肖像のすかしの背景に、緻密な線の模様が施されることに。

3D ホログラム

お札を傾けると3次元の肖像画の向きが正面から向かって左向きまで、3段階に回転。肖像画の周辺の模様も、見る角度によって変化する。この3Dホログラムの技術がお札に採用されるのは、世界初!

新紙幣の3D ホログラム
日本銀行貨幣博物館所蔵

覚えておきたいキーワード

「お札」に関連するワードや知っておきたいワードをピックアップ!

改刷

日本銀行は今回の改刷以前に53種類のお札を発行。発行が終了したお札も含め、7月3日以降は25種類が使用できる。いちばん多く登場した人物は聖徳太子で7回。

日本銀行

日本銀行

紙幣を発行し、「物価の安定」「金融システムの安定」を目的とする中央銀行。政府や金融機関が預金口座をもつ〝政府の銀行〟〝銀行の銀行〟とも呼ばれる。なお硬貨は、日本銀行ではなく政府が発行し、日本銀行に交付する仕組み。

日本銀行貨幣博物館

日本銀行貨幣博物館

東京・日本橋の日本銀行分館内。古代から現在まで、お金に関するさまざまな資料を公開。金の大判の重さを体感できるなど体験コーナーも充実。9月8日まで「新しい日本銀行券2024-匠の技とデザイン」展を開催中。入館無料。

金貨

金の大判は、贈答用に使われ、庶民が目にすることはほぼなかった。江戸時代の金・銀・銭貨を両替する両替屋の看板=分銅の形が、今の銀行の地図記号に。

●掲載している情報は2024年6月11日現在のものです。

記事内画像(一部)/(c)AdobeStock

2024年Oggi8月号「Oggi大学」より
撮影/深山徳幸 構成/酒井亜希子(スタッフ・オン)
再構成/Oggi.jp編集部

▶あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.10.06

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。