日本のソウルフード「おにぎり」が贅沢グルメに!? 海外でも人気、逆輸入おにぎりも | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. グルメ
  4. 日本のソウルフード「おにぎり」が贅沢グルメに!? 海外でも人気、逆輸入おにぎりも

LIFESTYLE

2024.05.20

日本のソウルフード「おにぎり」が贅沢グルメに!? 海外でも人気、逆輸入おにぎりも

日本では古くから愛される国民食の「おにぎり」が今、進化を遂げています! 家庭でのアレンジから専門店、海外にまで広がるおにぎり人気について、年間最多3600個以上おにぎりを食べ、その魅力を発信されている中村祐介さんにお話を伺いました。

今、「おにぎり」が贅沢グルメになってる? の謎に迫る!

奈良時代から親しまれてきた定番飯、おにぎりの進化が止まらない! 専門店には行列ができ、海外でも話題になり、令和にブームが到来しているんです。

お話ししてくれたのは…

▲一般社団法人おにぎり協会 代表理事 中村祐介さん
なかむら・ゆうすけ/経営するIT企業で海外顧客からおにぎりの説明を求められることが重なり、2014年に協会設立。年間最多3600個以上おにぎりを食べ、その魅力を発信。今年2月には7自治体と「おにぎりサミット」を開催。

“SNS映え”をきっかけに世界に羽ばたいた!?

Oggi編集部(以下Oggi):最近、おにぎり専門店の行列をよく見かけます。コンビニでもおにぎりの種類が増えているような…。

中村さん(以下敬称略):高級食材を使った贅沢おにぎりや、彩りも鮮やかな〝映える〟おにぎりも続々と登場していますね。

2015年ごろ、海苔にごはんと具をのせて平らに包んだ〝おにぎらず〟が流行ったころから、その兆しはありました。

料理好きな人たちが、断面が美しい上に、「こんな具もあり!?」という自由な発想のおにぎらずをインスタグラムにアップして、日常の食べ物だったおにぎりの魅力が見直され始めたんです。

おにぎらず

Oggi:「#おにぎり」で検索すると、華やかなおにぎりがズラリ!

“曜日で変わる”コンビニおにぎりの売れ行き

中村:あるコンビニの方から聞いたところ、平日は雑穀米を使ったヘルシー志向のおにぎりや、低価格帯のものが売れ筋だけれど、金曜から週末にかけては、ごちそう系のおにぎりの売れ行きが急によくなるそうです。

ドライブやピクニックなど、レジャーのお供として、贅沢おにぎりも定着しているんですね。それが今や、おにぎり専門店の人気にもつながって。

Oggi:おにぎり専門店って、やっぱり増えているんですか?

中村:はい。テイクアウトだけではなく、’20年くらいからは、お店の中で握りたてを食べられる、専門店も増えてきました。

正確なデータはありませんが、特別な機材が不要で、狭いスペースでつくれるので、開業しやすく、異業種参入も盛んです。最近は「おにぎり×豚汁」「おにぎり×ラーメン」といった組み合わせを提案するお店も。

日本のカルチャーから海外でも“おにぎり”が知られるように

Oggi:おにぎり専門店では、外国人観光客の姿も見かけますね。

中村:はい、おにぎりは海外でも人気ですよ。東京2020オリンピックのときに、海外レポーターのコンビニおにぎり開封苦戦動画がバズったり、アニメの影響もあったりして、海外でも知られるようになりました。

おにぎり
(c)AdobeStock

たとえば世界中で人気の〝ポケモン〟で主人公たちがおにぎりを食べているシーンに、「あの黒くて三角の食べ物は何?」って。海外でもすでにお寿司が定着しているので、すんなり受け入れられた感はあります。

’18年に東京・浅草にあるおにぎり専門店「宿六」が『ミシュランガイド東京2019』のビブグルマンとして掲載されたインパクトも大きかったですね。

Oggi:海外にも、おにぎり専門店があるんですか?

中村:アメリカやフランス、イタリアなどで人気です。ドイツのおにぎり店はフードデリバリーランキングで1位になったことも。

以前からグルテンフリーな食べ物として健康志向の人たちから注目されていましたが、ウクライナ危機で小麦が高騰している今は、お米は比較的安価だという事情もあります。

古代からコンビニ、逆輸入まで時代とともに変化!

Oggi:海外でも生活に根付いているんですね。でもそもそも、日本ではおにぎりって、いつごろから食べられているんですか?

中村:いちばん古い記録としては、奈良時代に編纂された『常陸国風土記』に〝握飯〟という言葉が出てきます。

おにぎりの歴史

Oggi:そんなに古くから!

中村:平安時代には宮中行事で、蒸したもち米を握り固めたちまきのような〝屯食(とんじき)〟が、従者に振る舞われていたという記述が。諸説ありますが鎌倉時代、承久の乱の際には、北条政子が兵士におにぎりと梅干しを配って士気を高めたとか。

当時、お米はお金と同じくらい価値があって、梅干しも薬として扱われる貴重なものでした。おにぎりを目当てに志願する兵士も多く、その結果、後鳥羽上皇に勝利したともいわれているんですよ。

Oggi:おにぎりが歴史を変えた…?

浮世絵にも登場!おにぎりは“携行食”へ

中村:ともいえるかもしれないですね(笑)。

江戸時代になると、参勤交代のために五街道が整備されて、おにぎりは旅人の携行食に。歌川広重の『東海道五十三次細見図会(さいけんずえ)』には、おにぎりをおいしそうに食べる旅人が描かれています。

おにぎり
(c)AdobeStock

明治から昭和にかけては旧日本軍の兵糧として重宝されました。ちなみに、陸軍のおにぎりは丸形、海軍のおにぎりは三角でした。

Oggi:形が違うのは、なぜ?

中村:陸軍の兵士は各自持ち歩く飯ごうに丸形のおにぎりがちょうど2個収まったんです。一方、船で食事をとる海軍は、船が揺れても転がらない三角のおにぎりが定着したようです。

おにぎりが手軽に購入できるようになったのはいつ?

Oggi:今のように、コンビニで手軽に買えるようになったのはいつごろですか?

中村:高度経済成長期ですね。それまではおにぎりは基本的には、家庭などでつくって食べる〝内食(うちしょく)〟だったのですが、1970年代になってコンビニが誕生すると、買ってきて家で食べる〝中食(なかしょく)〟にもなりました。

コンビニおにぎりの人気に火がついたきっかけは、’83年にセブン-イレブンから発売された「手巻おにぎりシーチキンマヨネーズ(当時)」。ツナマヨは画期的な具でした。

その後もコンビニおにぎりは進化し、’01年ごろから、贅沢な具をふんだんに使った高級おにぎりが並ぶようになったんです。

進化を続ける“おにぎり”

Oggi:以前と比べて格段においしくなっていますよね。

コンビニのおにぎり
(c)AdobeStock

中村:はい。お米や具、海苔といった食材へのこだわりはもちろん、おにぎりをつくる機械も進化しているんです。昨年はファミリーマートとローソンが新しい機械を導入し、手で握ったような、ふわふわのおにぎりがつくれるようになったんですよ。

また、地方のコンビニでは、たとえば、京都では味つけ海苔を使ったおにぎり、仙台では牛タンのおにぎり、といった、その土地ならではのご当地おにぎりも充実しています。

注目すべきは“逆輸入おにぎり”

Oggi:旅行先でチェックしなきゃ! 今後もおにぎりは、進化していくんでしょうか。

中村:まずは、〝逆輸入おにぎり〟に注目! すでに、海外で人気のローストビーフや生ハムを使ったおにぎりが、日本でも人気を集めつつあります。

またSDGsの波も来ていて、たとえばセブン-イレブンは、ツナマヨのツナの一部分にえんどう豆を使用した「みらいデリおにぎり ツナマヨネーズ」を販売。ローソンは食品ロスを削減するために冷凍おにぎり販売の実証実験を行っています。

自分でおにぎりを握るときの“コツ”とは?

Oggi:そんな変化もあるんですね。最後に、自分でおにぎりをつくるコツを教えてください。

中村:とにかく優しく「握らないように握る」を心がけてください。ぎゅっぎゅっと力を入れて形を整えると、お米がつぶれてしまって粒感が味わえなくなるので。プロはだいたい3回で握り終えるとか。

また、炊きたてのごはんを使うこと。ごはんが冷めると、でんぷん質が変化してお米同士がくっつきにくくなり、さらに力を込めることになってしまうんです。

Oggi:炊きたては熱くて…。

中村:まな板の上にラップを敷き、その上にごはんを置いて素早く形をつくるようにするのがオススメ。あらかじめラップに塩水のスプレーを吹きかけておくと、塩味もムラになりません。

ラップでつくるおにぎり
(c)AdobeStock

Oggi:ラップで握って時間が経つと、べちゃっとしません?

中村:ラップに穴を開けて、空気の逃げ道をつくってあげるといいですよ。アルミホイルでふんわり包み直しても、もちろんOK。

Oggi:やってみます。身近な食べ物なのに、知らないことだらけでした。ますますおにぎりを楽しめそうです! 

中村さんセレクト! オススメの「おにぎり専門店」3選

定番から個性派まで、働く私たちにオススメのおにぎり専門店を中村さんが紹介してくれました。

1:おにぎり・とん汁 山太郎(雑司が谷)

《濃いめの味付けの具材がお酒にも合う》

おにぎり・とん汁 山太郎(雑司が谷)
おにぎり・とん汁 山太郎のおにぎり

おにぎりと具材たっぷりのとん汁を提供。店主は、おにぎりの名店『ぼんご』で修業。

「具材は20種類ほどで、卵黄をのせた〝麻薬たまご〟や〝イカの塩辛〟などごちそう系がイチ推し。夜は居酒屋『夜山太郎』として営業」(中村さん)

場所:東京都豊島区雑司が谷2-10-7 
TEL:03-6823-7549 
営業時間:11:00-15:00、16:30-20:00(テイクアウトのみ)、18:00-21:30(夜山太郎として営業) 
定休日:不定休 
価格:すき焼き¥420、スパイシィアヒポキ¥370、とん汁¥360

2:TARO TOKYO ONIGIRI(人形町ほか)

《今までにない具材と具材のマリアージュ》

TARO TOKYO ONIGIRI

「白米・玄米・黒米から選べるのが特徴。おぼろ昆布、椎茸、佃煮昆布を組み合わせた〝出汁パンチ×3〟やローストビーフを使ったおにぎりなど、オリジナリティあふれる具材の組み合わせが魅力。新宿御苑内にイートイン併設店あり」(中村さん)

場所:東京都中央区日本橋小網町16-14 神明日本橋ビル 別館 1F 
TEL:03-5801-9977 
営業時間:8:00-15:00(土 8:00-14:00)
定休日:日・祝 
価格:出汁パンチ×3 ¥280

3:おにぎり浅草宿六(浅草)

《ビブグルマンにも選出された東京最古の専門店》

おにぎり浅草宿六
おにぎり浅草宿六のおにぎり

「ショーケースから具材を選んで握ってもらうスタイル。1954年の創業当時からほぼ変わらず、鮭や梅干しなど定番の具が多い。三代目店主・三浦洋介さんとの会話を楽しみに訪れる人も。テイクアウトを予約して、浅草散策のお供にも」(中村さん)

場所:東京都台東区浅草3-9-10 
TEL:03-3874-1615 
営業時間:11:30-、17:00-(ともにごはんがなくなりしだい終了) 
定休日:昼(日)、夜(日・火・水)
価格:おにぎりは¥319~ 

コンビニおにぎりも日々進化!

セブン−イレブン

セブン-イレブン|八代目儀兵衛監修おむすび サーモンハラス

▲セブン-イレブン|八代目儀兵衛監修おむすび サーモンハラス ¥205

京の米老舗「八代目儀兵衛」が監修したブレンド米を使用。

「コンビニおにぎり界を牽引するセブン-イレブン。単一銘柄だけでは出せない、お米の組み合わせによるおいしさを追求。お米を引き立てる絶妙な塩加減もさすが」

ファミリーマート

ファミリーマート|SPAM®むすび ¥320

▲ファミリーマート|SPAM®むすび ¥320 ※沖縄県では取り扱いなし

「広東風かに玉、野菜かき揚げのおにぎりなどこれまで数々の攻めたおにぎりを発売してきたファミリーマート。『SPAM®むすび』など大きいサイズも特徴。紅しゃけ、鮭はらみ、焼しゃけ、鮭わかめなど鮭おにぎりが豊富」

ローソン

ローソン|金しゃりおにぎり 焼さけハラミ

▲ローソン|金しゃりおにぎり 焼さけハラミ ¥268

「’02年に高級路線のおにぎりシリーズを立ち上げるなど、コンビニ高級おにぎりを普及させたのはローソンの功績。昨年リニューアルした『金しゃりおにぎり』は大粒のお米をブレンド。米粒の大小差による粒感とふっくら感が魅力」

覚えておきたいキーワード

「おにぎり」に関連するワードや知っておきたいワードをピックアップ!

海苔

「海苔の養殖は江戸時代に開始。が、当時の養殖は勘や経験が頼りで供給も不安定。1949年に海苔のライフサイクルが解明され、生産が一気に増加しました」

異業種参入

おにぎり

家電メーカー・象印マホービンや、海苔の大森屋、ニコニコのりもおにぎり専門店を展開。

「学芸大学駅の『学大おむすびマルムス』はデザイン会社がプロデュース。パッケージもおしゃれ」
TEL:090-6480-0332 
価格:おにぎりは¥152~

当初日本に伝わった米は赤米、後に黒米が広まったとされる。

「昔のお米は粘着性が弱く、握れるけれど、具を中に入れるのは難しかったようです」

ご当地おにぎり

仙台味噌焼おにぎり(ネギ味噌)¥130(東北地方で販売) ・ほや酔明おにぎり ¥200(仙台駅の一部店舗で販売)

〈JR東日本クロスステーション リテールカンパニー NewDays〉 
左:仙台味噌焼おにぎり(ネギ味噌)¥130(東北地方で販売)
右:ほや酔明おにぎり ¥200(仙台駅の一部店舗で販売)

「以前は大きな工場でまとめて製造することが多かったコンビニおにぎりですが、最近は各エリアごとに製造する場合が多く、地元ならではのものが並ぶように。JR東日本エリアにあるNewDaysはご当地おにぎりが特に豊富」

●この特集で紹介した商品の価格はすべて、税込価格です。 
●掲載している情報は2024年4月9日現在のものです。 
●コンビニのおにぎりは、一部店舗で取り扱いがない場合があります。

2024年Oggi6月号「Oggi大学」より
構成/酒井亜希子・赤木さと子(スタッフ・オン)
再構成/Oggi.jp編集部

TOP画像/(c)AdobeStock

▶あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.07.27

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。