Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. のんびりできる「室内デート」のススメ|100人に聞…

LOVE

2025.09.22

のんびりできる「室内デート」のススメ|100人に聞いたおすすめスポットを紹介

彼氏とのデートで「のんびりしたいな〜」なんて思うこともありますよね。そんなときは、ゆったりできる「室内デート」がおすすめ。落ち着いた空間でふたりゆっくり過ごせたら、きっと心が癒されるはず。天候に左右されることがない安心感も◎です。本記事では、おすすめの「室内デート」スポットを女性100人にリサーチ。ぜひチェックしてみてください!

【女性100人に聞いた】のんびりできるおすすめ「室内デート」スポット

プラネタリウムの写真
(c)Adobe Stock

のんびりしながら楽しめると評判の「室内デート」スポットを一挙ご紹介! 目からウロコの意外な場所もあるかもしれません。

※アンケートは20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数120名(未回答含む)。

水族館

やっぱり外せない、室内デートの定番「水族館」。ゆらゆら揺れるクラゲがほのかに照らされた水槽などは幻想的で、浮遊感に癒されます。巨大水槽やトンネル状の水槽では、色とりどりの魚が大小入り乱れて気持ちよさげに泳いでいて、ふたりでずっと眺めていても飽きることがないですよね。リラックスした雰囲気を望むなら、圧倒的に人気のスポットといえるでしょう。

「水族館。ひんやりとした感じがして、外の暑さが忘れられる」(30代・長野県)
「水族館。魚に癒される」(30代・東京都)
「水族館。魚をふたりで見てると心も安らぐし落ち着く」(20代・愛知県)
「夜の水族館。ゆっくり見学できるから」(30代・新潟県)
「品川の水族館アクアパーク。実際に行ってのんびり癒されたから」(30代・宮崎県)
「水族館。水槽で泳ぐ魚を眺めるとリラックスできるから」(30代・広島県)
「水族館。静かでゆっくりできるから」(30代・秋田県)

自宅

外出するよりもプライベートな空間でゆっくり過ごしたいカップルには、自宅デートがぴったり。ソファにもたれながら映画を観たり、床に座ってゲームを楽しむのもいい時間に。夜ごはんを食べるなら、テーブルでお鍋やたこ焼き・お好み焼きにするのがおすすめ。向かい合っておしゃべりしながらのんびりと食事できます。

「自宅がいちばん。思う存分ゆったりくつろげるから」(30代・埼玉県)
「自宅でドリンクやお菓子を用意して映画鑑賞。人目を気にせずのんびりできる」(30代・群馬県)
「お互いの部屋なら落ち着く」(30代・広島県)

おうちデートでおすすめの過ごし方は?【女性100人に聞いた】自分の家・相…

映画館

天候を気にすることなく楽しめる映画館も、やっぱり人気。ふたり並んで座って、ポップコーンを分け合うだけでも幸せですよね。でも、よりふたりの世界でまったりしたいときには、周りと区切られていたり、真ん中の肘掛けがないペアシートを試してみては。そのほか、リクライニング機能があるプラチナシートなども、家にいるかのようにゆっくりできるのでおすすめ。

「涼しい映画館で落ち着ける」(30代・大阪府)
「映画館。のんびり観れて会話の内容にも困らないから」(20代・兵庫県)
「映画館。ゆっくりできるし、並んで座れば距離が縮まる」(30代・神奈川県)

カフェ

くつろげるような雰囲気の、隠れ家的カフェも人気。おいしいコーヒーや紅茶で肩の力が抜ければ、のんびりおしゃべりできますよね。お店全体が落ち着いた空間なら声を張る必要もないので、居心地よく本音で話せそう。

「落ち着いたカフェ。ゆっくり話ができる」(20代・宮崎県)
「喫茶店。コーヒーとともにのんびりおしゃべりできるから」(20代・北海道)
「寝転んで過ごせるカフェ。ゴロゴロしながらお茶すればリラックスできる」(30代・山口県)

プラネタリウム

満天の星空を眺められる非日常的な空間で、リラックスしたデートを満喫できるプラネタリウム。ふたりでくっついて座れるペアシートだったり、ソファやマットに寝転んで観られるプレミアシートがあるところも。暗いので周りも気にならず、音声も穏やかなのでロマンティックな雰囲気を思いきり楽しめます。

「プラネタリウム。横になれる」(30代・長野県)
「プラネタリウム。暑いので涼しい室内が魅力」(20代・千葉県)
「プラネタリウム。天候に左右されず、ぼーっと眺めて癒される」(30代・茨城県)

カラオケ

カラオケを楽しむカップルの写真
(c)Adobe Stock

好きな歌を気の向くままに歌うとテンションが上がるし、話がしたければマイクを置いてゆったりおしゃべりも楽しめるのがカラオケのいいところ。相手の選曲で好みがわかったり、意外なジャンルを歌う一面があるなど、知らなかった顔をのぞけるかもしれません。また、年齢が近いふたりなら青春時代の歌で盛り上がり、年の差があるならお互い知らない素敵な曲が見つかるといった楽しみも。

「カラオケは簡単に楽しめる」(20代・東京都)
「カラオケ」(20代・千葉県)

マンガ喫茶

好きなマンガを読み耽るほど堪能できる、マンガ喫茶もおすすめ。ときどき感想を伝えたりしながら、ふたりのペースでゆったり過ごせます。特に、カップルシートはデートにぴったり。防音・オートロックまで備えた個室なら、のんびり映画鑑賞も楽しめるでしょう。今日は一日まったり過ごそうとか、デートの合間にちょっとゆっくりしたいなど、使い勝手も抜群ですね。

「ドリンクバーを飲みながら好きなだけマンガが読める」(20代・北海道)
「ゆっくりできるから」(30代・福岡県)

ショッピングモール

ゆっくりとショッピングをしたいとき、大型の複合施設やモールであれば人混みもあまり気にならず、興味のあるお店をのぞきながら散歩気分で楽しめます。疲れたらカフェに入ってお茶をしたり、フロアマップでどこを回るか一緒に作戦会議したいですね。

「ショッピングモール。大抵のものはそろっているから」(30代・愛媛県)
「お台場のショッピング施設。ダイバーシティやアクアシティは比較的ゆっくり過ごせる」(30代・東京都)

スパ

スパやスーパー銭湯でゆったりと過ごせば、心身ともにリフレッシュできるはず。デートなら特に、館内着のまま食事できるお店があったり、休憩スペースが充実している施設に行くのがおすすめ。ふたりでくつろげるところが見つかれば、ちょっとゴロ寝したりうつ伏せになっておしゃべりしたりと、それはもうのんびりできます。

「スパLaQua。人はいるものの、温泉に入っておいしいご飯を食べながらのんびり一緒にゴロゴロくつろげる」(30代・埼玉県)
「スパワールドや健康ランドなど。お風呂、レストラン、エステ、カラオケなどが1ヵ所にそろっててのんびり楽しめる」(30代・京都府)

岩盤浴

男女共用の岩盤浴で並んで寝れば、リラックスして体も温まり、ゆったりと癒されるはず。休憩ラウンジは、マンガが読めるスペースや、テレビ付きのリクライニングシートなど複数あるなど、居心地がいいところを選びましょう。ほかの人が気になるなら、ふたりきりで過ごせる個室岩盤浴をセレクトしてみて。のんびりと心からくつろげます。

「岩盤浴」(20代・大阪府)

旅館

のんびりするなら旅館に泊まるというアイディアも。「ホテルではない」のもポイントですね。畳が敷かれた和室ならお風呂上がりにゴロゴロするのも気持ちよく、静かな環境でのどかな時間を過ごせます。お料理が部屋出しなら、ふたりのペースでゆったりとおいしい料理を堪能できますよ。

「京都の老舗旅館」(30代・静岡県)
「旅館。気持ち的にも雰囲気的にものんびりできる」(30代・大阪府)

チームラボ

チームラボのインタラクティブなアートは、さまざまな色彩や光、ゆらめく水が織りなす幻想的な雰囲気。ふたり一緒に見れば、うっとりと浸れます。鏡が美しい景色を反射し合うファンタスティックな空間では、思わずため息がもれそう。唯一無二な経験を共有できるのも醍醐味ですね。

「チームラボ。大きく広い空間なので人の多さにストレスを感じにくい。一部のエリアでは寝転がってプロジェクションマッピングを観ることができて、ゆっくり話しながらきれいな景色を堪能できる」(20代・神奈川県)

室内デートもプランのひとつに加えてみて

デートだと、ついつい街中に繰り出して流行りのスポットなどに行きがち。もちろんそれも楽しいけれど、「ちょっと疲れそう」とか「今日は動きたくない〜」なんて日もあるでしょう。そんなときはデートをあきらめるのではなく「のんびりできる室内デートに変更!」と柔軟に動けば、お互いに満足する上にマンネリ打破もかなうはず。

『次のデートで行きたいところメモ』を作ってる人もいるかもしれませんが…ぜひそのメモには、天候に左右されず、間違いなくゆっくりできる室内デートスポットも加えてみてください♡

TOP画像/(c)Adobe Stock

あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.10.14

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。