賢くスーパーと使い分け! 医薬品だけではない、女性に選ばれる「ドラッグストア」ランキング
皆さん普段ドラッグストアで何を購入しますか? また、どれぐらいの頻度でドラッグストアに買い物に行きますか? 今回、「ウーマンリサーチ」が実施した「ドラッグストア」の調査結果から、今女性に選ばれている「ドラッグストア」が明らかに!
今どきは医薬品の購入ではなく日用品を「ドラッグストア」で購入している人が多いの…? 今女性に選ばれる「ドラッグストア」はどこなのでしょうか。気になる調査結果を見ていきましょう。
女性が選ぶ「ドラッグストア」ランキング♡
■利用率ランキング
1位:スギ薬局
2位:サンドラッグ
3位:ウエルシア薬局
■品揃え満足度ランキング
1位:クスリのアオキ
2位:クリエイト エス・ディー
3位:ツルハドラッグ
■総合満足度ランキング
1位:クリエイト エス・ディー
2位:コスモス薬局
3位:くすりの福太郎
■リピート率ランキング
1位:ウエルシア薬局
2位:クスリのアオキ
3位:スギ薬局
本調査結果から、女性が選ぶ「ドラッグストア」利用率第1位は「スギ薬局」、品揃え満足度第1位は「クスリのアオキ」、総合満足度第1位は「クリエイト エス・ディー」、リピート率第1位は「ウエルシア薬局」となりました。
■利用者の評価ポイントは…? 利用者の声をご紹介
「スギ薬局」利用者:
「独自のポイント制度があり、ラップやアルミホイル等の日用品はポイントで交換。他にもたくさん景品があり、楽しみの1つに」(40代・愛知県)
「クスリのアオキ」利用者:
「支払いにギフトカードを利用できる。品揃えが良く、小さなスーパーみたいで便利。Webチラシが見られる」(40代・群馬県)
「クリエイト エス・ディー」利用者:
「定期的に子どもの塗り絵が配布され、作品を店内に掲示してくれるサービス(※)があるので、子どもが行くのを楽しみにしている。季節ごとの小さな店内イベント等がある店舗で楽しい。店員の対応も親切でいいお店だと思う」(40代・東京都 ※一部店舗。ウーマンリサーチ調べ)
「ウエルシア薬局」利用者:
「20日はTポイントが1.5倍で利用できるところが良い」(30代・東京都)
■利用頻度は週1回。購入品は「洗剤」などの日用品が多数
ドラッグストアの利用経験について調査したところ98.9%がドラッグストアの利用経験アリということがわかりました。また利用頻度については「週1回」が33.2%と最も多い結果に。
ドラッグストアでよく購入するものについては、洗剤が(68.6%)1位に。次いでその他日用品(59.6%)、一般医薬品(49.3%)、化粧品・コスメ(45.2%)、菓子・アイスクリーム(42.9%)と、医薬品よりも日用品が上位という結果に。
選ばれる理由はやはり「価格の安さ」。スーパーと賢く使い分けをするのが◎
今女性に選ばれるドラッグストアランキングをご紹介しましたがいかがでしたか? 来店時に最も重視することについても調査したところ、「価格の安さ」が1位に。次いで、「アクセスの良さ」「ポイント割引やお得なキャンペーンがある」「独自のポイントがたまる」「薬以外の商品の多さ」という結果に。
また、スーパーやコンビニよりもドラッグストアによく行くと答えた人は全体の13.5%となり、ドラッグストア派は「家の近くにあるので基本的にドラッグストアに行く。ドラッグストアにないものは、スーパーで買う」(30代・埼玉県)という声もあり、やはり「アクセス」も大きな来店動機となることがわかります。
一方、スーパー派でも「ドラッグストアのほうがクーポンも多く、余計なものを買わずに済むことが多いので安く済む」(30代・東京都)、「ポイント3倍や5倍の日はドラッグストアで買う」(30代・福岡県)と、できる範囲で皆さん節約になるように賢く使い分けをしているようです。
「安さ」と「アクセスの良さ」、「ポイント」を上手く活用して、賢く買い物をしたいですね♡
【調査概要】期間:2022.1.21〜2.3 「あんふぁんWeb」「ぎゅってWeb」会員、こどもりびんぐアンケート会員に対しWebで調査を実施 調査対象:ウエルシア薬局/カワチ薬品/クスリのアオキ/くすりの福太郎/クリエイト エス・ディー/ココカラファイン/コスモス薬品(ディスカウント ドラッグ コスモス)/サンドラッグ/スギ薬局/ダイコクドラッグ/ツルハドラッグ/コクミン/マツモトキヨシ/その他(五十音順)
【回答者プロフィール】エリア:全国の女性613人/年代:20代以下3.6%、30代35.9%、40代33.1%、50代以上27.4%/独身20.9%、既婚79.1%/子どもあり76.8%、なし23.2% ※データは小数点2位以下四捨五入
情報提供:シルミル研究所 ウーマンリサーチ