古事成語「竜頭蛇尾」の読み方は? 意味や由来、例文を解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 雑学
  5. 古事成語「竜頭蛇尾」の読み方は? 意味や由来、例文を解説

LIFESTYLE

2022.10.18

古事成語「竜頭蛇尾」の読み方は? 意味や由来、例文を解説

中国の仏教書が由来の古事成語「竜頭蛇尾」は、「初めは勢いがよいが、終わりは振るわないこと」を意味する言葉。案外耳にすることの多い言葉ですが、正しい読み方や意味を知っていますか? 「竜頭蛇尾」の類語・対義語や英語表現、使い方を例文付きで解説します。

「竜頭蛇尾」の読み方・意味

「竜頭蛇尾」は「りゅうとうだび」と読みます。

「初めは勢いがよいが、終わりは振るわないこと」を意味する言葉で、「期待外れの結果に終わる」「最初は調子が良かったのに最後は振るわない結果になる」といった意味合いで使われます。

「竜頭蛇尾」の由来・エピソード

僧侶
(c)Shutterstock.com

「竜頭蛇尾」の由来は中国の仏教書

「竜頭蛇尾」は、中国の仏教書「碧巌録(へきがんろく)」「恵徳傳燈録(けいとくでんとうろく)」が由来とされています。

「竜頭蛇尾」のエピソード

ある中国の偉い僧侶が、旅の僧侶に問答をしかけるというエピソードがあります。

問答をしかけられた旅の僧侶は、偉い僧侶に「喝!」と返します。「喝」は相手に言葉を挟ませないために使う叱咤の言葉とされていて、偉い僧侶は旅の僧侶を悟りを開いた立派な僧侶なのかと思い込みます。

旅の僧侶は再び「喝!」と偉い僧侶をたたみかけますが、偉い僧侶は問答に答えない旅の僧侶を真の僧ではないと見抜き、「三喝、四喝の後はどのようにおさめるつもりか」と問い、旅の僧侶が勢いをなくして黙り込んでしまいます。この様子を「竜頭蛇尾」と表したことが元になっているといわれています。

仏教において、竜は悟りを開く際の守護神とされており、「竜頭蛇尾」は、もともと「悟りを開いているように見えるが、実は見かけ倒しだ」という文脈で使われていました。それがいつしか「最初は勢いがあるが最後には振るわなくなる」という意味になりました。

「竜頭蛇尾」を言い換えると? 類義語を紹介

考える女性
(c)Shutterstock.com

尻切れとんぼ

物事が途中で切れて、完結しないことのたとえとして使われます。物事が中断したり、長続きしない人をあざけるときなどにも使われる言葉です。

虎頭蛇尾(ことうだび)

初めは勢いがあるが終わりになるにつれて弱々しくなってしまうことを意味する言葉です。「竜頭蛇尾」の竜が虎に変わっているだけで、意味はほぼ同じです。

羊頭狗肉(ようとうくにく)

羊の頭に見せかけて、実際に売っているのは犬の肉ということから、「見かけと中身が一致しない」という意味の四字熟語です。立派な見た目だが中身が伴っていないという意味で、ビジネスにおいてはネガティブな意味で用いられることがあります。

「竜頭蛇尾」の対義語

徹頭徹尾(てっとうてつび)

最初から最後まで、同じ方針や考えを貫くことを表します。

初志貫徹

最初に思い立った希望や考え、志を最後までつらぬくことを意味します。

「竜頭蛇尾」の使い方・例文

「竜頭蛇尾」は、単体ではなく「竜頭蛇尾な〜」「竜頭蛇尾に終わる」などの使い方をします。物事の結果などを否定的な意味で使うことが多いです。褒め言葉ではないので、使う相手やシチュエーションには注意しましょう。

頭を悩ます女性
(c)Shutterstock.com

序盤は視聴率がよかったが、途中から展開が変わりすぎて竜頭蛇尾なドラマに終わった

ドラマや映画など、話題性などで人気の高い作品も、いざ公開されると人気が長続きしなかったり、視聴率が低迷したまま終わってしまうものがありますよね。最初は良かったのに人気が最後まで続かない作品などに対して使います。

開幕から連勝していたのに、後半から勢いが失速して竜頭蛇尾なシーズンになった

スポーツにおいても「竜頭蛇尾」を使うことがあります。調子良く勝ち進んでいたのに、後半から負けが続いてしまい結果あまりいい成績で終わることができなかったときなどに使います。

資格取得のために勉強を頑張り始めたが、途中からサボり癖がつき竜頭蛇尾に終わってしまった

テスト勉強や資格の勉強など、取り組み始めたときの勢いをそのまま続けられる人は少ないのではないでしょうか。やる気があって始めたことなのに、途中でサボってしまったり、勉強自体をやめてしまったりすることを「竜頭蛇尾に終わる」と表現することができます。

「竜頭蛇尾」の英語表現

考える女性
(c)Shutterstock.com

anticlimax

「期待はずれ」や「拍子抜け」などを意味する言葉です。勢いがあったのに結果がふるわないさまを表す「竜頭蛇尾」を簡潔に表現した言葉ですね。

例文

・Her presentation was c.(彼女のプレゼンは竜頭蛇尾だった)

・This movie was ended in anticlimax.(この映画は竜頭蛇尾で終わった)

a strong beginning and a weak ending

強く始まり、弱く終わるという訳になります。最初は勢いがあるのに、終わりは振るわないことを意味する竜頭蛇尾をわかりやすく表現していますね。

例文

・The Party was a strong beginning and a weak ending.(パーティーは賑やかに始まったが、尻すぼみで終わった)

・This drama was a strong beginning and a weak ending.(このドラマは勢いがあったが人気が落ちた)

最後に

「初めは勢いがよいが、終わりは振るわないこと」を意味する「竜頭蛇尾」という言葉。耳にしたことはあるけれど、正しい意味を知っているという人は案外少ないのではないでしょうか。英語表現のほうがシンプルで簡潔なので、英語表現とあわせて覚えておくといいかもしれません。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。