マスクが臭い原因ってなに?
マスク自体ににおいがある
マスクは鼻と口を覆うもの。マスク自体ににおいがある場合、鼻を直接塞いでいるためどうしてもにおいが気になってしまう人が多いよう。
合成繊維や染料、特殊な素材のフィルターなどのにおいを「臭い」と感じてしまうようです。
呼気や唾液による雑菌の繁殖
マスク内は湿度が高くなり、雑菌が繁殖しやすい環境。
呼気や会話中飛んだ唾液、皮脂や汗などがマスクに付着しマスク内で雑菌が湧くと、マスクがにおうだけでなく肌荒れにもつながってしまいます。
口臭
マスクが臭いのは、そもそも口臭がある可能性も否定できません。
口臭の原因はさまざまですが、9割は口の中が原因の「生理的口臭」と「病的口臭」。
生理的口臭の原因は、ストレスや寝起き、加齢などが挙げられ、唾液量の減少が影響しています。ただこちらは誰にでもある程度存在し、においも自然に増減する一時的なもの。
一方病的口臭は、歯周病やむし歯などが関係していて、根本的な原因を取り除かない限り持続的に発生します。
不快な口臭の原因のほとんどが、剥がれおちた粘膜のカスや唾液、そして食物のカスに含まれるタンパク質が口内にいる細菌に分解・発酵される過程で発生するガス。
これが硫化水素(卵の腐ったような臭い)やメチルメルカプタン(野菜の腐ったようなニオイ)となって口臭に繋がります。
マスクが臭いと感じたときは、自分の口臭が原因になっていないかどうかも疑ってみると良いでしょう。
口が臭い… その口臭のタイプは何? 原因は? 具体的なケア方法も紹介
マスクが臭くならないための予防法
マスクの中で口呼吸をしない

何かに夢中になっているとき、無意識のとき、ふと気づくと口呼吸をおこなっていること、ありませんか?
口呼吸は口内の唾液を蒸発させ、乾燥を引き起こします。唾液には口の中を洗い流したり抗菌する働きがありますが、乾燥下ではその役割がきちんと発揮できません。
結果、細菌が増殖し口臭が発生。意識して口呼吸しないようにすることで、マスクが臭いと感じることも減るかもしれません。
歯医者さんに“口がクサい”人はいる? 口臭の原因は? ヒミツの“お口事情”を現役歯科医が回答
口臭予防する
丁寧な歯磨きやマウスウォッシュの使用、定期的な歯医者さんへの通院で口内環境を清潔に整えることに加え、口臭予防に効果のある唾液の分泌を増やす習慣もぜひ試してみましょう。
唾液は噛んだり話したりすることで分泌されるので、長時間口を動かさずにいると唾液の分泌量が減ってしまいます。また、唾液は自律神経の影響も受けます。そのためストレスがあると減少してしまうのも特徴。
口の中をきれいにしてくれる唾液を減らさないよう、以下の対策をおこなってみましょう。
・食事は規則正しくよく噛んで食べる
・食事の時間が空く場合はガムを噛む
・マッサージで唾液腺を刺激する
・軽い運動をし、人と会話する。ストレスを解消し、唾液腺を刺激する
・睡眠を十分とり、疲れをためないようにする
口が臭い… その口臭のタイプは何? 原因は? 具体的なケア方法も紹介
菌を除去するマスクスプレーでケアする
においと衛生問題を解決してくれるマスクスプレーで、マスクを清潔にキープするのもおすすめ。
▲matsukiyo|ウイルス・菌除去 アロママスクスプレー 25ml リフレッシュ ¥690
マスクの外側に10cmほど離して軽く2〜3プッシュ。その後マスクを乾かすだけで、マスクに付着したウイルス・菌を99.9%除去し、その効果が24時間持続。
※全てのウイルス・菌に対して効果があるわけではありません
ペパーミントのスッキリ爽やかな香りで、時間が経ってもほんのりと残って長時間キープされるので、嫌なにおいも気にならなくなりそうです。
手のひらサイズなので、持ち歩きもしやすいのが特徴。こういったマスクスプレーを使ってマスクを清潔に保つことで、マスクを臭いと感じることが少なくなるはず!
マツキヨって神! マスク生活の不快なアレ… 手の平サイズで解決できた!
臭くなったマスクの対処法は?
おしゃれ着洗い用の洗剤でマスクを洗う
▲ラボン シャレボン フレンチマカロン 500ml ¥503
おしゃれ着用洗剤は一般的に、通常の洗剤に比べデリケートな布の洗濯に適しています。洗濯によるダメージを防ぐ仕様なのも特徴。
そのため布マスクの洗濯には、お気に入りの香りがするおしゃれ着洗剤をぜひ使用してみましょう。
また、どうしても取りきれない不快なにおいには、消臭ケアができる洗剤がおすすめ。
▲kyoei ダカラ〜ほっといて 500ml ¥1,815
こちらはBN菌と植物抽出液によってイヤなにおいを元から分解し、マスクを無臭状態にしてくれる洗剤。酵素の働きでにおいを分解するので、肌に直接触れるマスクの洗濯でも安心感があります。
「お気に入りの香りの洗剤」と「がっつり消臭する洗剤」の使い分けで、快適なマスクライフを送りましょう。
不織布マスクはこまめに交換する
使い捨てタイプの不織布マスクは、長時間使用せずできるだけこまめに交換することが大切。
一日中同じマスクをつけ続けていると、唾液や皮脂の付着で雑菌が湧き、時間の経過とともにマスクが臭ってきます。
食事のタイミングで交換するなど、できるだけこまめな取り替えがにおいを発生させないコツ。
マスク自体が交換できなくても、マスク用シートのようなマスクと顔の間に挟むアイテムをこまめに取り替え、清潔を保つのもおすすめです。
清潔なマスクを保つおすすめアイテムも
においをガードする「マスクインナー」|小松マテーレ ダントツフィットインナー
▲5枚入り ¥770
マスクの内も外も気になるにおいをしっかりガードしてくれるマスクインナー。消臭性の試験では、主な口臭成分、硫化水素とメチルメルカプタンを20分で99%、ジメチルサルファイドを20分で濃度半減の消臭効果を発揮。
光触媒作用により、感染能力を低減させる効果も。口元に空間ができるので通気性がアップするのも◎! 手洗い10回の耐久能力も兼ね備えている優秀アイテム。
貼るだけで不快臭を消す「マスクシール」|ウェルベスト アロマdeマスク
▲ベルガモット 6枚入り ¥600
マスクの外側に貼るだけで、特有の不快臭を消してくれるアロマシール。ベルガモットをベースにし、9種類の100%天然精油を厳選ブレンド。柑橘系フルーツに包まれるような印象で、イライラ解消やリラックスにもピッタリ。
貼るだけ1秒で… あの不快臭を解決できた!! これぞ求めてた画期的アイテム!
マスクストレスを軽減する「エアミスト」|@aroma C03 クリーンフォレスト エアミスト
▲50ml ¥1,540
マスクの肌に触れない側にスプレーすることで、爽やかな香りに包まれるエアミスト。ユーカリやペパーミント、ヒノキなど、凛とした気分にさせてくれる森林の空気のような香りが特徴。
Myマスクが快適に♡ 100%ナチュラル素材のエアミストは完売の予感!
※価格は税込み表示