かっこいい眉毛とは? 描き方ポイント
そもそもかっこいい眉毛とは、どんな眉毛のことを言うのでしょうか? 描くときに意識してほしいポイントとともに、ここで紹介する「かっこいい眉毛」の定義を見ていきましょう。
ふわっとさせる部分と締める部分とメリハリをつける
かっこいい眉毛の成功の秘訣はメリハリ感。すべてが強すぎても弱すぎてもダメ。ふわっとさせる部分と締める部分をつくって大人っぽく洗練させましょう。
・眉頭:立てて締める
・眉上:ふわっとぼかす
・中央:ふわっとやわらかに
・眉尻:くっきりさせずふわっと
・眉下:ちゃんと描いて締める
連休中に習得しよう! おしゃれ顔になれる【ピンクみ眉】の描き方全プロセス
毛並みをしっかり際立たせる
かっこいい眉毛と言ってもただ強く、濃く描けばよいというものではありません。今っぽい眉毛には、女性らしい透け感も大切です。
そんな透け感がある眉毛でも、毛並みはしっかり際立たせることが大事。抜け感を感じさせつつ、毛並みで意志の強さを表現するのです。
「今は透け感のある、やわらかめの眉がトレンド」笹本恭平さんに教わる〝眉メイク〟のポイント!
眉尻をしっかり描くと横顔もかっこよく
眉尻をふんわり描くことも間違いではありませんが、しっかり描くことで一気にメイク感が増し、さらには顔の終点がはっきりすることで目鼻立ちがグッと前に出て、横顔も立体的でかっこいい印象になります。
眉尻はリキッドペンシルを使い、毛をめくって地肌にしっかり描いた後、パウダーでトントンと置くように仕上げるとのっぺり見えず、強調できます。
「眉尻をしっかり描くと顔が変わる!」イガリシノブさんが働く女性の〝眉メイク〟をレクチャー
今どきのかっこいい眉毛のつくり方
ただ濃いだけ、ただ強そうに見えるだけがかっこいい眉毛ではありません。抜くところは抜きつつも、存在感を感じる「意志ある眉毛」に仕上げたいところ。トレンドが変わりやすい眉毛。今どきのかっこいい眉毛はどう描くのが正解なのでしょうか? 具体的な手順を見ていきます。
軽さと存在感を両立したかっこいい眉毛
\目指すはこの眉毛/
軽さがあるのに存在感もある眉毛で、きれいめシンプル派の女性をさらにかっこよくアップデート! 眉毛の存在感を80%くらいにするのが、今どきのちょうどよさです。
\How to/
小さめのブラシにフェイスパウダーをとり、眉全体にのせてベースづくりをします。余分な油分を抑えておくことで、パウダーやリキッドの発色ともちを格段にアップさせることができます。
淡いブラウンカラーを、眉頭を外して眉尻までのせていきます。2ストローク目で眉頭を軽くなぞり、そのままノーズシャドウにしましょう。ここに陰影があるだけでのっぺりせず、くっきりかっこいい顔立ちに。
リキッドペンシルを使って、毛を植えるイメージで1本1本線を描いていきます。筆を寝かせて書くと線が太くなるので、立てて描くのがポイントです。
地毛がなく薄くなっている部分を中心に、眉頭から眉尻までまんべんなく線を描いていきます。ここで7割がた眉毛を仕上げます。
眉マスカラを軽くティッシュオフしたら、毛流れに逆らうようにして眉全体に塗ります。その後、毛流れに沿って毛並みを整えましょう。マスカラで地毛を明るくすると、リキッドで描いた線がなじみやすくなります。
今どきのかっこいい眉毛の完成!
【眉メイク】はペンシルよりリキッドで軽さを意識して〈人気ヘア&メイク・笹本恭平さん直伝〉
おしゃれ顔をつくるかっこいいピンクみ眉
\目指すはこの眉毛/
ふんわりとした柔らかさがありながらも、締めどころをつくっているから大人っぽく洗練された印象に!
\How to/
まずは眉まわりの油分をプレストパウダーでオフ。このひと手間でアイブロウパウダーの発色やつきがよくなります。その後、スクリューブラシで毛流れを整えます。
ベージュとブラウンカラーを2対1くらいの割合で太ブラシに混ぜてとり、眉中央から眉尻へサッサッとのせ全体のフォルムを整えます。
さらにベージュとブラウンを1対2くらいの割合で細ブラシに混ぜてとり、眉下のラインを直線的に描いて締めます。ここでは眉尻はふんわり描き足す程度にしましょう。
細ブラシに残っているパウダーで眉頭を描きます。眉頭根元の毛にブラシを差し込むようにして、毛を立ち上げながらほんのりとブラウンみを添えましょう。
今度はピンクとベージュを1対1くらいの割合で太ブラシに混ぜて取り、眉の中央→眉尻、中央→眉頭へと全体にのせていきます。ブラシを左右に振るようにしながらのせるのがポイントです。
最後は太ブラシで眉上をぼかすようにふわーっとなぞってなじませたら完成!
連休中に習得しよう! おしゃれ顔になれる【ピンクみ眉】の描き方全プロセス
眉毛がかっこよく描けないときの対処法
一生懸命描いてみたけれど思っていたようにならない… 顔のパーツのせいなのかかっこいい雰囲気に仕上がらない… そんなうまく眉毛が描けなかった方は、ここで紹介する対処法を参考にもう一度トライしてみて。眉は数mmで印象が変わります。あなたにマッチする太さや形、位置など研究し、ベストな眉毛を見つけましょう!
左右の眉を対称に描けない…
かっこいい眉毛の描き方はわかったけれど、同じように反対も描くことができない…。そんな方は形が好きなほうの眉を先に仕上げ、もう片方をそれに合わせるように描きましょう!
「顔のパーツが完全に左右対称の人なんてごくわずかなので、気負いすぎないで。眉頭の高さがそろうだけでも眉の形や顔立ちはきれいに見えます」(美容エディター・松村有希子)
仕上げた片眉が見本です。まずは太さ調整から。眉毛の中央に色をのせ、太さを出していきます。左右の眉下ラインがそろうように意識しましょう。
眉頭は濃くならないように注意して。左右の眉頭の高さがそろうことでぐっとバランスがよくなります。
細かい作業はペンシルを使って仕上げましょう。顔全体を鏡に映したら、正面だけでなく左右に顔を振って眉尻の長さがそろっているかチェックして。
眉頭の高さと太ささえそろえば、一気にきれいな対称眉に!
どうしてものっぺり眉になってしまう…
一生懸命眉を描いたものの、どうしてものっぺり見えてしまう、立体感が足りない気がする、というときは、コンシーラーで眉下全体と眉尻上を囲んでみましょう。
これにより眉毛の輪郭が浮かび上がり、眉毛と目がそれぞれ独立して見えるため、パーツがより際立って見えます。
「眉尻をしっかり描くと顔が変わる!」イガリシノブさんが働く女性の〝眉メイク〟をレクチャー
眉毛を描いてもかっこいい顔立ちとは程遠い…
眉毛を描いてもあどけなさが残ってしまい、かっこいい印象にならないという方は、パウダーを使って眉頭を2mmほど内側に描き足してみましょう。
たった数mm眉頭が内側にきただけで、目元の彫りが深くなったように見え、美人度が一気にアップします。
【短め眉】は眉頭を足して長さを出し、大人っぽ美人顔に! 人気ヘア&メイク笹本恭平さんがレクチャー
かっこいい眉毛づくりにあると便利なアイテム
最後に、持っておくと便利な眉毛アイテムをピックアップ。眉毛の仕上がりは使用するコスメや道具にも依存するので、かっこいい美眉を叶えるために、ぜひアイテムにもこだわってみて。
カネボウインターナショナルDiv. KANEBO デザイニングアイブロウリクイド ¥3,300
皮脂やこすれに強いリキッドライナー。極細な眉毛を1本1本繊細に描ける。
人気ヘア&メイク・笹本恭平さん直伝「眉アップデート術」眉マスカラで“ふんわり感UP”♡〈日本テレビアナウンサー・徳島えりかさん〉
KISSME P.N.Y.(伊勢半) スージー エキスパート ニュアンスアイブロウ マスカラ ¥1,320
マイクロブラシが短い毛や産毛もキャッチ。
働く私の「ふんわりやわらか印象眉」はこう作る♡ 人気ヘア&メイク・笹本恭平さんが日本テレビアナウンサー・郡司恭子さんにレクチャー!
資生堂 インウイ アイブロウパレット ¥4,400
骨格を活かした立体的な眉に。
きれいめシンプル派は「ラメ囲み目」と「明るめ眉」でメイクを更新♡〈Oggi専属読者モデルのメイク〉
かならぼ フジコ 美眉アレンジャー ¥1,650
眉毛専用の極細コンシーラーとアイブロウペンシルがセットになったアイテム。
「眉尻をしっかり描くと顔が変わる!」イガリシノブさんが働く女性の〝眉メイク〟をレクチャー
Nuzzle フーミー アイブロウブラシ 扇型 熊野筆 ¥1,980
適度なコシとボリュームある毛質のアイブロウブラシ。