弊社と当社の違いとメールでの書き方
弊社と当社という表現は、自分の所属する会社を相手に示す際に使います。似た意味で使う言葉であるため、どちらの言葉で表現したほうがいいのかと迷ってしまうこともあるものです。
これらの言葉は、弊社は社外の人に対して使う謙譲語であり、当社は対等な関係でへりくだらずに使う表現であることが違います。それぞれの言葉の意味やビジネスメールではどちらを使えばいいのか、使い方や例文、言い換えができる類語などについて、詳しくチェックしていきましょう。
弊社は社外の人に対して使う謙譲語
弊社とは、相手に対して自社をへりくだって伝える謙譲語の表現です。そのため、基本的に社外の人に対して企業・個人を問わずに使います。
「弊」とは、「よくない」という意味がある言葉です。自社をへりくだっている表現である「弊社は」を使って自社を紹介することで、謙虚な表現になり説明する相手から見て偉そうな印象にはなりません。
弊社は、話し言葉でも書き言葉でも使える言葉です。プライベートな会話では使わず、よくビジネスシーンで使われています。基本的に、お客様とのやり取りをする場合には自社のことは弊社と伝えるようにしましょう。
当社は対等な関係でへりくだらずに使う言葉
当社も同じように自分の所属する会社を相手に示す時に使いますが、こちらはへりくだらずに対等な関係で使う言葉です。へりくだらずに当社と表現するのは、同じ会社に所属する者同士で使うシーンや同業他社と自分の会社を比較するシーン、自社がなにかトラブルに巻き込まれるなどして原因となった相手に抗議するシーンなどがあります。
そのほかにも当社と表現するケースがあり、自分の会社のほうが相手方よりも立場が上位だと明らかである場合や、プライベートな間柄の場合でも使われている言葉です。
なお、当社という言葉は書き言葉と話し言葉どちらにも使えるとされる場合と、話し言葉とされる場合があるようです。スピーチや社内文書などでも使われているため、使う相手にあわせて表現を変えれば、書き言葉と話し言葉どちらにも使っていいでしょう。
ビジネスメールではどちらを使えばいい?
これら弊社と当社という表現は、同じように自分の所属する会社を表す言葉のため、ビジネスメールではどちらを使えばいいのかを迷ってしまうことがあります。
先述のとおり、弊社でも当社でも、書き言葉と話し言葉どちらにも使っていい表現です。メールを送る相手に対してへりくだる表現を使ったほうがいいのかどうかによって、どちらの言葉を使うか判断するようにしましょう。
たとえば仕事上の取引関係がある相手で、商談などをしている場合には、相手に敬意を表すために弊社を使います。一方で、相手に抗議するシーンや社内でのメールでは当社を使うなど、状況にあわせて使い分けましょう。
基本的には話す際と同じように使いますが、メールでは自社のほうが相手よりも立場が上であっても弊社と表現するのが一般的です。
また、企業のホームページでは、弊社よりも当社のほうが使われている印象があります。企業のホームページ内で、会社の理念や商品説明などは当社を使い、顧客へのQ&Aでは弊社を使うなど、使い分けるケースもあるようです。他社と競うプレゼンテーションなどの場面で自社のアピールをする際にも、当社が使われています。
弊社と当社の使い方や例文
弊社と当社の使い分けがもっと理解できるように、使い方や例文をチェックしていきましょう。
先述のとおり、弊社を使う場合は社外の相手に対して使います。弊社を使った例文は以下のとおりです。
・ご不明な点がございましたら、弊社のスタッフへなんなりとお申し付けください。
・このたびは弊社へご来訪いただき、まことにありがとうございました。
当社という表現は、社内の相手など対等な関係でへりくだらずに使う場合や、自社について主張したい場合などに使います。当社を使った例文は以下のとおりです。
・当社の強みである○○を更に強化し、他社にはないサービスを提供します。
・テレビのコマーシャルを活用し、当社のことを広く知っていただくようにしましょう。
弊社の類語・言い換え表現
弊社の類語や言い換え表現は、以下のとおりです。
<小社>
自社のことをへりくだって伝える表現で、会社の規模が小さい場合によく使われている。「商社」と同じ発音のため、話し言葉として使う場合には注意が必要。大企業が使うと嫌みのように感じられてしまうことがある。
<弊方>
私どもという意味で使う言葉で、<へいほう>と読む。弊方は組織に所属する一人ひとりのことを表現するものだが、近年はあまり使われていないため弊社のほうがわかりやすいと考えられる。
相手の所属する企業を表現する2つの言葉
ここまでは、自分の所属する会社を相手に示す際に使う表現についてチェックしていきました。相手の所属する企業を表現する言葉も複数あるため、同じように迷ってしまうことがあるでしょう。
相手の所属する企業については、「貴社」や「御社」と表現するケースが多いです。それぞれの言葉の意味の違いや使い方について、詳しくチェックしていきましょう。
1. 貴社
貴社と御社は、どちらも相手の所属する会社に対しての敬意を表す尊敬語です。貴社は話し言葉としてはあまり使われておらず、基本的には書き言葉として使います。これは、貴社と同じ読みの言葉に「帰社」や「記者」、「汽車」などがあり、音で伝えるだけではわかりにくくなってしまうためです。
履歴書を書く際や文書を作る際には、書き言葉である貴社を選ぶといいでしょう。日常的なメールでのやり取りは、基本的には貴社と御社どちらを使ってもいいとされています。しかし、重要度の高いビジネス文書や公的な文章では貴社を使うようにしましょう。
2. 御社
御社は一般的に話し言葉として使う言葉です。先述のとおりメールでも使える言葉ですが、書き言葉としては貴社のほうがより丁寧な印象を与えられるため、メールでどちらを使うか迷ったときは貴社を選択しましょう。
ひとつの文章で貴社と御社がどちらも使われているのは好ましくないため、どちらかに統一することも心がけてください。
弊社など企業を表する言葉を理解して正しく使おう
弊社と当社は自分の所属する会社を相手に示す際に使う表現のため、どちらの言葉で表現したほうがいいのかと迷ってしまうこともあるものです。これらの言葉は、弊社は社外の人に対して使う謙譲語であり、当社は対等な関係でへりくだらずに使う表現である点が違います。
場合によってどちらの言葉がいいかが異なることもあるため、相手や状況にあわせて判断しましょう。
また相手の所属する企業については、「貴社」や「御社」と表現します。言葉の意味や使い方を理解して、正しく使えるようになりたいものです。
TOP画像/(c)Shutterstock.com