「構いません」は正しい敬語? 意味やビジネスの注意点、言い換え表現を解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「構いません」は正しい敬語? 意味やビジネスの注意点、言い換え表現を解説

WORK

2022.03.23

「構いません」は正しい敬語? 意味やビジネスの注意点、言い換え表現を解説

「構いません」とは「気にしませんよ」「大丈夫ですよ」という意味の言葉。丁寧な響きを持ちますが、目上の相手に使う場合は注意が必要です。今回は「構いません」の意味やビジネスでの注意点、言い換え表現、英語表現などを解説します。

「構いません」の意味や注意点とは?

仕事やプライベートで、「大丈夫ですよ」「OKですよ」という意味を込めて「構いませんよ」といいますよね。「構いません」は、丁寧な響きを持つ言葉なので、目上の人に対して使っている方もいるのではないでしょうか? 実は、正しく意味を理解して使わないと、相手に失礼にあたる可能性も…。今回は、「構いません」の意味や使い方、言い換え表現などを解説します。

(c)Shutterstock.com

意味

「構いません」は、「気にする」「差し支える」という意味を持つ「構う」の否定形。「構わない」を丁寧に表現した言葉です。相手から何か聞かれた際に「それで大丈夫ですよ」「OKですよ」という意味で「構いませんよ」ということが多いでしょう。つまり「構いません」とは、「気にしなくていいですよ」「大丈夫ですよ」というニュアンスを持ち、相手を許容する言葉といえます。

ビジネス等で使う時の注意点

一見「構いません」という言葉は丁寧に聞こえますよね。しかし、ビジネスシーンで目上の人に対して使うには不適切な表現です。

なぜなら「構いません」は、相手に対して許容する、許可を与えるというニュアンスがあるからです。なので、会社の上司などに「構いません」というと、上から目線で偉そうと思われてしまう可能性があります。上司に対して、「大丈夫ですよ」という意思を伝えたい場合には、「そちらで問題ございません」「支障ございません」などと言い換えたほうが無難でしょう。

また、「構いません」は「気にしない」という意味を持つことから、目の前の物事に対して「どちらでもいい。関心がない」と思っているように受け取られてしまう恐れも。冷たい印象を与えないためにも「そちらで結構ですよ。ありがとうございます」と一言感謝の言葉を足したり、「こちらの仕事が押していたので構いませんよ」と自分の状況を伝えることで、角の立たない言い方に変えることができますよ。

使い方を例文でチェック!

「構いません」という言葉には、「許可」と「許容」という大きく分けて2つの意味合いがあります。具体的な例文をあげるので、場面を想像しながらみていきましょう。

(c)Shutterstock.com

1:「メールの返事は明日以降でも大丈夫ですか?」「はい、構いませんよ」

「構いません」は、相手の申し出や意見を許可する時に使います。具体的には、部下に「〜してもいいですか?」「〜でも大丈夫ですか?」と聞かれた時に、「OKですよ」という意味で「構いません」を使います。

2:こちらで写真撮影しても構いませんか?

相手を許可する時だけではなく、自分が許可を申し出る場合にも「〜して構いませんか?」といいますね。「〜しても大丈夫ですか?」と言い換えることもできますが、ビジネスシーンでは「構いませんか」を使ったほうが丁寧な印象になります。

3:「こちらのミスでご迷惑おかけして申し訳ありませんでした」「いえいえ、構いませんよ」

謝罪・お詫びに対する「構いません」には、「許容」の意味があります。相手から謝罪された時、どう言葉を返したらいいか迷うこともあるはず。そんな時には、「気にしないで」というニュアンスで「構いませんよ」と伝えるといいでしょう。言葉の後に「どうぞお気に留められませんように」などと付け加えると、相手への思いやりが感じられます。

類語や言い換え表現とは?

「構いません」は、丁寧な表現ですが、目上の人に使えない、相手によっては冷たい印象を与えるなどのデメリットもあります。言い換え表現をいくつか覚えておけば、職場の人間関係も円滑になりますよ。主なフレーズを紹介します。

(c)Shutterstock.com

1:結構です

「構いません」とよく似た言葉に「結構です」がありますね。「結構」とは「それで満足なさま」「差し支えないさま」「それ以上は不要であるさま」を表します。つまり、「結構です」には、「それで満足です」という肯定の意味と「それ以上は必要ありません」という否定の意味が含まれているのです。そのため、相手の申し出をシャットアウトしているような、冷たい印象を感じさせることもあるでしょう。

・お水で結構ですよ。どうぞお気遣いなく。
・いいえ、こちらの商品のみで結構です。

2:問題ありません

「問題」は、「困った事柄、解決すべき事柄」を指します。つまり「問題ありません」とは、「困ることはありません」「大したことはありません」という意味です。例えば、相手の意見に賛成する場合、「OKですよ」という意味で「問題ありません」ということができます。より丁寧に「問題ございません」ということもできますね。

・こちらで問題ありませんので、進めてください。
・そのような対応で問題ございません。

3:差し支えございません

「差し支え」は、「さまたげ、都合の悪い事情」を意味します。つまり「差し支えありません」は、「支障はありません」「都合は悪くありません」という意味になりますね。「差し支えありません」は、「構いません」とは違い、「相手を許容する」という意味はないため、目上の人に使っても失礼にはなりません。より丁寧な言い方にしたい時には「差し支えございません」が適切です。

・本件に関しては、この内容で差し支えありません。
・途中で質問しても差し支えありませんか?

4:支障ございません

「支障」とは、「差し障り」「差し支え」のこと。物事に取り組む途中で何か妨げが生じることをいいます。それの否定形である「支障ございません」は、「差し支えありません」「都合悪くありません」という意味になります。こちらも「相手を許容する」という意味は含まれないため、目上の人に対して使うことができます。相手に仕事の仕方や進行状況などを確認された時に「そのやり方で問題ありませんよ」というニュアンスで使うことが多いですね。

・事前にご連絡しなくても支障ありませんか?
・たとえ出席できなくても支障はございません。

英語表現とは?

「構いません」の英語表現についてみていきましょう。

「許可」を意味する「構いません」の場合は、「That’s all right(構いません)」や「That’s fine(それでいいよ、大丈夫だよ)」、親しい相手なら、シンプルに「Okay!(わかった)」ということができます。

続いて、相手からの謝罪を「許容」する場合の「構いません」は、「Don’t worry about it(心配しないで)」「No problem(問題ないよ)」、「I don’t mind(at all)(気にしないよ)」などと表現することができます。

最後に

(c)Shutterstock.com

職場で、「大丈夫です」「気にしてないですよ」という代わりに「構いません」を使っている方も多いのではないでしょうか? 丁寧な印象を持つ言葉ですが、目上の人に使うと偉そうな印象を与えてしまったり、冷たいイメージをもたれてしまったりする可能性もあります。目上の人には、「差し支えございません」「問題ございません」と言い換えて、相手への敬意を示しましょう。

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.17

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi5月号46ページに掲載しているアルアバイルのライトベージュのジャケットの値段に誤りがありました。正しくは¥49,500になります。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。