Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ファッション
  3. トップス
  4. Tシャツ・カットソーコーデ
  5. 白ロンTコーデのおすすめ41選|重ね着のコツや季節…

FASHION

2025.09.07

白ロンTコーデのおすすめ41選|重ね着のコツや季節ごとの最新着こなし術を紹介!

幅広いコーデに活躍してくれる白のロンT。万能な分、マンネリコーデに落ち着きがちという悩みも…。そこで、白ロンTをお洒落に活かすレディースコーデをピックアップ!着こなすコツや、季節ごとのこなれ感のあるコーデをチェックして、白ロンTの可能性を広げましょう!

◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。

Oggi世代が着こなす白ロンTコーデのポイント

1枚でも重ね着でも活躍する白のロングTシャツ。着回ししやすい分、よくある無難なコーデになりがちに。どんなアイテムとも相性がいい白のロンTですが、どうスタイリングしていいか迷ったときはポイントをおさえてみて。そんなロンTでコーディネートするときに、覚えておきたいポイントは3つ。

〈POINT〉

・きれいめボトムスと合わせてミックスコーデを楽しむ
・コーデに「抜け」をもたらすなら、インナー使いが◎
・他アイテムをベーシックカラーでまとめてかっこよく

〈白ロンT×お手本コーデ〉

白のロンTを1枚で着こなす

白のロンTを1枚で着こなす

マドラスチェックのバッグやレザーの華奢時計が甘くならないのは、硬派なグレーパンツのおかげ。ほんのりレディが香る、品のいいかわいげが好印象。

クラシカルなパンツコーデで少しだけ季節を先取り♡

シンプルな白ロンTはジレを重ねて洒落見えを狙う

シンプルな白ロンTはジレを重ねて洒落見えを狙う

白のロンTは、色付きのものよりあっさり見えがち。大人っぽく着こなすには、まずはジレとのレイヤードで盛ってみるのがおすすめ。長袖のこなれニュアンスも引き立って、ロンTのメリットを実感できる。

シンプルな白のロンTは、ジレを重ねれば洒落感がUPする!

▼あわせて読みたい

大人っぽくこなれ見え♡ 「ロンT」着こなしのコツ&おすすめブランドはこち…

「ロンT」をきれいめ派が着るなら? 着こなしのコツを4TIPSでお届け!

【春夏】1枚でさらっとor羽織重ねで攻めて

メイントップスとして1枚で着る季節、まずは袖をぐぐっとたくし上げてみて。肘にたまるドレープがいい感じのアクセントになり、ブラウスライクなニュアンスに。白が持つ清潔感&きちんと感を打ち出すなら、他アイテムとのカラーコーディネートを意識することが大切。時季に合わせて、ジレやブルゾンを重ねてもおしゃれにキマります。

白ロンT×ブルービスチェ×ブルーデニム

白ロンT×ブルービスチェ×ブルーデニム

白ロンT×デニムのカジュアルな装いに、ブルービスチェでコーデの鮮度をアップ。ブルートーンでつないでも、ロンTのたっぷりな白が爽やかな印象に導いてくれる。

憧れブランドの「ミニバッグ」6選! 持つだけでシンプルコーデを格上げ♡

白ロンT×グレージレ×アイスブルーのドロストスカート

白ロンT×グレージレ×アイスブルーのドロストスカート

シンプルな白ロンTに、マニッシュなピンストライプのジレを羽織ってシャープな印象を加速。カジュアルなドロストスカートで軽快さをひと盛り。

ハンサムな「ジレ」で通勤コーデをキレよく引き締めて!

白ロンT×白ジレ×白ニットロングスカート

白ロンT×白ジレ×白ニットロングスカート

白ロンT×ジレ×ニットスカートでこなれ感あるオール白。オール白を成功させる、かつ楽しむコツは異素材のアイテムを組み合わせること!

初夏のスカートコーデは、「白×ベージュ」でつくると涼しげ美人に♡

シアー素材の白ロンT×ベスト×黒ボリュームスカート

シアー素材の白ロンT×リネンベストで立体感を作って

ボリューミィな着映えスカートに合わせるホワイトレイヤードの上半身。ドライなリネンベストには、シアーなカットソー合わせで奥行きのある着こなしに仕上げたい。

甘めの服は「リネンアイテム」と着こなすと好バランス!〈大人かわいい新メソッド〉

シアー素材の白ロンT×ジャガードブラウス×モカブラウンパンツ

シアー素材の白ロンT×ジャガードブラウス×モカブラウンパンツ

ジャカートブラウスやシアーカットソーで異なる素材をミックスして、気分を盛り上げる華やかさをプラス。ボトムスはシャープなクロップドパンツもツヤ素材を選べば、柔和さが宿る着こなしに。

背筋が伸びる「美脚パンツ・タイトスカート」で、通勤コーデをアップデート!

シアー素材の白ロンT×メッシュベスト×ベージュパンツ

シアー素材の白ロンT×メッシュベスト×ベージュパンツ

重ね着を前提とした薄手のロンTは、トレンド感のあるコーデに導く頼れるトップス。メッシュのベストで〝透け〟に〝透け〟を重ねることで、着こなしも心も弾む軽やかさに。

メッシュベスト×薄手カットソーで透けアイテムの重ね技に挑戦!

シアー素材の白ロンT×黒タイトスカート×肩掛け青スウェット

シアー素材の白ロンT×黒タイトスカート×肩掛け青スウェット

ボートネックのシアーカットソーをタンクトップに重ねて、程よく肌が見えるレイヤードでトレンド感バッチリ。キリッと引き締まる黒のループタイを着けて、程よくきれいめに着地させて。

シアーな大人コーデに、ループタイで辛口エッセンスをプラス!

白ロンT×ブルゾン×きれい色タイトスカート

白ロンT×ブルゾン×きれい色タイトスカート

白ブルゾンの中に、白ロンTを重ねて白コーデをより立体的な印象に。きれい色ロングタイトスカートのおかげで、ブルゾンだけでなくキャップやスポサン… といったカジュアルアイテムも臆せず合わせられる。

全身スポーティでも“きれいめ”アイテム一点投入で着こなしが大人っぽく!

白ロンT×黒ジレセットアップ

白ロンT×黒ジレセットアップ

進化系のセットアップは、インに白のロンTを合わせるだけで簡単にスタイルがキマる。クラシカルで端正なジレは、きれいめパンプスやワンハンドルバッグとも好相性。小物を品よくまとめれば、デイリーな通勤にもぴったり!

プルミエ アロンディスモンの「ジレセットアップ」で5パターンの着回し!

白ロンT×グリーンジャケット×黒スカート

白ロンT×グリーンジャケット×黒スカート

白ロンTに映えるグリーンジャケット。黒スカートとのワンツーコーデをスポーティに傾けて。「きれい色のアウター」は難度が高そうだけれど、濃いグリーンなら派手すぎない大人のスパイスに。

「辛口シンプル派」スポーティ&ビビッドカラーでこなれたスタイルをGET!

白ロンT×ジレジャケット×ブルーデニム

白ロンT×ジレジャケット×ブルーデニム

トレンド感のあるジレ風ジャケットは、休日のカジュアルシーンでデニムと合わせてみるのがスムーズ。インナーはシンプルな白Tを選んでバランスをとって。

「上品フェミニン派」大胆なシルエットとキャッチーな小物で着こなしを更新!

白ロンT×白ツイードジレ×デニム

白ロンT×白ツイードジレ×デニム

ロンTとジレを白にしてきれいめ要素をプラス。ソフトな風合いのツイードジレは、カーディガン感覚で気軽に羽織れるのがうれしい。華やかさのあるアイテムだから、デニムを合わせると好感度なきれいめカジュアルに着地。

きれいめツイードジレはデニム合わせで力を抜いて着たい!

【秋冬】インナー使いで白の洗練さをいいとこどり

秋冬はニットやアウターなどの重ね着がメインとなる季節。白ロンTはあまり顔を出さないと思われがちですが、見せるインナーとして仕込むのが◎ 。ダークカラーコーデや同トーンの着こなしに、「白」という色味を加えるだけで一気にメリハリが生まれます。

白ロンT×ネイビーテーラードジャケット×オレンジタイトスカート

白ロンT×ネイビーテーラードジャケット×オレンジタイトスカート

ジャケット×ロゴ入りロンTのきれいめカジュアルレイヤードは、タイトスカートで女っぷりをプラス。ネイビーと相性のいい鮮やかなオレンジをキレよく投入して。腰に巻いたシャツもこなれたアクセントに。

この秋「テーラードジャケット」は大きめがこなれ見え♡ 最旬コーデ6選

白ロンT×オレンジニット×ブラウンワイドパンツ

白ロンT×オレンジニット×ブラウンワイドパンツ

オレンジのカシミアニットにブラウンのタック入りパンツ。ニットのフロントをタックインして、レザーベルトやインの白ロンTで抑揚をつけると、上級者感の光るカジュアルスタイルに。

ベルト使いで見違える! 重ね着がより洗練される大人の着こなしルール

白ロンT×ブルーデニム×ラメ入りニットカーディガン

白ロンT×ブルーデニム×ラメ入りニットカーディガン

カジュアルなデニムパンツをスパンコール入りニットで上品で華やかな表情にクラスアップ。白ロンTをインナーに仕込むことで、カジュアルな抜け感が加わり、奥行きのある装いに仕上がる。

ラメ素材ニットカーデでいつものデニムスタイルをスペシャルに!

白ロゴT×ブラウンニットカーディガン×ベロアタイトスカート

白ロゴT×ブラウンニットカーディガン×ベロアタイトスカート

カジュアルなロゴTとシックなベロアタイトで、鮮度の高いMIXスタイルを実現。カーディガン、Tシャツのロゴ、ブーツはブラウンで統一し、なじみよく仕上げて。

ベロア、フリンジ…「華やか素材」タイトスカートでON・OFF着回しコーデ♡

白ロンT×ラメ入りグレーカーディガン×Gジャン×イエローのレーススカート

白ロンT×ラメ入りグレーカーディガン×Gジャン×イエローのレーススカート

ラメ入りのニットカーディガン×Gジャンのグレートーンレイヤード。首元と手首からロンTの少量の白をのぞかせつつきれい色のレーススカートを合わせれば、洗練された都会的なスタイルに。

レースのイエロースカートは、シンプル配色で垢抜ける

白ロンT×グレースウェット×ピンクスカート

白ロンT×グレースウェット×ピンクスカート

クールなスニーカーを軸に、トップスもスウェット×白ロンTで配色をリフレイン。アイシーなカラーコーデが、ピンクタイトスカートの甘さをセーブしてくれる。

華やかで柔らかな色味に♡「ラベンダー・ピンク」アイテムの冬コーデ

白ロンT×ピンクロングニットカーディガン×チノパン

白ロンT×ピンクロングニットカーディガン×チノパン

カットソーにチノパンと、気負わないカジュアルで、ピンクの甘さを媚びない女っぽさへと引き上げたい。

ひとさじの〝愛嬌〟を授けてくれるパウダーピンクの魔法

白ロンT×グレーニット×黒テーパードパンツ×ロングコート

白ロンT×グレーニット×黒テーパードパンツ×ロングコート

白ロンTにニット、オーバーコート、と重ね着した上半身には、さらっとしたパンツ&スニーカーで、ボトム以下の比重を軽くして。トレンドスニーカーでハズすきれいめスタイルが今どき!

「黒のテーパードパンツ」の着こなしをアップデート! ポロニット、スウェットとも相性良し♡

白ロンT×ジャケット×ジャコット×黒ワイドパンツ

白ロンT×ジャケット×ジャコット×黒ワイドパンツ

ジャコット×ジャケットを重ねる冬コーデは、白ロンT合わせでクリーンさをプラス。真面目なセットアップもスタイリッシュでフレッシュな印象に仕上がる。シルバーアクセと太めベルトでガツンと無骨に。

きれいめハンサム「外勤派」の3か月着回しコーデ! ストライプシャツ・黒パンツで春コーデにシフト

白ロンT×グリーンVネックニット×ブラウンパンツ

白ロンT×グリーンVネックニット×ブラウンパンツ

まろやかながらこっくりした濃度も併せ持つっグリーンニットは、白ロンTをインして洗練度をUP! 白T&パールネックレスの胸元が、爽やかなリッチ感でグリーンを引き立ててくれる。

真冬に着る「グリーンアイテム」はまろやかなトーンで大人っぽく

白ロンT×ブルーニット×グレーパンツ

白ロンT×ブルーニット×グレーパンツ

胸元が大きく開いた爽やかなブルーニットには、白ロンTを仕込んで顔周りをパッと明るく洗練された印象に導きたい。ハンサムなタックパンツに、足元はシャープなパーツデザインのスニーカーで、上品さをキープしたカジュアルコーデに仕上げて。

『リュック×スニーカー』これが大人のベストバランス!

白ロンT×ブルーニット×グレージレ×デニム

白ロンT×ブルーニット×グレージレ×デニム

鮮やかなカラーニットも、ジレをはおれば色の主張が抑えられ大人顔へと着地。似たトーンのレイヤードも白ロンTを一枚インするだけで洗練された印象が高まる。

季節の変わり目こそジレの出番! カジュアルも大人顔に♡

白ロンT×ピンクのVネックニット×グレーロングスカート

白ロンT×ピンクのVネックニット×グレーロングスカート

鮮やかなニットと首からのぞく白いカットソーが、ボリュームのあるスカートの引き締め役に。

「ベリーカラーニット」を通勤/休日で着回すなら? お手本コーデを紹介!

白ロンT×ブルーのVネックニットカーディガン×ブラウンのタックワイドパンツ

白ロンT×ブルーのVネックニットカーディガン×ブラウンのタックワイドパンツ

フロントにボタンがあるため、ジャケットからのぞかせるとベスト的なムードが漂うのが、カーディガンのいいところ。インナーは首の詰まったロンTで白をたっぷりのぞかせることで、ブルーの爽やかさがより映える。

おすすめはシュッと見えるVネック!「きれい色カーディガン」の着回しサンプル3

白ロンT×ベリーカラーニット×ベージュワイドパンツ

白ロンT×ベリーカラーニット×ベージュワイドパンツ

落ち着いたきれい色は、きれいめ派のシンプルコーデを鮮度アップする特効薬。白をのぞかせ洗練度合いをアップ!

即今どき顔になれる「ベリーカラーニット」と「スリット入りタイトスカート」が使える!

白ロンT×ハーフジップニット×黒スカート

白ロンT×ハーフジップニット×黒スカート

スポーティなハーフジップニットも〝ポロ ラルフ ローレン〟&黒なら、上品かつツウな雰囲気。黒のラメ入りニットスカートで、華やぎとフェミニンさを呼び込んで。ネックや袖、裾からロンTの白を見せるのが、おしゃれ上級者に見える秘訣。

ちょい見せテクが肝心♡ テイストMIXコーデでおしゃれ上級者に

白ロンT×グレーのロゴスウェット×グレーパンツ×イエローカーディガン

白ロンT×グレーのロゴスウェット×グレーパンツ×イエローカーディガン

グレー基調のカジュアルな着こなしに白ロンTや白スニーカー、イエローのカーディガンを加え、抜け感を意識。社会人らしい洗練度がアップする。

グレートーンの着こなしに抜け感を加味する“白”の効かせ方!

白ロンT×ロゴプルオーバー×ジャケット×サテンナロースカート

白ロンT×ロゴプルオーバー×ジャケット×サテンナロースカート

ロゴスウェット×ジャケットのグレーレイヤードには、白ロンTで抜けを作るのがおしゃれさのカギ。パープルみを帯びたモーブピンクも、サテン素材のおかげでクールなきれいめ感をキープできる。

ピンクアイテムをクールな通勤仕様にシフト!

白ロンT×赤ロングタイトスカート×カーキダウンコート

白ロンT×赤ロングタイトスカート×カーキダウンコート

白ロゴT×カーキダウンコートの、肩の力を抜いた装いなら、ビビットな赤スカートも気取らないムードに。ロングタイト×Tシャツの組み合わせは、大人きれいめカジュアルの定番!

真冬はコートの下に「赤アイテム」のスパイスを効かせて華やぎを♡

白ロンT×ボトルネックのピンクニット×白タックワイドパンツ

白ロンT×ボトルネックのピンクニット×白タックワイドパンツ

スポーティな空気を放つピンクニットは、大人にちょうどいい甘さ。インナーの白を首まわりにのぞかせつつ、ボトムスで色をつなげば、すっきりとまとまり洗練度もUPする。

気分が上がるピンクのニット、大人はどう取り入れる?

白ロンT×ブラウンのカーディガン×ピンクのタイトスカート

白ロンT×ブラウンのニットカーディガン×ピンクロングタイトスカート

インナーはブラウスだときっちりしすぎてしまうので、白のロゴTで遊び心をプラス。優しいブラウン×ピンクの配色でまろやかに仕上げて。

ロングタイトスカート×低めのヒールのお手本コーデ3選。軽めはおりで秋っぽさを!

白ロンT×ニュアンスカラーニット×チュールスカート

白ロンT×ニュアンスカラーニット×チュールスカート

クロップド丈のニット×チュールスカートをやわらかなニュアンスカラーで品よくまとめたコーデ。白Tがさりげなく抜け感を演出してくれる。

「チュールスカート」を普段使いするなら? ニットでカジュアルダウンさせるのが正解!

白ロンT×グレーカーディガン×ピンクパンツ

白ロンT×グレーカーディガン×ピンクパンツ

働く女性に欠かせないテーパードパンツも、パウダーピンクならたちまちフレッシュ! 毛足の長いライトグレーのニットや白のロゴ入りロンTと合わせることで、まろやかなメリハリが生まれ、都会的な印象に仕上がる。

定番のテーパードパンツも甘いピンクを選ぶだけで着こなしの鮮度が上がる!

白ロンT×グリーンニット×アウター

白ロンT×グリーンニット×アウター

グレー〜グリーンのグラデーションでカラーリングでもIラインを。全身が重くなってしまわないよう、白Tをニットからのぞかせ軽やかに。装いのIラインがブーツのまっすぐフォルムを引き立てる。

脚を見せる&隠すとき、きれいめ派がロングブーツを上手に履きこなす3箇条!

白ロンT×シルバーのMA-1ブルゾン×白タイトスカート

白ロンT×シルバーのMA-1ブルゾン×白タイトスカート

シルバーっぽいグレーが、スタイリッシュな印象に導くMA-1。袖周りにゆとりのある設計で、着ると自然にこなれて見える。インナーのロゴロンTとタイトスカートは白を選び、全体を淡いトーンでつなぐと今っぽい!

ブレイク中のMA-1。短め丈と絶妙カラーでスタイリッシュに♡

白ロンT×カーキMA-1ブルゾン×リブニットタイトスカート

白ロンT×カーキMA-1ブルゾン×リブニットタイトスカート

ボリューミィなシルエットを短い着丈で仕立てたMA-1は、大人のチャーミングさを引き立ててくれる。ボトムは淡いイエローのニットタイトを選び、ギャップを効かせて。

実は、きれいめ派と相性よし♡ 秋の最旬アウター「MA-1ブルゾン」をお手本コーデ3

白ロンT×黒コート×ブラウンスカート×スニーカー

白ロンT×黒コート×ブラウンスカート×スニーカー

ロンTとバッグ、スニーカーを白でリンクさせて統一感をもたらし、重たくなりがちなコーデに抜けをプラス。すっきりとしたきれいめボトムには、軽やかなシンプルローテクのスニーカーが好相性。

きれいめスカートにシンプルローテクスニーカーが好バランス!

最後に

Oggi世代に着こなしてほしい、白ロンTを使ったコーディネート。1枚着でも使えるアイテムですが、実はこうしてレイヤードするのにもとっても便利なんです。これまで合わせたことのなかったアイテムと組み合わせてみながら、ぜひ自分にとってベストなスタイルを見つけてみて。

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.09.16

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

発売中のOggi10月号にて、都市別・遠征先ホテルリストの記事に誤りがありました。
P.130に掲載しましたレム新大阪さんのサービス紹介で、ドリンクサービスのアイコンを載せましたが、こちらのホテルではドリンクサービスはごさいませんが、ロビーにティーバッグ等のご用意があります。
お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。