【目次】
・アンチエイジングに筋トレは必要?
・手軽で実践しやすい腹筋運動
・アンチエイジングのために基礎代謝を上げることができる運動
・道具を使って効率よく運動する
・運動とともにエイジングケアできるサプリメントを取り入れるのもおすすめ
アンチエイジングに筋トレは必要?
筋トレをすることは非常に良いこと

加齢により筋力は年々衰えていくもの。日常生活を楽しく豊かにするために、筋トレをすることは非常に良いこと!
筋トレというと、ジムでマシンを使うイメージがあるが、自宅でできる範囲、しかも道具を使わなくても充分に実践可能。テレビを観ながら10分間やるだけでも効果的。
腹式呼吸や、体をかがめておヘそをのぞき込み、お腹に少し力を入れる程度の運動をするだけでも、立派な腹筋のトレーニングに。特に腹筋は、日常生活で鍛えづらい筋肉のひとつであり、加齢とともに衰えやすい部位でもあるのでおすすめ。
【最強の医師団が回答】筋トレってやらないとダメ? 体に本当にいいの?
手軽で実践しやすい腹筋運動
Start Form
椅子に浅く腰掛け、椅子の「後ろ」を持って体を支えて。横を持ってもうまく支えられない。かかとは床につけず、腹筋の力で床から浮かせ、休ませない!
【STEP1】
腹筋を意識して「キュッ」と言いながら足を引き上げ、ひざと胸がつくくらいの気持ちで、ひざを胸に引き寄せる。少し背中を丸めて胸を前に出すことで、よりしっかりと腹筋を使える。
【STEP2】ワルツのようにリズミカルに!
足を胸まで引き上げたら、ひざを伸ばし、足先をできるだけ高い位置へ持ち上げて。ここから腹筋で耐えながら、足を下ろしていく。
【STEP3】
足の重みを感じながら「あ゛ー!」と唸りつつ、ゆっくり足を下ろしていく。腹筋で耐えながら床スレスレの位置まで足を下ろし、はじめの姿勢に戻る。この一連の流れを連続して10回行って。日をあけて週3回を目安に行うといい。
筋肉指導者&筋肉弁護士がレクチャー【下腹をキレイに】スッキリとした体を目指そう!|Oggi流「筋肉体操」
アンチエイジングのために基礎代謝を上げることができる運動
【1】ウォーキング

基礎代謝を上げるためには、ゆっくりした呼吸をしながら行う有酸素運動がおすすめ。歩く時間は30分以上を目安とし、なるべく腕や足を大きく使ったウォーキングを心がけることで、下肢筋肉のみならず全身の筋肉を増やす効果も期待できる。
【2】ヨガ

ゆっくりと深い呼吸をしながらポーズを取るヨガは、消費カロリーは高くないものの、代謝を促し基礎代謝を高める体づくりができる。インナーマッスルが鍛えられるとともに、身体の血流が促されることで基礎代謝が上がる。
【3】ストレッチ

お風呂上がりなど、からだが温まっている時間帯に10分程度のストレッチを行うことで、基礎代謝の向上とともに、血行促進も期待できる。
「妊活中の運動」ランニングはNG? オススメの運動法、鍛えるべきは箇所はズバリ…!【医師監修】
道具を使って効率よく運動する
【1】パーフェクトエクサ
カロリー消費量が多く、下半身への運動効果も期待できるジャンプ運動を気軽に取り入れられるクッション型エクササイズアイテム。
この上で歩いたり走ったり、立っているだけでも体幹とバランス感覚のトレーニングになる。ストレッチや腹筋運動もこのパーフェクトエクサに乗りながら行うことでより効率的になり、筋力低下防止にも◎。
不思議なカタチだけど… 実は今すぐ使いたいモノ♡ 一体、なーんだ?
【2】スラックレール エス
床に置いて乗り、バランスを取ることによって、体幹・バランス・集中力を養うことができるスポーツトイ。いつでも、どこでもスラックラインを疑似体験出来る。ヨガやストレッチなどの体幹トレーニングの補助グッズとしても使う事も可能。
遊んでるんじゃなくて…… 鍛えてる!?【ロフト】手軽♡ トレーニンググッズ5選
【3】ボルレッチリラックマ
リラックマのぬいぐるみではなく、ダンベルボール。1個約500gのダンベルボールを持って腕をゆっくり曲げ伸ばしすることで、気になる二の腕などを引き締めることができる。生地はやわらかく、つかみやすい素材で握る・つかむなど指を動かすトレーニングも◎。
ぬいぐるみ… じゃない!? 正月太りの今こそ、まさに欲しいアレです♡
【4】ミズノ スクワットスリール
ただの椅子のように見えるが、ハードなスクワットが座りながら簡単にできるアイテム。座ってゆっくり上下することで、スクワットが楽にできるのに、同じくらい効く。
ただ座っているように見えて… 実は運動中? これスゴイ♡<運動不足解消アイテム>
運動とともにエイジングケアできるサプリメントを取り入れるのもおすすめ
【1】美巣|美巣酵素スティック
マレーシア産天然アナツバメの巣に、厳選された42種類の国産素材をブレンドし、日々の健康と美しさをサポート。ツバメの巣には糖鎖を補うシリアル酸の含有量が食品の中で群を抜いて多く、ローヤルゼリーの200倍とも言われる。
【免疫力アップ↑】ツバメの巣の力で風邪やインフルに負けない身体に!
【2】ジョヴィ|そわか
歳とともに減少するHGH(ヒト成長ホルモン)の分泌をサポートするアンチエイジングケアサプリメント。崩れた体のバランスを整えながら、肌のハリ、ツヤ、潤いも自然とアップさせてくれる。
本当に手応えのあるサプリ|小田切ヒロ連載「これ、絶対いいから♡」
【3】小林薬品工業株式会社|デプリス
シアル酸をはじめ、加齢と共に減少する数種類の成分が同時に摂取できるエイジングケアサプリ。
原材料に高級食材として知られるプレミアム素材のアナツバメの巣に、体内での取り込みに大切な“吸収”にこだわった低分子コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミド、アスタキサンチン、プラセンタ、システイン含有酵母といった美容基礎成分を組み合わせ、ハリ・潤いのある毎日へと導いてくれる。