目次Contents
◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
30代後半は女性らしさとこなれ感を両立
洒落感はもちろん、落ち着いた大人の印象も残したい! そんな30代後半の女性は、大人っぽく映えるポイントを押さえて、こなれ感あるコーデを目指したいところ。まずは、ポイントをチェックしていきましょう。
〈POINT〉
・かっちりした中に抜け感をつくってきれいめに
・きれい色や小物でコーデにアクセントを
・トップスとボトムスのメリハリ感でスタイルアップ
〈お手本コーデ〉
トラッドなトレンチコートをカジュアルに合わせるこなれっぷりがお洒落のテクニック。端正なトレンチをスニーカーでハズし、フレアスカートをアクティブに振って。
オンオフに履ける「白ハイテク」5選|きれいめコーデに合うスニーカー
真面目なグレーパンツに、甘くないライトなピンクを合わせることで、大人の柔和さが表現できる。しっかりハリのあるシャツが嫌味のない女性らしさを引き出して。
「白&グレーのパンツ」はきれい色アイテムと合わせるのがコツ! クリーンに着こなしを更新♡
【秋冬×きれいめ派】のおすすめコーデ
洗練された女性に導いてくれる、きれいめ派の着こなし。きちんと感がわかりやすいオフィスコーデだけでなく、普段着の中で魅せる色っぽい雰囲気など、大人のセンスを演出できます。ここでは、秋冬におすすめのきれいめコーデを紹介します。
ワントーンは「ちょいずらし」が洒落見えの秘訣
あたたかみのある「シャギージャケット」は晩冬~初春にピッタリ
「透けトップス」でシックな装いに今ドキな洗練ムードを作って
「グリーンニット」で洗練されたきれいめカジュアルに昇華
こなれ見えのポイントは「タートルニックの重ね着」
「ブルーワイドパンツ」で定番のグレーコーデに華やかさをプラス
「カラーミックスツイードスカート」でオフィスコーデに華やかさを
モードな「黒スカート」でジャケットスタイルに意志を宿す
「きれい色」は定番アイテムで取り入れるのが正解
ワントーンに華やぎをもたらす「ベロアアンサンブル」
「ラメニット」があれば控えめながら華やか
「ピンクニット」は配色で大人っぽい着こなしに
旬の「ツイード」を辛口ワントーンで着こなす
「クラシカルなスカート」は光沢とボリューム感で洒落感UP
「くすみピンク」なら、色を重ねても大人っぽくまとまる
ワントーンは「ちょいずらし」が洒落見えの秘訣
白、オフ白、アイボリーとトーンをずらすことでぼやけた印象になるのを回避。中に仕込んだツイードジレが小気味よいアクセントに。
「白&グレーのパンツ」はきれい色アイテムと合わせるのがコツ! クリーンに着こなしを更新♡
あたたかみのある「シャギージャケット」は晩冬~初春にピッタリ
真面目すぎないよう、あえてサックスブルーのタートルを仕込み、ブルー〜グレーのグラデに。シャギーのテーラードジャケットは温かみを感じる素材感で季節にぴったり。
サックスブルーが鍵! きれいめリュクスな春先のオフィススタイル
「透けトップス」でシックな装いに今ドキな洗練ムードを作って
ヘルシーな色気を放つ透け素材のトップスに艶やかなロングスカートを合わせてつくるミニマルなコーデ。絶妙なニュアンスを醸し出すブラウンカラーでまとめたのが洒落て見えるポイント。
「透けトップス」の愛されデート服7選|自然体でセンシュアルな素材を味方に♡
「グリーンニット」で洗練されたきれいめカジュアルに昇華
ベージュ×白の大人定番配色なら、ブルゾン合わせのカジュアル感もきれいめな印象に。トップスにはきれい色を投入してクリーンなテイストを狙って。
白パンツスタイルがマンネリしがちな今の季節。グリーン合わせで春を呼び込む!
こなれ見えのポイントは「タートルニックの重ね着」
タートルニットにタートルニットを重ねる技は、しっかり保温性もあるのにおしゃれに気をつかっている感を出せるから、絶対トライしたいテクニック! さらにキャメル〜ベージュの小物で品格あるフェミニンさをプラス。
この冬、ダントツおしゃれに決まるタートルニットの重ね技にトライ!
「ブルーワイドパンツ」で定番のグレーコーデに華やかさをプラス
定番のグレーのワイドパンツに飽きを感じたら、まろやかなブルーに差し替えを。ぱっと目を引く華やかなオーラがありながら、印象はあくまでも上品。冬後半の着こなしを確実にブラッシュアップしてくれる。共布ベルト付きのデザインが、着映えときちんと感をアシスト。
「カラーミックスツイードスカート」でオフィスコーデに華やかさを
どんな色にもマッチするカラーミックススカート。トップスがシンプルでも着こなしがパッと華やぐ、忙しいキャリア派の強い味方。
モードな「黒スカート」でジャケットスタイルに意志を宿す
信頼できる黒スカートは、少しモードなフォルムで取り入れたい。いつものジャケットスタイルに、単なるシンプルで終わらせない意志の強さを。
定番の黒スカートは、フォルムで個性を出し着こなしの鮮度を上げて
「きれい色」は定番アイテムで取り入れるのが正解
少し勇気がいる色にトライするなら、まずはベーシックアイテムで。クロップドパンツできれい色を取り入れ、きちんと感をキープしながらトレンドある華やぎスタイルに。
ワントーンに華やぎをもたらす「ベロアアンサンブル」
ネイビーのベロアアンサンブルとパンツの、シックなワントーンコーデ。スカーフで顔まわりを品よく照らしながら、落ち着きある華やぎをプラス。
旬の「薄軽アウター」「新顔アンサンブル」でオンオフ着回しコーデ♡
「ラメニット」があれば控えめながら華やか
ちょっとだけ目立ちたい日は、ラメニットと女っぽい肌見せが有効。ボトムはサテン素材の白カーゴパンツで、洗練された洒落感を後押し。
「ピンクニット」は配色で大人っぽい着こなしに
大人がピンクニットを着るなら、ブラウンのサテンスカートを合わせて大人っぽく。スモーキーな淡ピンクとツヤありダークブラウンの配色が、大人っぽい甘さを叶えてくれる。
この冬は素材感のギャップがおしゃれ!「あったかニット×さらっと質感のスカート」コーデ3選
旬の「ツイード」を辛口ワントーンで着こなす
ツイードのセットアップ=コンサバなイメージを、切れ味のよいフリンジを効かせたベスト×Iラインスカートで払拭。インナーはシンプルなハイゲージのタートルニットだけで、十分華やかさと今っぽさを兼備。
「クラシカルなスカート」は光沢とボリューム感で洒落感UP
光沢感がありウエストからたっぷり広がるシルエットのスカート。ニットは直線的なボートネックでシンプルに。
「くすみピンク」なら、色を重ねても大人っぽくまとまる
肌なじみのいいくすみピンクの半袖ニットとカーディガンをセット使い。ゆったりしたシルエットでモダンで小粋なムードが漂う。ボトムは白に近いピンクのコーデュロイパンツで、統一感のある配色にまとめるとベター。
肌なじみのいいくすみピンクは、色を重ねても大人っぽくまとまる!
▼あわせて読みたい
【秋冬×カジュアル派】のおすすめコーデ
オフモードで楽しみたいスポーティー&フェミニンなアイテムも、素材や色を工夫することで子どもっぽくならずに上品見えが叶います。ここでは、大人のバランス感で着こなす秋冬におすすめのカジュアルコーデを紹介します。
「キレのあるアイテム」のかけ合わせがモード感に貢献
「白チノパン」で小粋なカジュアルコーデに
「フリース」をワントーンのMIXスタイルで大人っぽく
「ふわふわ素材×スキントーン」でデニムスタイルを愛されコーデに
「フェザータッチ」で旬度もハッピームードも全開!
黒タイトの「艶っぽい素材感」がただのカジュアルで終わらせない
「小物使い」でカジュアルコーデをこなれさせる
「マルチカラーツイードスカート」が遊び心満載な着こなしを叶える
「ベージュジレ」は黒とのコントラストで引き立てて
ダークな季節は「白ニットタイトスカート」が効く!
「もこもこカーディガン」が装いを一気に華やかに
「きれいめブルゾン」の光沢感がカジュアルの切れ味をよくする
MA-1なら「ニュアンスカラー」を選ぶときれいめにキマる
「ボアコート」は淡色コーデで大人可愛く
スポーティーなアイテムは「無彩色」でまとめてほっこり回避
「異素材の同色重ね」で奥行きのある着こなしに
グレートーンの着こなしに「白」で抜け感をプラス
「キレのあるアイテム」のかけ合わせがモード感に貢献
白とイエローのまろやか配色で意識したいのは素材感。シャリ感のあるパンツや、ハードなレザー、キラッと光るバッグなど、キレのある素材のアイテムで装いを固めて、ほんのりモードに引き寄せると洒落感がアップ。
「白&グレーのパンツ」はきれい色アイテムと合わせるのがコツ! クリーンに着こなしを更新♡
「白チノパン」で小粋なカジュアルコーデに
ダブル仕立ての裾がモードに寄せる白のチノパンで技ありコーデ! ファンシーなラメカーディガンやロゴTで、チャーミングに♡
「フリース」をワントーンのMIXスタイルで大人っぽく
フリースプルオーバーも、シンプルな黒を選べば大人っぽく。スカートも黒でつなげてピリッとしたIラインを形づくって。
ニットに頼らない冬コーデで洒落る♡ スカート合わせでこなれた甘さを
「ふわふわ素材×スキントーン」でデニムスタイルを愛されコーデに
ふわふわ素材のやわらかさを最大限に引き出すベージュニットを色落ちデニムで等身大なムードに。鎖骨や足元の肌見せで抜け感をつくるとよりこなれて見える。ミニマルなジュエリーで顔周りをシャープに見せたのもポイント。
「フェザータッチ」で旬度もハッピームードも全開!
ふわふわのカーディガンとイエローのシアーニットのレイヤードは、薄いブルーデニムで全身を淡いやわらかなトーンでまとめ、ハッピーなムードを漂わせて。素材と配色の絶妙なコントラストで、大人のセンスを光らせたい。
黒タイトの「艶っぽい素材感」がただのカジュアルで終わらせない
ラフすぎずにいきたい大人の休日スタイル。キャップ×プルオーバーのカジュアルな装いも、タイトスカートの華やぎで艶っぽさをひとさじ足せば、きれいめなスポーティコーデに格上げ。
読者が選んだ「好きなコーデ」ランキング1位〜10位を発表! ベルトマークはおしゃれの最適解です♡
「小物使い」でカジュアルコーデをこなれさせる
太めフレームのメガネを取り入れた、こなれたカジュアルスタイル。ひとくせあるアイテムをナチュラルに楽しむなら、洋服と色をリンクさせることが大事。
すっぴん隠しにいいメガネ。服との色リンクでこなれ感がアップする!
「マルチカラーツイードスカート」が遊び心満載な着こなしを叶える
さりげないスパンコールがあしらわれたブルーニットで、大人のおしゃれを底上げ。マルチカラーのツイードスカートとスニーカーで、遊び心たっぷりに仕上げてみて。
「ベージュジレ」は黒とのコントラストで引き立てて
ベージュと黒メリハリコーデ。配色のコントラストで、トラッドなジレを強調したい。
「ハンサムなトラッドジレ」で軽やかに季節シフト♡ 着回しアイディア3選
ダークな季節は「白ニットタイトスカート」が効く!
縦長のタイトスカートとシャギーコートの辛口スタイル。ダークになりがちな季節にあえての白を差せば、全身がたちまちブライトアップ。
冬から初夏まで長く着こなせる♡「ストレッチタイトスカート」着回しコーデ
「もこもこカーディガン」が装いを一気に華やかに
ドラマチックな装いにトライするなら、もこもこカーディガンとサテンスカート合わせが◎。普段ハンサムコーデが多い人は、リッチなフェミニンを謳歌するチャンス!
「きれいめブルゾン」の光沢感がカジュアルの切れ味をよくする
ブルゾンのツヤとふっくら立体的なフォルムが、休日カジュアルをキレ味よく。フェミニンなリブニットタイトとのMIX感も、おしゃれ欲を刺激する。
秋に重宝する薄軽アウターは、オンオフ着回せる「ジャケットコート」と「ブルゾン」で!
MA-1なら「ニュアンスカラー」を選ぶときれいめにキマる
グリーンがかったアイボリーと袖のギャザーが女っぽいブルゾン。白パンツで淡いワントーンに。
「ボアコート」は淡色コーデで大人可愛く
ボリューミィなボア素材は、ライトベージュのハーフ丈を選べば軽やか。色落ちした水色デニムを合わせると、淡いワントーンのつながりがきれい。
スポーティーなアイテムは「無彩色」でまとめてほっこり回避
スポーティになりすぎてしまいそうなアイテムは、無彩色でまとめるとほっこりせず切れ味よく着こなせる。カーキパンツを主役にしたコーデは、オフ白&グレーでクリーンな印象に傾けて。
無彩色でまとめれば、ほっこりせず切れ味よい着こなしが完成する!
「異素材の同色重ね」で奥行きのある着こなしに
ツイード、デニム、ニット…。素材感の異なるブルーを重ねて、立体的で洒落た着こなしに。
グレートーンの着こなしに「白」で抜け感をプラス
グレー基調のカジュアルな着こなしに白Tや白スニーカー、イエローのカーディガンを加え、抜け感を意識。大人っぽいカジュアルスタイルに。
▼あわせて読みたい
【春夏×きれいめ派】のおすすめコーデ
大人っぽさを求めたクラシックなコーデもいいけれど、そのままじゃ面白味が足りない。コーデの足し算引き算がわかってきた30代後半は、ほんの少し抜け感をつくって自分らしくきれいめファッションを楽しみましょう。ここでは春夏におすすめのきれいめコーデを紹介します。
「ブラウン×桜色」の配色と素材使いが春へ誘導する
「オレンジ」の差し色が淡色な装いに明るい表情を作る
きれいめワンツーコーデは「ベルト」が洒落感のカギに
オールインワンも「ツイード素材」で今っぽくブラッシュアップ
レースの「さりげない肌見せ」が程よい大人バランスに
「黒シアーニット」ならトレンドの透けも通勤仕様に
品のよさと華やぎは「ネイビーレースブラウス」で取り入れる
いつものワンツーコーデを「デザインビッグシャツ」でこなれさせて
美シルエットの「タックパンツ」で大人のかっこよさを意識
「ジャケパンスタイル」は、カジュアルに振り切る
「ツイード系ジレ」で甘アイテムは受け止める
「シアーシャツ」も落ち着いたカラーを選べば上品に
大人の肌見せは「ノースリーブブラウス」で品よく
大人のきれいめカジュアルなら「ロングジレ」が最強
ワンピにはおるなら、「シアーカーデ」が絶妙
「センタープレスパンツ」でヘルシーなコーデにきちんと感を
「ブラウン×桜色」の配色と素材使いが春へ誘導する
リネンのブラウンジャケットの中は桜色ニットで、春を先取り。素材や色で春ムードを香らせて! 冷えるときはスカーフで首元を覆って対策を。
ブラウン×桜色で春を先取り。リネンジャケットで叶える軽やかレイヤード
「オレンジ」の差し色が淡色な装いに明るい表情を作る
ノーカラージャケット×太めパンツをニュアンスカラーでまとめて、バッグのオレンジを差し色にしたら親しみやすい雰囲気に!
まろやかニュアンスカラーで洒落感&親近感♡ 品よく華やぐオフィススタイル
きれいめワンツーコーデは「ベルト」が洒落感のカギに
ピンクの薄手ニットとグレーのワイドパンツのシンプルなコーデ。たっぷりとしたワイドパンツをすっきり見せてくれる、細身のブラウンレザーベルトのバックルは、実はリボンモチーフ。大人の茶目っ気は、小物からさりげなく香らせて。
オールインワンも「ツイード素材」で今っぽくブラッシュアップ
上品な着映えを約束してくれる、ツイード素材のオールインワン。シャープなネイビーには淡色のブラウスを重ねて、やわらかな雰囲気も身につけて。
「エグゼクティブ派」は凜と華やかで〝感じがいい〟ネイビーアイテムが頼りになる!
レースの「さりげない肌見せ」が程よい大人バランスに
オーバーサイズのレースブラウスから、さりげなく肌見せ。インパクトのある一枚は、着るだけでドラマティック! ブラウス以外のアイテムは黒でまとめると、その軽やかさがより映える。
きれいめリュクスな【エグゼクティブ派】は上品に透ける「シアーレースブラウス」で
「黒シアーニット」ならトレンドの透けも通勤仕様に
トレンドのシアートップスは、黒を選んで通勤コーデに取り入れて。シンプルなコーデのアクセントには、バンブーハンドルのバッグをプラス。
シンプルな通勤スタイルのアクセントに“NOTレザーハンドル”バッグが最適♡
品のよさと華やぎは「ネイビーレースブラウス」で取り入れる
端正さのあるネイビー、華やぎのあるレースが優美なブラウスをワーキングスタイルに仕上げるなら、ボトムは白のワイドパンツ一択。
いつものワンツーコーデを「デザインビッグシャツ」でこなれさせて
体が泳ぐオーバーシルエットのデザインシャツは、体型カバーとおしゃれが両立できる。スリット入り黒パンツでシャープに着こなして。
〝ル フィル〟の優秀デザインシャツなら体型カバーとおしゃれが両立♡
美シルエットの「タックパンツ」で大人のかっこよさを意識
かっこいいムードにするならパンツを軸にコーディネートを組む、という人は多いはず。グレーのスラックスを選んだら、パリッとした白シャツ、マニッシュなドレスシューズ… と、媚びないアイテム合わせで力強く爽やかに着こなして。
春は「美シルエットのタックパンツ」で大人のかっこよさを意識!白シャツ合わせでマニッシュな着こなしを
「ジャケパンスタイル」は、カジュアルに振り切る
旬のシルエットや色に変化はあれど、ハンサムなジャケパンは働く私たちに自信をくれる鉄板コーデ。単なる真面目におさまりたくないなら、小物で思いっきりカジュアルに振るのも悪くない。
「ツイード系ジレ」で甘アイテムは受け止める
ニットジャケット感覚で気負わずに、ボウタイブラウスにジレを重ね着。その軽快さを黒パンツでかっこいいにシフトして。
「ツイード系ジレ」で脱・定番!いつものテーパードパンツと合わせる旬コーデ4選
「シアーシャツ」も落ち着いたカラーを選べば上品に
ビッグシルエットのカーキのシアーシャツを合わせてちょっとモードに。ニュアンス豊かなグリーンのワイドパンツが、通勤スタイルをフレッシュに牽引。
大人の肌見せは「ノースリーブブラウス」で品よく
腕出しを品よく見せるなら、ベスト&ブラウスをミックスしたようなデザインできちんと感を。クラシカルさも併せ持つ一枚だから、濃紺パンツでサラッと着こなすのが正解。
暑い日はノースリ通勤も視野に。映え感と肩先デザインを意識すべし!
大人のきれいめカジュアルなら「ロングジレ」が最強
きちんと感のあるジレにラフな素材が軽やかな印象のデニムを合わせて、きれいめ派のカジュアルダウンを狙って。
ワンピにはおるなら、「シアーカーデ」が絶妙
キャミワンピースならではの華奢なストラップや深く開いた背中のカットを、無難なカーディガンで覆ってしまうのはもったいない。トレンドのシアーカーデなら肌見せをほんのりにおわせることができる。
「センタープレスパンツ」でヘルシーなコーデにきちんと感を
センタープレスが立体感ときちんと感、両方をアシストしてくれるパンツ。トレンチやボストンバッグなどきれいめなトラッドアイテムと好相性。トップスには鮮やかなオレンジを差し込み、足元はメッシュのパンプスで女っぽい抜け感をつくって。
▼あわせて読みたい
【春夏×カジュアル派】のおすすめコーデ
動きやすくラフなカジュアルコーデは、手抜きに見えたり子どもっぽく見えたりという側面も。大人っぽく着こなすためには、どこかにスタイルアップやトレンド感のあるアイテムを取り入れることがポイントです。ここでは、春夏におすすめのカジュアルコーデを紹介します。
大人に似合う「ピンク」が春めきのヒント!
「白スニーカー」の抜け感とボリュームで旬度を上げて
ピンクタイトも「スモーキートーン」なら大人な洒落感が作れる
「ジレ」を主軸に都会派のアスレジャースタイルを
デニムは「フレアシルエット」でパリジェンヌみたいな気分に♡
スポーティファッションは「黒タイト」で女っぽく
甘め配色の着こなしに「黒」の引き締め効果を取り入れて
ブラウンのワントーンに「シアー」でドライにかっこよく
シンプルワンピースも「シルエット」でモードな印象に導いて
30代の大人かわいいは「コントラスト」で魅せて
こなれカジュアルには「シアープリーツスカート」が効く
レトロスタイルは「ネイビーニットスカート」で品よく
「花柄フレア」はモノトーンで大人顔に
上下ともに「ゆったりフォルム」でも品あるコーデに
「タフなTシャツ」×デニムを白小物で品よく
肌見せなら「振り向いた背中」でするのが正解
可愛い「ドット柄パンツ」も白Tシャツで大人っぽく
大人に似合う「ピンク」が春めきのヒント!
大人に似合うピンクのカーディガンで春めく気分に! シルクのネップ糸をメランジ調に仕上げているため、上品ながら気負いのない雰囲気が作れる。
リッチな風合いで大人ピンクを攻略!春めくカーディガンでおでかけ気分♡
「白スニーカー」の抜け感とボリュームで旬度を上げて
トレンドのアンサンブルニットをフレッシュなイエローで春らしく投入。黒×黄色のコントラストに白スニーカーの抜け感とボリュームで今旬に。
オンオフに履ける「白ハイテク」5選|きれいめコーデに合うスニーカー
ピンクタイトも「スモーキートーン」なら大人な洒落感が作れる
ラメ入りのピンクスカートは派手な印象を想像するけれど、スモーキーなトーンなら一気に洒落たムードに。すっきりしたリブタイトなのも大人っぽい雰囲気。ブルゾンとスニーカーで辛口にまとめて。
「ジレ」を主軸に都会派のアスレジャースタイルを
素材や色、デザインでコーデの雰囲気を変える力があるのがジレ。子どもっぽくなりがちな組み合わせも、ジレの存在感で大人カジュアルに。最新都会派アスレジャースタイル。
「きれいめジレ」は冬から初夏まで活躍! HYKEとebureのジレを着回し♡
デニムは「フレアシルエット」でパリジェンヌみたいな気分に♡
優雅に広がるフレアシルエットのデニムは、フリルブラウス×ツイードジャケットというレディな組み合わせにも難なくマッチ。
「ワイドデニム」は脚長効果&エレガントさが魅力! 美シルエットを楽しめる♡
スポーティファッションは「黒タイト」で女っぽく
機能性の高い黒ブルゾン。スポーティなアイテムはタイトな黒スカートで女っぽく振ると大人っぽさが増す。
おしゃれプロも指名買いする名品「ザ・ノース・フェイス」の黒ブルゾンを主役に♪
甘め配色の着こなしに「黒」の引き締め効果を取り入れて
パステルカラー×白でいつもより甘めのファッションに。トップスに黒がワンポイントで入ると、コーデがぼやけず引き締まる。
ブラウンのワントーンに「シアー」でドライにかっこよく
ボディラインを拾いにくいミラノリブのニット素材のスカート。定番のシアーニットもブラウンタイト投入でドライなかっこよさを更新。ワントーンで大人っぽく。
ネイビー・カーキ・ブラウンの「タイトスカート」で季節を先取り!
シンプルワンピースも「シルエット」でモードな印象に導いて
構築的なシルエットで大人にかわいげを宿してくれるパフスリーブのワンピース。クールな黒や大きく開いたスクエアネックのモード感で、かっこいい派も無理なく着こなせる。きちんとしたシーンにもなじむお利口シルエットだから、あえてスポーティな味付けで休日仕様に。
30代の大人かわいいは「コントラスト」で魅せて
シルエットが美しいペプラムブラウス×ウォッシュドデニムの「甘×カジュアル」コーデ。アイテム同士のテイストのコントラストが大人可愛いを加速する。
夏の“大人かわいい”代表格「ペプラムブラウス」はパンツ合わせが鉄則!
こなれカジュアルには「シアープリーツスカート」が効く
カジュアルコーデをこなれさせるシアープリーツスカートや地厚オーバーサイズTシャツ。さらにシャツを腰に巻いて、鮮度をアップさせるのがおしゃれなコーデ術。
レトロスタイルは「ネイビーニットスカート」で品よく
ニット素材でもネイビーのタックフレアスカートなら、品よくクラシカル。カレッジ風のTシャツを合わせ、レトロガールな方向に引き寄せればこなれたグッドバランスに。
「Tシャツ×ドラマティックスカート」で旬バランスに♡ 着こなし6選
「花柄フレア」はモノトーンで大人顔に
花柄フレアスカートは、モノトーンをセレクトすれば大人顔。シアーポロニットを合わせセンシュアルな雰囲気にまとめつつ、キャメルカラーのボックスバッグやバレエシューズで、ヴィンテージライクな趣に。
オフィスでも、バカンス先でも活躍♡「ビビッドカラーワンピ&花柄フレアスカート」
上下ともに「ゆったりフォルム」でも品あるコーデに
レモンシャーベットのような透明感のある発色が目をひくパンツ。サテンのツヤ感を引き立てるために、シャツは真逆の風合い、洗いをかけた地厚なコットンを選択。上下ともにゆったりしたフォルムのカジュアル。それでいて品よく好印象なのは、きれい色パンツの清涼感のおかげ。
「タフなTシャツ」×デニムを白小物で品よく
メンズライクなTシャツにワイドデニムの、ゆったりとしたサイジングこそ大人スタイル。 クリーンな白小物で、洗練度を高めて。
【水色デニム】をきれいめに着こなすには、ゆるっとシルエットで女っぽく♡
肌見せなら「振り向いた背中」でするのが正解
フロントはごくシンプルながら、後ろデザインで肌見せするギャップがお洒落なニット。背中の開きが深いインナーキャミソールでバックシャンをよりキレよく見せて。
可愛い「ドット柄パンツ」も白Tシャツで大人っぽく
柄パンツやパールなどの今どきレディなアイテムを、白Tでエフォートレスに。シンプルなのにさらりと涼しげな大人可愛いコーデの完成。
チャーミングなドット柄ボトムで、白のTシャツに大人のかわいげを♡
最後に
きれいめもカジュアルも、洗練されたレディースファッションは大人の品を感じさせてくれます。30代後半だからと守りに入るのではなく、旬のデザインに積極的に挑戦してみてください。