【目次】
・賢者モードってそもそもどういう意味?
・賢者モードに入った男性の気持ちとは
・賢者モードの男性にはどう接するべき?
賢者モードってそもそもどういう意味?
射精後の冷静になっている状態のこと
そもそも賢者モードとは、一般的に「男性が射精した後、性欲が急激に低下する状態」と言われています。
この時間は性欲が一気になくなり気持ちが冷静になるので、女性にとっては態度が冷たく感じたり機嫌悪く見えたりするよう。
多くの男性にはこのような「賢者モード」があるので、温度差を感じてしまう女性は多いようです。
賢者モードに入った男性の気持ちとは
無気力
「最後までした後、僕はそっとしておいてほしい。ピロートークを要求されても、正直応えられないんですよね。冷たい態度は取りたくないし、僕だって嫌われたくないですが、どうしても無気力になります」(27歳男性/保険)
会話もできない状態なんて、女性からするとちょっと寂しいですよね。
疲れた

「エッチのあと、めっちゃ眠くなってどうでもよくなります。エッチって結構な運動量だと思うんです。だから一旦、寝せてほしいです…」(30歳男性/広告代理店)
事の後、すぐに寝られると「私のことなんてどうでもいいのかな?」と思ってしまいますよね…。
イチャイチャしたい
「僕が特殊なだけかもしれないですが、エッチが終わった後イチャイチャしたくなります。付き合っていても、ワンナイトでも。なんだか愛おしく感じるんです」(28歳男性/飲食)
中にはこんな男性も! 女性が理想とする過ごし方かもしれませんね。
アレの後、男性はどうされると喜ぶ? 褒める? それとも…【愛される彼女になるコツ】
賢者モードの男性にはどう接するべき?
そっとしておく
「私はエッチの後は、彼を放置。気分屋と思って接しています。何もしたくない状態が終わったら、また甘えてくるので、それで良しって感じです(笑)」(26歳女性/貿易)
「彼が賢者モードになったなと思ったら、ベッド上でそっぽを向きます。それで後ろからぎゅっとしてくれればラッキー! 期待してない分、嬉しさが倍増します。結構な駆け引きだと思うので、してもらえなかったら落ち込んじゃいますけどね…」(30歳女性/PR会社)
男性の賢者モードを理解している女性は、そっとしておくのが定番のよう。それが普通だと思えば、冷たくされても傷つくことはないですもんね。
マッサージする
「エッチ後、触れられたくない方にはしませんが、マッサージをします。日頃の疲れを癒してくれる存在だと思ってほしいんです」(27歳女性/受付)
中にはマッサージをしてあげて彼を癒す、という女性も。リラックスできるし、喜んでくれる男性も多いのかも?
アレの後、男性はどうされると喜ぶ? 褒める? それとも…【愛される彼女になるコツ】
気持ちよかったと伝える

「男性ってエッチが終わったあと、気だるくなるじゃないですか。なんとも感じなくなりますよね。だから何を言っても忘れてる気がするんです。だから『めっちゃ気持ちよかったよ、ありがとう』とだけ伝えるようにしています。それくらいの会話がちょうどいいと思うんですよね」(27歳/コンサルタント)
あれこれと感想を言ったり、イチャイチャしたがったり、はたまたいきなりそっぽ向くよりも、一言だけお礼を言ってそっとしておくのがちょうどいいのかもしれませんね。
ベッドの上で「また会いたい♡」は禁句! ワンナイトから本命彼女にしたくなる方法
おねだりする
「もう一回おねだりされたら喜んじゃいます(笑)。それほどよかったんだ、と自信がつきます。逆にすぐ携帯を触る子は冷めますね」(31歳男性/商社)
少数派なのかもしれませんが、おねだりしてほしいという男性も。賢者モードと言っても、必ずしもそっとしておいてほしい男性ばかりじゃないよう。彼がどんなタイプなのかを最初に見極めて接するのが良さそうですね。
アレの後、男性はどうされると喜ぶ? 褒める? それとも…【愛される彼女になるコツ】
科学的に見るとそっとしておくのがGOOD

実は人は、スキンシップによって脳内に『オキシトシン』というホルモン物質が分泌されるのだそう。これが分泌されると、相手への信頼感や親密感が増して、愛情が深まると言われているそうです。
オキシトシンは、手を繋ぐ、ハグをする、キスをする… という肉体の接触だけでなく、一緒に寝たり、一緒にごはんを食べたり、会話したり、という親密なコミュニケーションによっても分泌されるのだそう。

しかしこのオキシトシン、“食後”や“軽い運動中”、“軽い飲酒中”などの副交感神経が優位になっているときに分泌されやすいらしく、女性は女性ホルモンのエストロゲンによってオキシトシンの働きを高めるのに対して、男性は男性ホルモンのテストステロンによって働きを抑制してしまいます。
よってテストステロンが多く分泌するセックス後の男性には、スキンシップは効果薄の可能性が高いそうなのです。
賢者モードに入った男性が「そっとしておいてほしい」と言うのには、科学的根拠があるのですね。
夫婦円満とはどういう状態?「スキンシップが秘訣」と言われる理由