目次Contents
「差し出がましい」の意味や読み方とは?
誰かに「差し出がましい」と言われたら、あなたはどのようにお感じになるでしょうか? 苦々しく思う人が多いのではないでしょうか。しかしながら、ビジネスシーンでは、この「差し出がましい」を使わなければならないことは多々あります。そうした場面においても、正しい使い方をすることで柔らかく謙虚な表現となり、印象もよくなるものです。
この記事では、実際のビジネスシーンを想定した表現や類似した言葉などを具体的に紹介しています。ぜひ、正しい使い方を修得して、相手の方へも好印象を持ってもらえるようになりましょう。
◆「差し出がましい」の意味と読み方
「差し出がましい」(さしでがましい)とは、「でしゃばるようなこと」や「余計なことをするようなこと」という意味になります。使う場面や誰に対して「差し出がましい」と言うかによって、随分とその意味合いが違ってくるので注意が必要です。相手に対して、何かを進言したり忠告したりするような場面で使われます。
例えば、目上の人や取引先の方に対して、何か意見などを使う時には、「でしゃばって余計なことを言いますが」という意味合いで「差し出がましいことを申しますが」という使い方になります。
◆「差し出がましい」をビジネス等で使う時の注意点
「差し出がましい」という言葉自体は、敬語表現ではありません。ですから、上司や同僚・部下、社外の方等々、相手によって言い回し方法を変える必要があります。上司や取引先など社外の方へ使う場合の「差し出がましい」は、あくまでも「でしゃばって余計なことを言いますが」と控えめながら意見や進言をする場合に使用します。
また、同僚に対しても部外者であれば「差し出がましいようだけど」と前置きして意見を伝えることも必要になるでしょう。しかし「差し出がましい」を使う相手が、あなたの部下である場合、その意味合いが随分と違ってきます。
例えば、あなたの部下が行き過ぎた発言をした場合には、指導や注意などのために「君の意見は、少々差し出がましいのではないか」とたしなめたりする言葉にもなります。このように、ビジネスではさまざまなシーンが想定されますので、それぞれの場面において適切に使える様にしておきたいですね。
「差し出がましい」の使い方は? 例文でチェック
ビジネスシーンで使う「差し出がましい」を具体例を挙げながら、紹介します。
「差し出がましいことを申しまして誠に申し訳ございません。お気を悪くなさらないでください」
この場合の「差し出がましい」は、目上の人あるいは社外の人に対して、意見や進言をした後に「無礼なことを申しました」「でしゃばって余計なことを言いました」という意味合いでの使い方になります。
「差し出がましいこととは存じますが、一言意見を申し上げてよろしいでしょうか?」
この場合の「差し出がましい」は、上司や部外者、取引先の方などへ意見や進言をする際にクッション言葉として使用する例です。相手の立場や心情に配慮しながら、意見や進言をすることにもなりますので好印象を与えることになるでしょう。
「差し出がましいことを申しますが、○○課長の行為は社内規定に反しています」
この場合の「差し出がましい」は、正に上司の行為に対して“注意や進言”をする際の例になります。上司が、職場においてパワハラやセクハラなど、会社の倫理規定に反する行為をしている場合などに使うことのできる表現です。とは言え、こんな場面にはできれば遭遇したくないですよね。
「差し出がましい」の類語にはどのようなものがある?
「差し出がましい」の類語もあわせて覚えておけば、シーンに応じて活用できます。
「僭越」
読み方は、「せんえつ」と読みます。「僭越」には「立場をわきまえずに出過ぎたこと」や「出過ぎたまねをすること」という意味があります。
「差し出がましい」との大きな違いは、「僭越」を使えるのは、自分よりも目上・上位の相手にしか使うことができません。つまり、使える相手が決まっているということです。使い方としては、「僭越ながら私からご提案がございます」の様になります。
「出過ぎたこと」
「差し出がましい」と同じ様な意味合いとして「出過ぎたこと」という表現があります。「出過ぎたこと」もクッション言葉として、意見や進言をするときに使用されます。使い方としては、「出過ぎたことを申しまして」「出過ぎた真似をいたしまして」の様になります。
「厚かましい」
少し意味合いや使用場面は異なりますが「厚かましい」も「差し出がましい」の類語と言えるでしょう。「厚かましい」は「ずうずうしい」とか「遠慮がなく迷惑な様子」を表す言葉で、やや下品な印象を与えるかもしれませんね。
ビジネスシーンではクッション言葉として「厚かましい」を使うこともありますが、印象の良い言葉とは言えませんので使い方にはくれぐれも注意してください。
「差し出がましい」の英語表現とは?
「差し出がましい」の英語表現についていくつか紹介しますので、チェックしておいてください。
- This may be presumptuous、but our products have the best quality.(差し出がましいかもしれませんが、弊社の製品は一番の品質があります)
- I’m afraid this is none of my business, but smoking is not good for your health.(差し出がましいようですがタバコはお身体に毒ですよ)
- At the risk of sounding too forward, I’d like to make a comment.(差し出がましいようですが、私から意見を述べさせて頂きます)
This may be presumptuous、but our products have the best quality.(差し出がましいかもしれませんが、弊社の製品は一番の品質があります)
「差し出がましい」を英語で調べると「presumptuous」が出てきます。その単語を使った表現になります。
I’m afraid this is none of my business, but smoking is not good for your health.(差し出がましいようですがタバコはお身体に毒ですよ)
「差し出がましい」の英語表現としては「I’m afraid this is none of my business,~」が一般的でしょう。ニュアンスとしては「お節介なようですが…」という感じになります。
At the risk of sounding too forward, I’d like to make a comment.(差し出がましいようですが、私から意見を述べさせて頂きます)
やや硬い表現として、「At the risk of sounding too forward,~」があります。身分不相応ですが、といったニュアンスになります。
最後に
「差し出がましい」ことは、決して失礼なことでも悪いことでもありません。自分の考えや意見は、堂々と表明する必要があります。しかしながら、ビジネスシーンともなるとさまざまな場面において、多様な人とコミュニケーションをいかなければなりません。
その際に必要になるのが、相手の立場や気持ち。相手の気持ちを害することなく、好印象を与える事がビジネスを成功に導く“特効薬”になるでしょう。「差し出がましい」も「心遣い」を忘れなければ良いのではないはずです。
TOP画像/(c)Adobe Stock