「お大事になさってください」の意味や使い方は? 返答の仕方・類語・ビジネスメールの例文もご紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「お大事になさってください」の意味や使い方は? 返答の仕方・類語・ビジネスメールの例文もご紹介

WORK

2024.06.21

「お大事になさってください」の意味や使い方は? 返答の仕方・類語・ビジネスメールの例文もご紹介

「お大事になさってください」と、体調の悪い人に対して気にかける言葉として使う人が多いのではないでしょうか。しかし、これはビジネスシーンにおいて、目上の人にかける言葉としては適切ではありません。どんな表現をすれば失礼に当たらないのか、「お大事になさってください」の意味や正しい表現を解説します。

「お大事になさってください」の意味や使える相手とは?

(c)Shutterstock.com

「お大事になさってください」という言葉、耳にしたことはありますか? 体調が優れない相手に使うフレーズとしてお馴染みですよね。何気なく使っている人が多いと思いますが、この表現は誰に対しても使えるものなのでしょうか?

正しい使い方や返答の仕方、似た意味を持つ表現も覚えて、会話をはじめとするコミュニケーションに適切に取り入れていきましょう。

◆「お大事になさってください」の意味

「御大事に(おだいじに)」の意味は、「相手の体をいたわる心持ちを表すあいさつの言葉」(デジタル大辞泉・小学館より)です。「どうぞ、お大事に」というように使われます。

ここでの「いたわる」の意味は、「弱い立場にある人などに同情の気持ちを持って親切に接する。気を配って大切に世話をする」となります(デジタル大辞泉・小学館より)。また、「なさる」は「する」の尊敬語です。「お… なさる」の形をとることで、敬意を添えることが可能。

したがって、「お大事になさってください」は、「御大事に」より丁寧な表現となります。

◆お大事になさってくださいの省略形が「お大事に」

よく耳にする「お大事に」という表現は、「お大事になさってください」の省略形です。先述のように、相手をいたわり、気遣う言葉として使われます。「お大事になさってください」に比べ、よりカジュアルな表現となります。

「お大事になさってください」はビジネスでも使える?

先述の「お大事に」だけでも気遣いを表すことができますが、これは文章として成り立っていないため、相手に素っ気ない印象を与えてしまうことがあります。ビジネスシーンでは、動詞を省略せずに「お大事になさってください」を使うようにしましょう。こちらは、先述したように「なさる」(尊敬語)と「ください」(丁寧語)が組み合わされているため、目上の相手に対して使用することができます。

また、「お大事になさってください」の代わりに「お大事にしてください」と表現することも可能です。ただし、こちらは「する」(動詞)と「ください」(丁寧語)の組み合わせであり、尊敬の意味はありません。「お大事になさってください」と比べて要求の意味合いが強いので、目上の相手に使うには失礼にあたる場合もあります。

上司や目上の人、取引先相手、相手のご家族などには、「お大事になさってください」を使用する方が無難です。さらに丁寧な印象を与えたいときは、前に「どうか」「くれぐれも」「どうぞ」「なにとぞ」などを付け加えるといいでしょう。

「お大事になさってください」の使い方は? ビジネスメールの例も

「お大事になさってください」というフレーズは、口語だけでなくビジネスメールにおいても使用することができます。ここでは使い方の例をご紹介します。

(c)Shutterstock.com

「あまり無理をされないよう、お大事になさってください」

病み上がりの相手に対し、気遣いや心配を表すときなどに使います。

「暑さが厳しくなってきました。どうかお体をお大事になさってください」

ビジネスメールにおいて、文末の挨拶として使われることが多いフレーズです。相手の体を気遣っていることが伝わりますね。

「奥様が体調を崩されたとお聞きしました。どうぞお大事になさってくださいとお伝えください」

「お大事になさってください」という言葉は、相手に対してだけではなく、その場にはいない第三者に対しても使用することができます。この場合、伝言の形となるので、「~とお伝えください」という言葉を添えましょう。

「お大事になさってください」の類語にはどのようなものがある?

「お大事になさってください」と似た意味を持つ表現も複数あり、状況に応じて言い換えることができます。

ご自愛ください

「自愛(じあい)する」とは、自分を大切にすること、自分の健康状態に気をつけることです(デジタル大辞泉・小学館より)。「時節柄ご自愛ください」のように使います。こちらは、特にメールや手紙などの文面で、結びの言葉として使用されることが多い模様。

お労りください

ここでの「労(いたわ)る」とは、手当てを加えること、養生することを指します(デジタル大辞泉・小学館より)。相手の健康を願って、「御身お労りください」のように使います。

養生してください

ここでの「養生(ようじょう)する」とは、生活に留意して健康の増進を図ること、病気の回復につとめることです(デジタル大辞泉・小学館より)。相手が怪我や病気をしている際に、「こちらのことはお気になさらず、しっかり養生してください」のように使用されます。

「お大事になさってください」に対する返答の仕方

ここまで「お大事になさってください」の使い方について見てきました。では、反対に人から「お大事になさってください」という言葉をかけていただいたら、どのように返答すればいいのでしょうか?

(c)Shutterstock.com

「お心遣いに感謝をいたします」

相手の気配りに対する感謝の気持ちを述べるといいでしょう。

「お気遣いをいただき、ありがとうございます」

「お気遣い」は「お心遣い」と同じ意味を表します。相手からの配慮に対するお礼を伝える際に、「ありがとうございます」と一緒に使うことができます。

「ありがとうございます。ご迷惑をおかけします」

自分の都合で仕事に穴を開けることを心苦しく思っているときなどに、この一言を添えると良いでしょう。

「お大事になさってください」の英語表現3パターン

「お大事になさってください」と同様のことを英語で表現することもできます。

Please take(good)care of yourself.(お体をお大事になさってください)

「take (good) care of」は「面倒を見る」「世話をする」という意味があります。「take care of yourself」とすることで、お体をお大事にという表現になりますよ。「please」をつけることでより丁寧な表現となります。

I’m sorry.(お大事にしてください)

「I’m sorry」はごめんなさいと謝罪するときの定番フレーズですが、「お大事にしてください」というように寄り添う言葉としても使うことができますよ。

I hope you will get well.(よくなることを願っています)

「get well」だけでも「良くなりますように」という意味があります。「I hope」をつけることで「願っています」という意味が追加され、丁寧になりますよ。

最後に

(c)Shutterstock.com

いかがでしたでしょうか? 「お大事になさってください」は、目上の方にも使うことができる便利な表現です。また、相手の状況に合わせて適切に類語を使い分けられると好印象を与えることができます。どんな時も相手をいたわる気遣いを忘れずにいたいものですね。

TOP画像/(c)AdobeStock

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。