【目次】
・知ってる? ボトムスの意味をおさらい!
・パンツの種類で見る今どきのコーデ
・スカートの種類に合わせたコーデで旬顔に
・最後に
知ってる? ボトムスの意味をおさらい!
ボトムスとは、下半身に着る衣服という意味なので、パンツだけでなくスカートも指しています。今回はパンツとスカートの旬コーデとともに、今どきの丈感やシルエットもチェック!
□ パンツは脚を入れる箇所が2つに分かれたボトムス
□ パンツは大きく分けてワイドとスリムの2つ
□ スカートは腰から下を筒状に覆ったボトムス
□ スカートの定番はフレアとタイトの2つ
パンツの種類で見る今どきのコーデ
パンツは脚線を拾いすぎないワイドタイプや、脚線の美しさを強調するスリムタイプなど、大きく分けて2つの種類に分かれます。フィット感だけでなく、ストンとしたストレートや太ももにゆとりのあるシルエット、裾のほうが広がるタイプも。パンツの種類をチェックするとともに、今どきの着こなし方も確認して。
【1】ストレートパンツ
ストレートパンツの持つ潔い男らしさには、カラフルなトップスで脱・コンサバを。ピーチピンクのシャツにローゲージの赤茶のニットをサラッと肩掛けしてラフさを演出。ワンハンドルのバッグで上品に仕上げて。
着回し力抜群♡【カセット服】の「フルレングスパンツ」でつくる、ふたつのハンサムコーデ♪
【2】ワイドパンツ
きちんと感のあるワイドパンツはペタンコ靴でカジュアルに。ラメ感のあるニットを合わせて爽やかな休日コーデの完成。
【ベージュカセット服】着回し7選|上品にヘルシーに着こなしたい!
【3】スリムパンツ
オフィスカジュアルになじむ黒のスリムパンツスタイルは、ハイライズを選ぶのがトレンド。オーバーサイズトップスとの組み合わせで、通勤スタイルを今っぽく更新して。
【4】テーパードパンツ
ミルキーピンクのテーパードパンツにきれい色ボーダーを合わせて爽やかなカジュアルを表現。ピンクフレームのサングラス、ペイズリー柄バッグ、バレエシューズと、トレンド感のある小物で盛り上げて。
【5】スキニーパンツ
しゅっとしまった細身のスキニーに大きめサイズのフーディースウェットを合わせた、ストリートっぽい着こなし。ゆる×細めシルエットをモノトーンでまとめることでメリハリがついてスタイルアップ効果も。
ブラックデニムを大人のストリートテイストにまとめあげるには【高橋リタの極上のコンサバ】
【6】クロップドパンツ
足首あたりで裾がカットされたクロップドパンツ。ハイライズ&ゆとりのあるシルエットを選んで、さらにモノトーンでまとめるとよりスマート。クリーンな白デニムでほどよいこなれ感を手に入れて。
【白クロップドデニム】ならキレイめに仕上がります!|着こなしのコツ&おすすめアイテム
【7】カーブパンツ
ウエストまわりがしっかりフィットして、太もものあたりから絶妙にカーブを描く美脚パンツ。計算されたシルエットでスタイルアップを叶えてくれるので、シンプルトップスとも相性抜群。
これはユニクロの革命的アイテム! バリエ豊富な新作カーブパンツが最高です
【8】フレアパンツ
太ももがタイトで下のほうにいくにつれて裾が広がるフレアシルエットのパンツ。いつものテーパードをフレアにスイッチして、今っぽさを取り入れて。合わせるトップスは細めボーダーのカーディガンですっきりと◎。
ボトムに春色! シルエットの効果で今っぽさも叶う!【ユニクロ2020春夏新作パンツ】
【9】サルエルパンツ
ネイビーのサルエルパンツにボーダーを合わせたマリンコーデ。上質素材のブルーカラーのカーディガンは冷房対策にも◎。肩掛けにしてほどよく力の抜けた、大人のカジュアルな着こなしに。
お仕事コーデ拝見! 外資系メーカー勤務・谷 祐梨香さん|働く女性のリアルSNAP
スカートの種類に合わせたコーデで旬顔に
スカートはフレアとタイトの2つのシルエットで大きく分けられますが、さらに丈感も細かく分けられています。今回はさまざまなタイプのスカートの種類とともに、ここを押さえておけば完璧! という旬のコーデをご紹介。細見えシルエットをつくるコツもぜひ参考にして。
【1】ロングスカート
上品にやさしくまとまるロングスカート。くすんだ色味や大胆に長い袖のひとクセあるミントニットと合わせて大人モードに引き上げて。
春カラーの本命【ミント×ドライベージュ】コーデ7選!|しなやかにかっこよく着こなして
【2】マキシスカート
女らしいマキシ丈のスカートはスポサンと合わせれば、すっきりとバランスよく着こなせる。大人リッチなブランドで上品なカジュアル感を与えて。
夏ファッション|狙うべきは【大人ブランドのスポサン】おすすめPick Up
【3】ミディスカート
ノーブルなミディ丈スカートにはロゴTの気負わなさが有効。女らしいサテン素材のナローフレアとシンプルTシャツの組み合わせは、通勤スタイルとしても使えるコーデ。
【4】ミニスカート
レディなツイード地のミニスカートは、ブラウンの筒型ブーツでちょっぴりやんちゃなパリジェンヌ風に。女っぽくなりすぎないバランスを取ってくれるのは、太めヒールブーツのおかげ。
【台形ミニスカート×ロングブーツ】でレディに|「ボトム×靴」の正解コーディネート
【5】フレアスカート
トレンドのチュール素材のフレアスカートにシンプルTシャツを合わせたワンツーコーデ。ツヤ素材のフレンチスリーブで女らしさが加速。
やっぱり大好き! 夏のTシャツコーデまとめ|おすすめTで今っぽスタイル
【6】タイトスカート
マットな黒のタイトスカートとヘルシーなリブタンクトップでストイックな女らしさを中和。黒の重さを引き算したシアーニットカーディガンは、無造作に羽織ってさりげなくドラマティックな味つけを。
【7】台形スカート
長め丈の台形スカートのとき、胸元の開いたトップスだと女っぽさが強すぎたり、老けて見える原因に。ハイネックブラウスでスカートの甘さを抑えて。まとめ髪で今っぽいバランスに。
きれいめ派の【つるりん素材のフレアスカート】コーデ8選|上品に華やぐ印象をめざして
【8】マーメイドスカート
ヒップからひざまではタイトぎみで、そこからゆるやかに広がる絶妙なマーメイドシルエット。長め丈をフレッシュに見せるモノトーンのドット柄がいっそうおしゃれにいきてくる。
【9】スリットスカート
前スリットが入った長めタイトスカートは、エッジィな辛口サンダルでクールに決めて。迫力のあるパープルのスウェード調スカートも、バーサンダルなら重く見えず好バランスに。
スカートコーデの最旬足元はコレ!【バーサンダル】で「かっこよくて女らしい」が叶う!
【10】ラップスカート
抜け感のある細身タイトのラップスカートは、トレンドのゆるシルエットと相性も文句なし。サングラスとミニバッグで軽快に。
三尋木奈保流【女っぷりタイトスカート】を3段活用ステップで着回し!
最後に
レディース向けのボトムスはメンズものと違い、パンツとスカートの2種類あります。それがかえって「ボトムスって、パンツやスカートと何が違うの?」という疑問を生むことがあるわけですが、今回ボトムスのそれぞれの特徴を知ることで、コーデ選びのときのヒントになればうれしいです。ぜひ自分らしいコーデづくりにつなげてくださいね。