目次Contents
キャップスタイルがこなれるポイント3つ
ボーイッシュ&スポーティなアクセントが盛り込める「キャップ」。長めのツバ効果で小顔見えが狙えるのも嬉しいですよね。キャップスタイルは、子どもっぽくならない“大人カジュアル”が理想です。
〈POINT〉
・顔まわりの髪の見せ方を意識
・キャップの色や素材で印象も変わる
・似合うのはカジュアルだけとは限らない
前髪はどうする? おしゃれなキャップのかぶり方
キャップをかぶる際のポイントは、前髪を含めた顔まわりのニュアンス。前髪を残す場合は、サイドに流したり、サイドだけに残したり、シースルーにして散りばめたりするとこなれ感がアップ。全体のバランスを見ながら前髪を調整しましょう。
前髪をしまって深めにかぶる
髪のナチュラルさを活かしてかぶる
アシンメトリーにしてかぶる
まとめ髪にしてかぶる
甘さを抑えてクールにかぶる
巻き髪ニュアンスを活かしてかぶる
前髪を残してダウンスタイルでかぶる
前髪と後れ毛を残してかぶる
前髪を無造作に散らしてかぶる
前髪をしまって深めにかぶる
前髪は全部しまい、フェイスラインもスッキリさせたかぶり方。後ろはきちっとしすぎず、毛先や髪の動きが見えるようにまとめて。
髪のナチュラルさを活かしてかぶる
ニュアンスをつけずストレートのままのキャップスタイル。前髪はサイドに流して、明るく愛らしい顔印象に。
アシンメトリーにしてかぶる
サイドにボリュームをつけると野暮ったい印象になってしまうので、片方の髪は耳にかけてスッキリと。反対側の髪は残してフェイスラインを隠せば、小顔効果も抜群。
まとめ髪にしてかぶる
全体を後ろでひとつにまとめたかぶり方。前髪・顔まわりの後れ毛をチラ見えさせてナチュラル感を出すと、ハンサムコーデにも合うこなれた雰囲気に。
金子 綾さん指南! BLACK BY MOUSSYのワイドデニム
甘さを抑えてクールにかぶる
髪を軽く巻いてゆるふわに仕上げたら、前髪はしまって大人っぽく。レディライクな黒ワンピースコーデにヘルシーなかっこよさを加味してれる。
巻き髪ニュアンスを活かしてかぶる
髪の動きをキャップのアクセントに。シルエットにボリュームがある分、前髪はしまってすっきりと。メンズライクなスタイルでも、フェミニンさをキープできる。
前髪を残してダウンスタイルでかぶる
前髪を出したダウンヘアは、毛先の外ハネがチャーミングなアクセントに。片サイドの髪を耳に掛けてアクセサリーをのぞかせれば、スポーティな中にも大人の品のよさが漂う。
前髪と後れ毛を残してかぶる
サイドのボリュームを抑えながらも、ほどよい後れ毛でフェイスラインをカバー。顔まわりのニュアンスで、アクティブになりすぎずフェミニンな雰囲気に。
前髪を無造作に散らしてかぶる
まとめた毛束も後れ毛もラフに。前髪も計算ナシで散らして、キャップコーデのカジュアルさ&リラクシーさを加速。
滝沢カレンから愛犬・神社へ「好きな分だけおっきくなっていいからね!」
▼あわせて読みたい
シンプルなダウンスタイルは耳かけですっきりと
ヘアアレンジなしでもサマになるキャップスタイル。顔まわりの髪の動きは大切ですが、髪を下ろしているならサイドの髪は耳にかけてすっきりと。タイトなシルエットで大人っぽく品のいい印象に。
毛先がかわいいボブのかぶり方
毛先をランダムに遊ばせたボブヘア×スポーティーコーデ。前髪もサイドもすっきりさせ、スパイシーなレザーキャップで大人可愛く。
きれいめコーデに合わせるかぶり方
きれい色コートと合わせた黒ワンピース。サテン素材のキャップなら、大人っぽくきれいめな印象に。
ロングヘアとも相性ぴったり。髪を耳にかけるとサイドから見てもすっきりきれいめの印象に。イヤーカフの存在感もアップする。
顔印象を明るく見せるかぶり方
淡色のキャップとサイドの耳かけが、表情を明るく見せてくれる。休日は大きめのフープピアスで大人カジュアルを満喫したい。
爽やかなグリーンを纏って、軽やかな気分のウィークエンドスタイル♡
内巻きカールが映えるかぶり方
サイドは耳にかけつつ、毛先はふっくらと内巻きに。メリハリのあるシルエットが、キャップスタイルをおしゃれにアップデート!
ヘアアレンジでさらに印象が大きく変わる
髪をまとめてキャップをかぶる場合は、顔が強調されやすいので、顔まわりの後れ毛や毛先を見せるのがポイント。全体のバランスを見ながらキャップスタイルを楽しみましょう。
【1】おだんごヘア×キャップスタイル
How To|コンパクトなおだんごヘア
【2】低めおだんご×キャップスタイル
How To|低めのゆるおだんご
【3】高めポニー×キャップスタイル
How To|高めのニュアンスポニーテール
【4】リラクシーなまとめ髪×キャップスタイル
How To-1|レイヤー多めのひとつ結び
How To-2|無造作なシルエットのおだんごヘア
【1】おだんごヘア×キャップスタイル
まとめ髪はキャップをかぶると崩れてしまいがち。キャップのアジャスター部からおだんごをのぞかせれば、きれいなシルエットに。
How To|コンパクトなおだんごヘア
ヘアオイルをなじませたら、キャップのアジャスター位置に合わせて輪っか状のおだんごに。表面の髪をランダムに引き出して完成!
【2】低めおだんご×キャップスタイル
キャップのフチが当たらないよう、低めの位置でまとめたおだんごヘア。きっちりとさせず、ラフに仕上げると今っぽい。
How To|低めのゆるおだんご
ヘアオイルをなじませ、おだんごの束が下に向くように調整し、低め位置でループ状のおだんごを作ります。毛束は結び目に巻きつけて、毛先をゴムにはさみます。表面の髪をほどよくほぐし、毛先を少し散らしてラフ感を出すのがポイント。
【3】高めポニー×キャップスタイル
高め位置でひとつに結び、キャップから毛先を散らします。耳まわりの後れ毛も活かしましょう。
How To|高めのニュアンスポニーテール
毛先の動きが少ない人は、軽くランダムに巻くのがおすすめ。ヘアオイルをなじませ、高め位置でひとつに結びます。この時、耳まわりの後れ毛を少量残すのがポイント。仕上げに表面の髪を少し引き出し、かっちり見えを回避。
【4】リラクシーなまとめ髪×キャップスタイル
まとめていても髪のニュアンスが分かる“ゆるアレンジ”。エアリーに仕上げるのがポイントです。
How To-1|レイヤー多めのひとつ結び
顔まわりの髪をふっくらと巻いたら、ヘアオイルをなじませて、低め位置でひとつ結びor輪っか状のおだんごに。表面の髪を軽くほぐしていきます。顔回りの髪にしっかりとカール感を出し、のっぺりしないように動きをつけてあげましょう。
How To-2|無造作なシルエットのおだんごヘア
ヘアオイルをなじませ、髪表面をふっくらさせながら、低め位置で輪っか状のおだんごに。毛束は結び目に巻いて、毛先をゴムにはさみます。表面の髪をランダムにくずし、顔回りの毛先には少量のオイルをつけてウェット感を。
▼あわせて読みたい
最後に
キャップをかぶる際の前髪やヘアスタイルのおすすめを紹介しました。顔まわりは明るく華やかに見せたいのが乙女心。もっさりしない、子どもっぽくならない大人スタイルで、カジュアルアイテムを“おしゃれアクセント”に活かしましょう。