Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

facebook twitter instagram line search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. 健康
  4. 何かと焦りがちな12月… イライラ・モヤモヤを落ち着かせる食べ物とは?

BEAUTY

2019.12.04

何かと焦りがちな12月… イライラ・モヤモヤを落ち着かせる食べ物とは?

漢方アドバイザー・国際中医薬膳師の大木さと子が、東洋医学の視点から仕事をする女性を元気にする情報をお届けします! 今回はイライラを穏やかにしてくれる食材についてのお話。

大木さと子 国際中医薬膳師

何かと心落ち着かない師走。仕事はバタバタと忙しく残業も続き、ベッドに入ってもなんだか興奮状態で寝つきも悪くなりがち。そんなイライラ・モヤモヤを落ち着かせてくれる食材をお教えします。

精神不安やイライラ・モヤモヤに「安神」作用のある食材を

薬膳的には「安神」作用のある食材が、不安感やイライラ、興奮による不眠など、精神的に落ち着かない状態を穏やかにするとされています。神=精神・心のこと。心を安らかにしてくれる作用を指します。忙しい日が続いているのに睡眠の質が悪い、不安感が続く時は試してみてください。

ご飯は「玄米」をチョイス

玄米

白米にはない栄養素が豊富な玄米。薬膳的にも白米にはない「安神」の作用があります。また、小麦にも動悸などを鎮める安神の作用が。

貝のお味噌汁もおすすめ

貝のお味噌汁

アサリ・しじみ、牡蠣にも心を落ち着かせる作用が。さらにこれらには血を補い貧血予防の効果もあります。疲れ気味の時はぜひ貝のお味噌汁を!

あん肝、イワシ

あん肝

飲兵衛さんは、居酒屋さんであん肝やイワシのメニューを見つけたらぜひ。安神とともに、肝機能を補ってくれる作用もあります。ちなみに肝臓を食べる=肝機能を補うことになるので、レバーもおすすめ。

飲み物に選ぶならお茶・コーヒー

コーヒー

良い香りのするジャスミン茶や紅茶、ウーロン茶、緑茶、コーヒーにもほっと心が安らぎますよね。ただしカフェインも含むため夕方以降は控えめに。

お酒ならワイン!

ワイン

白ワイン・赤ワインともに気の巡りを良くし、リラックス効果があります。アルコールは控えた方が眠りは深くなりますが、飲むならワインがおすすめ。

忙しい師走も食材の力で乗り切って、良い年末年始を迎えましょう〜!

大木さと子

国際中医薬膳師・漢方アドバイザー。日本中医学院(旧・国立北京中医薬学大学日本校)卒。よく食べよく飲むOL。ふだんメシをアップするinstagramにて、薬膳の情報も発信中。


Today’s Access Ranking

ランキング

2023.03.24

編集部のおすすめ Recommended

Oggi4月号で掲載した商品に誤りがありました。P.38「3/6」のメガネは、正しくは¥80,300(アイヴァン PR〈10 アイヴァン〉)、P.40「3/13」のメガネは、正しくは¥41,800(アイヴァン 東京ギャラリー〈アイヴァン〉)です。お詫びして訂正いたします。

Oggi4月号P.24の表記の誤りがありました。正しくはTシャツ(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム〈デウス エクス マキナ〉)です。訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。