【お風呂上がりに取り入れたい習慣】入浴の注意点やおすすめアイテム、ストレッチまで | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. スキンケア
  4. 【お風呂上がりに取り入れたい習慣】入浴の注意点やおすすめアイテム、ストレッチまで

BEAUTY

2022.04.23

【お風呂上がりに取り入れたい習慣】入浴の注意点やおすすめアイテム、ストレッチまで

お風呂上がり、何をして過ごしていますか。実は、お風呂上がりの時間はセスキンケアやボディケアなど、セルフケアにぴったりのゴールデンタイム! お風呂上がりの時間を活用して、1日頑張った自分の体にご褒美をあげましょう。入浴時の注意点やおすすめのケアアイテムを紹介します。

【目次】
お風呂上がりに取り入れたい習慣は?
入浴に関する豆知識と注意点
お風呂上がりの保湿ケア、タイムリミットは●●分
【スキンケア】顔周りの保湿からはじめよう
【ボディケア】季節問わず潤いを与えて
【ヘアケア】頭皮から毛先まで丁寧な美髪ケア
お風呂あがりは【ストレッチ】で血行促進
最後に

お風呂上がりに取り入れたい習慣は?

ゆっくりお風呂につかってリラックスする時間って、幸せですよね。でも、お風呂上がりの時間って意識していますか? 実は、お風呂上がりは体にとってとても重要な時間! ヒートショックを起こさないよう気を付けるべきことや、乾燥対策にできるセルフケアなどを紹介します。一日を締めくくる素敵な時間にするために、お風呂上がり時間を快適に♡

〈POINT〉
・入浴後は温度変化に注意
・保湿ケアにはタイムリミットがある!?
・入浴+ストレッチで血行をさらに促進

入浴に関する豆知識と注意点

まずは、入浴の基本についてみていきましょう。お風呂に浸かることは、疲労回復や免疫力UPが期待できます。正しい入浴習慣で、体にいいことを取り入れましょう。

教えてくれたのは、杉山力一先生

杉山力一先生

杉山産婦人科勤務。不妊治療・体外受精を専門に研究

入浴と免疫力の関係性

お風呂に入ると、カラダが芯から温まり、血液の循環がよくなります。すると、血液中に存在している免疫細胞が活性化し、免疫力の向上や健康的な体質に変わる効果が期待できると言われています。

入浴と免疫力の関係性
(c)Shutterstock.com

入浴は、お湯の温度を41度に調整した湯船に、ほんの10分~15分程度浸かるだけでも体温が1度上がります。それに伴い、免疫力は5~6倍も高まるという研究データも報告されています。逆に、体温が1度でも下がると、女性の健康の要となる免疫力は5~6倍も低下してしまうといわれています。

湯船に浸かる入浴習慣は、免疫力を高める効果的な方法とされています。忙しくても、シャワーだけでなく湯船に浸かることを習慣付けたいですね。

免疫力アップする入浴法! 意外とNGなお風呂の入り方してるかも…【医師監修】

知っておきたい! お風呂とスキンケアに関する豆知識10

知っておきたい! お風呂とスキンケアに関する豆知識10
(c)Shutterstock.com

1. シャワーだけよりも、毎日お風呂に浸かる方がスキンケアには良い

お風呂に浸かることで、血行促進作用が働き、肌の新陳代謝がよくなると期待できます。

2. 肌を洗う時にはボディータオルよりも素手で洗う方が良い

ボディータオルで体を強くこすると、肌のバリア機能を壊し、肌の保湿成分が流出しやすくなります。

3. 肌にとって良い状態をキープできるのは二番風呂

一番風呂は湯に溶け込んでいる成分が少なく肌に刺激になることがあり、二番風呂の方が優しいといわれています。

4. 入浴は肌を清潔にする効果もあるが、肌を乾燥させてしまう

詳しいメカニズムは次項で参照します。

5. 熱いお湯で入浴するのは、スキンケアにはお薦めできない

熱すぎるお湯は、肌のバリア機能を壊し、肌の保湿成分の流出を促進させてしまいます。

6. 引き締めの冷水は温熱効果がなくなる

冷水で体を冷やすと、血流改善などの温熱効果がなくなってしまいます。

7. 長時間お風呂に浸かると、保湿成分が流出してしまう

長時間お風呂につかると体が温まり、肌の新陳代謝が進むような気がしますが、逆に大事な保湿成分がどんどん流出していってしまいます。

8. 入浴前に緑茶などカテキンを含む飲料を飲むと、吸収が高まるので効果的

入浴前にカテキンを含む飲料を飲用すると、血行促進作用により吸収が高まります。

9. 入浴中にストレッチをすると、体が温まっているので肌の調子が良くなる

体は温まると柔らかくなるので、ストレッチによって血行促進作用が進み、肌の新陳代謝も高まります。

10. 入浴中のスキンケアは高い効果が期待できる

湿気のある浴室でのスキンケアは、肌に水分量が多いためスキンケアの効果が高まると考えられます。

入浴後の保湿リミットは何分?【全問正解者1%以下】お風呂とスキンケアの新常識

お風呂上がりはヒートショックに注意

教えてくれたのは、早坂信哉先生

早坂信哉先生

医師。医学博士。東京都市大学人間科学部教授。温泉療法専門医

42度を超えるお湯に浸かると交感神経の働きが活発になり、興奮状態となることで血圧が上昇します。また、血液の粘度が上がるため、血栓ができやすくなるなどヒートショックを起こしてしまう危険性も。

お湯の温度は40度程度がおすすめ。40度程度のぬるめの温度は副交感神経が刺激され、血圧が下がり、心身ともにリラックスさせる効果があります。お湯は熱くしすぎないようにしましょう。

誰もがやりがちだけど、実は間違っている入浴法とは!?

お風呂上がりの脱水を防ぐためにも、入浴前後の水分補給が大事!

教えてくれたのは、杉山力一先生

杉山力一先生

杉山産婦人科勤務。不妊治療・体外受精を専門に研究

お風呂に入る前と後には、コップ1杯以上の水または白湯を飲みましょう。入浴による発汗は、血液の粘度が高まることで血液がドロドロになってしまいます。水または白湯をたっぷりと飲んでおくと、このリスクを最小限に抑えながら、自然に無理なくカラダの免疫力がアップします。

免疫力アップする入浴法! 意外とNGなお風呂の入り方してるかも…【医師監修】

お風呂上がりの保湿ケア、タイムリミットは●●分

お風呂上がりは、体を拭いたらまずはスキンケアから始めるという人が多いのではないでしょうか。でも、頭皮ケアやボディケアはいつしていますか? 実は、科学的に保湿にはタイムリミットがあるんです。

入浴中のケアなども取り入れて、保湿リミットを守って

お風呂上がりは急激なスピードで乾燥が始まり、入浴前よりも水分量が低くなる過乾燥の状態に陥ります。過乾燥による肌へのダメージを防ぐためには、お風呂上がりの保湿ケアが重要。

入浴中のケアなども取り入れて、保湿リミットを守って

入浴医学の第一人者として活躍中の早坂信哉先生によると、お風呂上がりに保湿ケアをすべき制限時間=「保湿リミット」は、10分とされています。

お風呂上がりは、スキンケアにボディケア、それに髪を乾かしたり… と、大忙しですよね。乾燥を予防するためには、入浴中に保湿化粧品を塗布するのもいいのだとか。

入浴後の保湿リミットは何分?【全問正解者1%以下】お風呂とスキンケアの新常識

【スキンケア】顔周りの保湿からはじめよう

お風呂から上がってすぐ、洗面所の前に立つ短い時間でも肌が引っ張られる感覚があるのは、顔の皮膚が薄いから。ボディや頭皮の保湿も大事だけど、スキンケアで優先すべきは顔まわりと心得て。首のあたりも年齢が出やすいパーツなので、フェイスケアと一緒に保湿してあげましょう。

SUQQU|アクフォンス ハイドレイティング ローション エンリッチド

SUQQU|アクフォンス ハイドレイティング ローション エンリッチド

とろみのあるテクスチャーで、なじませた瞬間からもっちり。濃密な潤いでゆらがない肌を育んでくれます。

《美容のプロがおすすめする理由》
・「ぐんぐん浸透! 保湿だけでなくエイジングケア効果も期待できる」(美容エディター・大塚真里)
・「肌そのものが元気になる実感が!」(ヘア&メイクアップアーティスト・中山友恵)

マスク摩擦の肌荒れに! Oggi読者が選んだケアアイテムは…【ベストコスメランキング2021】

ランコム|クラリフィック デュアル エッセンス ローション

ランコム|クラリフィック デュアル エッセンス ローション

肌にぐんぐん浸透して目が覚めるような透明感。ブナの芽エキスが肌の酵素の働きをサポートし、代謝を整えてくれる。古い角質や毛穴の汚れを取りやすくしてツルツル肌に。

《美容のプロがおすすめする理由》
・「肌にぐんぐん浸透して潤いをため込み、表面はツルツル&透明感が持続」(美容エディター・大塚真里)
・「エッセンス97:エッセンスオイル3というバランスが絶妙!」(美容エディター・安井千恵)

ベスコス|スキンケア編【化粧水】ランキングTOP3

ポーラ|B.A ローション

ポーラ|B.A ローション

とろみ感触がしっかり浸透し、立体感のあるハリツヤ肌へ。オリジナルの保湿成分で潤いのバランスを整えてくれる化粧水。ふっくら感がアップし、イキイキとした肌に。

《美容のプロがおすすめする理由》
・「使い始めて潤いバランスが整い、マスク生活による乾燥やベタつきにも悩みにくく」(美容エディター・北川真澄)
・「肌のふっくら感が変わる魔法の化粧水… というよりもまるで美容液!」(ヘア&メイクアップアーティスト・笹本恭平)

モチモチ肌へ導く逸品が勢揃い♡【化粧水&美容液】BEST5

第一三共ヘルスケア|ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク

第一三共ヘルスケア|ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク

2020年 Oggiベストコスメ 読者が選んだ【乳液&クリーム】部門で見事第1位に輝いたアイテム! ゆらぎ肌にうれしいこっくりとしたテクスチャー。他カテゴリーでも4位以下に名前が挙がっていた人気シリーズです。

《読者の口コミ》
・「みずみずしいのに夜まで全然乾かない保湿力に感激」(IT・32歳)
・「マスクゆらぎ対策にライン使いしています」(専門職・27歳)

マスク肌荒れ対策にも活躍! Oggi読者が選んだ【ベストスキンケアアイテム】12選

ゲラン|スーパー アクア エマルジョン

ゲラン|スーパー アクア エマルジョン

細胞が水分をチャージする力をサポート! 肌本来が持つバリア機能をサポートし、複数のアプローチで肌のバリア機能を高めてくれます。

《美容のプロがおすすめする理由》
・「重くないのに、肌の上でピタッと潤いのシールド膜をつくってくれる感じ」(美容ライター・安井千恵)
・「明らかに肌がふっくらして、小ジワも目立たなくメイク前の保湿に最適」(ヘア&メイクアップアーティスト・笹本恭平)

アユーラ|バランシングプライマーα II

アユーラ|バランシングプライマーα II

化粧水と乳液の機能を兼ねた化粧液。手軽さも◎。

《美容のプロがおすすめする理由》
・「花粉で肌が荒れがちな春先にお世話になりました! マスク生活で肌不調を感じている人に使ってほしい」(美容ライター・門司紀子)
・「ふっくらキメ細かい肌へ。見た目年齢マイナス3歳くらいは簡単にイケる気が」(美容ライター・北川真澄)

ベスコス|スキンケア編【乳液&クリーム】ランキングTOP3

花王|キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム[医薬部外品]

花王|キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム[医薬部外品]

Oggi読者でも定番の敏感肌ケアアイテム、キュレル。肌にもともと備わっているセラミドの働きをサポートすることで、弱ったバリア機能を強化。

《読者の口コミ》
・「周りの友人も肌荒れしたら『キュレル』に頼る、という人が多い」(IT・30歳)
・「肌が弱っていてもピリピリせず、優しく包み込んで潤してくれるお守り的存在」(公務員・25歳)

資生堂薬品|イハダ 薬用バーム[医薬部外品]

資生堂薬品|イハダ 薬用バーム[医薬部外品]

繰り返す肌荒れには、とろける薬用バームが頼りに。高精製のワセリンが、ベタつかずなめらかに密着。低刺激設計を追求し、無香料、無着色、アルコール無添加なのも嬉しいポイント。

《読者の口コミ》
・「ひどくなりそう、と思うような肌荒れもこれを使うと落ち着くので、常備しています」(金融・34歳)
・「赤みが出た肌にも優しいのがうれしい」(営業・30歳)

マスク摩擦の肌荒れに! Oggi読者が選んだケアアイテムは…【ベストコスメランキング2021】

花王|キュレル 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク[医薬部外品]4枚

花王|キュレル 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク[医薬部外品]

2021Oggiベストコスメ 美容のプロが選んだ【マスク肌荒れ】部門、堂々の第1位! 美容のプロもこぞって指名買いするキュレルの名品です。肌当たりがやわらかく、潤い成分もたっぷり配合。

《美容のプロがおすすめする理由》
・「肌が敏感でスペシャルケアできないときはコレ。撮影前日に愛用」(Oggi美容専属モデル・若月佑美)
・「赤みや皮むけも落ち着いて、肌がふっくら」(美容エディター・安井千恵)

マスク摩擦の肌荒れに! Oggi読者が選んだケアアイテムは…【ベストコスメランキング2021】

ローションの使い方をおさらい

1. 手にたっぷりととる

手にたっぷりととる

まず、ローションを手にたっぷりとります。量は手のひらのくぼみいっぱいになるくらいが◎。

2. 顔全体にローションをなじませる

顔全体にローションをなじませる

頬を包み込むようになじませます。目元や口元などの細かい部分も、指の腹を使って丁寧になじませて。

3. ふっくらするまで重ねづけ

ふっくらするまで重ねづけ

再びローションを手にとり、乾燥しやすい頬や目元、口元を中心に重ねづけします。肌の内側がふっくらしてきたな、と感じるまで重ね付けを繰り返して。

乾燥が…! 保湿してるはずなのに!? 乾きにくくなる【化粧水】こっそり教えます

【ボディケア】季節問わず潤いを与えて

お風呂上がり、まだ水分が残っているお肌はボディケアにおすすめのタイミング。とくに乾燥する季節は、顔とボディのケア、どちらも優先したいときもあります。その場合は、浴室内でボディオイルを仕込んでから、お風呂上がりにしっとり系のアイテムで潤いの二段仕込みをするのもおすすめ。アウトバスに使える人気アイテムを紹介します。

ITRIM|ルリホワイト ボディエマルジョン

ITRIM|ルリホワイト ボディエマルジョン

テクスチャー、香り、効果のすべてに納得の一品。2021Oggiベストコスメ 美容のプロが選んだ【新作ボディケアアイテム】部門で第1位!

《美容のプロがおすすめする理由》
・「すっきりした香りと、のびのいい使い心地。キメが整いクリーンな肌に」(ヘア&メイクアップアーティスト・岡田知子)
・「肌の透明感が急上昇! ベタつかない点もお気に入り」(ヘア&メイクアップアーティスト・木部明美)

アユーラ|メディテーションボディミルク

アユーラ|メディテーションボディミルク

香りはもちろん、高い保湿効果も話題! もちっとすべすべの肌に。

《美容のプロがおすすめする理由》
・「心がパッと晴れる香りがいちばんの魅力ですが、オイル+ミルクのいいとこどりのような頼もしい保湿感も◎」(美容エディター・門司紀子)
・「みずみずしいのに圧倒的な保湿力に驚きました」(美容エディター・大塚真里)

Oggi読者に人気の「ボディケアアイテム」【ベストコスメランキング】

THREE|バランシング フルボディエマルジョン

THREE|バランシング フルボディエマルジョン

まろやかなボディ乳液で、森林浴を思わせる精油がブレンドされています。

《美容のプロがおすすめする理由》
・「肌が潤うだけでなく、リラックス効果も抜群」(ヘア&メイクアップアーティスト・小田切ヒロ)
・「お風呂上がりにも、朝の肌にも心地よよく使えるみずみずしい使用感」(美容エディター・松村有希子)

ITRIM|クレセント ニー トリートメントセラム

ITRIM|クレセント ニー トリートメントセラム

こちらはなんと、膝まわりに特化した美容液。膝まわりって、意外とくすみなどが目立つポイントなんです。周りと差がつく集中ケアを試してみて。

《美容のプロがおすすめする理由》
・「これをつけてマッサージしたら、1週間でひと周りキュッと!」(美容エディター・越後有希子)
・「くすみ感や膝上のむくみ、もたつきをまとめてケアしてくれるありそうでなかった名品」(ヘア&メイクアップアーティスト・木部明美)

カネボウ化粧品|センサイ ネック アンド デコルテエッセンス

カネボウ化粧品|センサイ ネック アンド デコルテエッセンス

みずみずしさとなめらかさを兼ね備えたテクスチャーで、首元とデコルテにたっぷりの潤いとハリ感をチャージ。

《美容のプロがおすすめする理由》
・「塗った瞬間からふわっと明るく」(美容家・石井美保)
・「発光するように潤む首とデコルテは、透明感を数倍引き上げてくれることを知りました」(美容家・神崎 恵)

メルヴィータ|ロルロゼ アクティベート ボディオイル

メルヴィータ|ロルロゼ アクティベート ボディオイル

マッサージに最適なボディオイル。脂肪分解にも働きかけ、セルライトやむくみにも効果が期待できます。

《美容のプロがおすすめする理由》
・「マッサージが面倒な日もこれのスパイシィな香りが好きすぎてケアを続けられています」(ヘア&メイクアップアーティスト・神戸春美)
・「1本使うとセルライトが目立たなくなる。引き締め成分のブラックペッパー増量でより効果を実感」(美容エディター 越後有希子)

全身に潤いとハリ感をチャージ! 美容のプロが選ぶ【ボディケア】BEST5

【ヘアケア】頭皮から毛先まで丁寧な美髪ケア

日中の紫外線ダメージにはもちろん、乾燥が気になる時期はさらにダメージが悪化することも。頭皮の保湿やダメージを抑える乾かし方で、美しい髪を手に入れて。

タオルドライはポンポンと擦らずに拭き取る

ドライヤーで熱を当てる時間を最小限にするためにも、しっかりとタオルドライをするのが大切。タオルの摩擦に気を付けながら、根元から毛先に向かいポンポンとタッピングでマッサージするように水分を拭き取っていきます。十分拭き取れたらブラッシングをして、洗い流さないトリートメントを付けていきます。

ドライヤーは手で温度を確かめながら、根元から乾かす

ドライヤーのコツは、乾かしているところに手を当てながら(乾かす部分の髪を手に持ちながら)乾かすこと。手が熱いと感じたらドライヤーと髪の距離を離したり冷風にして温度調節を行います。熱いと感じない温度で乾かしてあげるのが髪を痛ませないポイント。

コーセー|スティーブンノル ニューヨーク モイスチュア ダメージケア オイル

コーセー|スティーブンノル ニューヨーク モイスチュア ダメージケア オイル

パサつきやゴワつきを解消するマルチ機能のヘアオイル。ドライヤーの熱から守り、嬉しいUVカット効果も。乾燥で傷んだ毛髪の内部・外部からダブル補修してくれます。

《美容のプロがおすすめする理由》
・「夜使うと寝癖がつきにくくなり、朝の時短成功!」(美容エディター・北川真澄)
・「軽やかなツヤとほどよいまとまり感で使いやすい」(Oggi編集部・佐藤恵理)

ベスコス|効果を実感できる【ヘアケア】ランキングTOP3

ナプラ|N. ポリッシュオイル

ナプラ|N. ポリッシュオイル

ヒマワリ種子油など天然由来成分のみでつくられ、肌にも使えるマルチオイル。髪をぺたっとさせずに上質なツヤ感をプラス。オイルを少量手のひらになじませ、髪の内側に空気を入れ込みながら塗布することで自然なツヤが。

【ヘアオイル】髪はほんのり濡れたような質感のセミウェットに

ケラスターゼ|ソワン オレオ リラックス

ケラスターゼ|ソワン オレオ リラックス

洗った後の濡れた髪になじませて乾かすだけで、素直でなめらかなツヤ髪に。ドライヤーで乾かすとサラサラになって、髪のパサつきや広がりを抑えてくれます。美髪へ導くベスト&ロングセラー商品。

《美容のプロがおすすめする理由》
・「洗髪後の濡れた髪になじませてからドライヤーで乾かすと、サラサラに。一年を通しておすすめ」(IT・29歳)
・「髪のパサつきや広がりが抑えられる。髪がキレイと言われるように」(営業・30歳)

女性の美しさを高めてくれるヘアオイル!

ヘアオイルの使い方ポイント

手にヘアオイルを取り、手のひらにのばす。

手のひらにのばすことで、ムラにならずに全体的に塗布できます。髪質によってはベタっとなりやすいので、少なめの量から調整してつけてみて。

根元にはつけない! が鉄則

根元には塗布せずに、中間〜毛先をメインに塗布します。前髪は手に残ったものをつけます。さらに残っているオイルは、もみあげや襟足のうぶ毛にもつけるとスタイルが決まります。

ヘアオイルで作る旬ヘアのコツ

お風呂あがりは【ストレッチ】で血行促進

最後に紹介するのは、健康にもいい「ストレッチ」。お風呂上りは体が温まっていて血流がいい状態なので、ストレッチにベストな時間! 凝り固まった筋肉をほぐすのにもおすすめ。リラックスして眠りにつく前の習慣にしてみては?

医師が薦める、お風呂上がりのストレッチ

医師が薦める、お風呂上がりのストレッチ
(c)Shutterstock.com

杉山産婦人科院長の杉山先生によると、「お風呂上がりなど、からだが温まっている時間帯に10分程度のストレッチを行うことで、血行促進も期待できる」とのこと。先生のおすすめのストレッチは、スクワット。普段あまり運動をしない、まずはスキマ時間をみつけてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

オススメの運動法、鍛えるべきは箇所はズバリ…!【医師監修】

快眠ストレッチ

快眠ストレッチ

まずはタオルを肩幅に持ち、体を左右に倒しながら体幹を伸ばす。

快眠ストレッチ

次に腕を体の前に出し、背中を丸め筋肉を伸ばす。

快眠ストレッチ

腕を上げて少し後ろに伸ばしたら、胸をぐーっと開く。

快眠ストレッチ

タオルの端を持ったら、両側に開いて背中の筋肉をほぐしていく。

快眠ストレッチ

寝転がったら足の裏にタオルを当てて、膝を伸ばして上げる。タオルを下に引っ張り、脚の裏を伸ばしていく。左右1回ずつ。

4つの【安眠対策】で不眠知らずに

ウエストストレッチ

ウエストストレッチ

仰向けになり、両ひざはそろえて90度に曲げる。両腕は肩の高さにまっすぐ伸ばす。肩は床にしっかりつける。

ウエストストレッチ

両ひざを合わせたまま左側へ倒し、上半身を固定しながら、下半身をひねる。反対側も同様にひざを合わせたまま倒す。これを左右10回ずつ行う。

運動が得意ではない人が注目する【ストレッチ&コンディショニング】

最後に

今回は、お風呂の基本知識とお風呂上がりにおすすめの習慣を紹介しました。ゆっくりお風呂に浸かった後は、丁寧なケアで自分へのご褒美時間を過ごしてみて。好みの香りのものを使えば、よりよいリラックス効果も期待できますよ。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。