目次Contents
カバー力の高いパウダーファンデの選び方
ベースメイクの総仕上げであるファンデーションに求めるものは、なんといってもカバー力。でも、厚塗り感やテカリなどはおさえて清潔感のある肌に仕上げたいですよね。そこで、軽やかに肌に密着するパウダーファンデーションを、デパコス・プチプラ別に集めました。毛穴やくすみなど肌のアラを補正して、本来の肌より素肌感を高めていきましょう。
〈カバー力ファンデを選ぶときに見るべきPOINT〉
・カバー力の高さ・レベル
・肌タイプに合う仕上がり
・長時間の持続性
・SPFなど紫外線対策の数値
▼あわせて読みたい
【デパコス】カバー力に定評があるおすすめファンデーション
肌を明るくイキイキと見せたいときは、カバー力だけでなく保湿力の高さにも注目を。肌にのせた瞬間にとろけるようなパウダーファンデーションは、仕上がりはさらりとしているのに肌にツヤを与えてくれます。ここではカバー力に定評がある、デパコスパウダーファンデを紹介します。
ジルスチュアート グロウシフォン セラムフィルター SPF26・PA++ ¥3,520

気になる毛穴や色ムラ、凸凹をしっかりカバーしながらも、透き通る素肌のようなツヤ感をオン。化粧崩れしにくく、くすみにくいキープ力も秀逸。
【ジルスチュアート】のパウダーファンデーション3名にプレゼント!<応募はOggi公式Twitterから!>
シャネル ル ブラン ブライトニング コンパクト SPF25・PA+++ 全7色 各¥10,560(ケース込み)

紫外線などから肌を守るカバー力の高さに高い評価が集まるファンデ。毛穴や肌の赤みなどの肌トラブルもさらっと隠して、ムラのない均一な肌を目指せる。
名品が大豊作♡ 美容プロが選ぶ【ベースメイク】ランキング〈2023上半期新作ベストコスメ〉
パルファン・クリスチャン・ディオール ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト ナチュラル ベルベット 10g 全7色 各¥9,680

90%天然由来成分を配合の、肌に溶け込むパウダレスな新感触。カバー力が高く、パウダーなのに色移りしない設計。汗蒸れや摩擦にも強いまさに最強ファンデ。
シュウ ウエムラ アンリミテッドヌード mopo ファンデーション 全5色 各¥8,140(ケース・スポンジ込み)

しっとりクリーミーな薄づきパウダー。肌にしっかりフィットし、肌の凹凸や色ムラも自然にカバーしてくれる。
ハウス オブ ローゼ フランクルール パウダリーファンデーション SPF50+・PA++++ 全6色 各10g ¥4,180(ケース込み)

さらっとした軽めのパウダーがナチュラルなツヤ肌を叶えてくれる。テカリやベタつきを防ぎ毛穴もふわっとカバー。フォギーパウダーと皮脂固定化パウダーがカバー力を高めてくれる。
エスト イルミネーティング パウダーファンデーション SPF21・PA++ 全6色 各10g ¥9,130(ケース込み)

しっとりなじむオイルインパウダーで、程よくツヤのナチュラルな仕上がりを実現。肌に吸いつく密着感が癖になる。
抜け感を叶える、“グローマット”なパウダーファンデーションの使い方
▼あわせて読みたい
【ドラコス】秀逸なカバー力で美肌を叶えるファンデーション
さらっとしたきれいな肌に仕上げてくれるファンデを手軽にゲットしたい。そんな方にはドラッグストアで買えるアイテムが使いやすいでしょう。プチプラもあるのでコスパも最強です。
コーセー エスプリーク メルティセラム グロウパウダー 全7色 SPF26・PA++ ¥4,180(編集部調べ)

闇雲に塗ってもきれいに仕上がる、上質な粉感が秀逸! 溶け込み感触で凸凹に沿って密着するから、厚塗り感なく毛穴をしっかりカバー。しっとりしたツヤも宿す。
ヘア&メイクアップアーティストが推す♡ 秋の名品「ベースメイクアイテム」7選
マキアージュ ドラマティックパウダリー EX SPF25・PA+++ 全8色 ¥4,400(編集部調べ・セット価格)

のっぺりしないカバー力で、テカリに見せない自然なツヤを生む。毛穴や色ムラをカバーしながら、同時に透明感も高めてくれる。
〈読者の口コミ〉
「老け見えしないパウダリーならこれ一択」(会社員・30歳)
「ツヤ感が程よい」(事務・27歳)
読者が選ぶ1軍〝ベースメイク〟はコレ! 今話題のアイテムもランクイン【Oggiベストコスメ2023】
メディア リュクス パウダーファンデーション 全3色 ¥2,200(ケース込み・編集部調べ)

するするのびてツヤのある仕上がりに。光の力で肌のくすみを明るくカバーししてくれる。
抜け感を叶える、“グローマット”なパウダーファンデーションの使い方
▼あわせて読みたい
カバー力と崩れにくさを両立するパウダーファンデの【塗り方】
高いカバー力を叶えながらも、忙しい私たちは、それをできるだけ長くキープできるメイク術を知りたいですよね。パウダーファンデーションは塗り方にコツが要ります。毛穴や色ムラをしっかりカバーできる塗布方法と、崩れ知らずのメイクテクニックを紹介します。
ティッシュオフで余分な油分をカットしておく

パウダーファンデーションを塗る前に、必ず余分な油をオフしておきます。スキンケアの残りや下地の塗りすぎも、ティッシュオフすることで、後の皮脂崩れを防止できます。
毛足の長いパフでパウダーファンデを塗布

付属のパフではムラ付きしやすいので、ぜひ毛足の長いフェイスパウダー用のパフを使って、パウダーファンデーションを塗布してみて。これによりふんわり薄づきになり、毛穴が消えるだけでなく、厚塗り感やムラ付きも防げます。
水スプレーで密着力をアップさせる

ファンデーションを塗ったら、ミストをふんわり吹きかけ、スポンジでタッピングしてみましょう。すると、ファンデーションが薄づきになって、より崩れにくく!
フェイスパウダーで徹底的に皮脂を抑える

仕上げにフェイスパウダーを塗布しますが、小鼻のキワや眉毛といった皮脂がとくに気になるパーツは、先端が細いアイシャドウブラシを使って塗布すると、よりきれいにカバーができます。ブラシをくるくると動かし、毛穴にパウダーを入れ込むイメージで行いましょう。皮脂を徹底的に抑えられる効果も期待できるため、崩れが気になる人もこの方法を試してみて。
ナチュラルなのに洒落る♡ “ひと手間テクニック”で抜け感のある肌づくり
▼あわせて読みたい
最後に
粉っぽいイメージをもたれがちなパウダーファンデーションが、今はしっとりなじんで乾きにくいものが多数。毛穴レス効果、くすみや色ムラを補正、スキンケア発想のツヤ感タイプなど、それぞれ個性があります。高いカバー力のあるファンデで素肌感をつくるときは、下地でしっかり整えてから、ファンデを少量重ねるくらいの気持ちで試してみてください。



